三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1551: 匿名さん 
[2017-08-06 05:41:49]
このマンションはかなり評価されているのは紛れも無い事実。ネガは結局は妬みの表れ。欲しくて欲しくてたまらないのに買えないからってネガはきまくり。ハブが毒をはくように。とにかく、買った人は毅然としていればいい。セレブが底辺から妬まれるのは世の常なのだから。
1552: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-06 07:42:49]
桜上水ガーデンズ、千歳烏山グローリオを何らかの理由で見送った後の、京王線沿線の世田谷区で最後の案件ですので、「思っていた仕様と違う」と思ったところでこの後のプロジェクトはもう無いのです。「仕方なく」の理由も事実と思いますが、先行2案件より手が届きやすいとも思いますので、近隣相場をわきまえていれば、今後の中古待ちより現実的な選択肢がまだある状況と思います。
1553: 匿名さん 
[2017-08-07 09:23:26]
近隣相場をわきまえているからこそ、ここには手を出さないと思います。
まして桜上水ガーデンズ、千歳烏山グローリオを蹴ってここを待っていた方なら尚更。
1554: 匿名さん 
[2017-08-07 15:44:41]
この物件にかわる現時点でのお勧め物件を誰も示すことができないのが現実。結局今はここに取って代われる人気物件は無いと理解しました。様子見もいいかもしれませんが世田谷区、駅近、閑静、大規模物件は今後そう簡単には出てこないのでしょうね。
1555: 匿名さん 
[2017-08-07 19:09:10]
ここに限らず、世田谷のマンションがたくさん売れなくなってますよね。
中央線、小田急線のように複々線目指さないと将来性が心配
1556: 匿名さん 
[2017-08-08 11:32:28]
今の世田谷のマンションが売れ行き悪いのは、今や駅遠マンションしか販売されないから。
駅まで数分で、(しかも世田谷は工業地帯ではないので、)周辺環境良しの物件でないと、これから先のリセールはどんどん不利になるだろう。
ここは、環境は抜群だけど・・・悩ましい。

郊外が縮小傾向なのに、鉄道網へのこれ以上の税金投入は無理でしょう。今回の京王線高架工事も、沿線地域住民の利便性の向上が目的だからね。
1557: マンション検討中さん 
[2017-08-08 11:59:08]
確かに。駅近で考えるとここ以外だと10分以上のマンションが多いですね。
リセールの場合は、やっぱり駅近が一番の評価項目になるんでしょうか。
1558: 匿名さん 
[2017-08-08 12:59:26]
リセールで考えると評価軸は多々あるけど、立地が重要。
ここは環境は良いけど駅徒歩5分以上だから、そこまで駅近とは言わないかと。
芦花公園駅徒歩10分圏内なら他にも多々選択肢はあるだろうし。

世田谷区内京王線沿線で見ると、上にも出てきている烏山のグローリオは駅徒歩3分、
桜上水のガーデンズも駅徒歩3分と駅近大規模物件はいくつかありますし、
この2物件のように駅NO.1物件ならばリセールも楽でしょう。
1559: 匿名さん 
[2017-08-08 22:45:48]
ここがNo.1です。No.1のメダルを授与され、ウェッブに掲げ、勇者の雄叫びを上げていました。
1560: マンション検討中さん 
[2017-08-08 23:10:26]
NO.1のメダルって何ですか?
1561: 匿名さん 
[2017-08-09 05:45:45]
三物件とも見ましたが立地はここがナンバーワンでしょう。ここには駅五分超のハンディ(?)を補って余りある抜群の環境があります。よってリセールも問題なし。投資物件としてみるのはどうかと思いますが。ナンバーワンのメダルの件は私はよく知りませんしどうでもいいかと。
1562: 匿名さん 
[2017-08-09 11:12:08]
第2期3次販売が来週末で、販売戸数は5戸。仮に全部成約したとして、これまでの合計成約住戸は120戸弱。まだあと270戸前後残る。仮に秋冬の第3次販売で40戸販売するとしても、1月の竣工時には総戸数の約6割にあたる230戸前後が残る計算。グローリオ以来の記憶と記録に残る物件になる予感。
1563: マンション検討中さん 
[2017-08-09 12:41:00]
確かに投資物件というよりは終の住処的なマンションですよね。
仕方なく引越しの必要があった時に、リセール出来る可能性が高いのはありがたい判断基準です。
1564: 匿名さん 
[2017-08-09 18:34:49]
リセール抜群だと思います。まず、駅近。そして、都会とは思えない静寂の悦び。そしてそして、ホテルライクのセレブな生活。
1565: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-09 20:01:06]
数字だけ聞くとあんま売れてないみたいだし、そろそろ値引き頼むわ!あと800万安くしてくれるなら、消去法で買ってもいいのに。
1566: 匿名さん 
[2017-08-10 01:36:59]
リセール抜群は心強いですね。
1567: 匿名さん 
[2017-08-10 06:09:50]
これだけ販売苦戦してたらリセール時に新築分譲住戸がまだ残ってるなんてこともありえる話。
1568: 匿名さん 
[2017-08-10 06:19:05]
>>1566 匿名さん
リセール可能は全戸完売後の話ですね。完売されていない時にリセールとなれば、中古購入者は何かあるのではないかと疑心暗鬼になりそうで心配です。まずは値下げしないで完売してほしいものです。そうでなければ早期購入者に著しく不利になりますからね。いずれにせよ、立地は緑豊かで申し分ないがランドブラン専用部の安普請が返す返すも残念です。エントランスは豪華なのが何ともアンバランスですが。
1569: マンション掲示板さん 
[2017-08-10 07:18:06]
現実的に考えて、今のペースだと値下げしないで売り切るとすればあと3-4年はかかりますね。東京オリンピックが終わってもまだ残っている計算になります。
1570: 匿名さん 
[2017-08-10 08:10:52]
>>1564 匿名さん

新築でこんなに売れないのに、中古ならもっと値を下げないと厳しいでしょ
永住なら良いけど売却の可能性あるならやめた方がいいよ
1571: マンション検討中さん 
[2017-08-10 12:25:03]
>>1570 匿名さん

こもっとも。(笑)
1572: 匿名さん 
[2017-08-10 12:38:12]
オリンピック終わったら、どこも値崩れしそうだよ
いまでも世田谷は人気なくて売れてないマンションたくさんあるでしょ 心配
1573: 匿名さん 
[2017-08-10 12:47:29]
中古で売れそうという根拠を知りたいです。再開発予定あるとか?
1574: 匿名さん 
[2017-08-11 00:55:37]
マンションスレで良い評価されてる物件ってありますか?
1575: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-11 05:11:42]
いつのまにか3分の1まで済んだのですね。不動産に掘り出し物無しと聞きますが、転売できる価格ならプロが買ってしまって一般人は買えないですね。住みたい家庭が納得して決めているように見えますので、地道に販売されていくように思います。(でも、エントランスから離れて学校に近い棟は割安な価格になるのでしょうか。子育て世代が4月からの新学期に備えて動き出す時期になってきましたので、販売が加速するのか注目してます。)
1576: 匿名さん 
[2017-08-11 10:17:49]
マンションバブルの高値の時期に買うべきか迷いますよね
オリンピック後に相場がどうなるか待てるなら待ちたいかな
1577: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 12:34:40]
グローリオの例を見れば分かりますが、新築分譲時に売れないマンションで何が起きるか。まず、新築分譲価格が値下げ(値引き)されます。その結果、第1期等の販売初期で購入した方々と値下げ後に購入した方々との間に価格の歪みが生じる。この歪みはリセール時にも当然反映されます。すなわち販売初期に購入した方々は相当価格を下げないとリセールが難しい状況になります。
当たり前ですが、新築時に売れない(人気のない)マンションは再開発や特殊要因がない限り、リセール時にも概して不人気で苦労しますよ。
1578: 匿名さん 
[2017-08-11 22:06:42]
中古で高く売れそうだという根拠を教えて下さい。
1579: 匿名さん 
[2017-08-11 22:54:26]
1580: 匿名さん 
[2017-08-12 16:02:02]
先日、タクシーを利用しました。タクシーさんは気さくで話好き。セレブを乗せたことから始まり、セレブの邸宅、セレブマンションの話に及び、ついには、ここの話で大盛り上がりしました。タクシーさん、ここを大絶賛。聞くところによると、弟さんが工務店を経営していて、業界に精通しているそうです。弟さんの影響で、タクシーさんも建築にお詳しいようです。タクシーさん曰く、「毎日の仕事が忙しくて、どうせこんなに忙しいなら、米国か欧州主要国の外交官か、国際弁護士か、最先端の再生医療の研究者か、財務省か経産省の事務次官か、警察庁長官か警視総監か、有名建築家にでもなればよかったよ。」 そんなタクシーさんが大絶賛です、ここ。私はここを買いましたとは言いませんでしたが、私の選択が正しかったわけで、すごく嬉しかったのは言うまでもありません。
1581: 匿名さん 
[2017-08-12 16:53:36]
梁を貫通してエアコン用のスリーブを設けることは普通ないから、ここのように巨大な梁が室内にあると、エアコンの室内配管が悪目立ちしてみっともない。HPのモデルルーム写真でも容易に確認できるので、他物件と比較してみると良い。
1582: 匿名さん 
[2017-08-12 17:17:47]
>>1580 匿名さん
タクシードライバーで忙しいのであれば素晴らしいことではないですか。職業に貴賎無し。何を仰りたいのか焦点がはっきりしていないようです。具体的には何を大絶賛されていたのでしょうか?参考にさせて頂きます。
1583: マンション検討中さん 
[2017-08-12 20:35:09]
>>1581 匿名さん

判断基準がしょぼい。
1584: 匿名さん 
[2017-08-12 21:33:47]
公式HPに住宅ライターの“第三者目線”レポートが新たに追加されていますが、ツッコミどころ満載です。
http://sonouchi.jp/roka/archives/24?nolink

まず、ランドプランに関してA~Jの10棟がバランスよく配置されているとあるが、見れば見るほどF・G棟は戸数稼ぎでいらない。あと、敷地面積の約半分が空地でゆとりがあると評してるけど、そもそもこれだけ広い敷地面積なんだから空地率は60%近くあっても良かったわけで、なおかつその半分の空地もほとんど駐車場と駐輪場で消費されていて、ゆとりは皆無。最後に、B棟とH棟、C棟とJ棟の棟間距離が約16.7mで距離が保たれているとあるけど、写真からも分かるように圧迫感が半端ない。

こんな広告目的の記事をライターに書かせる金があるなら、専有部仕様を少しでも上げて本当の意味での「第三者目線」での良質な口コミを集めようとしなかったデベの戦略ミスだなと感じる。
1585: 匿名さん 
[2017-08-13 07:46:09]
何書かれるかわからないわけだし、第三者目線で自由に評論させるなんて、普通のデベはやりたがらない。しかし、ここのデベは果敢にもやってのけた。デベに大いなる好感が持てる。安心して購入できる。
1586: 匿名さん 
[2017-08-13 08:32:27]
激しい同意だ。

デベさん相当の自信があるんでしょうね。

だからこそ、ご自由になんでも書いてもいーよ、ってーことになる。
1587: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 11:59:36]
売れてないというネガレスが多数ありますが、実際に見に行かれたら、A,B,C,I棟がだいぶ売れ進んでいて異なる印象を受ける気がします。
これから販売のD,Fは選択肢が豊富でしょうけど、棟の希望があるなら早めの検討が必要かと。(これからがギャラリー訪問に良いとありますが本気ならば遅いような。)
不動産バブル期とはいえ周辺環境は高評価ですから、投資検討よりも10年居住で資産保有リスクは許容内ではないでしょうか。
1588: 匿名さん 
[2017-08-13 12:54:31]
中古が高く売れそうだと言うのは根拠のない話だとわかりました。

安易にポジティブな噂作りは、印象悪いです。
1589: 名無しさん 
[2017-08-13 13:02:46]
グローリオの悲劇再来の可能性はかなり高いでしょうが、ポジティブに考えればもうしばらくこの地にマンションを作ろうという大手デベは無いでしょうから、なんだかんだこの地にマンションを探している人の受け皿にはなるのではないでしょうか。
1590: 匿名さん 
[2017-08-13 13:50:27]
A,B,C,I棟はデベからすれば売りやすい棟だから先に売っているだけで、むしろこの4棟が売れないと他の棟は全く売れないです。ただ、I棟の低層階は前面の低層住宅との距離が近く圧迫感がある上に道路対角線にあるマンションの影響で昼以降は日陰になる為、全く販売出来ていない。販売中のE棟も南東向きで前面が中学校の為、永久眺望が確約されているので本来であればこの段階で全戸供給してても良いはずなのに、成約したのは数戸のみ。
その結果、販売中のA,B,C,E,I棟の合計約260戸の半分以下しか成約していない。ネガレスとかではなく数字が結果を物語っています。売れていないのが現実です。
1591: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 15:09:01]
E棟がまだ販売が進んでいないなら子育て世代はなお一見の価値ありですね。エントランスからでなく学校側からも出入りできるようですし、小中9年間徒歩2分内の環境はある意味すごいです。バディも含めると10年超の子育て環境への投資ですね。
1592: 匿名さん 
[2017-08-13 15:48:52]
>>1591 検討板ユーザーさん

本当に検討者なら学校側からは出入り出来ないの知ってるはずですが…
1593: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 15:58:56]
>>1592 匿名さん
歩行者は出来ると聞きましたけど。
1594: 周辺住民さん 
[2017-08-13 23:56:04]
烏山南住宅の敷地が広いから、いずれ建て替え
駅から下ってくるとなんとなく圧迫される感じかな

京王線高架工事が終わって駅北側が整備されると
当然富士見ヶ丘までの環八抜け道で交通量は増える

2点は将来の予測として鑑みたほうが良いかな
1595: 匿名さん 
[2017-08-14 02:32:56]
京王線は高架にしても、複々線じゃないから混雑変わらない…踏み切り事故はなくなるけどね
明大前がボトルネックになってますよね
1596: 匿名さん 
[2017-08-14 19:13:59]
西向き住戸最高!

道路に面しているが、交通量は少ないから交通騒音に悩まされる心配もない。排気ガスで洗濯物が汚れる心配もない。

永久に建物が立つ心配がない。日当たりが永遠に確保される。

女の評論家が推しているが、その卓越した見解に反論の余地がない。

1597: 匿名さん 
[2017-08-15 19:52:39]
>>1596 匿名さん
女性の方が、敷地と日照についてコメントされています。モデルルームのフオレストコートの模型ではABC棟の写真が映されていますが、DEFGの各棟の写真が無く、コメントがありません。EFGの配置及び日照についてついて正直な第三者の見解の開示をお願いしたいものです。今後専用部の設備仕様について掲載されると思いますが、ここでどの様なコメントをするのか注視して参りたいと思います。
1598: 匿名さん 
[2017-08-15 20:11:40]
>>1596 匿名さん
西向きは朝から午後にかけての太陽光を享受できません。また西日が強烈にきついことは芦花公園駅寄りの高級介護施設の道路沿いの住居が簾をかけている事でわかります。交通量もそんなに多くはないと思いますが、やはり南向き南東向きが落ちつくでしょう!
1599: 通りがかりさん 
[2017-08-16 08:51:16]
こちらの物件、駐車場は地上ですか?
Dグラフォートみたいに地下だったら良いのですけど。
1600: 匿名さん 
[2017-08-16 12:18:20]
その女も高江プロも住宅評論の雄。こんな勇者が大絶賛。トップスリーのデベの共演がなせるワザであり、大絶賛は当たり前と言えば当たり前であるが、眼光鋭い辛口評論家を猫にまたたびよろしくまったりさせるなんて、かっこいいぞデベ。
1601: 匿名さん 
[2017-08-16 16:01:22]
デベから金をもらって記事を書くのがプロの仕事。大絶賛するのも仕事のうちだけど、この物件に関しては大変だったかと。結局専有部については触れてないね、プロは。
1602: 匿名さん 
[2017-08-16 16:17:05]
デベロッパに雇われた評論家の話なんて…
検討者としては、デメリットも知った上で考えたいよ
1603: マンション検討中さん 
[2017-08-16 23:07:38]
>>1599 通りがかりさん

残念ながら、一部を除き全て地上かつ機械式です。
あり得ないですよね。
目の前のプラウド芦花公園でも、87戸の規模で、大半が平置きですからね。

残念ながらプラウド芦花公園とは格が違うんですね。。
あちらにあってこちらに無いものが多すぎる。
1604: マンション検討中さん 
[2017-08-17 17:28:42]
久し振りにHPを見たら、以前まで「世田谷区の頂きへ」がキャッチコピーだったのに、「世田谷区粕谷、この街の頂きへ」に変わってる(笑)
この設備で世田谷区の頂きはないやろとボロカスに言われたので、大分エリアを絞ってみたんですね。
絞ったところで既にプラウド芦花公園を越えられていないし、この姑息な表現のチューニングが哀れに見える。
最初から分かってたハズなのに、何故世田谷区の頂きへ、なんてハードル上げちゃったのかね??
そして結局その表現の修正に追い込まれるという格好の悪さ。

そもそもこのPJに関わってる担当者がイケてないことがよくわかりました。
1605: 匿名さん 
[2017-08-17 17:55:59]
世田谷の頂で連想するのは、井の頭線池ノ上南側の代沢2丁目あたりかな。
あのあたりは、渋谷に近いにもかかわらず、閑静で豪邸が立ち並んでいますから。
1606: 匿名さん 
[2017-08-17 21:11:15]
>>1604 マンション検討中さん

どんなに設備仕様が良くったって、この立地で世田谷の頂は無い。このスレでは仕様を貶す一方で立地を必要以上に持ち上げるレスが散見されるけど、みんな本気なのかな。粕谷だよ。世田谷区北西エリアは昔から敬遠され開発が遅れていた地区で、区内での地ぐらいは、宇奈根や鎌田よりはマシってレベル。
1607: 匿名さん 
[2017-08-17 21:12:50]
世田谷区の頂きはまぁ皆さん思うところがあるかと思いますが、世田谷区粕谷の頂きは狙えたし狙いにいってほしかったです。このままだと頂きどころか、トップ3にすら入らないのでは。
1608: 匿名さん 
[2017-08-17 21:34:02]
粕谷の頂ウケる笑
いっそ頂きの下りはそっと消してしまえばよかったのにね。
マンションポエムはセンスないのが多いね。
1609: 匿名さん 
[2017-08-18 12:55:55]
あいも変わらずボロクソコメントだらけ(笑)
このエネルギーはどっから来るのか不思議。
買えないのがそんなに悔しいのかなー。
1610: マンション検討中さん 
[2017-08-18 13:44:38]
>>1609 匿名さん

そのコメントも飽きました。
買えないのではなく、買わないんですよ。
1611: 匿名さん 
[2017-08-18 14:03:36]
ここは、消去法で仕方なく、そして恥ずかしさを克服できた人に選ばれる物件。そんな検討者が400人弱も集まるのに何年かかるのでしょうか?
1612: 匿名さん 
[2017-08-18 15:51:43]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
1613: 匿名さん 
[2017-08-18 16:20:45]
ここが完売するのが先か、
東京オリンピック開幕が先か。

そのレベルの進捗やね。
1614: 匿名さん 
[2017-08-18 16:25:14]
グローリオをこえるレジェンドが生まれる予感
1615: 匿名さん 
[2017-08-18 17:15:40]
やっぱりマンションスレはどこも当てになら無いですね。
結局ネガばっかり、どこのスレも同じ。
気持ちよく読めるスレが無い。
1616: 匿名さん 
[2017-08-18 18:09:06]
>>1615 匿名さん

ネットの書き込みこんなもんでしょう。
車などの書き込みを見ても「じゃーどんな車に乗ってんだよー」と言いたくなる。買わないのにグチグチ。腐ってるな
1617: 匿名さん 
[2017-08-18 19:57:26]
食器洗い乾燥機がついているようなので、とても便利そうな印象を受けましたが、
その反面、定期的にするお手入れは面倒ではないかと思いました。
食器洗い乾燥機を使ったことがないのでわかりませんが、
掃除しなければ臭いとか気になったり、汚れが出てきたりするのでしょうか。
1618: 匿名さん 
[2017-08-19 07:21:30]
買えもしない奴が「買わないだけ」

大爆笑っす
1619: 匿名さん 
[2017-08-19 07:33:48]
実際買わないだけですから。

このマンションが如何にぼったくっているか?
そんなものは売れ行き、過去の周辺市況を見れば一目瞭然なのに、デベの利益のために高値で買って行く人がいる。
今後残債割れを起こして不幸になる人が生まれぬよう願うばかりです。
1620: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 07:56:37]
今、探しているかどうかでだいぶ見方が変わると思うのです。
株価ほどの変動は無いにしても、時期を選択できる方は気に入らなければ買わないでしょう。今朝の大量の折り込み広告の中古物件価格と比較すれば、ここは十分に「有り」ですし、新築で間取りも選択豊富ですから、この辺で見に行くならまずはここだと思います。
1621: 匿名さん 
[2017-08-19 08:51:35]
>>1619 匿名さん
何が一目瞭然なんですか。
商売だからデベが利益を出すことなんて当たり前で、慈善事業してる訳じゃないんだし。
よく分からん。ズレてるな。
1622: 匿名さん 
[2017-08-19 08:54:44]
>>1619 匿名さん

現金で買うから気にしないで下さい。お節介ありがとうございます
1623: 匿名さん 
[2017-08-19 09:08:34]
今時、この価格帯で、こんなにショボい専有部仕様のマンションを選ばざるを得ない方には同情するとともに、巨大梁ローサッシとタンクトイレを採用しながら"世田谷の頂"と称したデベの面の皮の厚さには閉口します。
1624: 匿名さん 
[2017-08-19 10:06:42]
>>1623 匿名さん

細かい事気にする人は止めといたほうが良いですね。
1625: 匿名さん 
[2017-08-20 09:42:20]
情報を交換する場で過去に数度アップされていることを繰り返してグチグチと。挙句にデベロッパーの手法にもグチグチ。腐っているとしか言いようがない。
1626: マンション検討中さん 
[2017-08-20 18:30:56]
>>1622 匿名さん
参考までに質問させて下さい。
現金での購入、とのことですが、全てご自身で稼がれたものですか?それとも親御さんからの援助等ご自身の力によらないものですか??
興味本位で無くはないですが、どのような方が購入されたか、検討する上での判断材料にしたいと思っております。
親に援助してもらってる方に偉そうに語ってほしくないのと、ご自身で稼がれ、キャッシュで買える程の方がここを選ぶとも思えません。
1627: 匿名さん 
[2017-08-20 19:55:48]
>>1626 マンション検討中さん

ほんとどうでもいい質問ですね。
人のお金事情聞いてどうするんですか。
1628: 匿名さん 
[2017-08-20 20:57:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1629: 匿名さん 
[2017-08-21 23:40:29]
ネガは売れて欲しくないんだろうけど、ずばり売れてると見た。だって、販売戸数がたった5戸だぞ。売れてないのが本当なら、デベは必死こいて売るはずだ。数十戸は販売するはずだ。ネガよ、私のような賢者がいることを忘れるな。
1630: 匿名さん 
[2017-08-23 09:48:13]
第二期三次販売(5戸)が終了して、次の販売期(第三期)が10月以降。
竣工前の年内にあと何戸販売できるかでグローリオ再来の可能性が窺い知れます。
1631: 匿名さん 
[2017-08-23 11:00:00]
この販売ペースをみると、既に竣工前完売は目指していない模様。竣工後に豪華な共有施設の実物を見せ(専用部はサラッと流して)、高揚させた勢いで契約させる作戦が、ある程度は功を奏すると思われる。グローリオの再来か否かは、竣工後半年くらいで判明するのでは?
1632: 匿名さん 
[2017-08-23 17:04:18]
>>1631 匿名さん

そうですね、共用施設は豪華というか金をかけている感が伝わる仕様なので、竣工後のMR来客の高揚感の勢いままに契約にもっていけるかがデベとしては肝ですね。引き渡し後は初期購入者の目を気にせず、5%程度の値引きがGW前後からスタートし、売れ行き次第では来年一杯を目処に10%程度の値引きもあるかもしれません。売れてない物件こそ慌てず騒がずグローリオの再来を見守っていきたいです。
1633: 名無しさん 
[2017-08-23 21:58:21]
>>1629 匿名さん
え?この状況で5戸しか希望出てないってこと?
1634: 匿名さん 
[2017-08-25 05:15:16]
売れているから、売り出す戸数が少ないのです。
1635: マンション検討中さん 
[2017-08-25 15:07:53]
>>1634 匿名さん

??
どういうロジですか??
1636: マンション検討中さん 
[2017-08-25 15:11:53]
◯◯期●●次と次が付いてるのは大体売れてませんよ(笑)
https://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/smp/
5期2次って、ヤバくないですか?
少なくとも10回以上売り出して、まだ売れ残ってるんですからね。。
1637: 匿名さん 
[2017-08-26 00:05:29]
>>1636 マンション検討中さん

そこは、言わんといて
1638: 匿名さん 
[2017-08-26 23:01:47]
いるよね、芸能人とか。お近づきになれたら、うれしいっす。友達の友達は友達作戦で、芸能人の友達をいっばい作るよ。
1639: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-27 09:07:16]
工事用の養生シートの大半が外されて完成後の姿がはっきりしてきましたね。駐車場の横の住戸は無いなと思ってましたが、建ってみると世田谷文学館の緑がバルコニーからの景色となりそうで想像していたよりも有りな印象になっていました。
1640: 匿名さん 
[2017-08-30 17:48:43]
>>1639 検討板ユーザーさん
立地と周辺環境は緑も多く閑かで申し分ありません。駐車場に面している内側の外装デザイン色彩がちくはぐな感じなのが実に残念です。またサッシも前のマンションやプレステージの重厚な感じのサッシと比較すると軽薄な感じなのがこれまた残念です。 内装も色々品質面で言われているようです。それなりの重厚なマンションであれば多少高くても買いたい人はそれなりにいたと思います。今後の価格と販売状況については注視していきたいと思います。
1641: 匿名さん 
[2017-08-31 07:29:43]
このスレでは仕様を貶す一方で立地を必要以上に持ち上げるレスが散見されるけど、みんな本気なのかな。粕谷だよ。世田谷区北西エリアは昔から敬遠され開発が遅れていた地区で、区内での地ぐらいは、宇奈根や鎌田よりはマシってレベル。

この物件と比較して優位性を強調したい周辺関係者?
1642: 匿名さん 
[2017-08-31 09:18:05]
優位性を強調したい関係者って誰のこと?
競合物件がない以上、優位性も何もないかと。
1643: 匿名さん 
[2017-09-01 02:03:29]
「今後の物件と販売状況については注視していきたいと思います」って安くやったら買おうかなととか投げ売りになったら買ってやろうかなとと思っているんですかね。それとも単なる批評家さん?
1644: 匿名さん 
[2017-09-01 08:37:45]
公式HPに掲載されてる住宅ライターのレポート、駅からの道順や周辺の環境・買い物スポットばかり取り上げて、肝心の専有部に関する内容はゼロ。こんな内容の薄い記事を書かせる為にデベは専有部の仕様削ってライターに金払ってるのが実情ですな。
1645: 匿名さん 
[2017-09-01 11:08:30]
マンション買うかどうかなんて自分が気に入るかどうかだけなのに、なんで他人の評価を気にするか理解不能。年齢、性別、年収、勤務先、家族構成等によって評価なんか違うのに。すべての条件が同じ人間なんていない。実にくだらない。
1646: 匿名さん 
[2017-09-01 17:58:44]
ここ大評判だから、ぜひ買う思いだが、みんなの意見心待ちするだから、お願い申しあげます。
1647: 匿名さん 
[2017-09-02 10:31:19]
早々に所見をいただきありがとうございました。

たしかにデザイン性の高い仕付けは永住するにはうれしいですね。

引き続き、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
1648: 匿名さん 
[2017-09-03 08:12:36]
>>1645 匿名さん
あなたの言うとおりです。ここはこのマンションについて様々な観点から皆さんが感じた事を投稿する場です。長所短所色々な意見情報を参考にして、最後は自分の条件に合えば購入する事になるし、条件があわなければ見合わせれば良いということです。
1649: 匿名さん 
[2017-09-03 10:47:16]
>>1645 匿名さん

だから、立場の異なるそれぞれの視点からの意見をたくさん聞きたいです。
1650: 匿名さん 
[2017-09-11 00:29:09]
>>1641 匿名さん

今はまだ賃貸住まいですがゆくゆくは、、、とこのマンション気になっていますが、このエリアが敬遠されていた理由はあるのでしょうか。
確かに、賃貸でも世田谷区、3LDKなどで検索するとこのエリアが一番最安値なので気になっていました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる