蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
1213:
マンション検討中さん
[2017-05-17 20:01:47]
|
1214:
匿名さん
[2017-05-17 21:16:33]
さすがに無能は言いすぎでしょ...
|
1215:
マンション検討中さん
[2017-05-18 12:36:53]
短所を長所でカバーせずに、多分、じょうろ使うとか短所を無理やりごまかそうとしているのでは。
長所がないんだろうなあと思ってしまう。 |
1216:
匿名さん
[2017-05-18 13:39:54]
水道すらベランダにないって意味ですか?
それともベランダにシンクがついていないという意味?さすがに水道のじゃ口はベランダにあるんじゃないのかな? |
1217:
マンション検討中さん
[2017-05-18 14:55:34]
|
1218:
匿名さん
[2017-05-18 16:17:47]
ほんとならありえないね。それは驚いたわ
|
1219:
マンション検討中さん
[2017-05-18 18:07:09]
私はここを検討からはずしているので弁護する気もないですが、ベランダに水道ないのは別に珍しくないでしょ
|
1220:
マンコミュファンさん
[2017-05-18 18:37:09]
このクラスなら、スロップシンクかミニシンクは大体あるでしょーね。
|
1221:
匿名さん
[2017-05-18 20:53:48]
スロップシンクなしの物件が珍しくはないとしても、そんな物件の販促でガーデニングセミナーなんか開催するかって話。
|
1222:
匿名さん
[2017-05-18 21:14:36]
|
|
1223:
匿名さん
[2017-05-18 23:52:48]
大して引きのない共用部のセミナーや周辺環境のリムジン案内なんかに金かける余裕あるなら、専有部の仕様を1ランクでも2ランクでも上げる方がここのメインボリュームの顧客満足度アップ、更には購入の後押しに繋がることをデベには理解してほしい。
|
1224:
マンション検討中さん
[2017-05-18 23:55:39]
|
1225:
匿名さん
[2017-05-18 23:56:31]
|
1226:
マンコミュファンさん
[2017-05-19 00:03:58]
>>1224 マンション検討中さん
6,000〜8,000万クラス。 あれ?ここそんなにしない? だとしたら、キャビネットトイレでも文句言っちゃダメですよねー。 キッチンシンク下の観音開きも許容しないと。 |
1227:
マンション検討中さん
[2017-05-19 00:36:51]
>>1226 マンコミュファンさん
8000万ではそこまで良い条件の部屋は買えませんよ、この物件でも。 因みにパークホームズ調布桜堤通 の価格帯(ここの7~8掛け位)でもタンクレスですからね。。 言い訳は許されませんよ。 |
1228:
匿名さん
[2017-05-19 10:34:07]
よくトイレとか観音開きとかを「気にならない」「リフォームすればいい」といっている人がいるが、設備そのものも当然だけど、そんな目に見えてしょぼくなるとこまでコストを露骨に削らないといけなかったということを理解していないの?
普通、見えるところを豪華さを保って、見えないところをカットする(良くないけど)のに、ここは梁だらけ室内や団地室外機廊下、詰め込みランドプランだけでは足らず室内までコストカットしてるのですよ? 三社の利益だすために、抜けるとこを抜きまくった結果ですからね。 仕様だけならリフォームすればいいじゃないかと本気で思ってるなら能天気すぎる。 マンションそのもののクオリティがお察しですよ。 10年後が恐ろしいわ。 |
1229:
検討板ユーザーさん
[2017-05-19 20:32:45]
結論として何が言いたいのかわかりにくい。
企業として利益の最大化を図るのは当たり前で、かつ、サステナビリティを意識しない企業が今どきあるわけがない。 最後は自責で買うか買わないかにつきるので、買わない判断をした人が10年後までこの物件を心配してるほうが恐ろしい。 |
1230:
匿名さん
[2017-05-22 12:43:51]
|
1231:
匿名さん
[2017-05-22 22:17:04]
買い手は、医師、弁護士、1000万円プレイヤー、官僚、公認会計士、芸能人、税理士、建築家、大学教授、司法書士といった面々か。
|
1232:
マンション検討中さん
[2017-05-22 23:53:03]
>>1231 匿名さん
国家資格で商売をしているものですが、ここは使用が低すぎる。恥ずかしくて、同業の知人を呼べないレベルなので、検討から外しました。パークハウス、プラウドブランドでもないしね。 外車なので、機械式なんて入らんですよ(笑) 何故地下駐車場にしない?? |
1233:
マンション検討中さん
[2017-05-23 00:01:35]
>>1232 マンション検討中さん
千歳通りに住んでますが、大袈裟でなく、千歳通りを通る車の半分以上は外車だと思います。(圧倒的にドイツ車ですが) 世田谷区を知り尽くした三社が、、という文言もありますが、フザケるなと言いたい。 世田谷区住人がどんな車に乗ってるか、調べとけって感じです。 平置きなし、地下駐車場なしってありえない。 |
1234:
匿名さん
[2017-05-23 05:42:59]
ここに住み、外車を持ち、ゲートから外車で出てきたら、羨望の眼差し間違いなし。思いっきり優越感に浸れる。来年が待ち遠しい。勝ち組の自分が誇らしいし、支えてくれた家族に感謝する。
|
1235:
マンション検討中さん
[2017-05-23 09:25:52]
|
1236:
匿名さん
[2017-05-23 12:26:28]
このマンションではないが、24時間友人管理と変換ミスして、
便利な友人をお持ちですな、と突っ込まれた人もいたよ。 |
1237:
匿名さん
[2017-05-23 12:31:18]
1233先生
先生は千歳通り沿いにお住いのようですが、交通量はいかほどですか? 本当に30分に一台程度なのでしょうか? 要は、西向き住戸に目をつけているのですが、車の走行音が不安なんです。。 先生のご回答、何卒よろしくお願いします。 |
1238:
匿名さん
[2017-05-23 12:58:33]
|
1239:
匿名さん
[2017-05-23 13:17:06]
このサイトは嫌味や誰かを陥れるような内容ばかりで嫌になります。購入検討者としてはもっと建設的な意見交換をしたいのです。その為のサイトだとも思ってますし、仕様が嫌なら検討しなければいいだけなのに、今更どうにもならないことばかりを並べて大人のすることではないと思います。いくらなんでも内容が幼稚で、これ以上揚げ足を取るような文面は止めて欲しいと願っています。
|
1240:
評判気になるさん
[2017-05-23 18:14:33]
>>1237 匿名さん
1233ではないですが、日常的に千歳通りを使ってます。車通りは決して多くはないけど、昼間はわりと絶え間なく走ってます。夕方は踏み切り渋滞がすごいです。30分に一台なんてあり得ません。夜間は知りませんが…。低層階で窓を開けてれば、走行音が気になるかもしれませんね。 |
1241:
匿名さん
[2017-05-23 19:56:05]
プラウドシティ阿佐ヶ谷なら地下駐車場があるよ。
|
1242:
匿名さん
[2017-05-23 20:12:46]
中古車のなにがわるいんですか?エコだと思います。私は新車は余裕で買えますが、あえて中古車です。そのような人は多いはずです。新車買ったからってお金持ちとは限らないでしょう?
|
1243:
匿名さん
[2017-05-23 20:17:03]
嘘をつかないでほしい。
|
1244:
匿名さん
[2017-05-23 20:23:02]
あなた私に言ってるんですか?うそってどういう意味です?
私は今も世田谷に住んでるんです。出身は中野。主人は港区生まれ世田谷育ち。それだけで私が世間で羨ましがられる部類に入るのがわからない? |
1245:
匿名さん
[2017-05-24 08:58:19]
ばかばかしすぎる…
|
1246:
匿名さん
[2017-05-24 21:07:13]
わたしは手に入れましたよ。東向きだけど、目の前は学校なので開けている。わたし的には最高マンションの最高住戸。駅近でこの環境は二度と出てきませんよ。うれしいです。静寂な環境です。車の騒音にも悩まされません。住むからには静かでなくっちゃだわ。静寂最高!
|
1247:
通りがかりさん
[2017-05-24 22:15:33]
この物件は本物の高級品ではないけど一応ブランド品ということで実質以上の値段で売ろうとするアウトレット用に作ったブランド品と考えると分かりやすいかも。
|
1248:
検討板ユーザーさん
[2017-05-24 22:29:44]
ずいぶん書き込みが荒れていると思ったら、登録申込開始なんですね。
ここの掲示板を見て、イラッとされる方はもう決めていらっしゃると思いますので、しばらく見ないほうがいいです。ネガポイントは把握されてるでしょうから、希望住戸を速やかに抑えることのほうが現実的と思います。 |
1249:
匿名さん
[2017-05-24 22:41:50]
車マニアの話はもういいよ
タクシーのほうが乗り捨てできてお酒も飲めるし便利でしょ 自分で運転する必要ないし |
1250:
通りすがり
[2017-05-24 23:53:42]
ガソリンスタンド店員、床屋、運転手・・・
何を自慢したいのかは知りませんが、 国家資格で商売している人なんていくらでもいますから。 |
1251:
匿名さん
[2017-05-25 18:04:37]
予想を遥かに下回って、第二期は20戸の販売ですね。
このままのペースでいくと、引き渡し時(2018年3月)には、 総戸数(389戸)の約1/3しか入居しないことになります。 駅近の大規模でこのレベルは本当にグローリオ以来で、 JVだし大幅な値引きセールが予想されます。 ウチは中層階以上の南向き3LDKが坪280程度になるなら購入しようと考えています。 |
1252:
マンション検討中さん
[2017-05-25 18:39:44]
|
1253:
匿名さん
[2017-05-25 22:55:49]
研究機関から販売戸数NO.1のメダルを授与されてます。セールスマンも売れ行き絶好調と言ってます。テレビや雑誌に頻繁に登場するカリスマ住宅専門家の大先生は褒めちぎってます。連続供給の御礼もしました。かっこいいぞ、ザレジデンス芦花公園!
|
1254:
匿名さん
[2017-05-26 04:55:11]
直近の近隣駅近大規模物件の販売進捗と比較すると…
桜上水ガーデンズの第1期は216戸/総分譲戸数519戸(地権者住戸除く)。 ザ・パークハウス千歳烏山グローリオの第1期は120戸/総戸数265戸。 上記2物件はどちらも第1期の段階で4割強販売し、2・3期と販売を積み上げ、 桜上水ガーデンズは竣工前完売。 ザ・パークハウス千歳烏山グローリオは竣工後半年で完売。 対してここは竣工時までに約4割の150戸を捌くのにも苦労しそうな進捗ですね。 |
1255:
通りがかりさん
[2017-05-27 12:43:46]
西側の道路部分が見えてきましたが、タイルの色もいいし、素敵でした!なかなかだと思ったな
|
1256:
匿名さん
[2017-05-27 13:07:51]
西側住戸最高っす。二階か三階あたり。通りがあるので、目の前を遮るものなし。気持ちいい。
|
1257:
マンション検討さん
[2017-05-27 22:38:26]
>>1246 匿名さん
東側は一見良さそうな印象がありますが、学校の騒音に加えて校庭の土埃などが東風に乗って汚れが凄いと思います。また自転車置き場の騒音や自転車を利用するときには千歳通り迄行く必要があり、また火災が発生した場合には消防車が数台入れない等の問題があります。実際に住んで判ると思いますが、老婆心ながら。 |
1258:
ばあさま心
[2017-05-28 01:30:35]
チャイム、先生のメガフォン、笛、合唱、休み時間の子供達の悲鳴、校庭開放、運動会、その練習、舞い上がり飛散する砂埃、・・・
そんな器の小さいこと言わないで的なご発言あったけど、そんな考えの人は、住んでみればわかるよ。とにかく凄まじいよ。学校のそば。 だれだって、学校そのものに反対しない。でも、自分家の隣はだめなんですう。それが正常な感覚。 自分家の隣にある学校に好意的な人はある意味鈍いんかなあ。学校の隣にわざわざ飛び込んで行く人も、しかも、大金払って、ある意味未来をイメージできない可哀想な部類なのかなあ。 |
1259:
通りがかりさん
[2017-05-28 11:17:33]
学校のことでそんなことガタガタ言ってるようでは、心が狭すぎ。けつのあなも小さすぎ。ますます子どもが減るだけだ!自分だって子供の時があったはずですよ。 あの珍ぽこよ、、、どこいった、、、
|
1260:
通りがかりさん
[2017-05-28 14:46:05]
|
1261:
匿名さん
[2017-05-28 20:27:08]
1259さま(1180さま)
激しい同意だ。 |
1262:
通りがかりさん
[2017-05-28 23:41:06]
基本的な質問ですが、このマンションは4人家族には狭すぎますよね?
|
本当にそう思います。
バルコニーで植物を育てる場合、水をポタポタさせながらリビングを横断する必要があります。
ここの責任者の無能さを露呈してますね。