蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
1101:
マンション検討中さん
[2017-04-25 07:04:15]
|
1102:
マンション検討中さん
[2017-04-25 07:28:33]
でも、ここわ、研究機関から、販売数ナンバーワンのメダルを授与されました。ここわ、それを、鼻高々に掲げていました。勝ち誇っていました。雄叫びをあげていました。
|
1103:
評判気になるさん
[2017-04-25 07:41:47]
現時点で値下がり期待でMR見学に行き、予定価格維持だから期待外れになるのかな?
日程を逆算すると、18年1月に内覧会、17年秋にオプション等の申込なので、17年9月末頃までには契約締結と契約前提の融資確定が必要になるはず。 17上期に予定価格で考慮できる方はGW含め上期にMR訪問し、3~4割売れ残るのかは分かりかねますが、値下も期待ある方は18年1月以降に訪問されると認識のバラツキが少なくなるかもと思います。 |
1104:
匿名さん
[2017-04-25 08:15:37]
|
1105:
マンション検討中さん
[2017-04-25 09:39:55]
誰も書かないけど、ここはレンジフードは非ステンレスなんすよね。。ステンレスのレンジフードだとスタイリッシュなんですが、残念。。
コスト削減しまくってますね。 |
1106:
匿名さん
[2017-04-25 10:17:04]
素材はなんですか?
|
1107:
匿名さん
[2017-04-25 12:04:38]
レバー式トイレ、キッチン観音開き、洗面台下観音開き、梁祭り、玄関カメラなし、配管スペース横の謎棚以外にもあったのですか...
MR行きましたが、突っ込みどころが多過ぎてレンジフードまで目が届いていません... |
1108:
匿名さん
[2017-04-25 12:14:23]
レンジフードの素材ってステンレス以外にあるのでしょうか?
他にあるとすればスチールくらいしか思いつかないのですが。 まさか樹脂製はないですよね? |
1109:
匿名さん
[2017-04-25 12:23:05]
アルミでしょ。
|
1110:
マンション検討中さん
[2017-04-25 19:12:07]
レンジフードがアルミですか?ステンが 標準ですよ。それが本当なら 購入者をバカにしてますね。
|
|
1111:
評判気になるさん
[2017-04-25 20:18:11]
諸要素が気にいらなくても、値下げしてたら許容できると思われる方は、来年1月以降に再検討されたらいいと思います。
|
1112:
匿名さん
[2017-04-26 13:25:37]
>>1111
まさに。竣工後でも、たぶんここは選び放題かと??? くれぐれも【成約ボードにバラの花!】で惑わされないように。 「こんなに人気で、早く申し込まないと希望の部屋がなくなります!」と煽るための仕掛けかもしれません。 更に、モデルルームで皆さんの周りにいる前向きな購入検討者風の人々はサクラかもしれません。特にこのGWは、デベも勝負をかけてくると思われるので要注意です。 |
1113:
マンション検討中さん
[2017-04-26 14:35:52]
MRにサクラは盲点でした...
|
1114:
評判気になるさん
[2017-04-26 15:54:00]
このGWはデベさんも勝負をかけてくるんですね!
過去2年の源泉徴収票コピーと印鑑、可能であればローンの仮審査結果があればバッチリですね。 |
1115:
匿名さん
[2017-04-26 16:05:05]
>>1114
それはカモ葱 |
1116:
評判気になるさん
[2017-04-26 16:15:09]
|
1117:
通りがかりさん
[2017-04-26 17:45:02]
投資目的でないなら、良くも悪くも自分の目で見て、自分の価値観でご判断を。
まさかネットを鵜呑みにして検討要否を決めてるの? |
1118:
マンション検討中さん
[2017-04-27 00:18:05]
>>1117 通りがかりさん
2ちゃんの類いは兎も角、一部の気違いを除き、このスレはかなりリアルに近い事実を書いてあると思います。 検討されている方は、このスレを見た上で、記載されている欠点を精査すれば良いと思います。 私はそれを実施した結果、このマンションの使用の低さに愕然とし、検討から外しました。 |
1119:
検討板ユーザーさん
[2017-04-27 04:55:05]
|
1120:
通りがかりさん
[2017-04-27 23:00:11]
1117です。
期待が高かった分、モデルルームで愕然としましたが、共用部に対する期待、竣工した物件のスケール感には少し期待してます。 ただ、細かいかも知れませんが、梁やトイレなど改装の障害になりそうな部分は間違いなくマイナスポイントです。 そのマイナスを補えるだけの魅力的な共用部が仕上がってくるかですね。 今ある情報だけでは、何千万をつぎ込む価値を見出だすのは難しいと思ってます。 |
1121:
評判気になるさん
[2017-04-28 05:56:29]
|
1122:
匿名さん
[2017-04-28 16:30:15]
HPのGWキャンペーンとかハイヤー周遊とか安っぽいイベントはやらないでほしいですね。
マンションの価値というか質が下がりそうです。 あと、第二期の販売開始が5月上旬から下旬に変更になってますね。 やはり需要が集まっていないのでしょうか。 |
1123:
名無しさん
[2017-04-28 16:39:33]
>>1121 評判気になるさん
粕谷って住所は人気あるんですか? |
1124:
匿名さん
[2017-04-28 17:25:53]
>>1122
しょうがないですよね、こういう販促手法と雰囲気に乗せられて勢いで契約してしまうタイプの客を如何に集めるか?がGW中の焦点ですから。冷静に検討されると・・・・・。 |
1125:
評判気になるさん
[2017-04-28 18:25:29]
>>1123 名無しさん
今はマンション購入時機として逆風であることは間違いないと思いますので、現時点でこの地に住む動機付けが無いご認識であれば、価値観に合うことは無いような気がします。人気は分かりませんが高級住宅地であるとは言えるのではないでしょうか。 |
1126:
評判気になるさん
[2017-04-28 20:18:33]
|
1127:
エールを送りたいさん
[2017-04-28 21:47:13]
千歳烏山方面に偏った広告が多いのも勿体ないですね。
徒歩圏内の環状八号線にはスタバ、マック、ヴィクトリアゴルフといった御用達のお店が有ることもあまりPRされてないですよね。 また、京王線の特急、準特急、急行の尋常でない混み具合も踏まえてないです。 最寄りの芦花公園駅は各駅のみですが、ラッシュが苦手な人にはお勧めですし、特急・急行通過待ちの八幡山駅からも徒歩10分程度で帰宅できます。但し、八幡山駅には有名ラーメン店やリーズナブルな飲み屋さんが多いので本当に帰宅が早くなるかは別です。 では、GWでのご健闘を祈ります。 |
1128:
匿名さん
[2017-04-29 01:37:38]
|
1129:
匿名さん
[2017-04-29 01:46:12]
高級と言いたいなら、周りにはプラウドやヴィンテージマンションなどの建物自体が「高級マンション」はありますが、「高級住宅地」ではありません。
それゆえ、周りのマンションが保ってきたくうきをこのようなコストカットマンションが大きな敷地を使って建ってしまうことが残念です。 田園都市線でも東横線沿いでもない京王線沿線で環七の外側ですよここは。 |
1130:
近隣住人
[2017-04-29 14:47:50]
「粕谷」は閑静な住宅地ではありますが、確実に“高級”住宅地ではないでしょう。
それでも世田谷アドレスですからそれなりの地価ではあります。 (高級スーパーの成城石井もあります。) 三丁目あたりは区画整理もしっかりされていますし、 千歳通りが早くから無電柱化工事がされていて、街の雰囲気は周辺の地域より良い気がします。 世田谷文学館や図書館があったり、何より文豪徳富蘆花ゆかりの地として、 文化的な香りのする住みやすい街ではないでしょうか。 |
1131:
匿名さん
[2017-04-29 21:02:21]
|
1132:
掲示板ユーザーさん
[2017-04-29 22:03:31]
|
1133:
匿名さん
[2017-04-29 22:08:05]
|
1134:
?
[2017-04-30 01:04:08]
>保育園や小学校で住所聞かれて惨めになるよ。
惨め??「保育園」に通わせてる時点で生活レベルはそれほどかわらんだろw |
1135:
通りがかりさん
[2017-04-30 17:43:53]
世田谷って
深沢や二子玉、三軒茶屋かと思ってました。粕谷も 世田谷なのですね〜。 |
1136:
匿名さん
[2017-04-30 18:58:40]
|
1137:
検討板ユーザーさん
[2017-04-30 21:16:31]
世田谷区内の比較をされる時点で検討対象外になるんでしょうね。
この辺りは京王線の北側か南側かで好みが分かれるので、その感度も無いと良し悪も難しい(どうでもいいこと)でしょう。 近隣の方であれば賛同頂けると思いますが、ちとからからでも徒歩10分の閑静な別世界は都内でもなかなか無い雰囲気です。 |
1138:
匿名さん
[2017-05-01 01:29:11]
粕谷という地名はこのマンションを検討するまでは知りませんでした。ただ世田谷区の別のマンションを見に行った時に担当者が『知る人ぞ知るいい場所ですね。』とも言ってました。
近隣に住んでますが、芦花公園駅から千歳台の交差点にかけては立派なマンションや旧家が並ぶ、いい雰囲気の場所と思いますが。 |
1139:
マンション検討中さん
[2017-05-01 12:48:33]
わたしは学歴もある。ハイポジション。人間的にリスペクトされている。財力もある。だから、ここを買えた。買うにふさわしい人間。わたしはわたしを誇りに思う。
|
1140:
匿名さん
[2017-05-01 13:02:53]
良いマンションだと思いますが、割高感があるのは時期が悪いので仕方ないでしょう。それより気掛かりなのは、中々香ばしい方がお住まいになるようで、このスレを生暖かく見守りたいと思います。
|
1141:
通りがかりさん
[2017-05-01 13:57:33]
|
1142:
マンション検討さん
[2017-05-01 19:43:43]
|
1143:
匿名さん
[2017-05-01 22:58:33]
これは多分ギャグか、他者営業マンの妨害かと思いますが、、。
さすがに本気でコレだとヤバイです。 隣人になったら、マジでやばい。 |
1144:
匿名さん
[2017-05-02 00:52:03]
皆さんが言うように不動産業界は他社の物件に対してネガティヴな書き込みを日常的に行っているのでしょうか?
しかも名だたるところでも。 |
1145:
匿名さん
[2017-05-02 04:08:37]
不動産業界の売り方が羊頭狗肉的で、あまりに酷いからネガを言わずにいられなくなるんです。
|
1146:
評判気になるさん
[2017-05-02 06:11:44]
どこでも羊頭狗肉なら自責で判断しないと。
環境は隠しようのない評価ポイントなので、現地で減点評価してトータルがマイナスな人はやめておくにすぎない。 |
1147:
匿名
[2017-05-02 12:50:20]
他社の営業だったらまだまし。
ここの営業マンじゃない?(爆) アホちゃうか。 |
1148:
匿名さん
[2017-05-03 23:49:21]
|
1149:
マンション検討中さん
[2017-05-04 18:35:33]
来場者で大混雑してるし、大いに売れまくっている。けれど、おいらは買わん。つうか、買えん。買える奴らがうらやましいわ。こげんとこ住んだら、リア充のデイリーライフが送れるし、友人呼びまくって鼻高々だわさ。
|
1150:
匿名さん
[2017-05-04 19:19:35]
買えんのになぜに人混みの中、貴重なGW中にわざわざMRに行ってるの?
|
1151:
口コミ知りたいさん
[2017-05-05 00:36:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1152:
匿名さん
[2017-05-05 12:22:10]
ここって、設備とか何かに、やたら偉そうなことを のたまう おじんが多い。どこに勤めているか知らんが、タクシーさんかリサイクルさんか、その程度。大学出てても大したところじゃないっしょ。偉そうなこと のたまうまえに、自分をふりかえってちょーだいな。パボがいっちょまえ言ったら、恥ずかしいですよ。私は一流の人間。財力もある。最高学府。一目置かれる人間。私は買った。ここを買った。優越感いっぱい。だって、ここのみんなは欲しいのに買えないんだから。ここのみんなより私が上だから。がんばってきた自分が誇らしい。
|
1153:
通りがかりさん
[2017-05-05 19:03:42]
ね、このひと大丈夫なの?
|
1154:
マンション検討さん
[2017-05-05 19:42:40]
|
1155:
通りすがり
[2017-05-06 09:42:20]
お高いお方ですね。。。
ちなみに、私は東京六大学出身ですよ。一流の菓子メーカー勤務ですよ。 しかし、己を引けびらかしたりしない。能ある鷹は爪を隠すんです。あなたも能あるなら、爪を隠しましょうね。 |
1156:
匿名さん
[2017-05-06 10:50:35]
二人とも爪どころかお尻丸出しなことに気づいてない時点でかなりの強者かと。六大学出身でも一流企業勤務でもこんなふうに隣人リスクに曝されるんやな。
|
1157:
通りがかりさん
[2017-05-07 12:41:23]
暇なんだね、みなさん。
|
1159:
通りがかりさん
[2017-05-08 21:02:54]
[No.1158と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1160:
匿名さん
[2017-05-10 01:10:03]
グローリオの中古の方が仕様はよさそうだね。
|
1161:
名無しさん
[2017-05-10 16:37:40]
|
1162:
マンション検討さん
[2017-05-10 17:50:49]
>>1161 名無しさん
グローリオは、立地はラブホがあり極めて悪いので仕様を良くしなければ販売が難しい。ここの立地は文学館や樹木も豊富で閑静な雰囲気がある。そこに胡座をかいて仕様が劣っている。立地か仕様どちらを取るかは皆さんの判断ですね。 |
1163:
匿名さん
[2017-05-10 18:25:55]
>>1162
その通りだと思います。 立地が良く仕様が貧相なここか?、 立地が劣るが仕様のいいグローリオか?芦花公園にこだわるがゆえの究極の選択。 ただし、そこまでこだわる人が多くないゆえに、これだけの戸数を捌くのは難しいでしょうし、完売には叩き売りせざるを得ない状況になると思うのです。 |
1164:
匿名さん
[2017-05-10 20:42:07]
世田谷区は全体的に公園前の物件が人気が高い印象があります。
それだけ、長期的に住んだときの印象が違うということでしょうか。 価格もそれほど高くないのが、高評価の理由にもなっていそうです。 どうせ住むなら、住環境がいいところがいいということになりそう。 |
1165:
通りがかりさん
[2017-05-11 06:18:54]
ほんと、立地がいいだけにツクヅク残念。それに尽きます。
|
1166:
匿名さん
[2017-05-11 07:25:47]
粕谷って、糀谷と見間違えたよ。
世田谷区と聞かなければどっかの下町と思う地名。 |
1167:
匿名さん
[2017-05-11 12:18:14]
立地よくないよ。学校があるじゃん。
チャイム、メガフォン、遊び声、音楽(歌声、笛など)、ホイッスル、砂ぼこり、、、 誇張だと思うなら、住んでみれば、わかるよ。憎しみの感情抱くようになるよ。 |
1168:
マンション検討中さん
[2017-05-11 18:29:05]
結局ここは室内がひどすぎなのが売れない原因。
リフォームったって、新築ですぐリフォームするくらいならその分足して都心にいくし、そもそもリフォームでどうにもならん構造だから救いようがない。 まずトイレにまでコストカットが及んでる物件なんて今発売中の物件に見当たらんぞ。 |
1169:
匿名さん
[2017-05-11 18:40:53]
節水型が自慢のエコトイレ。
震災時にはこっちの方が良いと、 キャビネット型(タンク有)推しの営業マン。 でもそれってつまりはエゴトイレ。 分かる人には分かるセコトイレ。 |
1170:
匿名さん
[2017-05-11 21:16:35]
トイレってそんなに重視するポイントなのかな?
|
1171:
匿名さん
[2017-05-11 22:35:30]
日に何度も使うので重要ですよ。
|
1172:
通りがかりさん
[2017-05-12 00:13:51]
学校からの音って、そんなにイヤなものですか? 実は、あんまりよく理解できません… 昼間に寝たい人には迷惑ってことですか?
|
1173:
マンション検討中さん
[2017-05-12 00:22:03]
スロップシンクなし。地下駐車場なし、数も極少。非ハイサッシ。シートフローリング。玄関モニター映像なし。トランクルームなし。御影石なし。天カセなし。グローエなし。ステンレスレンジフードなし。玄関アルコープなし。中庭スペースなし。タンクレストイレなし。
魅力を感じろというのが無理な話です。 因みにモデルルーム跡地はバディ保育園になる。静寂な環境なし(笑) |
1174:
検討板ユーザーさん
[2017-05-12 05:03:54]
不満点を感じても総合評価でいいと思う方が決めますよね。
結果、同じ価値観を持ったポジ評価の方々で良いコミュニティが形成されるでしょう。 ネガ評価な方は翻意せず見送りましょう。 |
1175:
匿名さん
[2017-05-12 05:26:36]
今のガキは奇声上げてうるさい
近くの通学路で騒がれるのも嫌 |
1176:
マンション検討中さん
[2017-05-12 05:40:50]
「バス通りって、そんなにイヤなものですか?」と言って南西低層角部屋を買った人がかわいそう。。
|
1177:
検討板ユーザーさん
[2017-05-12 07:00:39]
「芦花パークゴルフ練習場」で「小田急バス」の時刻表見ればわかりますけど、ここはバス通りとは言わないでしょう。
|
1178:
マンション検討中さん
[2017-05-12 09:29:32]
誰もツッコマナイですけど、外壁はどうですか??
個人的にはあの薄い小豆色、許容出来ないんですけど。。 同時期に発売されている、クレビア調布国領みたいなタイルの色が好みなんですが。、 |
1179:
匿名さん
[2017-05-12 12:37:22]
立地で購入を決めたものですが、外壁は気に入ってますよ。もう何度も買い替えてますが、シックだし一番好きかもです。
|
1180:
通りがかりさん
[2017-05-12 12:42:16]
あのね、あのバスは1日4本しか止まらないよ。土日も同様です。ダイヤ改正になりました。バスも小さいし、ほとんど影響なし!すこし残念だけどね。
タイルの色は落ち着きがあり、自分は好みですよ。 学校問題は嫌な人はそこに住まなければ良いだけです。 そんことでガタガタ言ってるようでは、心が狭すぎ。ますます子どもが減るだけだ!自分だって子供の時があったはずですよ。 世田谷アドレスに突っ込む人もいますが、嫌ならそっちにいけばいいだけ。きりがないよ。 |
1181:
匿名さん
[2017-05-12 12:59:44]
南側のプラウドの建物を高さを越える部屋の方は多摩川や調布の花火も都内の花火も見えますよ。プラウドの大きな桜もベランダから見れます。あそこのマンションは近所で評判のすばらしい建物ですね。羨ましいです
|
1182:
マンション検討中さん
[2017-05-12 13:46:35]
>>1181 匿名さん
あそこ買うつもりで見に行ったけど、白さが仇になって、外壁や共用廊下の汚れがすごいよ。あと、ロビーの清掃がいまいちでテンション落ちた。 トイレは毎回安居酒屋のようにレバー捻るのも嫌だけど、それよりもそこまで占有部をコストカットして居住者目線でないことが怖いということ。 梁やサッシもアルミ色だし、水回りも観音開きだし、それが一本の線につながる。 |
1183:
マンション検討中さん
[2017-05-12 16:01:38]
京王線の高架化により、マンション前の道が甲州街道への抜け道にならないか心配です。駅前は整備されて便利になりそうだけど、、、、
|
1184:
検討板ユーザーさん
[2017-05-12 18:51:03]
>>1183 マンション検討中さん
マンション前の道は京王線が高架化しても、車にとっては便利になるとは思えないです。 ・旧甲州街道まで出られても、現在の甲州街道には出ずらい。 ・千歳烏山方面と行き来できる車道が無い(徒歩・自転車は便利)。 ・南方面が不便というか、そもそも道が狭い。 高架後のメインの通り道は千歳烏山駅の横でしょうから、相変わらず住民のための道だと思います。 あえてメリットがあるとすれば、都内から深夜タクシーで帰宅するときに、旧甲州街道から左折ですぐに帰りやすくなるかも。 |
1185:
匿名さん
[2017-05-12 19:49:14]
>>1182 マンション検討中さん
初めてプラウドを見たのが夜だったので、桜がライトアップされていて素晴らしかったです。ただあらためて昼間に見ると、その感激は薄れてしまいました。でもいいマンションなのでは。私は中には入っていませんが。 |
1186:
購入経験者さん
[2017-05-12 20:31:39]
通りはイヤっす。車の走行音って、とっても気になるからね。西向きの低層住戸最悪ですね。リビングは静穏に限ります。車が通れば気になるし、次の車がいつ来るか気になるし、そもそも、ここは引っ切り無しに来るっす。西向き低層住戸買った人って、そういうことイメージできなかったのかなあ。。勢いで買っちゃったんだね。とにかく、とってもかわいそうっす。
|
1187:
マンション検討中さん
[2017-05-12 21:01:06]
ビラカーサの桜並木が素晴らしい。夜は住民がベランダからライトアップ。恥ずかし気もなく。見てて、こちらが恥ずかしい。まあ、勝手だけど、憐憫の情を感じる。
|
1188:
検討板ユーザーさん
[2017-05-12 21:02:18]
近隣にお住まいの方は分かると思いますが、車の通りはあまり無いですね。芦花公園駅前のサミットが便利なのでよく行きますが、夕方に行っても地下駐車場はいつもガラガラ。おそらくこの周辺は車で動くという考えがないらしい、というか動きづらい。近所でない方がついこの道を夕方に通って、開かずの踏み切りにはまって二度と通るまいと思っているはずです。
|
1189:
マンション検討中さん
[2017-05-12 22:02:39]
車の通行量は30分に1台くらいでしょうか? それくらいなら、全然大丈夫です。西向きの低層の部屋を検討中ですが、安心しました。ありがとうございました。
|
1190:
匿名さん
[2017-05-12 22:09:54]
ベランダが道に面していると、タバコ吸いの煙が漂ってきて、洗濯物に匂いが付きます。誰も指摘しないので、参考まで。
|
1191:
購入経験者さん
[2017-05-12 22:50:25]
通りに面した西向き住戸はステキです。近隣にお住いの方は分かると思いますが、車の通行はほとんどありません。目の前に空間が確保されるので、圧迫感がありません。静穏でのびのび感のある住戸、ステキすぎます。だから、西向きが人気なんです。
|
1192:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 05:28:40]
|
1193:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 05:45:00]
この付近は第一種低層住居専用地域で戸建(低層)が多いです。
マンションよりも南側や粕谷、千歳烏山方面はほとんどが戸建(低層)です。 付近をしっかり散歩されると良いと思います。宣伝どおりの有名店もいくつかありますので。 |
1194:
匿名さん
[2017-05-13 10:03:52]
西側の通りは30分に一度の車の走行しかないとのこと。しかし、道に面していれば、30分に一度だけの車の走行音にせよ、走行音は聞こえる。いつ来るか、という不安に悩まされる。しかし、道に面していなければ、そんな不安は一切不要。
|
1195:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 12:13:18]
日常の社会的な生活が気になってしまう厭世的な方はマンション自体やめておいた方がいいのでしょうね。
|
1196:
マンション検討中さん
[2017-05-13 13:37:23]
禿同です。道に面していない部屋を選べばいいし、学校傍のマンションを避ければいいのです。厭世的な方はマンション自体やめておいた方がいいのでしょうね。
|
1197:
匿名さん
[2017-05-13 14:04:20]
今時この立地にこの価格でマンション売ってあげるんだから、安普請仕様は我慢すべき。せいぜい共有部は豪華に見えるように(実はここも安普請)作っておくので、誤魔化されるひとはせいぜい誤魔化されてください!という顧客を舐めた姿勢で、この戸数を捌くのは容易ではない。
|
1198:
匿名さん
[2017-05-13 19:43:34]
|
1199:
名無しさん
[2017-05-13 20:51:53]
なんにせよマンションそのものが団地なのだから、もはやここの価値は周りに依存するのみ
|
1200:
マンション検討中さん
[2017-05-13 23:00:50]
|
今は大規模は野村に限らずどこも売行き不調ですよ。竣工後残ってるのは当たり前で入居後も3〜4割も残ってる物件も見かけます。