三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1092: マンション検討中さん 
[2017-04-20 19:02:43]
>>1091 匿名さん

そうですよ。
管理費はデベ負担ですが。
このペースだと竣工までに半分も埋まらないでしょうね。。
1093: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 22:41:43]
どれだけ残ると売主の財務諸表にインパクトがあるんでしょう。
契約者は各種抽選にメリットがありそうな気もしますが、売主の方針は売主の専権事項で仕方がない。来期に売るものが無ければじっくりいくのかな?
1094: 匿名さん 
[2017-04-22 23:01:41]
ここは複数のデベが一緒になってやっているから、ダラダラと長い期間かけて販売を続けるとは考えにくい。
1095: 匿名さん 
[2017-04-23 19:58:04]
>>1094 匿名さん
売れてないのだから仕方ないのでは?
仕様を変えられない今からさばくには破格な値引き意外なないような気が。
1096: 通りがかりさん 
[2017-04-23 21:26:36]
>>1095 匿名さん

だから1094さんは竣工前値引きの可能性が高いことを示唆してるんでしょ。文脈でわかると思いますが。
1097: 匿名さん 
[2017-04-24 13:38:24]
2割3割くらい引いて初めて変わるでしょうね
JVってそこまで柔軟なの?
1098: 匿名さん 
[2017-04-24 13:55:29]
安売りしても、自社の独自ブランド(パークハウス・プラウド・グローリオ等)の毀損は避けられるので、JV物件は見切りが早く、早々に損切りして手仕舞いすることが多いと言われています。
1099: 匿名さん 
[2017-04-24 14:13:53]
JV物件でも自社ブランドを冠するケースがあります。そのような場合は、たぶん、自社物件同様の力の入れ具合なのではと推測します。
ここはそういう意味で、自社ブランドを冠さないJV物件なりの力の入れ具合(プライドのかけ具合)なんだと思いますが、どの社も損はしたくないし、できれば儲けたいので、現在はこの危機的状況に、総力を挙げてあらゆる梃入れ策を行っている状況だと思います。公式HPも異様に飾り立ててますし。
しかしこれで販売が上向く気配がなければ、ある程度見切る理由もできるので、早々に・・・・
1100: 匿名さん 
[2017-04-24 22:39:14]
野村不動産の関わる大きなマンションの多くが不調と聞くのですが、何かあるのでしょうか?
京王線沿いのマンションが良いなと思って、はじめて見たのがプラウドシティ仙川で未だに決められずにいて。
プラウドシティ仙川も不調だったようで、こちらも不調なようで。
こういうものなのでしょうか?
1101: マンション検討中さん 
[2017-04-25 07:04:15]
>>1100 匿名さん
今は大規模は野村に限らずどこも売行き不調ですよ。竣工後残ってるのは当たり前で入居後も3〜4割も残ってる物件も見かけます。
1102: マンション検討中さん 
[2017-04-25 07:28:33]
でも、ここわ、研究機関から、販売数ナンバーワンのメダルを授与されました。ここわ、それを、鼻高々に掲げていました。勝ち誇っていました。雄叫びをあげていました。
1103: 評判気になるさん 
[2017-04-25 07:41:47]
現時点で値下がり期待でMR見学に行き、予定価格維持だから期待外れになるのかな?
日程を逆算すると、18年1月に内覧会、17年秋にオプション等の申込なので、17年9月末頃までには契約締結と契約前提の融資確定が必要になるはず。
17上期に予定価格で考慮できる方はGW含め上期にMR訪問し、3~4割売れ残るのかは分かりかねますが、値下も期待ある方は18年1月以降に訪問されると認識のバラツキが少なくなるかもと思います。
1104: 匿名さん 
[2017-04-25 08:15:37]
>>1100 匿名さん
ここは三菱が筆頭なのに売行き悪いと野村のせいにするの?三菱の関係者???

1105: マンション検討中さん 
[2017-04-25 09:39:55]
誰も書かないけど、ここはレンジフードは非ステンレスなんすよね。。ステンレスのレンジフードだとスタイリッシュなんですが、残念。。
コスト削減しまくってますね。
1106: 匿名さん 
[2017-04-25 10:17:04]
素材はなんですか?
1107: 匿名さん 
[2017-04-25 12:04:38]
レバー式トイレ、キッチン観音開き、洗面台下観音開き、梁祭り、玄関カメラなし、配管スペース横の謎棚以外にもあったのですか...
MR行きましたが、突っ込みどころが多過ぎてレンジフードまで目が届いていません...
1108: 匿名さん 
[2017-04-25 12:14:23]
レンジフードの素材ってステンレス以外にあるのでしょうか?
他にあるとすればスチールくらいしか思いつかないのですが。
まさか樹脂製はないですよね?
1109: 匿名さん 
[2017-04-25 12:23:05]
アルミでしょ。
1110: マンション検討中さん 
[2017-04-25 19:12:07]
レンジフードがアルミですか?ステンが 標準ですよ。それが本当なら 購入者をバカにしてますね。
1111: 評判気になるさん 
[2017-04-25 20:18:11]
諸要素が気にいらなくても、値下げしてたら許容できると思われる方は、来年1月以降に再検討されたらいいと思います。
1112: 匿名さん 
[2017-04-26 13:25:37]
>>1111
まさに。竣工後でも、たぶんここは選び放題かと???
くれぐれも【成約ボードにバラの花!】で惑わされないように。
「こんなに人気で、早く申し込まないと希望の部屋がなくなります!」と煽るための仕掛けかもしれません。
更に、モデルルームで皆さんの周りにいる前向きな購入検討者風の人々はサクラかもしれません。特にこのGWは、デベも勝負をかけてくると思われるので要注意です。
1113: マンション検討中さん 
[2017-04-26 14:35:52]
MRにサクラは盲点でした...
1114: 評判気になるさん 
[2017-04-26 15:54:00]
このGWはデベさんも勝負をかけてくるんですね!
過去2年の源泉徴収票コピーと印鑑、可能であればローンの仮審査結果があればバッチリですね。
1115: 匿名さん 
[2017-04-26 16:05:05]
>>1114
それはカモ葱
1116: 評判気になるさん 
[2017-04-26 16:15:09]
>>1115 匿名さん
勝負に行くなら購買力を見せないと勝負にならない?
何しにいくのかな?


1117: 通りがかりさん 
[2017-04-26 17:45:02]
投資目的でないなら、良くも悪くも自分の目で見て、自分の価値観でご判断を。
まさかネットを鵜呑みにして検討要否を決めてるの?
1118: マンション検討中さん 
[2017-04-27 00:18:05]
>>1117 通りがかりさん

2ちゃんの類いは兎も角、一部の気違いを除き、このスレはかなりリアルに近い事実を書いてあると思います。

検討されている方は、このスレを見た上で、記載されている欠点を精査すれば良いと思います。
私はそれを実施した結果、このマンションの使用の低さに愕然とし、検討から外しました。
1119: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-27 04:55:05]
>>1118 マンション検討中さん
検討から外しても値段が下がったら買いたくてこの板が気になる?
1117さんは愕然とするかは自分の目で判断するものと言われてますね。

1120: 通りがかりさん 
[2017-04-27 23:00:11]
1117です。
期待が高かった分、モデルルームで愕然としましたが、共用部に対する期待、竣工した物件のスケール感には少し期待してます。
ただ、細かいかも知れませんが、梁やトイレなど改装の障害になりそうな部分は間違いなくマイナスポイントです。
そのマイナスを補えるだけの魅力的な共用部が仕上がってくるかですね。
今ある情報だけでは、何千万をつぎ込む価値を見出だすのは難しいと思ってます。
1121: 評判気になるさん 
[2017-04-28 05:56:29]
>>1120 通りがかりさん
あとは自身の事情と価値観ですね。
中古含めてこの付近には有りませんから。
住所を「世田谷区粕谷」とすることが「各種仕様」を凌駕するかは自身の目で見るしかないですね。
1122: 匿名さん 
[2017-04-28 16:30:15]
HPのGWキャンペーンとかハイヤー周遊とか安っぽいイベントはやらないでほしいですね。
マンションの価値というか質が下がりそうです。

あと、第二期の販売開始が5月上旬から下旬に変更になってますね。
やはり需要が集まっていないのでしょうか。
1123: 名無しさん 
[2017-04-28 16:39:33]
>>1121 評判気になるさん
粕谷って住所は人気あるんですか?
1124: 匿名さん 
[2017-04-28 17:25:53]
>>1122
しょうがないですよね、こういう販促手法と雰囲気に乗せられて勢いで契約してしまうタイプの客を如何に集めるか?がGW中の焦点ですから。冷静に検討されると・・・・・。
1125: 評判気になるさん 
[2017-04-28 18:25:29]
>>1123 名無しさん
今はマンション購入時機として逆風であることは間違いないと思いますので、現時点でこの地に住む動機付けが無いご認識であれば、価値観に合うことは無いような気がします。人気は分かりませんが高級住宅地であるとは言えるのではないでしょうか。
1126: 評判気になるさん 
[2017-04-28 20:18:33]
>>1122 匿名さん
おっしゃるとおりですね。
宣伝費をつぎ込むなら京王線沿線西側で区内にしておけばよかったかもと思う富裕層に訴えたほうが需要増に繋がるような気がします。
1127: エールを送りたいさん 
[2017-04-28 21:47:13]
千歳烏山方面に偏った広告が多いのも勿体ないですね。
徒歩圏内の環状八号線にはスタバ、マック、ヴィクトリアゴルフといった御用達のお店が有ることもあまりPRされてないですよね。
また、京王線の特急、準特急、急行の尋常でない混み具合も踏まえてないです。
最寄りの芦花公園駅は各駅のみですが、ラッシュが苦手な人にはお勧めですし、特急・急行通過待ちの八幡山駅からも徒歩10分程度で帰宅できます。但し、八幡山駅には有名ラーメン店やリーズナブルな飲み屋さんが多いので本当に帰宅が早くなるかは別です。
では、GWでのご健闘を祈ります。
1128: 匿名さん 
[2017-04-29 01:37:38]
>>1125 評判気になるさん
ここは住宅地ですが高級住宅地ではありませんが。
気持ちは分かりますが。
1129: 匿名さん 
[2017-04-29 01:46:12]
高級と言いたいなら、周りにはプラウドやヴィンテージマンションなどの建物自体が「高級マンション」はありますが、「高級住宅地」ではありません。
それゆえ、周りのマンションが保ってきたくうきをこのようなコストカットマンションが大きな敷地を使って建ってしまうことが残念です。
田園都市線でも東横線沿いでもない京王線沿線で環七の外側ですよここは。
1130: 近隣住人 
[2017-04-29 14:47:50]
「粕谷」は閑静な住宅地ではありますが、確実に“高級”住宅地ではないでしょう。
それでも世田谷アドレスですからそれなりの地価ではあります。
(高級スーパーの成城石井もあります。)
三丁目あたりは区画整理もしっかりされていますし、
千歳通りが早くから無電柱化工事がされていて、街の雰囲気は周辺の地域より良い気がします。
世田谷文学館や図書館があったり、何より文豪徳富蘆花ゆかりの地として、
文化的な香りのする住みやすい街ではないでしょうか。


1131: 匿名さん 
[2017-04-29 21:02:21]
>>1130 近隣住人さん

世田谷と言っても、広いからね。
保育園や小学校で住所聞かれて惨めになるよ。
1132: 掲示板ユーザーさん 
[2017-04-29 22:03:31]
>>1131 匿名さん
そうかな?印象はこちらの方がしっくりくる。
http://chintaibest.com/setagayaku_kasuya/
1133: 匿名さん 
[2017-04-29 22:08:05]
>>1132 掲示板ユーザーさん

足立区レベルですな
1134: ? 
[2017-04-30 01:04:08]
>保育園や小学校で住所聞かれて惨めになるよ。
惨め??「保育園」に通わせてる時点で生活レベルはそれほどかわらんだろw
1135: 通りがかりさん 
[2017-04-30 17:43:53]
世田谷って
深沢や二子玉、三軒茶屋かと思ってました。粕谷も 世田谷なのですね〜。
1136: 匿名さん 
[2017-04-30 18:58:40]
>>1135 通りがかりさん

区内格差が大きい。
アドレスの違いもあるが、世田谷区は高級住宅街も多いが都営住宅も多い。
粕谷と深沢では比較にならん。

1137: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-30 21:16:31]
世田谷区内の比較をされる時点で検討対象外になるんでしょうね。
この辺りは京王線の北側か南側かで好みが分かれるので、その感度も無いと良し悪も難しい(どうでもいいこと)でしょう。
近隣の方であれば賛同頂けると思いますが、ちとからからでも徒歩10分の閑静な別世界は都内でもなかなか無い雰囲気です。
1138: 匿名さん 
[2017-05-01 01:29:11]
粕谷という地名はこのマンションを検討するまでは知りませんでした。ただ世田谷区の別のマンションを見に行った時に担当者が『知る人ぞ知るいい場所ですね。』とも言ってました。
近隣に住んでますが、芦花公園駅から千歳台の交差点にかけては立派なマンションや旧家が並ぶ、いい雰囲気の場所と思いますが。
1139: マンション検討中さん 
[2017-05-01 12:48:33]
わたしは学歴もある。ハイポジション。人間的にリスペクトされている。財力もある。だから、ここを買えた。買うにふさわしい人間。わたしはわたしを誇りに思う。
1140: 匿名さん 
[2017-05-01 13:02:53]
良いマンションだと思いますが、割高感があるのは時期が悪いので仕方ないでしょう。それより気掛かりなのは、中々香ばしい方がお住まいになるようで、このスレを生暖かく見守りたいと思います。
1141: 通りがかりさん 
[2017-05-01 13:57:33]

>>1133 匿名さん
そんなに民度低いのか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる