三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1051: マンション検討中さん 
[2017-04-13 19:10:41]
>>1050 購入経験者さん
それは違う。
金銭的に余裕が出ると、そこまでになる過程で培ったモノを見る目が養われてくる。
目の肥えた人であれば、このマンションは買わない。投下する資金(本)に満足度が見合わないから。
一般論だけどね。
1052: 評判気になるさん 
[2017-04-13 22:47:21]
買わない、検討やめた、という書き込みの意味がわからない。ここをやめてるなら書き込む必要も無いし、掲示板を見に来る必要もない。指摘したところで評判の悪いしつらえは変わらないのだから。
いつのまにか値段が下がって欲しいのに見逃すかもという期待?
区内供給不足で高止まりしているなかでそれはない。なんとか手が届く価格で良さそうな部屋から売れていくことでしょう。
1053: 匿名さん 
[2017-04-14 00:01:18]
>>1051 マンション検討中さん

そもそも論として、満足度以前にある程度金銭的に余裕があって目の肥えた人はここを検討対象にすらしない。
一般論だけどね。
1054: 匿名さん 
[2017-04-14 06:22:51]
金銭的に余裕が無い人も検討しないだろうから、一般論としては
「金銭的に余裕があって目の肥えていない人しか、ここは検討しない」
となるのでは?
1055: 匿名さん 
[2017-04-14 06:58:15]
立地がいいので共有部さえ豪華に魅せてお化粧しておけば、様々な安普仕様は誤魔化せると思ってたようですが、その姿勢が多くの検討者(だった人)の反感を買っているのでしょう。同様の大規模物件プラウド阿佐ヶ谷も苦戦してるようですが、あちらは単に価格の問題。こちらは修正の効かない、プロジェクトの根幹に関わる問題。
1056: マンション検討中さん 
[2017-04-15 09:05:13]
1)金銭的に余裕があって目が肥えている。
2)金銭的に余裕があって目が肥えてない。
3)金銭的に余裕が無くて目が肥えている。
4)金銭的に余裕が無くて目も肥えてない。
一般論でどれくらいの割合でしょうか?
1:2:3:4で金銭的に余裕が無いのが普通と思ってました。
1057: 匿名さん 
[2017-04-15 10:44:51]
来年1月の竣工までに計150戸売れるか売れないかの進捗レベル。グローリオの二の舞必至。
1058: マンション検討中さん 
[2017-04-15 12:32:44]
>>1057 匿名さん
グローリオの悲劇、再び。
1059: マンション検討中さん 
[2017-04-15 13:42:18]
>>1056 マンション検討中さん
この金額そのものが本気で高いと思ってるなら中古にしときなさい。
ここは設備と建物のレベルにしては高いだけ。ここで手が届かないなら暫く新築は断念ですよ。
1060: マンション検討中さん 
[2017-04-15 14:01:13]
>>1059 マンション検討中さん

1056です。
ここは2)の方しか検討してないとの見方があったので気になりました。むしろ、そういう方が多いほうが良い住環境が望まれるかと。
逆に3)の方がご自身の考えに反してここを選ばれると不安になります。
1061: 匿名さん 
[2017-04-15 14:14:42]
>>1060

営業に騙された方のことですね。
1062: マンション検討中さん 
[2017-04-15 16:23:46]
>>1061 匿名さん

営業は慈善事業でないので騙されたなら自己責任ですが、目が肥えてこれは駄目だと自覚している人が購入したら気味悪いというか怖くないですか?
1063: 匿名さん 
[2017-04-15 19:23:14]
>>1057
まさにグローリオの悲劇、再来か?

夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
物件名          所在地     旧価格・新価格・値引率 
①アデニウム真鶴      神奈川県湯河原町 4210万→2960万(↓29.69%)
②グローリオ蘆花公園   東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
③エム・ブランド亀有    東京都葛飾区   3780万→2980万(↓21.16%)
④グランドメゾン千歳烏山  東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
1064: マンション検討中さん 
[2017-04-15 20:23:51]
>>1063 匿名さん

まあ、そうなるでしょうね。
近隣に住んでいますが、モデルルームは閑古鳥が鳴いているようです。
客が入っていくのを殆ど見ない。

パークハウス千歳烏山の時は近くを通れば必ず紙の袋を持っている人を見かけたものですが、、

これから直滑降するジェットコースターに飛び乗る必要はない。
1065: 匿名さん 
[2017-04-15 21:00:21]
5330万なら有り?
1066: 匿名さん 
[2017-04-15 21:35:33]
販売好調なのは環境がいいからですね。一流菓子メーカーに勤めていますが、そんな私にも高嶺の花です。買われた方が羨ましい。
1067: 匿名さん 
[2017-04-15 21:43:44]
5330ならかなり安いですけど。
1068: マンション検討中さん 
[2017-04-15 23:21:11]
>>1066 匿名さん
からかっておられますか??
販売好調??その根拠を是非お聞かせ下さい。
一流菓子メーカーって、、世間の認識におけるメーカーの給与って、低いの代名詞。
「高給取りの私でも買えない」って仰りたい??
1069: マンション検討中さん 
[2017-04-15 23:50:57]
>>1066 匿名さん
一流なんですか!すごいですね。
なのにここすらダメなんですね。

1070: 匿名さん 
[2017-04-16 08:11:38]
>>1063
この点、売主が3社JVですから、叩き売りして既購入者に不評をかっても、3社の独自ブランドに対する悪影響は少なくて済みそうですね。
既購入者が『手付けを放棄してでも、もう少し待ってから買うべきだった!』とならないことを祈ります。
1071: 名無しの権兵衛 
[2017-04-16 09:20:13]
>>1066 匿名さん
デベの方やん お疲れ様
もう少し上手いこと書きましょうね^_^
1072: 匿名さん 
[2017-04-16 09:26:14]
誰もがご存知の会社です! 額は言えませんが、それなりのお給料をいただいていますよ(爆)。キャッシュで買えますが、ちょっと謙遜しただけですので、勘違いなさらないでくださいね(再爆)。ちなみに、返信ご不要ですよ。不毛な会話する時間ありませんので、悪しからず。
1073: 匿名さん 
[2017-04-16 11:26:51]
ここは高級感に溢れていて良いですね。細部にまで気が行き届いているみたいで、とても気に入りました。素人なので教えて欲しいのですが、ボイドスラブなどを採用しているようですが、全体的に構造や施工面(設計・施工面)はどのように評価される物件なのでしょうか? 寝室に梁があったり、100年コンクリートではなかったり、他のマンションと少し違うようにも思えるのですが、如何なものなのでしょうか?
1074: 匿名さん 
[2017-04-16 11:51:29]
ボイドスラブではなく一般的なコンクリスラブの二重床構造では?
ボイドスラブであればボイド部併せてスラブ厚が250mm超あるし、こんなに梁が出ていないです。
設計・施工に関しては、皆様が既に挙げているように価格に比して低仕様です。
これは施工が長谷工だからという理由ではなく、デベのプランニングの問題です。
要は共有部の見栄えだけ良くして専有部をケチったということです。
詳細は過去ログをご参照ください。
1075: 評判気になるさん 
[2017-04-16 13:11:08]
まるで他の業者の自作自演のQ&Aですね。
1076: 匿名さん 
[2017-04-16 16:21:29]
確かに。1973、1974は同じ人が書いていそう。
ここは、トイレ等の仕様は残念だけど、何年も前、まだゴルフ場跡地だった頃から近隣マンションスレで、皆が楽しみと言っていた素晴らしい立地ですからね。
マンションは立地が全てと言いますし。世田谷は他のマンションも苦戦してますから、ここが人気になると困る事情のある方々が多いのでしょうね。
1077: マンション検討中さん 
[2017-04-17 02:14:57]
今日チラシが入っていました。
第二期はフォレストコート、ブライトコート、それぞれたったの各10戸。
どんだけ人気ないのよ。。
これは値下げ必至ですね。
第一期納入額されたかた、残念。。
1078: 匿名さん 
[2017-04-17 06:13:49]
この近辺でお探しで価格の妥当性が不安な方は、中古・仲介物件で、希望の条件・間取りで、件数と価格を確認されると参考になると思います。
件数が少ないことと価格差が大きくないことが分かります。
いつ出てくるか分からない中古物件よりも現時点で選べることが決め手の一つになりました。
1079: 匿名さん 
[2017-04-17 07:12:17]
今は立地・仕様・売主・面積、何かを妥協しないとなかなか買えないですね。全てが揃うと価格が高いし…
そもそも何をどうしたら、価格がどの程度上がるのか業者でもない限りわからない。
新築マンションの相場は早晩下がるとは思いますが、どの程度なのか?土地代、建築費を考えると直ぐにはそれ程下がらない気もするし。
同じ物が絶対に売られる事のない不動産の世界は難しいですね。
1080: マンション検討中さん 
[2017-04-18 00:12:20]
自演の寸劇スレですか、ここは。
ホントにここは建ってみて、共有部が一発逆転の出来で占有部の欠点をカバーしきれれば埋まるかも知れませんが、共有部が平均点程度だったら...
1081: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-18 07:25:58]
売れ残り特売品スレですか、ここは。
世田谷アドレス、駅近ですよ。
竣工時は消費税増税前で、金利上昇局面かもしれません。
資金繰りも購入時期も余裕があるのなら理解できます。
1082: 通りがかりさん 
[2017-04-18 23:08:13]
>>1075 評判気になるさん
このスレって デベの自作自演ですね。www
1083: マンション検討中さん 
[2017-04-19 00:12:12]
>>1082 通りがかりさん
http://www.presis.com/tokyo/rokakoen/equipment/
本当ですね。見苦しいですね。。
三流デベでもタンクレス、天然石なんですけどね。。
1084: 匿名さん 
[2017-04-19 06:19:57]
契約者です。このような素晴らしいマンションに住まうことになり、幸せに思っています。勝ち組となった自分を褒めるとともに、支えてくれた家族に感謝しています。ありがとう、自分。ありがとう、家族。
1085: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-19 07:38:56]
どうしても炎上させたい方がいますね。
売主と契約者にはそのメリットはないので、申込が多いと困る方々なんでしょうね。
1086: マンション検討中さん 
[2017-04-19 13:07:09]
ここを検討していますが、数あるマンションの中で販売数ナンバー1受賞はすごいですし、買う側も大いに安心です。住宅業界のカリスマも大いに褒めちぎってますし、立地環境や設備は掲示板でリスペクトされまくっています。私もバカではないので、煽りの投稿があるのは見破っていますが、大半はこのマンションを羨望の眼差しで見つめていますね。引き続き、前向きに検討していきます。またご報告いたします。
1087: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-19 21:15:06]
>>1048 マンション検討中さん

>>1048 マンション検討中さん
第1期で決めてますが、1048さんご指摘どおりと思います。
第2期の締切もあり迷われるかもしれませんが、ここのスレは判断根拠にはなりません。理性的に個々の事情に照らしてご判断されることがよいと思います。
1088: 匿名さん 
[2017-04-20 00:40:34]
>>1083 マンション検討中さん
ちなみにキッチンも観音開きだっと思うが。
1089: 匿名さん 
[2017-04-20 03:42:59]
第一期三次が今週末みたいだね。
フォレストコート5戸。
第一期で80戸しか売りに出してなくて、
そろそろ第二期販売開始だってのに、
三次まで引っ張ってるあたり、
販売進捗が厳しいことが伺い知れる。

まぁ第一期同様に第二期も何だかんだ販売延期だろうな。
1090: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 05:02:05]
今なら抽選なしで希望通り決定の可能性が高そうですけど。
1091: 匿名さん 
[2017-04-20 11:10:20]
仮に半分以上売れ残ったらどうなるんですか?
半分以上空き家で入居になるんですか?
1092: マンション検討中さん 
[2017-04-20 19:02:43]
>>1091 匿名さん

そうですよ。
管理費はデベ負担ですが。
このペースだと竣工までに半分も埋まらないでしょうね。。
1093: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 22:41:43]
どれだけ残ると売主の財務諸表にインパクトがあるんでしょう。
契約者は各種抽選にメリットがありそうな気もしますが、売主の方針は売主の専権事項で仕方がない。来期に売るものが無ければじっくりいくのかな?
1094: 匿名さん 
[2017-04-22 23:01:41]
ここは複数のデベが一緒になってやっているから、ダラダラと長い期間かけて販売を続けるとは考えにくい。
1095: 匿名さん 
[2017-04-23 19:58:04]
>>1094 匿名さん
売れてないのだから仕方ないのでは?
仕様を変えられない今からさばくには破格な値引き意外なないような気が。
1096: 通りがかりさん 
[2017-04-23 21:26:36]
>>1095 匿名さん

だから1094さんは竣工前値引きの可能性が高いことを示唆してるんでしょ。文脈でわかると思いますが。
1097: 匿名さん 
[2017-04-24 13:38:24]
2割3割くらい引いて初めて変わるでしょうね
JVってそこまで柔軟なの?
1098: 匿名さん 
[2017-04-24 13:55:29]
安売りしても、自社の独自ブランド(パークハウス・プラウド・グローリオ等)の毀損は避けられるので、JV物件は見切りが早く、早々に損切りして手仕舞いすることが多いと言われています。
1099: 匿名さん 
[2017-04-24 14:13:53]
JV物件でも自社ブランドを冠するケースがあります。そのような場合は、たぶん、自社物件同様の力の入れ具合なのではと推測します。
ここはそういう意味で、自社ブランドを冠さないJV物件なりの力の入れ具合(プライドのかけ具合)なんだと思いますが、どの社も損はしたくないし、できれば儲けたいので、現在はこの危機的状況に、総力を挙げてあらゆる梃入れ策を行っている状況だと思います。公式HPも異様に飾り立ててますし。
しかしこれで販売が上向く気配がなければ、ある程度見切る理由もできるので、早々に・・・・
1100: 匿名さん 
[2017-04-24 22:39:14]
野村不動産の関わる大きなマンションの多くが不調と聞くのですが、何かあるのでしょうか?
京王線沿いのマンションが良いなと思って、はじめて見たのがプラウドシティ仙川で未だに決められずにいて。
プラウドシティ仙川も不調だったようで、こちらも不調なようで。
こういうものなのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる