三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1032: 匿名さん 
[2017-04-04 06:36:10]
>>1030 マンション検討中さん

同感です。
しかし、仕方ないとはいえこれだけ大きな買物を現物を見ずに買わないといけないパターンが圧倒的というのはどうなのでしょうかね。
1033: マンション検討中さん 
[2017-04-04 09:51:37]
近所のものです。
購入を検討しておりましたが、モデルルームを見て、見送りを決めました。
1階部分は既にサッシが入っており、賃貸物件よりも低いローサッシを毎朝目にし、げんなりしてます。
この点にまだ着目されていないか方は、是非他の物件を見て、目を肥やすことをお勧めします。
こんな分譲物件、しかも大手デベ物件、或る意味珍しいですね。。
1034: マンション検討中さん 
[2017-04-04 15:21:59]
>>1033 マンション検討中さん
私も購入を見送った者ですが、案外ブランドマンションでもローサッシというか、ハイサッシではない物件が割にありました。
ここを見るまでに回った物件は全てハイサッシだったので衝撃受けましたが、この後に回ったところは一流ブランドでもハイサッシではないものかありました。
まぁ、仮にハイサッシになってもここは他にも気になるところがあるのですけども。
1035: マンション検討中さん 
[2017-04-05 13:09:41]
>>1034 マンション検討中さん

ここは ハイサッシでない ではなくて、ローサッシです。
大手デベでローサッシなものは殆どありません。
購入後にお金をかけて直せるものではないので、相当のマイナスポイントです。
1036: 匿名さん 
[2017-04-05 15:15:18]
公式HPのモデルルーム写真、LD開口部の巨大な梁と下り天井による圧迫感を、なんとか目立たなくさせようと工夫していますが、努力虚しく………
1037: マンション検討中さん 
[2017-04-05 18:14:25]
ハイサッシとローサッシの境目ってなんセンチですか?
1038: マンション検討中さん 
[2017-04-06 22:37:27]
あ、天井までとそれ以外なんですね。
忘れてください...
1039: 匿名 
[2017-04-07 00:29:15]
「ハイサッシ」って、どういうものなの?
 「ハイサッシ」とは、背の高い窓を指す和製英語。窓の中でも「掃き出し窓」と呼ばれるタイプ(床の高さからはじまるもの)で、背の高い窓がハイサッシもしくはハイサッシュと呼ばれる。
 では,どのくらい背が高ければハイサッシと呼ばれるのか。
 掃き出し窓の場合,床から1.8メートル程度の高さが一般的。そのため,1.8メートルを超える掃き出し窓はハイサッシと呼ばれる事になる。が,1.85メートル程度でハイサッシということは希。少なくとも1.9メートル、普通は2.1メートル以上の高さをもつ掃き出し窓がハイサッシと呼ばれている。
1040: 匿名さん 
[2017-04-07 18:11:03]
売れまくりなんですね。パンの大盤振る舞い すごすぎ。
1041: 購入経験者さん 
[2017-04-08 12:51:21]
ここ買ってよかったよ。

妬みまくり多いけど、彼らの本心見え見え。ここ買いたくて買いたくてたまらない。

でも、金もないし、セレブ(ここの住民)と共存する自信もない。学歴もないし、自慢できる仕事もしていない。

ほしくてほしくてたまらないんだけど、買えないから、妬みまくる。小学生ボーイが好きなガールをいじめるのと同じ心理。妬みはロウレヴェルの証し。恥ずらかしいですよ~

私はうれしい。いい大学出て、いいとこ就職して、栄誉をつかんだ。そして、最高マンションに入居する。ありがとう、自分。ありがとう、家族。
1042: 匿名さん 
[2017-04-08 14:12:23]
ここ買う人って相当な変わり者ってイメージ付いちゃいそうですね。

買って良かったと思う人は、どこを良いと思って購入したかを伝えてくれるとここの掲示板が役に立つんだけどな。

ここ、普通のサラリーマンでも買える値段だし。
低金利な今、この価格帯は手が届くんですよ、一般的なサラリーマンでも。
ただ、仕様の割に高いなぁと思ってる人ってが多いって事で。

ローサッシもそうですし、キャビネットトイレ、キッチン天板はクォーツストーン、シンク下収納が観音開き、、、
1043: 匿名さん 
[2017-04-08 14:17:03]
初めまして
小学校2年の息子と5才と2才と6ヶ月の息子が居ます。
狭いですが近所で探したらここしか選択肢が無かったので
決めさせていただきました。
宜しくお願いします。
1044: マンション検討さん 
[2017-04-08 16:34:18]
>>1041 購入経験者さん
失礼ですが、貴方はとても教養と道徳心があるとは到底思えません。それは文章でわかります。他人を非難し、自慢話をして空しくありませんか?もっと自分自身を高めるために学ばれる事をお勧めします。
1045: 通りがかりさん 
[2017-04-08 17:24:48]
比較的近くに住んでいて決めている立場ですが、現在の経済環境のもと、この時期・この近辺で、また駅に近い物件として比較検討可能な新築物件はあるのでしょうか?自己のコントロールがきかない仕様のご指摘も見受けられますが、この地区に思い入れがあれば、時期に縛られずに思いを込めた一戸建を同程度の投資で検討・探索可能と思います。
1046: マンション検討さん 
[2017-04-08 21:11:55]
>>1041 購入経験者さん
教養のないあなたと同じ住民になる人が、本当について気の毒です。可哀想です。
1047: 名無しの権兵衛 
[2017-04-09 02:13:00]
>>1041 購入経験者さん
中国人? 中国人購入者を装ったデベ? 本当にバカ?
1048: マンション検討中さん 
[2017-04-09 06:17:02]
駅は近い。
しかし各駅のみで、京王線。
エントランスは豪華になりそう。
しかし共有廊下に並ぶ団地ドアと室外機。
値段は安い。
しかし、室内は梁多く天井低い、設備はお世辞にも良いとは言えない。

このどちらをとるかで買う人、買わない人に別れるだけ。
値段について妬みとか言っている人がいるますが本気ですか?さすがに煽りだとは思いますが。
平米数からしたらは高いどころかかなり安いですよ?
ここすら買える予算ないなら、世田谷で新築マンションを探すのは困難です。
直床物件に近い価格なのに二重床二重天井なので、ここはお得かも知れません。

客観的に見て、突っ込みどころが多い物件ですので、買うと決めた方はここは見ない方が良いのでは。
1049: マンション検討中さん 
[2017-04-09 13:30:45]
変な住民が住む変なマンションだな~。
1050: 購入経験者さん 
[2017-04-13 13:15:30]
購入者を さげすむのは お門違い。悔しければ、お金持ちになって、買えばいい。それだけのこと。
1051: マンション検討中さん 
[2017-04-13 19:10:41]
>>1050 購入経験者さん
それは違う。
金銭的に余裕が出ると、そこまでになる過程で培ったモノを見る目が養われてくる。
目の肥えた人であれば、このマンションは買わない。投下する資金(本)に満足度が見合わないから。
一般論だけどね。
1052: 評判気になるさん 
[2017-04-13 22:47:21]
買わない、検討やめた、という書き込みの意味がわからない。ここをやめてるなら書き込む必要も無いし、掲示板を見に来る必要もない。指摘したところで評判の悪いしつらえは変わらないのだから。
いつのまにか値段が下がって欲しいのに見逃すかもという期待?
区内供給不足で高止まりしているなかでそれはない。なんとか手が届く価格で良さそうな部屋から売れていくことでしょう。
1053: 匿名さん 
[2017-04-14 00:01:18]
>>1051 マンション検討中さん

そもそも論として、満足度以前にある程度金銭的に余裕があって目の肥えた人はここを検討対象にすらしない。
一般論だけどね。
1054: 匿名さん 
[2017-04-14 06:22:51]
金銭的に余裕が無い人も検討しないだろうから、一般論としては
「金銭的に余裕があって目の肥えていない人しか、ここは検討しない」
となるのでは?
1055: 匿名さん 
[2017-04-14 06:58:15]
立地がいいので共有部さえ豪華に魅せてお化粧しておけば、様々な安普仕様は誤魔化せると思ってたようですが、その姿勢が多くの検討者(だった人)の反感を買っているのでしょう。同様の大規模物件プラウド阿佐ヶ谷も苦戦してるようですが、あちらは単に価格の問題。こちらは修正の効かない、プロジェクトの根幹に関わる問題。
1056: マンション検討中さん 
[2017-04-15 09:05:13]
1)金銭的に余裕があって目が肥えている。
2)金銭的に余裕があって目が肥えてない。
3)金銭的に余裕が無くて目が肥えている。
4)金銭的に余裕が無くて目も肥えてない。
一般論でどれくらいの割合でしょうか?
1:2:3:4で金銭的に余裕が無いのが普通と思ってました。
1057: 匿名さん 
[2017-04-15 10:44:51]
来年1月の竣工までに計150戸売れるか売れないかの進捗レベル。グローリオの二の舞必至。
1058: マンション検討中さん 
[2017-04-15 12:32:44]
>>1057 匿名さん
グローリオの悲劇、再び。
1059: マンション検討中さん 
[2017-04-15 13:42:18]
>>1056 マンション検討中さん
この金額そのものが本気で高いと思ってるなら中古にしときなさい。
ここは設備と建物のレベルにしては高いだけ。ここで手が届かないなら暫く新築は断念ですよ。
1060: マンション検討中さん 
[2017-04-15 14:01:13]
>>1059 マンション検討中さん

1056です。
ここは2)の方しか検討してないとの見方があったので気になりました。むしろ、そういう方が多いほうが良い住環境が望まれるかと。
逆に3)の方がご自身の考えに反してここを選ばれると不安になります。
1061: 匿名さん 
[2017-04-15 14:14:42]
>>1060

営業に騙された方のことですね。
1062: マンション検討中さん 
[2017-04-15 16:23:46]
>>1061 匿名さん

営業は慈善事業でないので騙されたなら自己責任ですが、目が肥えてこれは駄目だと自覚している人が購入したら気味悪いというか怖くないですか?
1063: 匿名さん 
[2017-04-15 19:23:14]
>>1057
まさにグローリオの悲劇、再来か?

夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
物件名          所在地     旧価格・新価格・値引率 
①アデニウム真鶴      神奈川県湯河原町 4210万→2960万(↓29.69%)
②グローリオ蘆花公園   東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
③エム・ブランド亀有    東京都葛飾区   3780万→2980万(↓21.16%)
④グランドメゾン千歳烏山  東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
1064: マンション検討中さん 
[2017-04-15 20:23:51]
>>1063 匿名さん

まあ、そうなるでしょうね。
近隣に住んでいますが、モデルルームは閑古鳥が鳴いているようです。
客が入っていくのを殆ど見ない。

パークハウス千歳烏山の時は近くを通れば必ず紙の袋を持っている人を見かけたものですが、、

これから直滑降するジェットコースターに飛び乗る必要はない。
1065: 匿名さん 
[2017-04-15 21:00:21]
5330万なら有り?
1066: 匿名さん 
[2017-04-15 21:35:33]
販売好調なのは環境がいいからですね。一流菓子メーカーに勤めていますが、そんな私にも高嶺の花です。買われた方が羨ましい。
1067: 匿名さん 
[2017-04-15 21:43:44]
5330ならかなり安いですけど。
1068: マンション検討中さん 
[2017-04-15 23:21:11]
>>1066 匿名さん
からかっておられますか??
販売好調??その根拠を是非お聞かせ下さい。
一流菓子メーカーって、、世間の認識におけるメーカーの給与って、低いの代名詞。
「高給取りの私でも買えない」って仰りたい??
1069: マンション検討中さん 
[2017-04-15 23:50:57]
>>1066 匿名さん
一流なんですか!すごいですね。
なのにここすらダメなんですね。

1070: 匿名さん 
[2017-04-16 08:11:38]
>>1063
この点、売主が3社JVですから、叩き売りして既購入者に不評をかっても、3社の独自ブランドに対する悪影響は少なくて済みそうですね。
既購入者が『手付けを放棄してでも、もう少し待ってから買うべきだった!』とならないことを祈ります。
1071: 名無しの権兵衛 
[2017-04-16 09:20:13]
>>1066 匿名さん
デベの方やん お疲れ様
もう少し上手いこと書きましょうね^_^
1072: 匿名さん 
[2017-04-16 09:26:14]
誰もがご存知の会社です! 額は言えませんが、それなりのお給料をいただいていますよ(爆)。キャッシュで買えますが、ちょっと謙遜しただけですので、勘違いなさらないでくださいね(再爆)。ちなみに、返信ご不要ですよ。不毛な会話する時間ありませんので、悪しからず。
1073: 匿名さん 
[2017-04-16 11:26:51]
ここは高級感に溢れていて良いですね。細部にまで気が行き届いているみたいで、とても気に入りました。素人なので教えて欲しいのですが、ボイドスラブなどを採用しているようですが、全体的に構造や施工面(設計・施工面)はどのように評価される物件なのでしょうか? 寝室に梁があったり、100年コンクリートではなかったり、他のマンションと少し違うようにも思えるのですが、如何なものなのでしょうか?
1074: 匿名さん 
[2017-04-16 11:51:29]
ボイドスラブではなく一般的なコンクリスラブの二重床構造では?
ボイドスラブであればボイド部併せてスラブ厚が250mm超あるし、こんなに梁が出ていないです。
設計・施工に関しては、皆様が既に挙げているように価格に比して低仕様です。
これは施工が長谷工だからという理由ではなく、デベのプランニングの問題です。
要は共有部の見栄えだけ良くして専有部をケチったということです。
詳細は過去ログをご参照ください。
1075: 評判気になるさん 
[2017-04-16 13:11:08]
まるで他の業者の自作自演のQ&Aですね。
1076: 匿名さん 
[2017-04-16 16:21:29]
確かに。1973、1974は同じ人が書いていそう。
ここは、トイレ等の仕様は残念だけど、何年も前、まだゴルフ場跡地だった頃から近隣マンションスレで、皆が楽しみと言っていた素晴らしい立地ですからね。
マンションは立地が全てと言いますし。世田谷は他のマンションも苦戦してますから、ここが人気になると困る事情のある方々が多いのでしょうね。
1077: マンション検討中さん 
[2017-04-17 02:14:57]
今日チラシが入っていました。
第二期はフォレストコート、ブライトコート、それぞれたったの各10戸。
どんだけ人気ないのよ。。
これは値下げ必至ですね。
第一期納入額されたかた、残念。。
1078: 匿名さん 
[2017-04-17 06:13:49]
この近辺でお探しで価格の妥当性が不安な方は、中古・仲介物件で、希望の条件・間取りで、件数と価格を確認されると参考になると思います。
件数が少ないことと価格差が大きくないことが分かります。
いつ出てくるか分からない中古物件よりも現時点で選べることが決め手の一つになりました。
1079: 匿名さん 
[2017-04-17 07:12:17]
今は立地・仕様・売主・面積、何かを妥協しないとなかなか買えないですね。全てが揃うと価格が高いし…
そもそも何をどうしたら、価格がどの程度上がるのか業者でもない限りわからない。
新築マンションの相場は早晩下がるとは思いますが、どの程度なのか?土地代、建築費を考えると直ぐにはそれ程下がらない気もするし。
同じ物が絶対に売られる事のない不動産の世界は難しいですね。
1080: マンション検討中さん 
[2017-04-18 00:12:20]
自演の寸劇スレですか、ここは。
ホントにここは建ってみて、共有部が一発逆転の出来で占有部の欠点をカバーしきれれば埋まるかも知れませんが、共有部が平均点程度だったら...
1081: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-18 07:25:58]
売れ残り特売品スレですか、ここは。
世田谷アドレス、駅近ですよ。
竣工時は消費税増税前で、金利上昇局面かもしれません。
資金繰りも購入時期も余裕があるのなら理解できます。
1082: 通りがかりさん 
[2017-04-18 23:08:13]
>>1075 評判気になるさん
このスレって デベの自作自演ですね。www
1083: マンション検討中さん 
[2017-04-19 00:12:12]
>>1082 通りがかりさん
http://www.presis.com/tokyo/rokakoen/equipment/
本当ですね。見苦しいですね。。
三流デベでもタンクレス、天然石なんですけどね。。
1084: 匿名さん 
[2017-04-19 06:19:57]
契約者です。このような素晴らしいマンションに住まうことになり、幸せに思っています。勝ち組となった自分を褒めるとともに、支えてくれた家族に感謝しています。ありがとう、自分。ありがとう、家族。
1085: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-19 07:38:56]
どうしても炎上させたい方がいますね。
売主と契約者にはそのメリットはないので、申込が多いと困る方々なんでしょうね。
1086: マンション検討中さん 
[2017-04-19 13:07:09]
ここを検討していますが、数あるマンションの中で販売数ナンバー1受賞はすごいですし、買う側も大いに安心です。住宅業界のカリスマも大いに褒めちぎってますし、立地環境や設備は掲示板でリスペクトされまくっています。私もバカではないので、煽りの投稿があるのは見破っていますが、大半はこのマンションを羨望の眼差しで見つめていますね。引き続き、前向きに検討していきます。またご報告いたします。
1087: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-19 21:15:06]
>>1048 マンション検討中さん

>>1048 マンション検討中さん
第1期で決めてますが、1048さんご指摘どおりと思います。
第2期の締切もあり迷われるかもしれませんが、ここのスレは判断根拠にはなりません。理性的に個々の事情に照らしてご判断されることがよいと思います。
1088: 匿名さん 
[2017-04-20 00:40:34]
>>1083 マンション検討中さん
ちなみにキッチンも観音開きだっと思うが。
1089: 匿名さん 
[2017-04-20 03:42:59]
第一期三次が今週末みたいだね。
フォレストコート5戸。
第一期で80戸しか売りに出してなくて、
そろそろ第二期販売開始だってのに、
三次まで引っ張ってるあたり、
販売進捗が厳しいことが伺い知れる。

まぁ第一期同様に第二期も何だかんだ販売延期だろうな。
1090: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 05:02:05]
今なら抽選なしで希望通り決定の可能性が高そうですけど。
1091: 匿名さん 
[2017-04-20 11:10:20]
仮に半分以上売れ残ったらどうなるんですか?
半分以上空き家で入居になるんですか?
1092: マンション検討中さん 
[2017-04-20 19:02:43]
>>1091 匿名さん

そうですよ。
管理費はデベ負担ですが。
このペースだと竣工までに半分も埋まらないでしょうね。。
1093: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 22:41:43]
どれだけ残ると売主の財務諸表にインパクトがあるんでしょう。
契約者は各種抽選にメリットがありそうな気もしますが、売主の方針は売主の専権事項で仕方がない。来期に売るものが無ければじっくりいくのかな?
1094: 匿名さん 
[2017-04-22 23:01:41]
ここは複数のデベが一緒になってやっているから、ダラダラと長い期間かけて販売を続けるとは考えにくい。
1095: 匿名さん 
[2017-04-23 19:58:04]
>>1094 匿名さん
売れてないのだから仕方ないのでは?
仕様を変えられない今からさばくには破格な値引き意外なないような気が。
1096: 通りがかりさん 
[2017-04-23 21:26:36]
>>1095 匿名さん

だから1094さんは竣工前値引きの可能性が高いことを示唆してるんでしょ。文脈でわかると思いますが。
1097: 匿名さん 
[2017-04-24 13:38:24]
2割3割くらい引いて初めて変わるでしょうね
JVってそこまで柔軟なの?
1098: 匿名さん 
[2017-04-24 13:55:29]
安売りしても、自社の独自ブランド(パークハウス・プラウド・グローリオ等)の毀損は避けられるので、JV物件は見切りが早く、早々に損切りして手仕舞いすることが多いと言われています。
1099: 匿名さん 
[2017-04-24 14:13:53]
JV物件でも自社ブランドを冠するケースがあります。そのような場合は、たぶん、自社物件同様の力の入れ具合なのではと推測します。
ここはそういう意味で、自社ブランドを冠さないJV物件なりの力の入れ具合(プライドのかけ具合)なんだと思いますが、どの社も損はしたくないし、できれば儲けたいので、現在はこの危機的状況に、総力を挙げてあらゆる梃入れ策を行っている状況だと思います。公式HPも異様に飾り立ててますし。
しかしこれで販売が上向く気配がなければ、ある程度見切る理由もできるので、早々に・・・・
1100: 匿名さん 
[2017-04-24 22:39:14]
野村不動産の関わる大きなマンションの多くが不調と聞くのですが、何かあるのでしょうか?
京王線沿いのマンションが良いなと思って、はじめて見たのがプラウドシティ仙川で未だに決められずにいて。
プラウドシティ仙川も不調だったようで、こちらも不調なようで。
こういうものなのでしょうか?
1101: マンション検討中さん 
[2017-04-25 07:04:15]
>>1100 匿名さん
今は大規模は野村に限らずどこも売行き不調ですよ。竣工後残ってるのは当たり前で入居後も3〜4割も残ってる物件も見かけます。
1102: マンション検討中さん 
[2017-04-25 07:28:33]
でも、ここわ、研究機関から、販売数ナンバーワンのメダルを授与されました。ここわ、それを、鼻高々に掲げていました。勝ち誇っていました。雄叫びをあげていました。
1103: 評判気になるさん 
[2017-04-25 07:41:47]
現時点で値下がり期待でMR見学に行き、予定価格維持だから期待外れになるのかな?
日程を逆算すると、18年1月に内覧会、17年秋にオプション等の申込なので、17年9月末頃までには契約締結と契約前提の融資確定が必要になるはず。
17上期に予定価格で考慮できる方はGW含め上期にMR訪問し、3~4割売れ残るのかは分かりかねますが、値下も期待ある方は18年1月以降に訪問されると認識のバラツキが少なくなるかもと思います。
1104: 匿名さん 
[2017-04-25 08:15:37]
>>1100 匿名さん
ここは三菱が筆頭なのに売行き悪いと野村のせいにするの?三菱の関係者???

1105: マンション検討中さん 
[2017-04-25 09:39:55]
誰も書かないけど、ここはレンジフードは非ステンレスなんすよね。。ステンレスのレンジフードだとスタイリッシュなんですが、残念。。
コスト削減しまくってますね。
1106: 匿名さん 
[2017-04-25 10:17:04]
素材はなんですか?
1107: 匿名さん 
[2017-04-25 12:04:38]
レバー式トイレ、キッチン観音開き、洗面台下観音開き、梁祭り、玄関カメラなし、配管スペース横の謎棚以外にもあったのですか...
MR行きましたが、突っ込みどころが多過ぎてレンジフードまで目が届いていません...
1108: 匿名さん 
[2017-04-25 12:14:23]
レンジフードの素材ってステンレス以外にあるのでしょうか?
他にあるとすればスチールくらいしか思いつかないのですが。
まさか樹脂製はないですよね?
1109: 匿名さん 
[2017-04-25 12:23:05]
アルミでしょ。
1110: マンション検討中さん 
[2017-04-25 19:12:07]
レンジフードがアルミですか?ステンが 標準ですよ。それが本当なら 購入者をバカにしてますね。
1111: 評判気になるさん 
[2017-04-25 20:18:11]
諸要素が気にいらなくても、値下げしてたら許容できると思われる方は、来年1月以降に再検討されたらいいと思います。
1112: 匿名さん 
[2017-04-26 13:25:37]
>>1111
まさに。竣工後でも、たぶんここは選び放題かと???
くれぐれも【成約ボードにバラの花!】で惑わされないように。
「こんなに人気で、早く申し込まないと希望の部屋がなくなります!」と煽るための仕掛けかもしれません。
更に、モデルルームで皆さんの周りにいる前向きな購入検討者風の人々はサクラかもしれません。特にこのGWは、デベも勝負をかけてくると思われるので要注意です。
1113: マンション検討中さん 
[2017-04-26 14:35:52]
MRにサクラは盲点でした...
1114: 評判気になるさん 
[2017-04-26 15:54:00]
このGWはデベさんも勝負をかけてくるんですね!
過去2年の源泉徴収票コピーと印鑑、可能であればローンの仮審査結果があればバッチリですね。
1115: 匿名さん 
[2017-04-26 16:05:05]
>>1114
それはカモ葱
1116: 評判気になるさん 
[2017-04-26 16:15:09]
>>1115 匿名さん
勝負に行くなら購買力を見せないと勝負にならない?
何しにいくのかな?


1117: 通りがかりさん 
[2017-04-26 17:45:02]
投資目的でないなら、良くも悪くも自分の目で見て、自分の価値観でご判断を。
まさかネットを鵜呑みにして検討要否を決めてるの?
1118: マンション検討中さん 
[2017-04-27 00:18:05]
>>1117 通りがかりさん

2ちゃんの類いは兎も角、一部の気違いを除き、このスレはかなりリアルに近い事実を書いてあると思います。

検討されている方は、このスレを見た上で、記載されている欠点を精査すれば良いと思います。
私はそれを実施した結果、このマンションの使用の低さに愕然とし、検討から外しました。
1119: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-27 04:55:05]
>>1118 マンション検討中さん
検討から外しても値段が下がったら買いたくてこの板が気になる?
1117さんは愕然とするかは自分の目で判断するものと言われてますね。

1120: 通りがかりさん 
[2017-04-27 23:00:11]
1117です。
期待が高かった分、モデルルームで愕然としましたが、共用部に対する期待、竣工した物件のスケール感には少し期待してます。
ただ、細かいかも知れませんが、梁やトイレなど改装の障害になりそうな部分は間違いなくマイナスポイントです。
そのマイナスを補えるだけの魅力的な共用部が仕上がってくるかですね。
今ある情報だけでは、何千万をつぎ込む価値を見出だすのは難しいと思ってます。
1121: 評判気になるさん 
[2017-04-28 05:56:29]
>>1120 通りがかりさん
あとは自身の事情と価値観ですね。
中古含めてこの付近には有りませんから。
住所を「世田谷区粕谷」とすることが「各種仕様」を凌駕するかは自身の目で見るしかないですね。
1122: 匿名さん 
[2017-04-28 16:30:15]
HPのGWキャンペーンとかハイヤー周遊とか安っぽいイベントはやらないでほしいですね。
マンションの価値というか質が下がりそうです。

あと、第二期の販売開始が5月上旬から下旬に変更になってますね。
やはり需要が集まっていないのでしょうか。
1123: 名無しさん 
[2017-04-28 16:39:33]
>>1121 評判気になるさん
粕谷って住所は人気あるんですか?
1124: 匿名さん 
[2017-04-28 17:25:53]
>>1122
しょうがないですよね、こういう販促手法と雰囲気に乗せられて勢いで契約してしまうタイプの客を如何に集めるか?がGW中の焦点ですから。冷静に検討されると・・・・・。
1125: 評判気になるさん 
[2017-04-28 18:25:29]
>>1123 名無しさん
今はマンション購入時機として逆風であることは間違いないと思いますので、現時点でこの地に住む動機付けが無いご認識であれば、価値観に合うことは無いような気がします。人気は分かりませんが高級住宅地であるとは言えるのではないでしょうか。
1126: 評判気になるさん 
[2017-04-28 20:18:33]
>>1122 匿名さん
おっしゃるとおりですね。
宣伝費をつぎ込むなら京王線沿線西側で区内にしておけばよかったかもと思う富裕層に訴えたほうが需要増に繋がるような気がします。
1127: エールを送りたいさん 
[2017-04-28 21:47:13]
千歳烏山方面に偏った広告が多いのも勿体ないですね。
徒歩圏内の環状八号線にはスタバ、マック、ヴィクトリアゴルフといった御用達のお店が有ることもあまりPRされてないですよね。
また、京王線の特急、準特急、急行の尋常でない混み具合も踏まえてないです。
最寄りの芦花公園駅は各駅のみですが、ラッシュが苦手な人にはお勧めですし、特急・急行通過待ちの八幡山駅からも徒歩10分程度で帰宅できます。但し、八幡山駅には有名ラーメン店やリーズナブルな飲み屋さんが多いので本当に帰宅が早くなるかは別です。
では、GWでのご健闘を祈ります。
1128: 匿名さん 
[2017-04-29 01:37:38]
>>1125 評判気になるさん
ここは住宅地ですが高級住宅地ではありませんが。
気持ちは分かりますが。
1129: 匿名さん 
[2017-04-29 01:46:12]
高級と言いたいなら、周りにはプラウドやヴィンテージマンションなどの建物自体が「高級マンション」はありますが、「高級住宅地」ではありません。
それゆえ、周りのマンションが保ってきたくうきをこのようなコストカットマンションが大きな敷地を使って建ってしまうことが残念です。
田園都市線でも東横線沿いでもない京王線沿線で環七の外側ですよここは。
1130: 近隣住人 
[2017-04-29 14:47:50]
「粕谷」は閑静な住宅地ではありますが、確実に“高級”住宅地ではないでしょう。
それでも世田谷アドレスですからそれなりの地価ではあります。
(高級スーパーの成城石井もあります。)
三丁目あたりは区画整理もしっかりされていますし、
千歳通りが早くから無電柱化工事がされていて、街の雰囲気は周辺の地域より良い気がします。
世田谷文学館や図書館があったり、何より文豪徳富蘆花ゆかりの地として、
文化的な香りのする住みやすい街ではないでしょうか。


1131: 匿名さん 
[2017-04-29 21:02:21]
>>1130 近隣住人さん

世田谷と言っても、広いからね。
保育園や小学校で住所聞かれて惨めになるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる