三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

2003: 匿名さん 
[2017-12-05 19:21:53]
自慢させてください。

私はここを買いました。キャッシュです。

ちなみに、一千万円プレイヤーです。
2004: 匿名さん 
[2017-12-05 19:30:58]
性懲りもなく立地環境を実力以上に見せようと印象操作する人がいますね。地ぐらいも路線と駅の評価を含めた立地も区内では真ん中よりずっと下の方ですよ。
2005: 匿名さん 
[2017-12-08 06:05:31]
学校そばじゃんか。うるさいですか? 住んでみりゃーわかるよ的な回答はお控えください。
2006: 匿名さん 
[2017-12-08 12:34:03]
公務員にボーナスいらんと思うよ。財政赤字なんですから。ボーナス頭金でここ買われたらたまらんわ。。
2007: 匿名さん 
[2017-12-08 16:20:30]
>>2006 匿名さん

公務員の給料じゃ共働きじゃないとここ買えないんじゃない?
2008: 匿名さん 
[2017-12-10 08:13:55]
>>1992 通りがかりさん

いたちのみ@@@
2009: 匿名さん 
[2017-12-14 01:43:39]
HPが更新されています。
第3期2次販売時から2戸しか売れていませんね。年末とはいえ20日間で2戸の販売ペースなので、このままだと東京オリンピックが終わる頃にようやく完売が見えてくる感じでしょうか。にも関わらず、デベは悠長に12月18日から1月4日までお休み。さすが殿様商売は違いますね。
2010: 匿名さん 
[2017-12-15 11:54:58]
年末に開けてても、誰も来ないんでしょう。

来年年明けに決算に向けて、大幅値引き始まれば、客足もまた復活するかもしれないですね。
2011: 匿名 
[2017-12-15 15:48:51]
>>2010 匿名さん

10年もかければ完売できるペースですね
2012: 匿名さん 
[2017-12-15 18:30:11]
でべは長い休みに入る。余裕の表れか。それとも、ちまなこで働きたいところ、そんなことをすれば、「でべ必死こいている。売れてない証。」とか言われかねないので、余裕を装うために断腸の思いで休みをとるのか。それとも、あきらめか。
2013: マンション検討中さん 
[2017-12-16 08:56:35]
検討してない人達のスレになりましたね。
2014: 匿名さん 
[2017-12-16 09:31:06]
竣工後に実物を見せれば、立地に納得&共有部の豪華さに舞いあがった客たちに売れ出すので心配無用です。専有部はあまり触れないで済むような仕掛けを用意します。
2015: 匿名さん 
[2017-12-16 11:12:18]
>>2014 匿名さん

了解です。
2016: マンション検討中さん 
[2017-12-16 11:31:07]
業界のトップスリーがおまぬけやらかす。大学で言えば、ハーバード、東京、ソウルといった世界トップスリーのずっこけだ。
2017: マンション検討中さん 
[2017-12-16 12:41:23]
>>2016 マンション検討中さん

東京大学は世界で40位ぐらいでしょ
ソウルは圏外
どうでもいいことなのにすみませんm(__)m
2018: 匿名さん 
[2017-12-17 15:23:22]
『シンク下の収納、上手に区切って家事を効率化』
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO24372860X01C17A2W11600?channel=...

キッチン下収納で「扉タイプはワンルームマンションに多い」のは事実。でもコスト優先の廉価な賃貸仕様でも工夫次第でなんとかできそうですね!



2019: マンション検討中さん 
[2017-12-19 23:35:02]
プラウド芦花公園との比較論が何度か出ましたが、専用部の仕様は圧倒的にプラウドですね。天カセ、グローエ、御影石、総タイル張り、平置き駐車場(一部「のみ」機械式)、スロップシンク、ハイサッシ、アーキサイトメビウス監修、トランクルーム、etc.
それでもプラウド芦花公園は売り出し当初の価格で1億超えは唯1戸のみです。

それを考えると、このチープなマンションが如何に割高かわかりますね。。
プラウドからの住み替えも検討していましたが、止めることとします。
2020: 匿名さん 
[2017-12-20 07:14:48]
大方、クズの不動産屋がなりすましで貶しているのでしょうが、本当にプラウドの住人なのだとしたら、すぐ目の前の他物件と対立を煽るようなことするなんて余程愚かな人なのでしょうね。恥ずかしいのでプラウド住人を名乗らないでいただきたい。

2021: マンション検討中さん 
[2017-12-20 11:10:16]
別の方もおっしゃっていますが、竣工すれば共用部含めた内覧・現地の環境等で十分捌けるとデベは見ていると思われますね、年末に頑張っても捌ける量は限られているのであれば、竣工後にもう一度ドライブをかける方針と想定されます。

大量の在庫を抱えての値下げを待っている層が一定数いそうですが、もしかすると思惑は外れて1月以降にある程度売り切れてしまうのかもしれませんね。
それとも、専用部仕様やランドプランと価格のギャップは埋まらず、竣工後も売れないのか、、
今後の展開が楽しみですね。
2022: マンション検討中さん 
[2017-12-20 12:40:31]
>>2020 匿名さん
随分な物言いですね。。
そちらこそどのお立場ですか??

こちらは実際プラウドの住民です。
私の他にも検討している(「いた」の方が正確かもです)人はいらっしゃいます。
プラウドも築7年にはなりますので、子育て世代が学区を変えずに4LDKに移りたい等が主な理由です。

恥ずかしいのでプラウドの住民を名乗らないで頂きたい??
そちらこそプラウドの住民ですか??

そうそう、タンク付きトイレ・アルコープなしも大きなマイナスポイントの一つですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる