蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
1983:
マンション検討中さん
[2017-11-25 10:38:28]
この立地で皆さんが書いてるような専有部を満たしてたら、速攻で売れてたんでしょうね。
|
1984:
匿名さん
[2017-11-25 15:59:21]
>>1983
その皆さんが書いてる仕様が、今時この価格帯の物件のごくごく標準的な仕様なんだからデベもやらかしたもんだ |
1985:
匿名さん
[2017-11-26 09:40:01]
でべさん江
建設業界の三巨人、大学で言えば、立教、法政、立命館だ。頂点に君臨し、負けを知らない奴らだ。 そんな三巨人がダッチワイフよろしく、ダッチロールしている。 三巨人よ、売るためなら、手段を選ばないつもりか。 全部当たりの色鉛筆を配ったのは本当か。 ベンツ試乗会、マンゴージュースの大盤振る舞いで、購買意欲を上げられると思ったのか。 情けないぞ! しっかりせぃ! |
1986:
通りがかりさん
[2017-11-26 15:03:55]
|
1987:
匿名さん
[2017-11-26 23:57:27]
なんか よくわからない流れに…
早く買って下さる方が見つかるといいですね 地域でも噂になってますね |
1988:
マンション検討中さん
[2017-11-27 19:07:48]
ビ?カ?サに大者がいるらしい。その卓越した知識、経験、眼光、交友で、建築界を牛耳ってるらしい。有名政治家、国家一流官僚、エリート最高学府教授陣もけちょんけちょんにやられるらしい。ザレジデンス芦花公園よ、師にアドバイスを乞うがいい。
|
1989:
通りがかりさん
[2017-11-28 18:51:32]
|
1990:
匿名さん
[2017-11-28 21:31:52]
M先生
|
1991:
匿名さん
[2017-11-29 00:49:37]
|
1992:
通りがかりさん
[2017-11-29 17:25:08]
理事長、アドバイザー
|
|
1993:
マンション検討中さん
[2017-12-02 05:50:45]
今回38戸の販売。9割は売れているわけだ。コレワ善戦と言わざるを得ません。
|
1994:
匿名さん
[2017-12-02 06:30:55]
あと何戸残ってるんですかね…
|
1995:
匿名さん
[2017-12-02 14:03:40]
蘆花公園ザレジデンスさん江
100戸も200戸も販売すれば、それわ売れてない証であるが、今回38戸の販売だから、九割がた売れているのですね。さすが、三巨人です。感動をありがとうございます。 蘆花公園ザレジデンスさんのファン一同 |
1996:
匿名さん
[2017-12-02 18:46:27]
先着順住戸が38戸なので、第3期2次からほぼ変わってません。というか第3期に入ってからほぼ販売が進んでないですね。MR行けば正確な数が分かりますが、これまでの販売戸数や先着順戸数を考慮すると、まだ200戸程度残ってる計算です。年末年始は販売はひと休みになり、このまま竣工を迎えることになりそうです。
|
1997:
検討板ユーザーさん
[2017-12-02 18:52:37]
ワシ含め値下げ待ち層が息を殺してスタンバイしとるんやけ、はよ値下げせーや
|
1998:
匿名さん
[2017-12-04 17:30:59]
そんなに悪い物件とは思いませんが、なぜ不人気なのか、不思議
|
1999:
匿名さん
[2017-12-04 18:53:35]
主観にはなりますが、
本物件の主要ポイントを各10段階(標準6)で評価してみました。 立地…8 ランドプラン…3 仕様、構造…2 共用設備…7 デザイン…6 周辺環境…9 価格…5 総合評価…5.7 MR行けば分かります。 不人気も納得です。 立地の土地の仕入れが高かったとはいえ、 ランドプランや仕様・構造部分でコストカットしたのは素人目にも一目瞭然です。 立地・環境が良く事前注目度も高く、MR来場者数もかなりの数だっただけに、 購入検討者の期待を裏切った結果が数字になって表れていると思います。 |
2000:
匿名さん
[2017-12-04 22:38:30]
中古で売却なんて考えない方がいいね
新築でさえ買い手つかないのに |
2001:
匿名さん
[2017-12-04 22:51:36]
仕様構造が…
最近の三菱ってコストカットでドン引きされて売れ残ってるイメージ |
2002:
匿名さん
[2017-12-04 22:57:58]
う~ん 世田谷が不便で通勤ラッシュが苦痛だから避けられる時代なのかもね
|