蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
1615:
匿名さん
[2017-08-18 17:15:40]
|
1616:
匿名さん
[2017-08-18 18:09:06]
|
1617:
匿名さん
[2017-08-18 19:57:26]
食器洗い乾燥機がついているようなので、とても便利そうな印象を受けましたが、
その反面、定期的にするお手入れは面倒ではないかと思いました。 食器洗い乾燥機を使ったことがないのでわかりませんが、 掃除しなければ臭いとか気になったり、汚れが出てきたりするのでしょうか。 |
1618:
匿名さん
[2017-08-19 07:21:30]
買えもしない奴が「買わないだけ」
大爆笑っす |
1619:
匿名さん
[2017-08-19 07:33:48]
実際買わないだけですから。
このマンションが如何にぼったくっているか? そんなものは売れ行き、過去の周辺市況を見れば一目瞭然なのに、デベの利益のために高値で買って行く人がいる。 今後残債割れを起こして不幸になる人が生まれぬよう願うばかりです。 |
1620:
検討板ユーザーさん
[2017-08-19 07:56:37]
今、探しているかどうかでだいぶ見方が変わると思うのです。
株価ほどの変動は無いにしても、時期を選択できる方は気に入らなければ買わないでしょう。今朝の大量の折り込み広告の中古物件価格と比較すれば、ここは十分に「有り」ですし、新築で間取りも選択豊富ですから、この辺で見に行くならまずはここだと思います。 |
1621:
匿名さん
[2017-08-19 08:51:35]
|
1622:
匿名さん
[2017-08-19 08:54:44]
|
1623:
匿名さん
[2017-08-19 09:08:34]
今時、この価格帯で、こんなにショボい専有部仕様のマンションを選ばざるを得ない方には同情するとともに、巨大梁ローサッシとタンクトイレを採用しながら"世田谷の頂"と称したデベの面の皮の厚さには閉口します。
|
1624:
匿名さん
[2017-08-19 10:06:42]
|
|
1625:
匿名さん
[2017-08-20 09:42:20]
情報を交換する場で過去に数度アップされていることを繰り返してグチグチと。挙句にデベロッパーの手法にもグチグチ。腐っているとしか言いようがない。
|
1626:
マンション検討中さん
[2017-08-20 18:30:56]
>>1622 匿名さん
参考までに質問させて下さい。 現金での購入、とのことですが、全てご自身で稼がれたものですか?それとも親御さんからの援助等ご自身の力によらないものですか?? 興味本位で無くはないですが、どのような方が購入されたか、検討する上での判断材料にしたいと思っております。 親に援助してもらってる方に偉そうに語ってほしくないのと、ご自身で稼がれ、キャッシュで買える程の方がここを選ぶとも思えません。 |
1627:
匿名さん
[2017-08-20 19:55:48]
|
1628:
匿名さん
[2017-08-20 20:57:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1629:
匿名さん
[2017-08-21 23:40:29]
ネガは売れて欲しくないんだろうけど、ずばり売れてると見た。だって、販売戸数がたった5戸だぞ。売れてないのが本当なら、デベは必死こいて売るはずだ。数十戸は販売するはずだ。ネガよ、私のような賢者がいることを忘れるな。
|
1630:
匿名さん
[2017-08-23 09:48:13]
第二期三次販売(5戸)が終了して、次の販売期(第三期)が10月以降。
竣工前の年内にあと何戸販売できるかでグローリオ再来の可能性が窺い知れます。 |
1631:
匿名さん
[2017-08-23 11:00:00]
この販売ペースをみると、既に竣工前完売は目指していない模様。竣工後に豪華な共有施設の実物を見せ(専用部はサラッと流して)、高揚させた勢いで契約させる作戦が、ある程度は功を奏すると思われる。グローリオの再来か否かは、竣工後半年くらいで判明するのでは?
|
1632:
匿名さん
[2017-08-23 17:04:18]
>>1631 匿名さん
そうですね、共用施設は豪華というか金をかけている感が伝わる仕様なので、竣工後のMR来客の高揚感の勢いままに契約にもっていけるかがデベとしては肝ですね。引き渡し後は初期購入者の目を気にせず、5%程度の値引きがGW前後からスタートし、売れ行き次第では来年一杯を目処に10%程度の値引きもあるかもしれません。売れてない物件こそ慌てず騒がずグローリオの再来を見守っていきたいです。 |
1633:
名無しさん
[2017-08-23 21:58:21]
|
1634:
匿名さん
[2017-08-25 05:15:16]
売れているから、売り出す戸数が少ないのです。
|
結局ネガばっかり、どこのスレも同じ。
気持ちよく読めるスレが無い。