蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
155:
ご近所さん
[2016-07-11 22:29:09]
|
156:
匿名さん
[2016-07-11 23:55:07]
154
まだまだ売れ残りのある千歳烏山の営業マンが、「少し待てば、向こうはお買い得ですよ」とでも言うと思った?? |
157:
匿名さん
[2016-07-12 02:35:44]
|
158:
匿名さん
[2016-07-13 18:17:01]
子育て環境としてはいいし、プラン的にもそうなんだろうなと思いますが、
全体的に物件価格がするな、というような感じなのでしょうか。 若い世代だと親世代の援助もあったりしますから、 どれだけ親世代が出せるかによっては購入は可能なのではないでしょうか。 ただ最近本当に不動産が高くなってきているので この辺りでこの価格だと厳しいなぁと感じられる人も少なくはないんじゃないかと思います。 |
159:
匿名さん
[2016-07-13 22:11:13]
|
160:
匿名さん
[2016-07-15 21:13:33]
プラウドシティ阿佐ヶ谷の中古(地権者未入居物件?)が早くも出てきましたね。しかも意外と安い。。坪330万を切ってる。
う~ん丸ノ内線徒歩圏内は魅力ですね。 |
161:
マンション検討中さん
[2016-07-15 22:43:52]
ここらへんは幼稚園の超激戦区で、周辺の私立幼稚園はどこも定員がいっぱいで入れないようです。これから幼稚園に入る年齢のお子様がいる方は幼稚園に入れない覚悟が必要かと思います。
|
162:
匿名さん
[2016-07-16 10:01:51]
|
163:
周辺住民さん
[2016-07-19 20:34:13]
芦花小学校もパークハウス千歳烏山の影響で、来年度から学区域外受け入れ拒否校になるのが決定してる。
再来年からは学区域内でも通えない児童も出てくるそうだよ。 大型マンションだとよくある話だけど、近隣の小学校がパンクになると少し離れた小学校が学区指定校になる。 知り合いの子も区がスクールバスを出して、遠くの小学校へバス通学している。 |
164:
匿名さん
[2016-07-20 10:02:56]
デベさん、桜上水をベンチマークにしたいって聞いてますよ(笑)
しかし長谷工ではスーゼネには勝てんのですよ。 地下駐車時がないと勝てんのですよ。。 |
|
165:
匿名さん
[2016-07-27 17:14:35]
小学校、学区内で通えないなんてあるのですか?学区内だから通えるんじゃあないの?と思いますけれども…。
学区目当てで引っ越してくる場合は目論見が外れることもある、ということですか。 保育園が入るのはすごく大変っていうのは知っていましたが幼稚園まで大変だとは…。 プレ保育などに入らせて情報をゲットして、という感じで早め早めに動いていかないと行けないんだろうなぁと思います。 |
166:
匿名さん
[2016-08-03 12:56:38]
間取りを見ましたけど、心に響きませんでした。
|
167:
匿名さん
[2016-08-04 00:14:54]
166さんに同意ですね。
スロップシンクもなさそう。。 駐車場も激少ない。。 長谷工だし。 オープンスペースも少なく、無理やり戸数稼いでる感じでゆとりが無い。ランドスクープいけてない。。 書き込みの少なさが売れ行きを暗示してるよね。。 良いのはマンション周囲(外)に緑が大く、静かな点位か。 期待していただけに残念。。 これでは価格が安くても買いたくないよね。。 |
168:
匿名さん
[2016-08-04 06:20:44]
|
169:
匿名さん
[2016-08-04 11:52:35]
とはいえ、この辺り他にマンションたちそうですかね?
|
170:
購入検討中さん
[2016-08-04 22:26:14]
三菱も藤和と合併して三菱地所レジデンスになったらクオリティが下がったね〜
安っぽさが出ちゃってますね。 |
171:
匿名さん
[2016-08-05 00:05:49]
「世田谷邸宅の頂」を目指すと。長谷工と共に??
ウェリス世田谷砧みたいな外観(アースカラー)が良かった。。向こうも長谷工だけど(笑) ウェリスは思ったより値段抑えてきたね。 |
172:
匿名さん
[2016-08-05 12:48:50]
|
173:
周辺住民さん
[2016-08-06 14:23:23]
蘆花公園の横にあるオーベル蘆花公園って長谷工たけど、評判はよいですよ。長谷工も最近は高級物件を手掛けるようになったようなので、私はあまり気になりません。
|
174:
マンション検討中さん
[2016-08-06 15:48:01]
長谷工否定派のかたが多いですね。
エリアは全く異なりますが、ガーデンズ王子なんかは長谷工持ち込み案件にも関わらずBe-Nextが採用されていたり、三次元空間における力の入れようが伺えます。モデルルームを見る限りは長谷工良いかも!と思いました。 ここもBe-Next工法だったら良かったのにな。 |
正しいよ。
プラウド芦花公園は70平米で7,000万だったからね。一番よい方角の最上階4階は。
ここみたいに低層で余裕のある建物はないね。
この時期より絶対値段は上がってるからここの方が高いかもしれないが大規模なのでわからんな。