三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1293: 評判気になるさん 
[2017-06-03 09:36:34]
はいはい、もうわかりました。でもね、そもそも値下げはありえない話だから。
1294: 匿名さん 
[2017-06-03 11:25:07]
マンションに関係ないとこ(掲示板スレへの投稿方法)で議論が白熱している。
物件に対するポジ・ネガの両面から白熱させたいね。
1295: マンション掲示板さん 
[2017-06-03 12:21:51]
だいぶ出来上がってきましたね。
蘆花公園駅側道路から見るとかなり圧迫感があります。

近所の世田谷文学館は地域のお祭りで賑わってました。
1297: 匿名さん 
[2017-06-05 06:57:13]
週末通りすがりに現地を見ましたが建物が出来てくると大きさが実感できますね。『でかっ』って感じです。外観は重厚感があって、いい色合いでした。好き好きでしょうが。
1299: マンション検討中さん 
[2017-06-06 12:34:27]
[No.1296~本レスまで、自作自演行為、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1300: 匿名さん 
[2017-06-07 00:26:55]
第二期1次の販売が終わり、HPが更新されていますね。
現在は先着順でフォレストコートが20戸、ブライトコートが9戸を販売中。
これまでの売り出しが、第一期1次が80戸、第一期2次が20戸、第二期1次が20戸なので、
合計成約住戸数は約90戸/合計389戸で進捗率は25%弱、残りの販売住戸数は約300戸。
オリンピックイヤーまでに完売するかどうかの話になってきてますね。
1301: マンション検討中さん 
[2017-06-07 02:17:17]
>>1297 匿名さん
重厚感があるように見えるのは西側じゃないですか??
占有部の正面バルコニー(特に南側)にはタイルが貼られないので、物凄くのっぺりした安っぽい印象です。。
西側はバルコニーがガラスではなく、タイルだから少しまともに見えるのかもしれません。。
こんな恥ずかしい物件、よく売り出せるなと思います。
1302: 匿名さん 
[2017-06-07 14:01:16]
>>1301 マンション検討中さん
ほんとに?
1303: 匿名さん 
[2017-06-07 19:25:48]
>>1302 匿名さん

向きによってタイルと塗装を使い分けるのは感覚的には無いのでは?そもそも南側は覆いが被さってたけど。1301さんの回答待ちですね。
1304: 匿名さん 
[2017-06-07 22:44:49]
タクシー仲間でも西側の威厳は評判いいよ。しかしわしらタクシードライバーには高嶺の花。年収250万なんで無理っす。1000万プレイヤーだけっすね、ここ買えるのは。うらやましいわ。
1305: あいうえお 
[2017-06-08 09:28:50]
家を買うのは個人の判断でしかないから他人がああだこうだ話しても意味がない。それぞれの家族構成、勤務地、収入、資産状況、実家の有無等の条件で誰もが判断するんだから。この条件が全て一緒の人はいない。だから全ての人に当てはまる物件はございません。
1306: 名無しさん 
[2017-06-08 23:29:56]
>>1301 マンション検討中さん
南側ほんとにタイル貼られないんですか?まだ工事中だからとか?同じ棟で変えるとかあるのかな。。正式な情報ですか?
1307: 匿名さん 
[2017-06-09 01:07:02]
1301ではないけれど、現場見てきました。
南東向きの棟はだいぶカバーが外れています。
見た感じ、3階くらいまでタイル貼りで、それ以上は柱だけタイルであとはベージュぽい吹き付け。この後にタイル貼るのかは不明。ベランダの外壁には、ガラス貼りか、茶色いブラインドみたいなのがついている。上層階の柱が、なぜか白いタイルになっている…。うまく説明できませんが、西側とは様相が違います。
誰か写真上げてやって~。
1308: マンション検討中さん 
[2017-06-09 11:17:57]
>>1307 匿名さん
下から見上げて見えそうなところだけタイル張りってことですかね。。。
きっちりギリギリのところまでコストカットするつもりなんすかね。
1309: 匿名さん 
[2017-06-09 12:05:01]
このマンション、耐力壁はダブル配筋の鉄筋コンクリート造のようですが、住戸のバルコニー側と外廊下側の外壁はALC版仕様のようです。

https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/usui-20161214

ALC版は鉄筋では無く鉄線入りのコンクリートを泡立てて軽量化した1枚の幅が90~100cm位の板で、耐久性や耐衝撃性はダブル配筋のコンクリート壁よりも落ちますが、構造躯体費用を安価にする事ができます。

タワマンだと軽量化のためにALC版外壁を採用せざるを得ませんが、タワマンではない&この坪単価のマンションでここまでコストカットするのか?!と感じます。
1310: 匿名さん 
[2017-06-09 18:03:58]
販売NO.1メダルがちょーかっこいいっす。
1311: 匿名さん 
[2017-06-10 03:46:07]
MRの模型でちゃんと確認してなかったのですが、外階段ってコンクリートですよね?コストカットの話ばかとり出てくるので、鉄骨になってたりしないか心配です。
1312: 匿名さん 
[2017-06-11 05:32:07]
マンションギャラリーに駐車場がないのがネックですね・・・用意しておいてほしかったです。電車で行くとなると割と大変・・・。

世田谷文学館前、いい場所ですよね。小学校と中学校がほぼ同じところにあり近いので、通学が本当に楽そうです。芦花幼稚園、八幡山保育園のどちらかに入園すれば通園も楽そうですし。環境がよくて、図書館も近いし、すごくいい場所だなと思います。晴れている時は千歳烏山方面まで歩いてみるのもいいかな。徒歩10分とありました。西友まで歩けるかな。
1313: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-11 14:07:02]
>>1312 匿名さん
確かに駐車場が無いと車で行きづらいところですね。
京王線はローカルな印象で乗る動機があまり無い路線ですし、中央線方面からも、小田急線方面からも、距離的に近くても南北方向に動く場合は、千歳烏山駅行きのバス移動になりますからね。
1314: マンション検討中さん 
[2017-06-12 20:31:45]
実際の物件も駐車場に難があるというね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる