三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

1213: マンション検討中さん 
[2017-05-17 20:01:47]
>>1211 マンション検討中さん

本当にそう思います。
バルコニーで植物を育てる場合、水をポタポタさせながらリビングを横断する必要があります。
ここの責任者の無能さを露呈してますね。
1214: 匿名さん 
[2017-05-17 21:16:33]
さすがに無能は言いすぎでしょ...
1215: マンション検討中さん 
[2017-05-18 12:36:53]
短所を長所でカバーせずに、多分、じょうろ使うとか短所を無理やりごまかそうとしているのでは。
長所がないんだろうなあと思ってしまう。
1216: 匿名さん 
[2017-05-18 13:39:54]
水道すらベランダにないって意味ですか?
それともベランダにシンクがついていないという意味?さすがに水道のじゃ口はベランダにあるんじゃないのかな?
1217: マンション検討中さん 
[2017-05-18 14:55:34]
>>1216 匿名さん

それがないんですよ、水道が。
営業マンに聞いて、愕然としました。
1218: 匿名さん 
[2017-05-18 16:17:47]
ほんとならありえないね。それは驚いたわ
1219: マンション検討中さん 
[2017-05-18 18:07:09]
私はここを検討からはずしているので弁護する気もないですが、ベランダに水道ないのは別に珍しくないでしょ
1220: マンコミュファンさん 
[2017-05-18 18:37:09]
このクラスなら、スロップシンクかミニシンクは大体あるでしょーね。
1221: 匿名さん 
[2017-05-18 20:53:48]
スロップシンクなしの物件が珍しくはないとしても、そんな物件の販促でガーデニングセミナーなんか開催するかって話。
1222: 匿名さん 
[2017-05-18 21:14:36]
>>1221 匿名さん

ほんとだね
1223: 匿名さん 
[2017-05-18 23:52:48]
大して引きのない共用部のセミナーや周辺環境のリムジン案内なんかに金かける余裕あるなら、専有部の仕様を1ランクでも2ランクでも上げる方がここのメインボリュームの顧客満足度アップ、更には購入の後押しに繋がることをデベには理解してほしい。
1224: マンション検討中さん 
[2017-05-18 23:55:39]
>>1220 マンコミュファンさん
どのクラス?(笑)
団地?
1225: 匿名さん 
[2017-05-18 23:56:31]
>>1223 匿名さん
購入者ですが全く同感。今からでも改善できる事はあるはず。グレードがあがって文句を言う購入者はいませんから。
1226: マンコミュファンさん 
[2017-05-19 00:03:58]
>>1224 マンション検討中さん

6,000〜8,000万クラス。
あれ?ここそんなにしない?

だとしたら、キャビネットトイレでも文句言っちゃダメですよねー。
キッチンシンク下の観音開きも許容しないと。
1227: マンション検討中さん 
[2017-05-19 00:36:51]
>>1226 マンコミュファンさん

8000万ではそこまで良い条件の部屋は買えませんよ、この物件でも。

因みにパークホームズ調布桜堤通 の価格帯(ここの7~8掛け位)でもタンクレスですからね。。
言い訳は許されませんよ。
1228: 匿名さん 
[2017-05-19 10:34:07]
よくトイレとか観音開きとかを「気にならない」「リフォームすればいい」といっている人がいるが、設備そのものも当然だけど、そんな目に見えてしょぼくなるとこまでコストを露骨に削らないといけなかったということを理解していないの?
普通、見えるところを豪華さを保って、見えないところをカットする(良くないけど)のに、ここは梁だらけ室内や団地室外機廊下、詰め込みランドプランだけでは足らず室内までコストカットしてるのですよ?
三社の利益だすために、抜けるとこを抜きまくった結果ですからね。
仕様だけならリフォームすればいいじゃないかと本気で思ってるなら能天気すぎる。
マンションそのもののクオリティがお察しですよ。
10年後が恐ろしいわ。
1229: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-19 20:32:45]
結論として何が言いたいのかわかりにくい。
企業として利益の最大化を図るのは当たり前で、かつ、サステナビリティを意識しない企業が今どきあるわけがない。
最後は自責で買うか買わないかにつきるので、買わない判断をした人が10年後までこの物件を心配してるほうが恐ろしい。
1230: 匿名さん 
[2017-05-22 12:43:51]
>>1229 検討板ユーザーさん
目に見えるところまでコストカットが及んでるのが恐ろしいってことでしょ
1231: 匿名さん 
[2017-05-22 22:17:04]
買い手は、医師、弁護士、1000万円プレイヤー、官僚、公認会計士、芸能人、税理士、建築家、大学教授、司法書士といった面々か。
1232: マンション検討中さん 
[2017-05-22 23:53:03]
>>1231 匿名さん
国家資格で商売をしているものですが、ここは使用が低すぎる。恥ずかしくて、同業の知人を呼べないレベルなので、検討から外しました。パークハウス、プラウドブランドでもないしね。
外車なので、機械式なんて入らんですよ(笑)
何故地下駐車場にしない??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる