三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

555: 匿名さん 
[2016-12-12 23:41:27]
>>554 マンション掲示板さん
は?専門時代に東京出てきてからもう10年以上世田谷区民ですが?

556: 匿名さん 
[2016-12-12 23:46:06]
>>553 匿名さん

俺たち千代田区民の億り人の税金が、自称それなりの富裕層のプライド維持に使われてるなんておかしいと思うな。

557: 匿名さん 
[2016-12-12 23:48:42]
>>554 マンション掲示板さん

555です。追伸。
ま、自分が今住んでるのは芦花公園なんかじゃなくオシャレタウンの仙川と準特急もとまる利便性の高い烏山が最寄りで、世田谷でも最高の高級の成城もチャリですぐなんで。
まわりはプライドってか収入高い富裕層が多いからかもしれませんけどね。


558: 匿名さん 
[2016-12-12 23:52:48]
千代田区民?は?じゃ、なんでここてんでしょうね?
千代田区のワンルームとかに無理して住んでんじゃなくて?だから芦花公園見に来たけど、ここも買えないから悔しいのかい?
559: 匿名さん 
[2016-12-13 00:03:37]
>>558 匿名さん

俺は千代田区在住だが、世田谷区にいる両親の老後生活用にここ購入検討中なんだわ。

とりあえず、必死こいてチャリ漕いで成城行くのは自由だけど、駅前にチャリ放置して車の通行邪魔するのは勘弁な。
560: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 00:36:59]
私も実家の側だからちょっと覗いたんですが、世田谷区ってそんなに裕福なんだ。むしろ独立したきゃすればって思ってしまいました。。。
さすが、世田谷ナンバー作るだけのことはあるなあ。。。
561: 匿名さん 
[2016-12-13 01:54:29]
>>559 匿名さん
千代田区のどこのどんな家に住んでんの?
千代田区の金持ちは昔からお屋敷に住んでるのよ、両親の代が世田谷ってお百姓さんち?

[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
562: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-13 07:12:13]
>>555 匿名さん
つまり上京者か。しかも専門時代って言葉初めて聞いた。大学時代の専門学校通いじゃなくて、専門学校だけ通うって、よくある事なの?大学卒業後に通うの?
全然検討してないなら検討スレに用事はないのでは?
563: 匿名さん 
[2016-12-13 08:00:02]
マンションの仕様は低いわ、検討者の質も低いわで一気に買う気が失せたわ。誰とは言わないが、自分勝手で自己中な考えの隣人に当たると苦労するのが目に見えている。
564: 匿名さん 
[2016-12-13 08:56:30]
>>562 口コミ知りたいさん
え?検討してますけど?
自分くらいの人間だと今住んでるあたりじゃ余裕ある生活はできなそうなんで、芦花公園くらいなら余裕できそうだから検討のひとつにいれてるだけですけど?

大学って二流や三流でて大きな顔できると思ってるならなんかね。国立かまだ早稲田慶應ならなんとかなるけどさ。
自分は明治あたりなら受かりそうな頭あったけど、そんな小者より資格とって能力ためしたかったんでね。

565: 名無しさん 
[2016-12-13 08:59:31]
オモロいですね〜。 いつの間に 住んでるトコ自慢のスレになったの?
横文字の似合う港区、江戸っ子大好き台東区、…沢山の選択肢があるんだから そこから自分の好みに合う住宅を探せばいいだけでしょ?
ここで自慢して 何になるの?

個人的に 都心は仕事だけで充分。プライベートは オサレカフェや 高層ビルとは無縁の 静かな環境で気持ち良く暮らしたい…。で、この辺りに居を構えたいと思い こちらのスレを覗いています。
駅から近いし、環境は バツグンなんですけどね。
正直言えば SECOMが参入するマンションて 三井、野村と方向性が違う様な気がします。
暫くは 様子見ですが、間取りを見る限り
プラウド、プレスティージュをリフォームして住むのも悪くないかなと思い始めています。
566: 匿名さん 
[2016-12-13 09:53:02]
>>565 名無しさん
そうですよね。ここの諸条件考えるとそういう比較になりますね。
567: 匿名さん 
[2016-12-13 10:12:39]
ターミナル駅近くのタワマンに住んでいますが、やはり騒音が気になります。
真冬や真夏はエアコンを使いますから窓を締めたままですから部屋の中は静かですが
中途半端な季節はエアコンは使いませんし、窓をあけたくなりますから。
それと年齢があがるとともに少し静かな環境に住みたいと思うようになりました。
あんまり田舎すぎるのも困りますが、そういう意味ではこのあたりは丁度いいと思います。
ただ、このマンションに対して書込みをされる方は、ちょっとテンションが高いというか
ヒステリックな感じで怖いですね。
内容から考えて、書込み者の大半は購入されないとは思いますが、同じマンションの住人には
なりたくないですね。
568: 匿名さん 
[2016-12-13 13:20:58]
うん、確かに怖いな。。
569: 匿名さん 
[2016-12-13 16:35:43]
なかなか販売が始まらないからつまらない書き込みが増えるのでしょう。
仕様落としたのだから坪280位まで頑張って下げて欲しいとこだけど、300〜330位なんでしょうね。
売れ残れば280もありそうだけど、位置や間取りが悪いのだろうなぁ。
570: 匿名さん 
[2016-12-13 22:04:36]
芦花公園で300超えはさすがにないでしょ!
571: 名無しさん 
[2016-12-13 23:53:32]
>>570 匿名さん

それが現状360超えてるんですよ。。
笑いますよね、芦花公園でこの価格はあり得ない。
デベの強欲ぶりが際立っています。
572: 名無しさん 
[2016-12-14 08:39:34]
>>571 名無しさん

360超えですか? う〜ん、厳しいですね。
先日 現場近くを散歩してみましたが、千歳通りに面している棟と 南面の棟が 接近し過ぎていますよね。 完成しないとわかりませんが…。 億近い金額なら それなりの仕様を期待します。 10年、20年前も それなりのレガシー(笑)に なればいいですけどね…。
573: 名無しさん 
[2016-12-14 09:38:59]
>>572 名無しさん
4LDKは基本的には億超えです。
3LDKでも南側は中層階以上は8000万超えです。
どうかしてますよね。
デベはマーケットリサーチ機能無いのかしら?と思ってしまうプライシングです。
574: 匿名さん 
[2016-12-14 10:12:59]
自分が買えないからってヒステリーをおこしても仕方ないと思います。
現実的に購入可能な方のご意見を伺いたいのであって
買えない人の僻みめいた悪口の書込みはもううんざりです。
自分の身の丈に合った理想のマンションを探したらどうでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる