三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

535: 匿名さん 
[2016-12-11 17:06:09]
世田谷とは名ばかりの片田舎だし
土地の広さを考えても
ワンランク上の団地っぽいマンションを作って
量を売りさばくのが普通じゃないでしょうか。
いったい何を期待してたんでしょうねぇ。
それでなくてもマンションの値段が上がり過ぎているので
ここを前向きに検討されている方は多いと思います。


お金のある人は、こんな所のマンションで悪口を書いてないで
もっと一等地の億ションを検討されては如何でしょうか。
536: 匿名さん 
[2016-12-11 17:20:43]
>>535 匿名さん

いや、仕様の低さ自体は我慢できても価格がそれに見合ってないってことですよね?
537: マンション検討中さん 
[2016-12-11 17:42:35]
今はどこも仕様を落として更に値段も高いですよ。ここに限った話じゃない。
538: 匿名さん 
[2016-12-11 18:28:00]
でもこのトイレってタンクレスじゃなくて埋め込みなんですよね?そんなの最近の分譲では初めてだったのでかなり衝撃的でした。
539: マンション検討中さん 
[2016-12-11 21:03:38]
>>538 匿名さん
安いビジネスホテルのユニットトイレでここみたいな似非タンクレスがありますね。
540: 評判気になるさん 
[2016-12-12 08:02:17]
販売開始が2月に延期されたようですが、購入者に対して不信感を醸成する以外の何ものでもありません。いかに販売開始予定とは言え,延期の理由説明をする事が当然と思います。
541: 匿名さん 
[2016-12-12 08:12:56]
>>540 評判気になるさん

判っていて聞いてるのでしょうが、販売開始の延期は単に要望書が入ってない、反響が小さ過ぎるということでしょう。
542: 評判気になるさん 
[2016-12-12 09:11:53]
>>541 匿名さん

人気がないのであれば、価格はかなり下がる可能性がありそうですか?そうであれば 2018年の2月3月までじっくり待った方が良さそうですね。 住友は初めに購入頂いたお客様に御迷惑がかからないように価格は絶対に下げない方針らしいです。ここの事業主は,恐らくグローリオの二の舞いにならないようにどう対応するか重要な最初の販売価格について慎重に検討しているものと思います。トランプ大統領の就任後の株主不動産のマーケットを確認するのという事だと考えています。
543: 匿名さん 
[2016-12-12 09:24:28]
>>535 匿名さん
そもそも世田谷を都会だと思ってたの?
世田谷ってもともと田畑しかない土地で、郊外人気の時代に都心に近い住宅エリアとして開発されて金持ちがこしてきたんだよ?
落ち着いた感が売りだし、そんなに都会のど真ん中にすみたいおのぼりさんはヒルズ族でも目指したら?
544: 匿名さん 
[2016-12-12 10:32:14]
お高いですね。京王線沿線でこの価格帯でさらっと完売するのは府中くらいでは…芦花公園では厳しすぎると思います。
545: マンション検討中さん 
[2016-12-12 17:53:05]


>>544 匿名さん
府中なら完売?笹塚や明大前ではなくて、
芦花公園よりさらに田舎で完売の意味は?
546: 匿名さん 
[2016-12-12 18:10:26]
たしかに京王線で坪単価が高いマンションは府中ですね。
あそこはなぜか野村や住友などの大手ブランドがよくたてて、よく即完売しているように思います。
547: 匿名さん 
[2016-12-12 18:18:06]
>>546 匿名さん
ちなみに芦花公園はもともと何もない田舎村ですが、府中は古くからの都市機能を果たしていた町だと思います。府の中心とかいて府中というくらいですから多分。都心からの距離だけでははかれないものはあるかもしれません。

548: マンション検討中さん 
[2016-12-12 20:22:37]
それでも世田谷ブランドはやっぱり魅力的。地方の人間でも知ってるし箔がつく。
知らない職人がつくった20万の鞄より、だれもが知ってるヴィトンの15万の鞄のがいいみたいなもん。100万のバーキンには手は出せない人種の性。
549: 匿名 
[2016-12-12 21:43:17]
府中は、市としては、他と比較すると裕福だと思うけど住民も老齢化して来てますし、23区とは比較にならないですよ。
府中の伊勢丹ももうあと数年も経たずに撤退だそうですし、映画館も調布に出来ると、府中はこれからは落ち目ですね。
ここを検討されてる方はそもそも府中とは比較してないと思います。
550: マンション検討中さん 
[2016-12-12 22:08:02]
http://area-info.jpn.org/nen5B0029130001.html#area132063
住民の年齢層は、わりと若いようね。世田谷もほぼかわらないけど。
比較にならないってのは、なんの比較かわからないからなんとも言えないけど、ブランド力的にわざわざ高い金払って市にすむ意味がわからない。
同価格帯、むしろそれ以上に安く世田谷区に買えるならふつう世田谷区に買うよね。
551: 匿名 
[2016-12-12 23:00:12]
>>550 マンション検討中さん
都区財政調整制度を、ご存じないのでしょうか。市の財政と23区の財政は別ですよ?制度が違います。
ブランドとかそういう問題じゃないんですけど。
552: 匿名 
[2016-12-12 23:03:30]
>>550 マンション検討中さん

551です。すみません。内容を解釈違いでレスしてしまいました。
553: 匿名さん 
[2016-12-12 23:10:21]
23区でいることにそんなメリットあります?はっきりいって世田谷も独立したいです。私達世田谷区民のようなそれなりの富裕層の税金で、下町あたりの貧しい人が多く住む区の分もまかなってあげなきゃならないなんて、おかしいと思います。
554: マンション掲示板さん 
[2016-12-12 23:18:01]
>>553 匿名さん

なりすましはやめましょう。
あなた、少なくとも世田谷区民ではないですね。そういう考え方はテレビの中だけですよ。世田谷はそんなにプライド高くないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる