三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

455: 評判気になるさん 
[2016-11-13 15:07:00]
そもそも大衆向けじゃん、みなさんのコメント見ると!
456: 評判気になるさん 
[2016-11-13 19:05:39]
>>454 名無しさん

だったらやめなさい
457: 名無しさん 
[2016-11-13 21:49:13]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
458: 天皇陛下 
[2016-11-14 01:59:39]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
459: マンション比較中さん 
[2016-11-15 08:16:45]
そもそも竹中、鹿島、大林などのゼネコンはマンション建設はリーマンショックでオフィスビルや生産施設の受注が減ったので手を出さざる得ない状況でしたが、利益なんて殆どでてないんじゃないかな。その時期に分譲された竹中施工の物件なんて羨ましい限り。
今はマンションをやらなくても儲かってますから、ただしディベとのつながりや色々な事情や戦略上の都合で一部の物件だけ請け負ってます。

長谷工はマンションのみで利益を追求できる会社です。良し悪しは別として、ここまでマンションに精通した建設会社は長谷工だけでしょう。

この先、ますます他ゼネコンは請け負わなくなりますよ。景気が低迷すれば別ですが、
460: マンション検討中さん 
[2016-11-15 13:17:22]
まもなく販売開始なのに過疎ってますね…

モデルルームに行った方は購入を見送る方がとても多いようで。
そうなると掲示板での情報交換自体も難しいですよね…
461: 残念 
[2016-11-15 16:21:27]
今から、設計変更して地下駐車場を作ったりすることはないんでしょうね。。
462: マンション検討中さん 
[2016-11-16 02:16:40]
>>461 残念さん

もう2階ぐらいまで出来てきてますよ
463: 残念 
[2016-11-16 13:24:52]
あー なら我が家も撤退だ…
464: 名無しさん 
[2016-11-16 23:54:42]
ここの間取りは 良くあるパターンですよね。
いわゆる 田の字型、良くも悪くも 有りがちな
間取りで 面白味がありません。
もう一捻りした プランが 欲しい所です。
465: 匿名さん 
[2016-11-17 09:30:50]
12月から販売開始と伺いましたが、
こちらの掲示板を拝見して心配になり、
既出の観点を持って再度モデルルームに確認しに行こうと思っております。
1期で購入予定の方、決め手等ありましたら教えて下さい。
466: 評判気になるさん 
[2016-11-17 10:02:19]
>>464 名無しさん
となりのプラウドもそうだったよね。野村が絡むと面白味がないね
もっと女性目線の企画ができないかね。決めるの嫁さんだからな
467: 名無しさん 
[2016-11-17 10:38:28]
>>466 評判気になるさん
ここは三菱がメインです。
468: 匿名さん 
[2016-11-17 19:47:17]
烏山近辺の中では高仕様が合う立地ですよね。それが低仕様だから皆がっかりしてる。
売主は今の発注環境だと高仕様にすると烏山近辺では高くなり過ぎてしまうから、仕様を押さえてそれなりの価格にした。でも買う側はもっと高くてもいいから仕様を上げてほしかったと言っている。
マーケティングミスということか?
469: マンション検討中さん 
[2016-11-18 00:17:43]
角部屋があるにせよ ほとんどの住居が外廊下に面していますよね。 窓を開けた時に 外に人の気配がするのは イヤだなぁ…。
防犯上も 不安ですし。
ロビーや エントランスの豪華さより 自宅優先ですからね。
斜め前のプレステージや プラウドに比べると見劣りするかも。

470: マンション検討中さん 
[2016-11-18 07:29:01]
>>469 マンション検討中さん

>>468 匿名さん
世田谷の頂きと宣伝しているハイグレードマンションが外廊下とは実に残念と言わざるを得ません。共用部のエントランスだけを豪華にして専用部の住民の住居は設備仕様が今ひとつでしかもプライバシーも確保されていないとは。
471: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-18 13:54:22]
>>470 マンション検討中さん
外廊下がマンション住民以外から
覗けるってことですか?それは嫌ですね。
ドアあけたら他のマンション住人の方とたまに会ってしまうのは内廊下だろうが同じでは?
472: マンション検討中さん 
[2016-11-18 14:18:09]
>>470 マンション検討中さん

そうなんですよね。共用部が豪華でも 肝心の居住部が…です。 そこが 購入に踏み切れない理由です。
473: マンション検討中さん 
[2016-11-18 14:32:57]
確かに内廊下でも 住民同士が会う事はあります。 ただ、プランを見ると 廊下に面して 入り口ドアと 個室の窓が同列に並ぶ構造になっていますよね。良くあるにパターンです。
エントランスのセキュリティーは それなりに安全だと思いますが、宅配業者や住民の知り合いなどが 外廊下を通る時に 何気なく室内を見てしまう可能性も有るわけで。
勿論 いつも窓を閉めておけば 何の問題もないでしょう。 でも 自分としては そこが気になってしまうのです。
所謂 高級マンションは 雁行設計が主ですので、せっかく 良い環境に建てるなら それも有りだったのではないか?と思います。
ただ デベロッパーとしては 数を多く売る方が コスパは良いのでしょうが。

474: 評判気になるさん 
[2016-11-19 12:45:46]
大規模なので確実に売れ残りが出そうですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる