三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

435: 匿名さん 
[2016-11-07 14:23:44]
モデルルームの感想は『残念』の一言に尽きました。
こちらで皆さんが列挙されていること、ごもっともだと思います。
上質なものであればそれなりの価格を覚悟、標準的なものであればそれなりの価格を期待していたのですが、いずれでもないんですよね。
特にハイグレード希望というわけでもないので、見合った価格になれば検討したいと思いますが、過去に近隣でセコムの竣工後大幅値下げの前例があったと聞くと、第一期での購入は二の足を踏んでしまいますね。
人気物件というわけでもなさそうですし、しばらくは様子を見た方がよさそうですね、
436: マンション検討中さん 
[2016-11-08 09:18:39]
ここでもよく名前の上がるグローリオ芦花公園はなぜ失敗物件と言われてるんですか?
ここと同じ芦花公園駅から徒歩6分なのに中古も相場よりかなり安いですが、何か問題でも?
437: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-08 18:19:16]
近所のプラウドが賃貸で月20万で出てますね
こちらよりいいかな
438: 名無しさん 
[2016-11-08 19:13:17]
皆さん今朝の日経ご覧になりました??
三菱地所は過去最高益の見通しなるも、マンション事業の下振れか顕著で、在庫が膨らんでいるとの記事でした。
このマンションで不良在庫の積み上げ確定なので、一段の値下も十分にありえますね。
三菱は消費者でなく、マーケットを向いてますから。
439: 匿名 
[2016-11-08 20:10:57]
>>436 マンション検討中さん

駅からの距離は変わらないかもしれませんが、京王線のこの辺りは南側と北側では随分雰囲気が違います。
グローリオは甲州街道沿いですし、こちらは住宅街です。
街並みや雰囲気は好みがあると思いますので、是非現地にいらして下さい。
グローリオは元々の地盤も良くなくて水害も多い地域でした。地盤の改良にかなりつぎ込んだ様です。

440: マンション検討中さん 
[2016-11-09 07:22:12]
施工会社に長谷工使ってる時点で、
デベの本物件に対するモチベーションが分かる。
そもそもここはJVなわけで、グローリオ蘆花公園とは違ってデベ一社当たりのリスクは低く、利益率を上げてスミフの殿様商売よろしく腰を据えての販売になるかと。
441: 名無しさん 
[2016-11-09 09:52:20]
>>440 マンション検討中さん
そう、長谷工な時点で「頂」ではないわけで。
上北沢の2物件も大苦戦している中で、よくもあの価格を出せたよなと。

PH千歳烏山は内装はそこそこ良かったものの、外壁・外階段が団地ばりにチープだったため、袋叩きにあった。
芦花公園ではその反省を活かし、外壁を含む見てくれには気を使ったものの、逆に内装・仕様が団地ばりにチープで袋叩きに。

三菱も地に落ちたものですね。
野村単体でプラウドにしてくれたら全然違ったものになっていたのに。。残念。
442: マンション検討中さん 
[2016-11-09 10:41:24]
>>441 名無しさん

見てくれに気を遣うのもスミフ戦略と同じでしたね。今の仕様なら他のかたも仰る通り、坪280-320が妥当でしょうか。
プラウド単体だったら少なくとも長谷工は使わなかったのでしょう。スーゼネは無理としても、プラウドシティの名称で販売中の阿佐ヶ谷同様、準大手を起用して標準ちょい上の仕様で坪340-380で竣工前完売を狙ったでしょう。

そう考えると、スーゼネを起用して免震まで付けた桜上水ガーデンズが坪330程度だったのは、今となると割安だったような気がしますね。
443: 名無しさん 
[2016-11-09 20:23:49]
>>442 マンション検討中さん
逆に桜上水の坪単価を考えると、ここは坪300でも超割高ですね。。
あちらは地下駐車場ですし、ランドプランが全然違います。

トランプショックで販売時期も先延ばしになるでしょう。
444: 匿名さん 
[2016-11-09 23:04:39]
桜上水の駅近でプレミア感もあったのであの価格でもいけたのでしょう。烏山10分で300以上は無理でしょ。
445: マンション検討中さん 
[2016-11-10 00:57:22]
>>440 マンション検討中さん

野村の営業いわく、東日本大震災の影響はなんとか持ちこたえたものの、その後オリンピック決定でスーゼネがマンション建設に関わってくれなくなり、今年に入って熊本さらに鳥取地震まであって、もはや受けてくれる大手は長谷工くらいしかないとか。
向こう5年の新築に期待が持てないなら、築5年程度のしっかり作られた中古狙いでいくことにします。
446: マンション検討中さん 
[2016-11-10 17:49:33]
>>445 マンション検討中さん
長谷工コーポレーションが矢面に立っているようですが、設計監理の予算は三菱地所他2社が割当ている。この予算配分が少なければその範囲で仕様設備を設計しなければいけないわけです。問題の根源は更地を高く購入した事業主にあり、そのツケを長谷工コーポレーションが負わされている構図ではないでしょうか。
447: 名無しさん 
[2016-11-10 20:50:08]
三菱さんよ~
共用部分の情報なんてアップデートしなくてよいから、早く世田谷邸宅の頂を目指したモデルルームと設備を世の中に晒しなさいよ。
448: マンコミュファンさん 
[2016-11-11 00:38:02]
長谷工は別に悪くはないと思うけどな。高級マンションのイメージはないけど、世田谷の低層マンションなら全然違和感ない。
ここの問題はそういうところじゃないね。
449: マンション検討中さん 
[2016-11-11 08:04:30]
交通アクセスは二駅利用可能ですが、いずれも急行準特急が停車する千歳烏山を基準としています。芦花公園ザレジデンスという名前であれば、芦花公園からのアクセス時間も記載することが消費者に誤解を与えないと考えます。フオレストコートは森のような緑豊かな環境という意味ですが、緑地率はどのくらいかご存知の方いらっしゃいますか。またゴミ置き場がキッズルームの隣とこの掲示板に書かれていましたが、本当でしょうか。専用部の設備仕様も開示されていないようですが、透明性のある広告宣伝をして頂きたいと思っております。事業主の姿勢が問われます。
450: 名無しさん 
[2016-11-11 09:29:42]
>>449 マンション検討中さん

専用部分の情報を開示しないで販売するとか、もはや詐欺に等しいですね。
451: マンション検討中さん 
[2016-11-11 15:15:18]
モデルルームに行けば分かりますが、専有部の仕様が低すぎるのでギリギリまでHPでは開示しないのではないでしょうか?営業は何だかんだと言い訳して誤魔化してきますが、一目瞭然で分かるレベルです。
高価格高仕様、低価格低仕様ならまだしも、ここは高価格低仕様ですので私も検討対象から外すことにしました。
期待して待っていたので残念ですが、仕方ないですね。
452: 通りがかりさん 
[2016-11-13 12:58:16]
ほんと、買える人が買えばいいだけのはなし。ここで下らないはなしばかりしても変えられないよ。見苦しいね。見てるのは楽しいけどさ。
場所は最高だからほんとに。わかる人だけ購入すればいいよ。グローリオとは違うし、長谷工の何が悪いの?スーゼネガよければそっちをどーぞ。
453: 匿名さん 
[2016-11-13 13:39:37]
買える人が買えばいいだけの話なんて言ったら、
それこそこの掲示板の意味がないのでは?
このスレは真剣に検討した結果、
買う買わないの判断基準を示した書き込みが多いので、
購入検討者にとっては、検討に値する内容が多いかと思います。
(購入見送りの検討者が多い理由も明確で分かりやすいかと。)

454: 名無しさん 
[2016-11-13 14:03:25]
>>452 通りがかりさん
長谷工の何が悪い??
リセールにもダイレクトに影響しますよ。
大衆向け(廉価物件)ゼネコンの代名詞ですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる