三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

415: マンション検討中さん 
[2016-11-05 09:39:01]
駐車場は、結果的にちょうど良い数になるのかなと考えてます。駐輪場は少ないですが。。

坪330-340万円なら、そこそこ売れるんじゃないですかね?
416: マンション検討中さん 
[2016-11-05 09:55:22]
そこそこ売れても、戸数が400弱ありますからね。「そこそこ」では困るのではないでしょうか。
私も通常の仕様であれば330程度出しても良いと思いましたが、MRで失望し、出しても250~280だと思います。同様の気持ちの方が多々いらっしゃると思います。

HPで仕様がupされないのは、最後のどんでん返しで仕様を改善する可能性があるということでしょうか。改善があるようなら、MR再訪して検討します。もし改善するつもりもないのにHPのupが遅れているとすれば非常に怠慢な管理ですね。
417: 匿名さん 
[2016-11-05 10:02:30]
416さん同様、仕様を考えると250〜280が妥当だと思います。
300以上で400戸弱捌くのは無理でしょう。
ただでさえ、不動産購入は価格の下がるオリンピック後まで待とうと考える人が増えているんですから。
418: 名無しさん 
[2016-11-05 10:34:29]
>>414 匿名さん
そもそも面積が狭いマンションならともかく、ここは広大な土地が確保されていた。
にも関わらず、強欲なデベのチンケなランドプランによって要らない棟が幾つも作られ、駐車場・駐輪場のスペースが確保出来なかった、いや、確保しなかった。
これは100%デベの責任と考えてます。
しかもこのエリアなら駐車場は地下にして、100%確保すべきだった。機械式じゃなければ維持費も押さえられるし。
ただただ残念でなりません。。
419: マンション検討中さん 
[2016-11-05 11:18:20]
坪250-280万円なら、即完売ですよね。
多少のことには目を瞑って、オプションで仕様を改善すれば、300万円前後でおさまるでしょうから。
値下げに期待したいですが、流石に300万円割れはないですよ。
420: 匿名さん 
[2016-11-05 12:14:09]
専有部は残念だけど、共有部とロケーションは良いですね。坪330なら悪く無いと思います。でも、もっと高いんですよね?
421: 名無しさん 
[2016-11-05 12:48:13]
>>420 匿名さん
このマンションに75平米7500万円??
アルコープもない只の団地マンションですよ??
私は無理ですね。。
せいぜい75平米で6500万円、つまり坪290万位じゃないですかね、南向きで。
プラウド芦花公園は言うに及ばず、オーベル芦花公園の足元にも及んでませんよ、この仕様は。。
422: 名無しさん 
[2016-11-05 19:17:27]
>>421 名無しさん

プラウド芦花公園の住人です。
リビングは天カセエアコンです。
リビングの窓は驚くほどハイサッシ、タンクレストイレ、台所・洗面所・トイレの天板は御影石、アルコープあり、スロップシンクあり、駐車場の大半は平置き、エレベーターを待つ場所は一部ガラス張りでシャレオツです。ライトアップも良い感じ。おまけにグッドデザイン賞も受賞。
広い部屋に住み替えようかと思っていましたが、今のマンションに勝る要素が一つもないので辞めました。
あるとすると共用施設位ですかね。
管理コストがかかるので、全く要りませんが。
423: 匿名さん 
[2016-11-06 00:11:47]
>>421
世田谷だと今後暫くは駅徒歩10分以内で坪290は無いんじゃ無いでしょうか。
424: マンション検討中さん 
[2016-11-06 03:31:43]
先週末にMRを見てきました。
事前にこの掲示板を見て行ったわけではないのですが、
皆さんの仰っていることが良くわかります。

一部重複しますが、主観ですが気になった箇所を順番に簡潔にまとめると、

1.天井高が低い
⇒最大天井高248cm、サッシ部の下がり天井が190cm程度とかなりキツイ

2.柱の食い込み
⇒共用廊下側の洋室は基本柱半分食い込んでいる

3.水回りの仕様のコストカット
⇒キッチン、洗面所の天板はクォーツストーンが標準で、
御影石にするには要オプション追加。

4.バルコニーの吹き付け
⇒タイル貼りはごく一部で、ほぼ吹き付け

5.ランドプラン(配棟)が微妙
⇒F・G棟は無理やり取って付けたような配棟で、
せっかくの敷地形状を生かしたランドプランになっていない(利潤追求があからさま)。

6.駐車場が地上機械式3段
⇒地上1台、地下2台の3段機械式駐車場の為、
谷部になっている本敷地に豪雨が降った場合、心配。
そもそもこの坪単価の物件でこの敷地の広さなら地下駐車場にすべき。

7.ランニングコストが割高
⇒営業担当に伺ったところ、平米270円程度とのこと。
駐車場は25,000円~。思った以上に高い。

ざっと主だった気になるポイントを綴りましたが、
細かいところを挙げればキリがありませんでした。

正直ツッコミどころ満載でした。

ネガばかり書くのもどうかと思うので、良かったと思う点は、

1.共有部の上質さ
⇒共有施設の一つひとつにこだわりの素材、デザインが使われている。

2.敷地中央の遊歩道(ガーデンストリート)が素敵すぎる
⇒歩行者&自転車のみ通行できる遊歩道の両脇に植栽が溢れ、
散歩に適したコースになっている。

坪単価330-360万円程度を考えると、割高感が強いですね。
425: 匿名さん 
[2016-11-06 09:53:01]
要するに見栄ぱっりの人にはいいのかも
外見だけいいから
426: マンション検討中さん 
[2016-11-06 10:48:57]
424の方は公平なコメントをしていると思います。収益追求を重視する大手デベの曖昧なコンセプトの結果フロントを豪華に専用部の設備仕様はコストセーブ。結局新しくこのマンションの購入する人達にツケを回しているように感じます。素晴らしい立地環境を有効に活用できていないのが実に残念です。最近は消費者の目は厳しくなってきている事を肝に銘じて貰いたいものです。
427: マンション検討中さん 
[2016-11-06 21:47:42]
>>424 マンション検討中さん

>>424 マンション検討中さん
5のランドプランですが、F棟G棟は入居する住民のプライハシーが確保されていません。特にF棟は北側のマンションから見下ろされる位置にあり、南側はD棟に接しており、挙げ句の果てに東側と西側は駐輪場と駐車場に囲まれる形となっています。消費者の住環境を真剣に考えて設計しているのか甚だ疑問です。E棟も東は中学校に隣接して西側にはF棟があるので開放感はなく、閉塞感があるように感じます。また7のランニングコスト平米270円は管理費だけなのか、修繕積立金は含まれているのか参考の為に教えて下さい。

428: マンション検討中さん 
[2016-11-06 23:36:26]
グローリア芦花公園の雰囲気をこの場所に持ってくれば
良かったのにと思いましたな
坪380でも駐車場付きで行けたかもね

勿体ない、いい土地なのに

429: マンション検討中さん 
[2016-11-07 00:51:23]
価格ですが一番安い西向きで坪302〜、南向きで320〜に見直されたそうです。MRオープン1ヶ月経たずしてすでに100-400万の値引き。そんなに評判悪いんでしょうか。
あと駐輪場は計700で、2台以上の人は抽選。
せめて八幡山方面に出入口つけてくれれば利便性上がるんですが、それも絶対ないと全否定。やたら営業はこんな良い環境なかなかないってやたら環境推しですが、そんなことあなたよりよっぽど詳しいしそれは三菱のお陰じゃないから。
430: 名無しさん 
[2016-11-07 01:35:32]
>>429 マンション検討中さん

こりゃ、グローリオの悲劇よりも悲惨やね。。
もう一段・二段の値下げがあるので、第一期はスルーですね。
余り消費者をなめない方が良い。
実際の生活をイメージするに、南向き320~でも高いと思ってます。
431: マンション検討中さん 
[2016-11-07 07:41:36]
>>430 名無しさん
グローリアは何とかホテルもあり風紀も立地環境も良くないからこそ設備仕様警備等に力を入れたのに対し、ここは文学館や介護施設学校等環境面は抜群。だからこそテベは設備仕様には手抜きをしても販売できるという構図ではないでしょうか。デベはこの道のプロですからそれなりに考えて計画しているでしょう。厚化粧のフロントだけではなく、コストセーブした専用部の設備仕様も早急に開示することが、お客様に対する透明性と説明責任の観点から重要と考えています。その後で適正価格を開示することが消費者重視と考えます。
432: 名無しさん 
[2016-11-07 08:23:22]
>>431 マンション検討中さん
完全同意
433: マンション検討中さん 
[2016-11-07 12:25:12]
MR行ってきました。
>>424さんとほぼ同じ印象です。

サッシの低さ、柱や梁の食い込みによるLDKの圧迫感は想像以上でした。
サッシが低い分、縦型リビングではダイニングに陽も入らないのでは?
洋室は柱だらけで家具の配置が難しそうです。

バルコニー床は、標準の木目調”風”のシートはひどいです。オプション必至。

実際MRに行ってみても不人気ぶりが顕著ですね。

他に客が見当たらない貸切状態のMRで
「おかげさまでMRの予約殺到で忙しくて」
「要望書も早い段階から殺到が見込まれます」
としつこく連呼する営業の姿はさすがに滑稽で見苦しかったです。

>>429さん
実際は値下げしているわけではなく、予定価格より大幅に値を上げた価格をあえて最初に提示し、徐々に値下げしているように見せて、消費者の購買意欲を刺激しているだけです。
結局は当初の予定通りの価格で販売します。
本当の値引きは正式価格発表後ですよ。
よくあるデべの常套手段なので騙されないように。
434: 匿名さん 
[2016-11-07 12:46:40]
第一期は「買える人は買ってください」というスタンスのようですね。
正式価格はこれ以上さほど値引かない印象を受けました。
3社合同となると値引きひとつにも相当の労力と時間がかかりますし。

うちは現在の仕様では価格に見合った価値があるとは到底思えないので、第一期は見送ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる