蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
375:
匿名さん
[2016-10-28 14:35:05]
|
376:
通りがかりさん
[2016-10-28 15:16:18]
結構大規模なマンションですよね
これらの条件で本当に欲しいという人がいるのか甚だ疑問ですね |
377:
マンション検討中さん
[2016-10-28 16:09:48]
えっ!蘆花公園土壌汚染.....
犬も散歩できないの ? 新築、中古問わず、資産価値下がるのかしら ゴルフ練習場の跡地で、いい土地なのに プレステージュ真似てもよかったのに 1億5千万でも売れる場所なのに コテージ風なら良かったな |
378:
マンション検討中さん
[2016-10-28 18:25:52]
蘆花公園は、一部を閉鎖するだけですね。
|
379:
匿名さん
[2016-10-28 18:32:11]
土壌汚染は保育園の運営事業者が建設予定地を自主的に調査して発覚したとか。今後公園全体を調査したら全面立ち入り禁止になるんでしょうか…。
認可保育園の建設も延期だそうで。この辺りの待機児童数は都内でもトップクラスですから、子供を保育園にも入れられず、公園でも遊ばせられないとなると子育て世帯には大きな痛手です。 せっかくの緑豊かな公園なのに残念です。 |
380:
買い替え検討中さん
[2016-10-29 10:03:57]
東京新聞の記事では、土壌汚染地域は1990年代にガソリンスタンドだったと書かれてましたね。
一部の地域の汚染であることを祈ります。 |
381:
匿名
[2016-10-29 17:09:33]
プレステージ、プラウド意識しているらしいけど、プレステージ、プラウドの住人に失礼
レベルが違うでしょ せいぜいグローリオ芦花公園がいい勝負 |
382:
評判気になるさん
[2016-10-30 19:53:10]
芦花公園の保育園の運営主体が、自主的に土壌調査を実施してその結果鉛が検出されたようですが、このレジデンスの事業主も当然土壌調査を実施していると思うので、MRを見学するときにデータを開示してもらいます。またキッズルームの隣がなんとゴミ置き場のようですので、コンクリ壁で遮蔽されているとは言え健康面でかなり心配です。
|
383:
マンション検討中さん
[2016-10-30 20:44:23]
グローリオ芦花公園は仕様は高いので、それ以下でしょうね。
|
384:
名無しさん
[2016-10-31 09:48:58]
|
|
385:
匿名さん
[2016-10-31 11:58:39]
まるで豊洲の二の舞ですね。
|
386:
匿名さん
[2016-10-31 12:35:58]
鉛汚染だから局所的でしょ。
土壌汚染について騒ぐ前に最低限の勉強をしたほうがいいよ。 ネットで検索すれば誰でもできる。 |
387:
マンション検討中さん
[2016-10-31 15:11:10]
以前こちらで話題になっていた通勤ラッシュ。機会があったので実際に乗ってみました。
①朝8時。芦花公園駅→新宿駅。各駅停車乗車。 勿論座ることはできませんが、少し押される程度で普通に立ってはいられる混雑レベル。 ただ、途中の駅で何度も特急や急行の通過待ちあり。新宿まで出るのに実質40分ちょっと。 ノロノロ運転で、進んでは通過待ち、進んでは通過待ち。気の短い方にはストレスになりそうです。 ②朝8時。千歳烏山駅→新宿駅。急行乗車。 千歳烏山駅からの乗客数がとにかく多く、また到着する急行電車は既にぎゅうぎゅう詰め。 なかなか乗れずに数本見送りました。 電車に乗り込むのにも駅員にむりやり押し込まれ、乗れたものの車内は押し潰されっぱなしで痛いと感じるレベル。 新宿駅まで出るのに30分、この状況が続きました。 こちらで肋骨が折れたという書き込みを見てまさかと思いましたが、決して大袈裟ではないと感じました。 ※「新宿まで12分」の準特急は通勤時間帯の6時半~9時半は運行していないようです。 以前利用していた東西線もひどかったのですが、個人的には東西線よりきつかったです。想像以上でした。 一度でも体感してから検討されることをおすすめします。 我が家は各駅停車利用前提で住みたいかどうか、で考えようと思います。 |
388:
マンション検討中さん
[2016-10-31 17:09:22]
本当に何度も通過待ちありましたか?
そもそも、八幡山と桜上水しか追い抜きポイントはないはずですが、、、。 |
389:
387
[2016-10-31 17:29:26]
>>388
通過待ちと、あと笹塚で都営新宿線の接続待ち、笹塚~新宿間で信号停止待ちがあったと記憶しています。 |
390:
匿名さん
[2016-10-31 17:50:35]
|
391:
マンション検討中さん
[2016-10-31 23:23:10]
過去の掲示板を見ると、このマンションがいかに地元及び、その周辺の方たちに期待されていたかが、よく分かりました。
消費者を舐めた、大手の奢りですね。猛省してほしいです。 |
392:
名無しさん
[2016-11-01 10:05:48]
|
393:
名無しさん
[2016-11-01 10:17:32]
遂に「世田谷邸宅の頂」という文言が消されましたかね(笑)
この掲示板でも散々叩かれていましたからね。 自らその名に相応しくないと判断したのでしょう。 そういえば、モデルケースの洋室の窓ガラスは是非チェックしてみて下さいね。 ガラスに針金が入ってる高級感溢れる仕様でした。 世田谷邸宅の頂ですからね、当然です。 |
394:
匿名さん
[2016-11-01 12:45:12]
周辺環境の動画です
芦花小学校・芦花中学校北側歩道の徒歩環境 https://youtu.be/N5cU44-jvnE 千歳烏山駅からの徒歩環境 https://youtu.be/5K5zUS20UZg 芦花公園駅までの徒歩環境 https://youtu.be/fnr_lj83fYs |
MR公開で消費者の生活を無視したコストカット、仕様、価格を露呈、見込顧客の大幅な客離れを起こし、今度は芦花公園の土壌汚染発覚。
グローリオどころの失敗ではすまされないかもしれませんね。
どうやって売り切るのか見物です。