蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3645:
匿名さん
[2019-05-16 08:55:01]
|
3646:
ご近所さん
[2019-05-16 10:11:53]
区内の格差というより区自体が残念でしょう世田谷は。
|
3647:
マンション掲示板さん
[2019-05-16 17:31:22]
世田谷は人口が段違いに多いから恩恵もあるけどね?
|
3648:
マンション掲示板さん
[2019-05-16 22:13:33]
なんか最近身のある話が無いですね。販売も終盤戦だしこんな感じですかね。
|
3649:
匿名さん
[2019-05-29 15:48:26]
残り50戸は切った模様
オリンピック前完売が視野にはいってきた |
3650:
マンコミュファンさん
[2019-06-03 09:48:52]
まだ売れ残ってるのですね。驚きました。
|
3651:
eマンションさん
[2019-06-03 15:52:21]
芦花公園は各駅しか停車しないので、駅力の評価が低くなりがちですが、千歳烏山の再開発の内容をみると
芦花公園寄りに駅やロータリーが計画されているので再開発後は利便性が向上すると思います。 あまり話題になりませんが荻窪や高井戸行きのバスが駅前から出ていますがこれは結構使えるので便利だと思います。 また、すぐ近くに総合病院の建設が始まりました、店舗も併設される予定なのでどんどん便利になりますね。 |
3652:
検討板ユーザーさん
[2019-06-05 01:21:29]
芦花公園が各駅しか止まらないのは痛いが、幸い千歳烏山までのアクセスも大人歩きで7分程度で、利便性は申し分ない。たまに帰りは桜上水乗り換えで芦花公園を利用してる。
|
3653:
口コミ知りたいさん
[2019-06-05 18:25:16]
令和になっても販売中とは、はっきり言って大苦戦ですね。設備仕様をチープにしなければ、もう少しマシな売れ行きだったかも。
|
3654:
マンコミュファンさん
[2019-06-05 21:33:30]
>>3653 口コミ知りたいさん
3年も売れ残っているというのはやっぱり異常だよ。 ここって砧の物件もそうだけど、立地や環境には目をつむるけどどうしても世田谷に安く住みたいって人がターゲットなんだろ?もしくはこの土地に縁のある人。 だとしたらもう分母が頭打ちな気がする。 メリットとと言うか目に見える特徴がない土地なのでやっぱり厳しいね。 |
|
3655:
住民
[2019-06-06 11:48:21]
今後このへんのマンションはこれまで以上に高級マンションが主流になっていくと思われる。立地のよさに気がついてそういう流れになっていくだろう。
|
3656:
通りがかりさん
[2019-06-06 14:14:44]
>>3654 マンコミュファンさん
3年って 竣工して1年ですよ。 389戸の大規模なので そうそう完売しないけど 順調に売れてます。 100戸くらいの規模で 完売してないマンション 多くあります。 それはそれで良いのでは。 いづれ売れますから あなたのご希望に添うマンションに 会えて、購入できることを 願ってます。頑張ってください! |
3657:
名無しさん
[2019-06-06 15:51:52]
|
3658:
購入経験者さん
[2019-06-06 18:47:37]
久しぶりに徒歩で世田谷文学館に行きました。
石ノ森章太郎展をやっていたので。 竣工後この近く、初めてだと思います。 私はこの物件、迷った挙句、都心寄りを買ってしまったので 無いものねだり、良い所ばかり目についてしまいました。 やっぱり、駅までの閑静さと、道路の広さ、ゆとりは魅力的。 各駅停車も、日中だからか思った程悪くない。 建物は、まあ普通の大規模かな、と。これも悪くない。 少し前に分譲していた千歳烏山より良いのでは、と思います。 ただ今回、ぐるりと歩いてみて 大規模物件ならではなんですが、植栽が大味で雑草が結構伸びてたり 駐車場エリアが意外に圧迫感あったり。あと一番気になったのは、 外から見える共有スペース(ラウンジ?)、余り雰囲気良くない人が窓際に。 それでも、実際に住むことになったら、特に子育て世代には理想的かも、と。 サラリーマンだったら買ったかもしれません。 割高とは思いませんでしたし、今や周囲が高騰してますしね。 |
3659:
マンション掲示板さん
[2019-06-06 18:54:21]
|
3660:
eマンションさん
[2019-06-07 13:32:13]
どうせ予想をことごとく外しているS氏の記事かなんかでしょ
参考になりませんね。 |
3661:
匿名さん
[2019-06-07 14:37:49]
M菱は東陽町翠賓閣でもシンク下観音開き。高級物件検討者の嗜好を研究し、敢えて採用しています。さすがです。
|
3662:
検討板ユーザーさん
[2019-06-07 21:28:00]
竣工直後の記事で、竣工前完売が当たり前と言わんばかりのヘボ記事だったな。。しかも極左の偏向経済誌。フェイクで有名。
ホント暇なんだな。どうせ狭い汚部屋で1日画面に張り付いてネガコメ書き回ってるんだろう。 |
3663:
名無しさん
[2019-06-07 22:49:12]
>>3662 検討板ユーザーさん
その記事と、こんなところで匿名を武器に暴れまくっている貴方と比べて、どちらが信憑性あるのかな? |
3664:
マンション検討中さん
[2019-06-08 00:32:20]
|
あまり気にしないことです