三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

3538: 匿名さん 
[2019-05-02 23:14:57]
東急エリア二子玉川エリアを検討されていた人が最終的に京王線の烏山地域しか買えなかったっていうのは、差がありすぎてなんか悲しい。
3539: 匿名さん 
[2019-05-02 23:36:59]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3540: 通りがかりさん 
[2019-05-03 16:47:35]
最近、近所に住んでる者ですが、芦花公園駅から本物件までの道の雰囲気がいいですね。電柱が無くて、緑がいっぱい。サミットやスポーツクラブも途中にあるし、不便ってことはないと思う。外観も重厚な感じで、安っぽい感じは皆無です。専有部分の仕様はイマイチでも、ここは立地が良いのでもっと人気が出てもよいと思いますね。まあ、中身より記号的な情報に左右される人が多いってことかな。
あ、でも、帰り道で見たプラウド芦花公園はもっとよかったかも(^-^;
3541: 名無しさん 
[2019-05-03 21:15:48]
今日初めて現地見ましたが素晴らしい環境ですね。
南向きのタイプは余り残っていないので部屋を選べないのが残念です。
もっと早く現地訪問すべきでした、良いマンションだと思いますよ。
3542: 匿名さん 
[2019-05-03 22:38:10]
ではなぜ売れないのでしょうかね…?
3543: 匿名さん 
[2019-05-03 23:55:09]
比較的条件の良い南向き住戸もまだ完売してないのに、エントランスから一番離れた東向きのJ棟なんかは売り出したところで売れ残ることは目に見えている。特に専有面積広めの住戸はグロスが嵩むので厳しい。

露骨なコストカット仕様といい、価格戦略でつまずいた販売計画といい、現地サロンスタッフのモチベーションの低さといい、ただただ残念な物件。
3544: マンション検討中さん 
[2019-05-04 01:33:24]
個人的には世田谷の駅近でここの住環境は非常に魅力的に感じました。都心距離と通勤アクセスは妥協できないけど、ごちゃごちゃした都心に住みたくないファミリー世帯には心地よい立地だと思います。価値観はそれぞれですが
3545: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 06:13:24]
>>3543 匿名さん
ずーっと粘着して同じネガコメ繰り返してますね笑
価格交渉で何か嫌な思いされました?
3546: 匿名さん 
[2019-05-04 08:05:41]
露骨なコストカットやらも、環境や立地の魅力で相殺されているので、バランスはとれている良物件。
3547: 匿名さん 
[2019-05-04 08:07:48]
ここのアドレスは世田谷区内の中ではブランド力が弱いところですが、環境はとても良いですね。街並みの雰囲気が気に入っています。共用部のサービスや設備、仕様は、以前住んでいた麻布のマンションと比較して見劣りしますが、価格のわりには頑張っていると思います。
3548: 匿名さん 
[2019-05-04 10:42:52]
世田谷を中心に色々検討しましたが、大型で駅近、環境抜群なので申し込みしました。
(不動産を選ぶポイントは立地が一番大事)
この環境に興味のある人は、南向きの条件の良い部屋は残り少ないと思いますので
現地で確認された方が良いですよ。
3549: 住人 
[2019-05-04 11:22:21]
室内の仕様を落としてくれた(といっても生活するの全く問題なし)から、ぎりぎり買えた。本当にラッキーだった。地所に感謝、感謝。
3550: 匿名さん 
[2019-05-04 11:33:21]
長閑と言えば聞こえはいいけど、何も無いだけだからなぁ
地価もかなり安いし資産価値、リセールを考えると手を出しづらい
3551: 匿名さん 
[2019-05-04 14:54:32]
>>3550 匿名さん

リセールを考えると?なら 不動産は買えないよ。笑 マンション、戸建ても リセール考えて買う人いるのかなあ。住みたいから、良いなぁと思うから 住むだけで 投資と生活は 別ですよ。
3552: eマンションさん 
[2019-05-04 15:03:36]
リセール?3ldk 4ldk中心のマンションでナニ言ってんだかねー
っつーか、リセールで溶かしたきゃ10年待ちな?
3553: 匿名さん 
[2019-05-04 15:08:29]
世田谷田園都市線住まいだが、ここが売れないことで、
ウチの近くまで悪影響が波及したら嫌だな。
京王線の不人気によるものと信じたい

3554: 匿名さん 
[2019-05-04 15:54:19]
永住する覚悟があるならどこを買ってもいいと思います。
リセールも視野に入れているなら資産価値は重要です。
少々高くても人気エリアをオススメします。
3555: 匿名さん 
[2019-05-04 19:56:11]
世田谷区は大部分がもう値下がりが始まってますよ。
下がってないのは都心寄りの三宿、代沢、池尻あたりと自由が丘二子玉川周辺ぐらい。
3556: eマンションさん 
[2019-05-04 22:50:21]
下がる下がらないを気にしたら今の相場どこも買えないでしょ。そういう人は賃貸でいいしと思うし、投資するなら海外不動産でいいでしょ
3557: 通りがかりさん 
[2019-05-04 22:53:28]
価格やスペック、他エリアとの物件比較等、数ヶ月悩みましたが、不動産は出会いで自分の資金力では、もう二度とこんな立地や環境は
手に入らないかも知れないと感じ、申し込む事にしました(価値観はホントに人それぞれですね)



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる