三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

3343: 掲示板ユーザー 
[2019-02-22 23:27:40]
この時間に帰ってきても、楽チン。
無理しない範囲でどうぞ。
3344: 通りがかりさん 
[2019-02-23 00:33:23]
結局3337から3341までみんな同じ意見「条件の悪い部屋ばかりで値下げ以外売る手段がない」ということで良いのかな?

完成後1年経っても2割も売れていないマンションなんてそうそうあるわけなく、完成後1年経過でもはや新築マンションを謳うこともできなくなってしまってる(それも2割も)。このまま1年経つとフラット35とかでも中古住宅としてしか扱ってもらえなくなってくる。

買うの?買わないの? なんて時期はとっくに過ぎ去って、投げるの?まだ我慢するの?って段階だろうし。実際粛々と特別商談を進めているのだろうから買う気があるならその意思と指値を入れておけば良いんじゃない。
3345: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 01:46:41]
まさに執念ですな。
ただ余計なお世話ですよ 笑
3348: 匿名さん 
[2019-02-23 09:33:17]
圧迫梁などの価格や立地に似つかわしくない仕様に妥協して、環境一択&消去法でここを選ぶのは、今の時代なら、特にあり。
残念なのは、ここは皆に選ばれるべき良いマンション!!と心底思ってる方々。
3350: 匿名さん 
[2019-02-24 08:06:38]
結局マンション選びは何を妥協するかで決まる。見栄とプライドを捨てて、価格には納得できなくて悔しいけど、最終的にここを選びました。立地は気に入ってるので、もう少しマシな仕様にしてくれてれば、もう少し気持ちよく契約できたのに………。
デベは反省して欲しい。
3351: 匿名さん 
[2019-02-24 10:04:11]
周辺の雰囲気はなかなか良いと思います。
足りないのはアドレスのブランド力と共用部と専有部の仕様。
粕谷二丁目周辺は街並みもよく高所得世帯も多いのに、世田谷区内ヒエラルキーでは最下層に近い。
内廊下、コンシェルジュ、バレーパーキングを備えた高級マンションができれば、このエリアのブランド力は一気に上がると思う。
3353: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 16:41:27]
[No.3346~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3354: マンコミュファンさん 
[2019-02-24 20:04:06]
親援助とかない限り、世帯収入が1千万程度の一般中流家庭じゃ返済厳しいだろうなとは思う。
そうなると購入者の中心は1500以上になってくるが、9000クラスの部屋がかなりはけている状況から、住民はそれなりに金持ち(or小金持ち)が含まれてるのは事実だろう。

一昔前に4000万台で都内新築3ldkを買えた時代を知る者としては、確かにそこまで無理して高値を追うのに勇気がいる。でもここにかかわらずの話で、都内で探すなら仕方のないことだと割り切るしかないのか。ああ、田舎の同級生は4千万で立派な戸建てを建ててるのになぁ。。
3355: マンション検討中さん 
[2019-02-25 09:56:44]
HPに350戸超供給とあります。それは350戸売れたという事ですか?それとも350戸売りに出しているという意味ですか?350戸供給=売れたのなら 残り48戸という 認識して良いのでしょうか?どなたか 教えてください。
3356: 匿名さん 
[2019-02-25 10:38:41]
350戸超は売出してて、
物件概要によると売れ出し済み未契約で約40戸残ってて、
まだ40戸弱は売り出せてないということ
3357: 匿名さん 
[2019-02-25 12:41:53]
まあ収入は少ないけど、どうしても世田谷アドレスに住みたいって人向けだろうね
普通は世田谷が好きなら東急沿線に買うだろうし。(小田急好きもいるかもだが)
京王線まで北上するともはや世田谷感はゼロだし、妥協でしかない気がする。
3358: 匿名さん 
[2019-02-25 19:35:15]
明大前ー桜上水あたりならまだ世田谷的な匂いが少しするけど、八幡山以西の京王線は世田谷区内でも世田谷感がないね。
3359: 掲示板ユーザー 
[2019-02-25 21:31:16]
車所有も条件で中央道沿いにゴルフ等の機会があって、関越道もそこそこ使うけど世田谷区がいい方はどうぞ。練馬区、杉並区じゃないんだよなという方にもオススメです。
3360: マンション掲示板さん 
[2019-02-25 22:14:31]
面白いですね。それぞれの芦花公園論 笑
3361: 通りがかりさん 
[2019-02-25 22:42:02]
世田谷区感、杉並区感、練馬区感って何でしょう。区で区切ればいいでしょう。それ以上でも以下でもない。どの区も区内差激しいです。
3362: 匿名さん 
[2019-02-25 22:52:37]
LD大梁の埼玉郊外感が辛い
3363: マンション掲示板さん 
[2019-02-25 23:53:59]
お!いつもの人出てきましたね。
3364: 匿名さん 
[2019-02-26 00:21:30]
たしかにここまで来ると世田谷というよりは、杉並や調布の雰囲気の方が強くなってくるね
良くも悪くも庶民的なイメージ
3365: マンション検討中さん 
[2019-02-26 00:49:05]
早く売れるといいですね
3366: マンション掲示板さん 
[2019-02-26 09:18:59]
>>3362 匿名さん
埼玉郊外は戸建ふぁから梁なんてないんだよ!

何言ってんだ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる