蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3283:
匿名さん
[2019-02-03 19:34:33]
|
3284:
マンション検討中さん
[2019-02-04 08:35:31]
I棟の半地下の部屋はゲリラ豪雨の時、大丈夫なのでしょうか?
部屋の前の道が西に向かって坂になっているようですが、半地下の部屋にも浸水する可能性がありそうで気になります… |
3285:
マンション掲示板さん
[2019-02-04 22:07:57]
>>3284 マンション検討中さん
洪水ハザードマップによると浸水の可能性はあります。となると雨量、排水ポンプの能力、雨水貯留槽の容量によりけりだと思います。 |
3286:
検討板ユーザーさん
[2019-02-05 12:34:58]
売れの状態知るだか? 教えください。
|
3287:
匿名さん
[2019-02-05 13:21:01]
昨年12月の東洋経済の内部リーク記事によると売出し済みの在庫が115戸。これに未売出しの部屋が何部屋加算されるのか??怖いですね。
ただ理事会等では公表されてる(聞けば必ず教えてくれる)はずなので、それをここに揚げる勇気のある住民がいらっしゃれば是非! |
3288:
マンション検討中さん
[2019-02-06 11:07:51]
ブライトコート側にある色彩的に違和感のある建物はハディですか。一気に品格が落ちましたので残念です。
|
3289:
マンション検討中さん
[2019-02-06 14:14:36]
|
3290:
匿名さん
[2019-02-06 21:29:43]
>>3289 マンション検討中さん
大手デベの販売戦略が極めてうまかった。バディがまだ建設されていないときに、そこに面している棟の販売を先行させて、先に穴埋めをしたのだと考えられます。これからそれ以外の棟の販売に注力する事になるのでしょう!流石大手デベの三社集まれば文殊の智恵です。 |
3291:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 22:51:00]
さすがセコム売りのテクニシャンだか。すごすぎだか。
|
3292:
入居者さん
[2019-02-07 17:55:18]
>>3290 匿名さん
そうですね。バディー建築前後は雲泥の差でやられました。これからこのままずっと我慢するのは耐えられませんがしかたがありません。 |
|
3293:
匿名さん
[2019-02-07 18:15:49]
室内同様、我慢です。
三日で慣れます。 |
3294:
通りがかりさん
[2019-02-08 06:33:23]
歩いて2分ほどのところ総合病院が再来年できるみたいですね。コンビニやカフェも併設されるものと推察します。立地環境がますますアップしますね!
|
3295:
入居者さん
[2019-02-08 13:52:39]
|
3296:
通りがかりさん
[2019-02-08 14:27:46]
|
3297:
通りがかりさん
[2019-02-08 18:07:11]
烏山南住宅団地の向かい。今はまだ畑ですが看板が立ってますよ。
|
3298:
入居者さん
[2019-02-08 18:49:21]
>>3294 通りがかりさん
立地環境はバディの建設でダウンしましたが、健康面では便利になります。然し病院のコンビニやカフェは病院の関係者や患者家族が主として利用するもので、それに期待する貴方は情けない。セイジョー石井サミット、ファミマや文学館のカフェを大いに利用して下さい。 |
3299:
匿名さん
[2019-02-09 08:43:22]
ますます立地環境面での魅力が増しています。デベも認めるコストカット仕様の数々は、貧相さが滲み出てさすがに恥ずかしいレベルですが、10年後に中古同士で比べるとそれ程ハンデにはならないと思うし、共有施設の充実度は差別化要因です。買いです。
|
3300:
検討板ユーザーさん
[2019-02-09 10:35:55]
住む方々御中
今日とか寒いだかご教授よろしくお願いします。壁天井の断熱かなりだか? 暖房機械無しは震えだか? 建物の住む状態を参考するだか、未熟者で恥ずかしいが、ご発言どうぞよろしくお願いします。 考慮者より |
3301:
匿名さん
[2019-02-10 08:33:51]
榊先生のブログで
「売れていない東京の大規模マンション10傑」に入ってますな これからどうなるは書いてないけど |
3302:
匿名さん
[2019-02-10 09:34:21]
ザ・パークハウス花小金井ガーデン、シティテラス小金井公園、ディスカバテラス、蘆花公園ザ・レジデンス、ブリリアシティ三鷹、大田六郷、レーベン多摩センターBeaut、グランドメゾン江古田の杜、ザ・パークハウスオイコス赤羽志茂、仲間が沢山いてホッとする
|
それが響きの良さとは。。理解不可。