蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3123:
名無しさん
[2018-12-03 22:52:56]
|
3124:
匿名さん
[2018-12-03 23:16:56]
|
3125:
匿名さん
[2018-12-04 07:01:37]
JVのどれか(M以外)が取材を受けて情報をリークしたからこその記事でしょう。プライドが高く値引き販売を渋っているらしいMがこの記事でどう動くか??見ものです
|
3126:
入居者
[2018-12-04 10:36:29]
|
3127:
匿名さん
[2018-12-04 10:48:35]
JVあるあるですね
JV内の不協和は、一旦生じると、永きにわたり様々な局面で問題を生むことが多いそうです。 |
3128:
マンション検討中さん
[2018-12-04 13:53:22]
価格下げると住人の質が落ちる傾向があるので既存の住人の方は嫌でしょうね。
まあ過去に編集長が捕まったような雑誌の戯言としてデベがどっしり構えられるかどうか見物です。 |
3129:
匿名さん
[2018-12-04 14:02:43]
フェイクニュース!
と言いたくなる気持ち、お察しいたします |
3130:
名無しさん
[2018-12-04 14:30:12]
本当にフェイクニュースなら良いのですが…。
実際 竣工から1年近く経とうとしているのに ほぼ売れ残っているのは事実ですから。あとは 購入希望者自身が どう判断するかですね。 |
3131:
匿名さん
[2018-12-04 17:50:58]
|
3132:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:52:18]
あくまで一般論とお考えください。
ここで無駄な議論をするつもりはありません。 |
|
3133:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 19:00:54]
最近売り出した棟があるわけですから、売れ残りとは違うと思いますが…
既に売り出されていた棟に関しては、80?90%程度は入居されていましたよね。 |
3134:
住人
[2018-12-04 19:35:55]
今日も サカイの引越しトラック来てました。大規模の割には着々と埋まってます。東洋経済710円で買って 記事読みましたが すみふの金町、ブランズ中町とか 名前出てましたが 現実とは 違います。その記事で このスレも カキコ増えたのは 普通の人が読まない雑誌の影響多いと感じました。東洋経済、初めて買いましたー。ダイアモンドやプレジデントの方がマシかなぁ。ちなみに 芦花公園レジデンスのラウンジには プレジデントあるけど ダイアモンド、東洋経済置いてないです。笑
|
3135:
検討板ユーザー
[2018-12-04 21:10:34]
いよいよ動き出してるようですので、もう一つ感想を述べますと、駐車場利用の車は高級車が多いです。軽は今のところ見てません。
車も持ってリーズナブルな生活、と考えておられる方は向かないと思います。 |
3136:
匿名さん
[2018-12-04 22:19:46]
入居者ですが、プライベートラウンジのオブジェや本(雑誌、単行本)の選択がすばらしい。とても上品で知性を感じさせられます。見学者はここを見てくるだけでも価値があります。
|
3137:
匿名さん
[2018-12-04 22:29:09]
東洋経済の記事を目にして以来、居ても立っても居られません。
住めば都です。共有施設や環境を見てもらえば分かります。部屋の中なんて、どんな仕様でも3日で慣れます。 |
3138:
マンション検討中さん
[2018-12-04 23:39:07]
中国の方もおおく住んでいるみたいですね。国際的な物件かも。
|
3139:
通りがかりさん
[2018-12-05 01:48:18]
マンション検討する人、東洋経済読まないです。デベは業界だから 読むかも。
|
3140:
匿名さん
[2018-12-05 05:00:55]
東洋経済の記事を読みましたが、情報源が内部リークであることは明らかですね。かなり信頼性の高い記事だと思われます。内容と価格が釣り合っていないのにもかかわらず、大量供給しているわけですから、それなりに売れ残るのは当然でしょう。
丸の内エリアの三菱地所は信頼できますが、丸の外エリアの三菱地所には、丸の内エリアと同様の緻密さや手厚さが感じられません。記事のとおり、おそらく高値づかみした土地の出口に苦労しているのでしょう。 かつては、日テレゴルフガーデンの跡地においても、三菱地所は似たような経験をしているはずなのですが、丸の外での立ち振舞いの限界なのでしょうか。やはり、三菱地所はレジデンスよりもオフィスに向いてますね。 |
3141:
名無しさん
[2018-12-05 08:26:19]
東洋経済に触発されて?感情的になっておられる方もいらっしゃるようですが、これも 一つの評価として 堂々と受け止められたら良いのでは?
他人の視線より 自分の選択が正しいのですから。 ただ、自分の場合は 共用部分が豪華であるより まず自宅が優先順位上に来ます。 リフォーム前提で新築物件を購入する事もあり得ません。 天井高、サッシはどうにもなりませんからね。 |
3142:
検討板ユーザー
[2018-12-05 08:37:51]
欲しいけど高い、という世間で当然の現象が議論される方がむしろよくわからないですね。価値無しと判断したら、つぶやく必要もないでしょう。
|
>3115です。
実名で 上がっているマンションは 「ブランズシティ 世田谷中町」です。
借地のようですね。
芦花公園ザ レジデンスを購入した方にとっては 面白くない記事でしょう。 しかし、デザインや仕様、価格のバランスが取れていれば とっくに完売しているはずです。 大変厳しい視線の 記事ですが これが現実です。