三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

3103: 匿名さん 
[2018-11-26 13:34:17]
>>3102 匿名さん
そっちの世界に行きたいけれど、資金繰りが厳しいから値下げ待ち状態。だから梁ローサッシと言い訳をしているのです。この気持察して下さい。
3104: 匿名さん 
[2018-11-26 17:10:39]
乗り物オタクの住人より京王線不通時の出勤、帰宅ルートご案内です。
①京王バス・千歳烏山駅(バス停は南口スーパーライフ近く)〜千歳船橋駅、マンション最寄りは千歳通りを南へ徒歩7、8分芦花恒春園バス停
②関東バス・芦花公園駅(バス停は旧甲州街道)〜荻窪駅、途中井の頭線高井戸駅を通ります
③小田急バス・千歳烏山駅(バス停は旧甲州街道)〜吉祥寺駅
どの路線も本数多いです。マンション〜新宿は①が最も速く約一時間。
3105: eマンションさん 
[2018-11-29 01:09:43]
>>3098 通りがかりさん
残念ですがクレヴィアは二重床二重天井です。コンシェルジュがいない分管理費はかなり控えめです。

3106: マンション検討中さん 
[2018-11-29 16:26:47]
国領の物件も悪くないですよね。
後は場所をどうとらえるかですかね。
購入層が少し異なる気もしますが…
3107: eマンションさん 
[2018-11-29 16:40:10]
国領は値引きもはじめているようなのですぐになくなりそうです
3108: マンション比較中さん 
[2018-11-30 02:13:26]
魚焼きグリルよりはトイレの方が日常生活で使う頻度高いと思います
国領でさえタンクレストイレですよ。。。
ミストサウナの有無を加味しても設備仕様に関しては国領とどっこいどっこいかと
府中のプラウドは設備仕様はここより良いですよ、ただエレベーター1基しかないのがまずいですがね
ここは悪いマンションではないのですが価格が割高です
値引き後の国領、割安感のある府中の低層階なら仮にすぐ売っても然程負けないと思いますが、
ここを定価で買うと、その時点で1000万程度の含み損が生じるでしょう
しかしそれ以降の下落幅は比較的穏やかと考えられるので、頭金を1000万以上入れられるならよろしいのでは
3109: 匿名さん 
[2018-11-30 06:54:06]
場所を取るか、仕様を取るかという二択でなく、重要なのは、各々の物件の本質的価値に対して割高か、適正価格なのか、あるいは割安かということでしょう。
環境良好、生活利便施設充実、まあまあ駅近、公立校隣接、世田谷区といったプラス要素があり、仕様と間取り以外に大きな懸念点は無いながら、これだけ販売苦戦してるのはひとえに価格が高すぎるからです。
駅22分のプラウドが早期完売してる通り、価格さえ適正であれば多少難がある物件でも売れるんです。
残り数戸の仙川のプラウドも場所は落ちますが仕様は良いので値引き幅次第では検討の余地があるかと。
3110: 匿名さん 
[2018-11-30 10:48:29]
結局、立地環境の良さを相殺する程の貧相仕様だから、国領なんかと競合するんでしょね、あーめん
3111: 匿名さん 
[2018-11-30 20:10:45]
↑のスレから 立地は良いけど 専有部分がチープとのことです。不動産は立地を買えと 言いますよ。笑
千歳台、駅遠くて 大変だと思う。でも 今日千歳烏山の ショールーム通ったら 未だ販売してました。完売したとして 野村アーバンネッで すぐ中古で 売り出します。
3112: マンション検討中さん 
[2018-11-30 21:51:09]
>>3111 匿名さん

いやいや、購入後もモデルルームはもともと12月間でcloseの予定でした(^-^;  
あちらはリセール厳しい感じです。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
3113: 匿名さん 
[2018-12-01 20:50:36]
>>3109 匿名さん
千歳台と ここを比較するのは ムリありますよ。笑
ノムさん お疲れ様です。
3114: マンション検討中さん 
[2018-12-02 15:27:03]
まだ売れしない戸数はいくつあるだか、たれか教えくださいませ。よろしくお願いするだ。
3115: 名無しさん 
[2018-12-03 14:20:41]
12月3日発売の東洋経済「売れないマンション」に このマンションが写真、実名入りで出ていました。
今まで燻っていたアレコレが証明されてしまいましたね。
この記事を受け、デベかどう動くか…叩き売りをしないと 完売は難しいでしょう。
3116: 匿名 
[2018-12-03 19:47:33]
記事見ましたが、駅から遠いとか、烏山から徒歩9分とか、かなりいい加減な内容でびっくりしました。他の駅徒歩15分以上の物件と一緒にしないでほしいです。最近は消費税増税を控え、むしろ販売は軌道に乗りつつあるように感じています。
3117: マンション比較中さん 
[2018-12-03 19:55:08]
それは東洋経済に言うべきかと・・・・
3118: 入居者 
[2018-12-03 20:10:22]
>>3114 マンション検討中さん
東洋経済によれば115戸だ。
3119: 検討板ユーザー 
[2018-12-03 20:39:54]
高いのは間違いないでしょう。
購入者層は維持して欲しいですね。
週末は総会ですが皆さん発言レベルが高くて勉強になります。
3120: 匿名さん 
[2018-12-03 20:49:00]
>>3115 名無しさん
他には実名、どこがあがってましたか?
3121: マンション比較中さん 
[2018-12-03 21:16:55]
ただ、『在庫115戸』には未発売の『潜在在庫』の数が含まれてないようなので、実態は闇の中、もっとヤバイ??
JV内では、『M菱が超高値入札で掴んだ土地のリスク回避に野村とセコムを巻き込んだ!』と、責任の押し付け合いも始まっているようですね
3122: 匿名さん 
[2018-12-03 22:12:58]
>>3113
ここの売主に野村も入ってるのになぜそう思う?笑
まあ世田谷の大規模マンションは東京テラス、深沢ハウス、グローリオ蘆花公園、グランドヒルズ三軒茶屋、ライズなどなど、総じて苦戦する運命なのかもしれんが、この好況期にこれだけ残ってるのはまずいでしょう。
ここも野村流の怒涛の値引き作戦で早期完売を目指せば良いのにね。
入居者だって長々と販売されてると嫌でしょう。
JV内ではかなりドロドロしてるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる