蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
3023:
匿名さん
[2018-11-01 18:06:40]
|
3024:
口コミ知りたいさん
[2018-11-02 08:50:58]
売れていないと言っても、ここの場合は最近まで約3分の2は売ってなかったのてすからね…販売していた部屋はかなり売れていたと思いますが。ベランダ側から見ると分かりますよね。
全戸売り出してからの売れ行きが気になります。 |
3025:
匿名さん
[2018-11-02 08:58:28]
>>3023
ここは、出っ梁ローサッシ・トイレ・シンク下開き戸が絶望的にイケてない |
3026:
匿名さん
[2018-11-02 09:51:17]
三分の二を売ってなかったのではなく、売り出せなかったのですよ。
前に売り出したものが順調に売れていれば、どんどん売り出すのがデベですから。 売れないから売らないのですよ、条件の良い部屋だけが売れて、条件の悪い部屋ばかりが残ればそれこそ目も当てられない。 最終棟なんかは、売れ行きを見て価格調整もあっただろうし、 今年1月に竣工しているにもかかわらず 三分の一以上が売れ残っている物件なんて、失敗もいいとこ。 考えらない物件だよ。 |
3027:
マンション検討中さん
[2018-11-02 14:58:38]
絶対完売無理と思っていた
リーフィア世田谷砧が完売しましたね 竣工後3年掛かりました こちらはまだ今年竣工で 環境と共用部は申し分無い 設備は貧弱ですが 大手JVだけに大幅値引きどうでしょう? その一方で 問題は周囲が一向に値崩れしないどころか 新築は売れなくても高騰してる 世田谷駅近では当初は高すぎると思っていたが 最近特にこの数カ月で一気に 割安に感じ始めてる自分が怖い 個人的には 各駅停車さえ割り切れば良い物件かなと 悩む |
3028:
ご近所さん
[2018-11-02 15:36:15]
各駅停車で不便を感じたことないのだが。
|
3029:
マンション検討中さん
[2018-11-02 16:36:53]
各駅停車と言っても 新宿まで20分くらいです。 ギューギューの 特急に揺られるよりマシだと思いますよ。
駅から ここまでの環境は抜群なのに 完売しないのは 団地感が否めないからでしょう。 雁行設計にして 天井高を上げる、内装を魅力的にすれば それなりの需要が有ったと思われるだけに 残念です。 京王線、京王新線沿線には 桐朋、晃華、暁星、白百合などの有名校が 沢山あり、且つ 沿線でマンションを探しているファミリー層も多くいると思われます。 リサーチしなかったのでしょうか? ターゲットが曖昧過ぎますね。 |
3030:
匿名さん
[2018-11-02 17:07:56]
ほんとうに残念です
このプロジェクトで勝ち抜けたのは、超高値で土地を売却したゴルフ練習場オーナーですな |
3031:
マンション検討中さん
[2018-11-02 17:29:25]
マンション竣工時から千歳通りに面して立っている看板…グローリオも そうでしたが 売れ残り感満載ですね。
かえって 逆効果になるのでは、 |
3032:
マンション検討中さん
[2018-11-03 16:30:12]
>>3031 マンション検討中さん
広告宣伝費もかなり嵩んできていると思われるので、最後の頼みはこの看板なのです。消費税引き上げの来年10月前に駆け込み需要が出てくるかどうかが鍵を握っているのでしょうか。 |
|
3033:
ご近所さん
[2018-11-03 16:34:42]
千歳烏山徒歩4分で2年前の パークハウス千歳烏山グローリオの中古 8,580万です。同じく7580万もあり、グローリオ芦花公園テラス棟、6580万、このマンションの裏のベェーゼント芦花公園は 7680万と この地域の新聞広告に入ってました。いずれも3LDK それなら ここの新築安く感じました。この地域に住んでいる人は分かると思います。
|
3034:
匿名さん
[2018-11-04 06:10:30]
価格の単純比較は意味無いですね。
坪単価、面積、階数、方角等の情報が無い中で、安い高いの判断はできないですよ。 |
3035:
匿名さん
[2018-11-04 06:25:18]
グローリオ芦花公園テラス棟は、10階の90㎡、南向き、6580万円だけど、ここの10階、南南西、90㎡は9968万円。
ここの新築が特段安いとは思えませんでした。 仕様からすれば、やや高位が妥当な判断ではないですかね。 |
3036:
検討板ユーザー
[2018-11-04 08:06:55]
世田谷ライフマガジンの最新号がこの辺りの暮らしの魅力をよく表してます。https://www.amazon.co.jp/dp/4777953033/ref=cm_sw_r_cp_api_i_OHI3BbB07C...
|
3037:
匿名さん
[2018-11-04 10:23:54]
周辺中古と比較して新築なのに安く感じる値付けなのに売れない。ということは
、ここの中古は新築プレミアム?が剥がれ落ち、更なる厳しい状況に。 |
3038:
匿名さん
[2018-11-04 10:28:17]
良いも悪いもどちらにせよ竣工後なのに注目度が高いですね。
それだけ現時点で他に魅力的な物件が少ないことの裏付けな気がします。 |
3039:
匿名さん
[2018-11-04 12:02:02]
稀に見る惨状の今後の展開に関心がある人は多い。ほぼ野次馬。
|
3040:
マンション掲示板さん
[2018-11-04 12:33:48]
孤児院やホームレス救済施設など世の中に役立つ施設に転向できないかな?せっかくの建物、使わずに放置してももったいないような。
|
3041:
マンション検討中さん
[2018-11-04 12:44:34]
どんな物件もいつかは売れます。安心してください。
|
3042:
匿名さん
[2018-11-04 20:19:29]
いつか自慢の御自宅を買えるといいですね。
|
あそこは立地、環境が絶望的にイケてない。