三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「蘆花公園 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 蘆花公園 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2019-12-11 06:48:11
 削除依頼 投稿する

蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
    【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
   (南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
        京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27

現在の物件
蘆花公園 ザ・レジデンス
蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷2丁目255番1他1筆(フォレストコート)、105番1(ブライトコート)(地番)
交通:京王線 芦花公園駅 徒歩6分 (南口より)(フォレストコート)、徒歩7分(南口より)(ブライトコート)
総戸数: 389戸

蘆花公園 ザ・レジデンス

2901: 匿名さん 
[2018-08-03 23:08:51]
>>2900
いちいち下らない反論もしないのでは、賢い人は。ネチネチ粘着君はさっさと去りましょう(笑、笑)
2902: 検討板ユーザー 
[2018-08-04 06:41:15]
>>2901 匿名さん
手は出さないが口は出す意味不明のネガ君は去りましょう。
2903: 匿名さん 
[2018-08-04 07:40:13]
>>2902
いちいち下らない反論もしないのでは、賢い人は。ネチネチ粘着君はさっさと去りましょう(笑、笑)
2904: 匿名さん 
[2018-08-04 07:41:46]
>>2894
え!手抜き?住民だけでなくマンションまで?
2905: 通りがかりさん 
[2018-08-04 11:12:13]
烏山の区民センター前で夏祭りしてますねー。
地域密着でいい感じです。
2906: 匿名さん 
[2018-08-05 09:13:35]
手が届かないのではなく、色々と新築物件を比較して
モデルルームを見るまでは購入を80%決めていました。

ただどこもかしこもあまりにお粗末なモデルルームでがっかりし、
これはだめだと思い、やめました。

竣工してからも現地に行ってみましたが、
まるで団地のような目いっぱいの立て方で、
やっぱり✖だと思いました。

必死に守りたいのも分かりますが、
現実問題として
『全く売れていないという事実』がすべてを物語っていると思いますが。

今は、購入をやめて本当に良かったと、心から思っています。
2907: マンション検討中さん 
[2018-08-05 09:32:19]
>>2906 匿名さん
お目の高いあなたが決められた物件がありましたら参考迄に教えていただければ幸いです。
2908: 匿名さん 
[2018-08-05 10:04:06]
立地、価格、共有施設、規模を流行りの《資産性》の観点から見たら、もっと普通に売れてもおかしくない物件だと感じます。
《資産性》ブームの昨今ですが、感情的に駄目or無理と感じる箇所があまりに多いと妥協は難しいのでしょうね。
2909: 匿名さん 
[2018-08-05 12:19:36]
このマンションを決めた人は
.子供の学区や出身など地縁がある人
.職場が近い人
.経済的に主要駅では難しい人
.不便さよりも静けさを求める人
.23区にこだわりたいけど、経済的に無理!でもここなら・・・という人
だと思います。
資産性だけを見たら最初から検討はしない場所です。
2910: 匿名さん 
[2018-08-05 13:26:00]
リセールバリューに厳しい三井健太的には、ここは滅多にないA評価物件
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=152
この売れ行きの要因は資産性以外の部分にあると思っていました。
地縁需要はほぼ枯渇していると思うので、広域から集客できるか?が今後の肝ですね。
2911: 匿名さん 
[2018-08-05 14:37:48]
>>2910
その方、結構色々間違えますよね?以前知人が査定をお願いした事がありますが何度も修正があり大変ででした。あと特定のデぺ、施工会社とのつながりも指摘されていますので参考程度にした方が無難だと思います。
普通に考えてこれだけ売れない物件がリセールAはあり得ないかと・・・。
2912: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-06 08:03:26]
>>2909 匿名さん
静けさは申し分ありません。千歳烏山駅にも近く中央道や東名高速道にも行きやすいので特に不便ということもなく快適です。ただ外見上は前に立地している築20年のマンションの方が管理も植栽も行きとどいているせいか新しく魅力的と感じてしまうのは私だけでしょうか。この猛暑で早くも一部植栽が枯れていますが、この水やり等の管理状況は十分でしょうか。マンションの維持管理に対する姿勢を確認して行く事が重要ですね。
2913: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-07 14:47:24]
>>2911 匿名さん
植栽が育てば庭園マンションとの三井さんのコメントがありますが、この植栽が伸び放題で既に枯れている樹木があるような管理では、資産価値には期待がもてないような感じがします!
2914: 匿名さん 
[2018-08-07 23:25:58]
ここは10年後、もし中古であることがあるとすれば、かなり苦労すると思いますよ。
10年後は今よりも都心回帰が進んでいるであろうこと、東急沿線のようなブランド価値がないこと、そもそも人口が減少過程に入っていること
を考えると、資産価値の減少速度は今思っているより速いだろうから、ローン残債が残るリスクがあると思う。
一生住み続けるなら良いと思います。アドレスにブランド価値はないけれども、住環境はとても良いと思います。
2915: 匿名さん 
[2018-08-08 10:46:05]
そもそも、すでに、芦花公園自体の落ち込みが始まってる。
https://www.kantei.ne.jp/report/96RV_shuto.pdf
そこにこの貧相仕様ときたら、そりゃ売れんわな
2916: マンション検討中さん 
[2018-08-08 23:36:40]
>>2915
ありがとうございます。
10年前に新築で買ったマンションを
いま売りに出したら、どのくらいの値下がりで売れるか、という事ですね。
確かに蘆花公園は値下がり率が大きそうです。
ただ、京王線を俯瞰してみると、新宿寄りの
笹塚、初台以外の駅は全てダウン=元本割れ、ということですね…。
やっぱり都心か。
2917: 匿名さん 
[2018-08-13 09:26:36]
リセールバリューの格付けでAランクと評価する方がいらっしゃるのですね。
内容を読ませていただきましたが、立地以外の要素が全て普通以上、
一番重要な立地は多少落ちるが環境とアプローチが良いので、平均点以上という
評価が出ているようです。
2918: 匿名さん 
[2018-08-13 15:41:45]
値上がりとか 投資用なら 他のマンションというか、効率良い投資あると思う。デベお休みだから 掲示板 静かですね。
2919: 匿名さん 
[2018-08-14 16:08:01]
今週末、共有部体感ツアー開催!
豪華共有施設で浮き足立っちゃって、契約まで持ち込まれちゃう人は多そうですね。
マンション一次取得者の大半はこんな感じ
2920: 匿名さん 
[2018-08-14 16:42:59]
まぁ共有物も魅力の一つですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる