蘆花公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:【北敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目255-1(地番)他1筆
【南敷地】東京都世田谷区粕谷2丁目105-1(地番)
交通:(北敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩6分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
(南敷地)京王線「芦花公園」駅(南口)より徒歩7分
京王線「千歳烏山」駅(南口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.43㎡~114.87㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 野村不動産株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工会社:長谷工・不二建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-29 21:45:27
蘆花公園 ザ・レジデンス
2103:
検討板ユーザーさん
[2018-01-25 13:46:24]
|
2104:
マンション検討中さん
[2018-01-26 00:47:54]
客観的に考えて、以前なら確かに価格を下げる展開ですね。
でも、消費税10%が迫っているので微妙かもしれません。 半年くらい先、増税前の駆け込み需要・購入が本格化するでしょうか? それとも、そこまで我慢出来ず叩き売り始めるでしょうか? 予測は本当に難しい。 間違いないのは、京王線沿線で、似た規模と環境は少なそうということ。 各駅停車でもOKで、価格と設備に納得すれば、良い物件だと思います。 一部設計が下手な部屋さえ外せばいいのではと。 何でも理想的には行きませんね。思案のしどころです。 |
2105:
口コミ知りたいさん
[2018-01-26 07:14:30]
|
2106:
通りがかりさん
[2018-01-26 19:22:41]
>>2104 マンション検討中さん
全くの同感!totally agreeです。 |
2107:
マンション検討中さん
[2018-01-26 20:33:26]
ここって坪単価なんぼくらいなんや…?
個人的には良い場所だと思うけど |
2108:
マンション検討中さん
[2018-01-26 20:54:54]
22日の雪の後のマンション周辺の雪の状況から陽当たりを推測すると、東側は開放されているから雪も溶けて陽当たりが良さそうです。南側は上階中階は大丈夫でしょうが低層は陽当たりは厳しいかも。北西は雪があまり溶けていないようです。以上あくまでも参考程度です。
|
2109:
名無しさん
[2018-01-26 21:02:12]
>>2107 マンション検討中さん
路線価という意味なら西側が平米40、南側が35ですね。 |
2110:
検討板ユーザー
[2018-01-26 21:56:12]
|
2111:
マンション検討中さん
[2018-01-26 22:51:53]
|
2112:
マンション検討中さん
[2018-01-27 00:02:20]
今日見たチラシに
”上記概要は供給予定の全住戸(194戸「フォレストコート:134戸、 ブライトコート:35戸」)の内容を表示しています” とありましたが、これはまだそれだけ残っているということなんですか? |
|
2113:
マンション検討中さん
[2018-01-27 00:03:17]
>>2110 検討板ユーザーさん
そうですね、坪300万。 これをどう考えるか。 パークハウス千歳烏山、桜上水ガーデンズ、プラウド芦花公園、オーベル芦花公園、グローリオ芦花公園、このあたりまで遡ってこの掲示板を見てみるのも面白いですね。今当たり前と思われているこのエリアの坪300万が如何に割高かが分かると思います。 今が天井で、オリンピック以降値が下がる事が分かっている物件は怖くて手を出せないのですが、皆さんはどうですか?? |
2114:
マンション検討中さん
[2018-01-27 00:59:27]
|
2115:
匿名
[2018-01-27 09:04:19]
これだけ高値だと、こわくて買えないですよね
|
2116:
匿名さん
[2018-01-27 09:41:51]
高い高いと言われているこのマンションですが、仕様が中の下であることに目を瞑れば価格自体は納得できる範囲かと思いますけどね。デベがMRオープン前に出した予定価格(今より坪20程度上)を見て仕様は中の上と思い込んだ地縁者や初期検討層の囲い込みに失敗したデベのマーケティングは下の下として、竣工済みの建物を見る限りでは地域におけるランドマーク物件となっていくと思います。
ただ、半数近くがまだ売れ残っていて今後値下げをする可能性があることを考慮するとセカンダリー市場は厳しい戦いになると想定される為、将来の転勤・家族構成の変化等で売却も考えている方は慌てて現価格で掴まない方が好いかと思います。 |
2117:
マンション検討中さん
[2018-01-27 15:05:42]
>>2116 匿名さん
2019年10月の消費税引き上げ前の駆け込み需要と2020年8月の東京オリンピックまでの職人不足を考えれば、当面価格は下がる可能性は低いと見ています。デベ3社の物件なので、安易に値下げには走らないのではないでしょうか?武蔵小杉のマンションは人気があったものの駅が大混雑だそうです。落ち着いた環境のここに引っ越す人も出てくるかもしれませんね。 |
2118:
匿名さん
[2018-01-27 15:44:24]
価格スレが見えなくなってる
|
2119:
マンション検討中さん
[2018-01-27 20:01:01]
|
2120:
匿名
[2018-01-28 00:05:09]
このまま、値下げせず、空き家だらけだとどうなっちゃうの??
|
2121:
口コミ知りたいさん
[2018-01-28 09:03:33]
千歳烏山駅の南側のセブンイレブンの隣に建築主が野村不動産名義でモデルルームっぽいものを作っているけど別物件かな?
|
2122:
匿名さん
[2018-01-28 09:24:07]
竣工後、残戸分の管理費・修繕費は所有者であるデベが払うのでその部分では問題なし。但し、駐車場収入は予定よりかなり少なくなることが予想されるので、管理組合がその部分をどれくらい当てにした収支計画を組んでいたかによるが、かなり厳しいかもしれない。
あと、もちろん中古として売却する場合は、常に売れ残り新築住戸との競合になる。 |
こんなもんでしょ。
億ション・タワマン以外は。