住宅ローン・保険板「マンションのいいところを語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションのいいところを語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-23 16:28:59
 削除依頼 投稿する

マンションのいいところを語りましょう。

暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。

[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15

 
注文住宅のオンライン相談

マンションのいいところを語ろう

413: 匿名さん 
[2016-08-02 20:04:55]
>>409 匿名さん
シャッター下ろしてたら留守なのがバレバレで空き巣に狙われやすいらしい
414: 匿名さん 
[2016-08-02 20:34:32]
治安のいい地域の死角の少ない戸建てに住めばいい。
今時古典的な空き巣に入っても盗るものはない。
家に現金やカードを置いてるのは古家の高齢者。
415: 匿名さん 
[2016-08-02 20:40:03]
都会は空き巣、多いよ。
データみて。
416: 匿名さん 
[2016-08-02 20:45:24]
もういいよ、しつこいw
417: 匿名さん 
[2016-08-02 21:18:49]

意味わかんないのか。。
418: 匿名さん 
[2016-08-02 21:32:26]
スレタイよめw
419: 匿名さん 
[2016-08-02 22:00:21]
ってか、ここの戸建て推しの人、高級マンションや広いマンション住みの人がコメントしてるみたいですけど、ずいぶんお金持ちの人が多いんだなと感じました。
凄いなぁと思う反面、そんなにお金持ちなのに、お互いを蔑みあったりするんだなぁとビックリしました。
420: 匿名さん 
[2016-08-02 22:10:01]
ここでスレチなコメしてマンション下げしてるのはお気の毒な人。お金持ち戸建て住人はこない。
421: 匿名さん 
[2016-08-02 22:12:26]
なるほど。

都内に広めに土地付きの注文住宅建てて住める人って凄いなぁとおもってたんで、こんなに人が多いのかとビックリしました。
422: 匿名さん 
[2016-08-02 22:26:11]
スレチ無視の戸建て推しは、例の孤独な構ってちゃんこと、24時間粘着寄生虫でしょ。
本スレが自作自演ばかりで飽きられ、すっかり過疎っちゃってさすがに自分でも虚しくなったのでしょう。
相手して欲しくて必死にあちこち書き込んでるらしいです。こういう困ったちゃんはスルーが一番。
構われるのが一番なので無視がいいです。相手する価値なしですよ。
423: 匿名さん 
[2016-08-02 22:40:21]
むむむ。
勉強になります!

私はマンションに住んだことしかないので、戸建てにも興味があったのですが、自分の予算的にも都内の希望地域では、土地付きは手が届きませんでした。
借地権の建売なら予算的にはありましたが、日当たり立地等を考えた結果マンションにしました。

どっちにもメリットデメリットはあるってのが正論ですよね?
マンションにはデメリットしかないみたいなコメントが多かったですが、あまりピンときませんでした。
424: 匿名さん 
[2016-08-02 23:00:58]
では、>423さんにとってのマンションのメリットってなんですか?
私はマンションに住んだことがないのですが、どうしても駅近がいいので自分で買うならマンションになりそうなんです。
425: 匿名さん 
[2016-08-02 23:09:41]
このスレの前半って特定の暇な人が繰り返しネガティヴなレスしてるだけだよ。
私はどちら派でもないけどなるほどねって笑ってしまった。
426: 匿名さん 
[2016-08-02 23:28:26]
>>424 匿名さん

私はものぐさなので、掃除の面倒さ(掃除機を持って階段移動など)がマンションの方が少ないかなと思ったことや、セキュリティ。
眺望、駅近立地などですかね。

あとは、個人的に探している地域が狭い範囲だったので、そこで選べる建売物件が狭い路地の奥に何件もピタリと並んでる物件だったり、所有権の物件には手が届かなかったり、日当たりが悪そうだったり、玄関開けてすぐ大通りだったりと、戸建てに住んでみたい気持ちはあるものの、惹かれる戸建てはありませんでした。
427: 匿名さん 
[2016-08-02 23:33:07]
>>424 匿名さん

あ、あとなんて言うか、お隣様とかは古くから住んでらっしゃる土地に、ぽつんと1軒だけ新築が建ったようなところも、なんだか入りにくいなと私は思いました。
なんか知らないルールだったり、工事中とかに迷惑かかってて逆恨みされてたらどうしようとか、あくまで想像でしかないし、マンションでもお隣様は選べないのでなんとも言えませんが新築マンションなら、とりあえず古株にはならずにスタートは一緒なので、多少は違うかなと思いました。
428: 匿名さん 
[2016-08-02 23:34:52]
スレを見ていけば建設的な意見も出ているしちょっとググればマンションのメリットはそこかしこに書いてあるよ
駅近立地希望なら少し勉強しておけばハズレ物件を掴まされることもないだろう
429: 匿名さん 
[2016-08-02 23:35:17]
>>427 匿名さん

マンションも新築時のみ。
10年経つと住民劣化でスラム化へgoですよ。
430: 匿名さん 
[2016-08-02 23:35:38]
>所有権の物件には手が届かなかったり、

低金利なので、不足分は借りれば良いと思いますよ
431: 匿名さん 
[2016-08-02 23:36:16]
集合住宅は当たり外れがあるからね@隣人
チャレンジャーしか買ってはダメだよ
432: 匿名さん 
[2016-08-03 05:53:01]
>>431 匿名さん
それは戸建も同じ。実家にいたとき隣の人が幻聴、幻覚がひどくて、警察や消防呼ばれたりまぁ悲惨だった
433: 匿名さん 
[2016-08-03 06:24:32]
粘着を相手しちゃダメですよ〜
突っ込みどころ満載すぎるのでスルーしましょうね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
434: 匿名さん 
[2016-08-03 07:37:49]
広い土地があって、隣人の家とも多少距離があって、都内23区内に家を建てるってことは、庶民にはなかなか難しいですよね。

435: 匿名さん 
[2016-08-03 08:54:33]
>426さん
424です。ありがとうございます。
私もものぐさなので、階段用にダイソンあります。
ものぐさなので、中層階以上でエレベーターから遠い部屋の場合出不精になりそうだなとか思っています。
あとは上下左右の生活音がどこまで聞こえるのか聞こえないのか、ですね。
436: 匿名さん 
[2016-08-03 09:19:27]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
437: マンション掲示板さん 
[2016-08-03 09:27:36]
マンションでは、子供同士が仲良くなって、お互いの家を行き交うようになると子育てが楽ですよ。
438: 匿名さん 
[2016-08-03 10:01:50]
新築なら、同じような世代の同じような年収が多く集まるので、お付き合いも楽。

ただ、間取りに1LDKがあったり2LDKが中心だとファミリーにはキツイ。
439: 匿名さん 
[2016-08-03 11:52:17]
相手はもっとキツイと思ってるかもしれません。
440: 匿名さん 
[2016-08-03 12:01:41]
>>427
集合住宅はスタートは一緒でも、年月を経ると同時に高齢化がすすみ
家族環境や所得格差が広がるので、コミュニティが維持できません。
管理組合の機能不全、賃貸区画や管理費の未払いなど急速に環境劣化が進みます。
長く住むものではありません。
441: 匿名さん 
[2016-08-03 12:25:32]
>>440 匿名さん
長く住むものではないから人の入れ替わりが激しくそんなに高齢化にはならない
442: 匿名さん 
[2016-08-03 13:00:44]
>>441
中古マンションの在庫が急増して値下がりする理由ですね。
443: 匿名さん 
[2016-08-03 13:37:36]
だからこそマンションは利便性がよく、住み替えやすい物件を選ぶのですね。最近では定住組も増えてますが、それは戸建も同じです。管理組合も町内会も同じ。高齢者が増えればなかなかうまく機能しません。マンションは管理会社が入りますから住人丸投げじゃないですよ。管理費払ってますから。
444: 匿名 
[2016-08-03 13:41:31]
マンションが戸建街のようにサビれるか?
445: 匿名さん 
[2016-08-03 13:47:09]
利便性のよいマンションが売れなかったら戸建はもっと売れません。管理費滞納は最悪、裁判所の権限で不動産差し押さえになります。手続きは管理組合丸投げじゃ無いですよ。管理会社が入りますから。大手デベロッパーの分譲マンションなら管理会社も子会社だし、悪徳業者に引っかかるなんてこともないですから安心ですね。
446: 匿名さん 
[2016-08-03 14:01:02]
マンションは確かに駅から離れていたり魅力に乏しい土地柄だったりすると、10年程度は問題ないが20年、30年と経つにつれ空き部屋が増え価格が下落し、最初の住人が去った後により質の低い住人が入居してくる。
ただし古くなっても資産価値が落ちず人気のあるマンションならそういう心配は無用。

とはいえそんな良マンションでもちゃんと管理組合が機能していないと管理会社にいいようにぼったくられるだけだから、管理会社に丸投げにしない住人個々の責任感は必要だな。
447: 匿名さん 
[2016-08-03 14:09:23]
>445
>大手デベロッパーの分譲マンションなら管理会社も子会社 ≒  悪徳業者
同じでしょ、骨までしゃぶられます。
しゃぶった後は裁判して破産に追い込み取り上げて放り出します、悪徳業者そのものです。 
448: 匿名さん 
[2016-08-03 14:33:26]
いいところないね
戸建てがいいってことか
449: 匿名さん 
[2016-08-03 16:07:28]
>>447 匿名さん

例えば、どういったようにしゃぶられるのですか?
450: 匿名さん 
[2016-08-03 16:08:31]
スレタイよめない人ばかりw
451: 匿名さん 
[2016-08-03 16:10:34]
裏付けのない思い込み

もはや妄想の域



452: 匿名さん 
[2016-08-03 16:11:13]
>>430 匿名さん

ああ、たいして頭金もありませんでしたので(^^;
借りても届きませんでした。
453: 匿名さん 
[2016-08-03 16:12:38]
>>429 匿名さん
ええと、実家が12年目でしたが特にそういった傾向は見られなかったのですが、具体的にどんなことが起こりうるのですか??
454: 匿名さん 
[2016-08-03 16:12:54]
正論に噛み付く

気の毒な人
455: 匿名さん 
[2016-08-03 16:22:04]
大手デベロッパーの分譲マンションで子会社をそのまま管理会社にすると料金がボッタ価格。
これは他の管理会社と相見積取るだけでも金額下げてくるから精査せず言いなりは損。
さすがに大手なら契約内容不履行や修繕積立金の持ち逃げなんてことはないだろうけど、良心的とは言えないよね。
456: 匿名さん 
[2016-08-03 21:28:04]
要は自分たちのマンションなのだから、無関心になってると泣きを見るので、しっかり管理組合を機能させて、管理会社とやり取りをしようと言うことですね!
457: 匿名さん 
[2016-08-04 09:15:15]
まともな住人の住む、それなりの物件選べば管理組合だって普通に機能しますよ。住人の質って価格に反映しますから5000万円台が中心のファミリー向け物件なら、年収1000万程度稼ぐ普通のサラリーマン世帯が中心の、普通に生活できる物件になるかと思います。
458: 匿名さん 
[2016-08-04 09:20:09]
でも共同住宅は長期間住むものではありませんね。
住民の高齢化と所得格差、賃貸化で管理組合が機能しなくなります。
459: 匿名さん 
[2016-08-04 09:48:59]
わかったわかった、しつこいよ
460: 匿名さん 
[2016-08-04 09:55:14]
いま買うなら、中古で広めの物件ですかねー。最近の新築は狭すぎです…。子供は1人ですがさすがに60平米台は避けたい…
461: 匿名さん 
[2016-08-04 09:57:04]
建替えなくても、住み替えられるのがマンションのいいところです。

462: 匿名さん 
[2016-08-04 10:06:38]
毎回同じような下げスレ。

お疲れー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる