住宅ローン・保険板「マンションのいいところを語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションのいいところを語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-23 16:28:59
 削除依頼 投稿する

マンションのいいところを語りましょう。

暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。

[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15

 
注文住宅のオンライン相談

マンションのいいところを語ろう

333: 匿名さん 
[2016-06-06 09:50:39]
>>330 匿名さん
知り合いの友人にお金持ちが多いあなたに質問
どれぐらい資産が有るとお金持ち?
334: 匿名さん 
[2016-06-06 10:03:45]
>>332
都内のマンションは土地を買えない人の救済団地。
世田谷でも都心でも土地が買える人は戸建て。

335: 匿名さん 
[2016-06-06 10:09:38]
マンションさんには、都会で高額な土地を買うという経験がない。
判らないだろうね。
336: 匿名さん 
[2016-06-06 12:39:41]
>>335 匿名さん

で?
貴方は坪単価いくらの土地をご購入?
337: 匿名さん 
[2016-06-06 13:21:04]
好みの場所の平米あたり地価を、150から200倍してみたら如何?
http://www.tochidai.info/tokyo23/
329の僻みも分らなくはない。
338: 匿名さん 
[2016-06-07 19:05:27]
>>335
都会で高額な土地を買う経験って、
一般人にはない模様。
買って転がして楽しむ。
億ションを現金で買う。
イイねぇ!!

339: 匿名さん 
[2016-06-17 23:27:09]
マンション=都会って思っている人が居そう
340: 匿名さん 
[2016-06-18 08:30:15]
田舎にマンションなんて無いであろう。土地が有り余っていて
建てる必要なんてないのだから。
せいぜいアパートか。
341: 匿名さん 
[2016-06-18 08:36:00]
土地を買って戸建てを建てるほどの資金は無いが、マンションなら買える。
342: 匿名さん 
[2016-06-18 14:06:35]
>>341 匿名さん
土地を買って戸建てを建てるほどの資金っていくら必要?
で、いくらのマンションなら買えるの?
戸建て1億でマンション5千万なら、仕方ない話だなー。

343: 匿名さん 
[2016-06-18 19:45:35]
>>342
マンションが建ち並ぶ都心の土地なら、1平米300から500万円あまり。
普通の戸建ては敷地50坪程だから、165倍すれば土地の費用になる。
建物は木造3000万からRCで5000万もあればいいでしょう。
1億ではぎりぎり周辺区か市部の戸建てでしょう。
344: 匿名さん 
[2016-06-18 22:13:34]
結局、価格的には
山の手線徒歩圏戸建て>山の手線徒歩圏マンション>都心近郊戸建て>都心近郊マンション>郊外戸建て>郊外マンション
そして、地方にはマンションなんてないでしょうから、比較対象外。
老人ならマンションの方が鍵一つで戸締まり出来るし、ラクですね。
住む人のニーズに合っていれば、どちらでも良いと思います。
ご自身がどの位置にいるのか確認されてみたらどうでしょう。

345: 匿名さん 
[2016-06-18 22:34:23]
マンション買えない人が
郊外の戸建を買うらしいですよ
346: 匿名さん 
[2016-06-18 22:52:52]
つまりドーナツ

都心の新築戸建
郊外の新築マンション
郊外の新築戸建

そして、妥協案の中古
347: 匿名さん 
[2016-06-18 23:00:32]
都心の新築戸建は微妙

狭いから不可
348: 匿名さん 
[2016-06-18 23:20:17]
マンションよりは広い
349: 匿名さん 
[2016-06-18 23:41:37]
>>348 匿名さん
戸建は豪邸を除き狭いよ
350: 匿名さん 
[2016-06-19 06:20:07]
>>349 匿名さん

敷地15坪とかね…
犬小屋レベル。
狭小住宅。
これは、耐えられん。
が、選択する人もいるわけで。
そんな私はマンション派。
351: 匿名さん 
[2016-06-19 08:59:02]
分筆規制があるところなら大丈夫
352: 匿名さん 
[2016-06-24 17:01:44]
土地を買わなくても狭い住処が手に入る。
要不要に関係ない共用施設も全体の管理費で維持できる。
353: 匿名さん 
[2016-07-02 19:43:37]
マンションは住居について何も分からない人が買うんだよな
354: 匿名さん 
[2016-07-08 06:51:25]
分譲マンションでも永遠に管理費や修繕費を徴収されるので、賃貸感覚で気楽に住める。
355: 匿名さん 
[2016-07-08 07:14:42]
>>347 匿名さん


新築なら自由ですから、
広さは自分で決めれば良いですよ。
必要な広さを伝えれば、設計してくれますよ。

もちろん、広さに応じた予算は必要ですが、
今は金利も低いので不足分は借りるという手もありますよ。

あなたの自由です

356: 匿名さん 
[2016-07-16 09:14:26]
地盤が悪いところや低地、埋立地など、戸建てが建たない土地を有効活用できる。
357: 匿名さん 
[2016-07-16 19:56:58]
売却しやすい
358: 匿名さん 
[2016-07-16 21:31:24]
但し中古マンションは供給過剰で成約価格は超安い
359: 匿名さん 
[2016-07-16 22:59:44]
地方のマンションしかわからないけど、値が下がりにくく、むしろここ数年は購入時より上がっている。そしてすぐに売れる。需要に対して供給が圧倒的に少ないから。戸建ての半値くらいで良い土地に住める。そもそも良い土地は空いてなく空いても強気な価格設定になってる為。数年前まで戸建派で家建てたが、やっぱり良い立地のマンションも買ってしまった。今は戸建は週末のみの別荘あつかい。やはり住居は立地が一番
360: 匿名さん 
[2016-07-17 04:52:37]
地価が高くても、立地のいい戸建てが一番。
361: 匿名さん 
[2016-07-17 07:47:50]
>360

なんで?

362: 匿名さん 
[2016-07-17 08:20:59]
マンションでの子育ては、子供の成長に著しい悪影響がある。
特に精神疾患が多く、国から補助金を貰える世帯が多い。
363: 匿名さん 
[2016-07-17 08:51:05]
>362

根拠・データは?
364: 匿名さん 
[2016-07-17 08:53:39]
>>363 匿名さん

既に既出ですが、一番分かりやすい方法がありますよ。
貴方の子供を見れば誰でも分かります。
我儘で人の話を理解出来ない子供ですよね。正にマンションで育てた弊害です。
365: 匿名さん 
[2016-07-17 09:44:18]
>>364 匿名さん
マンション良いでしょ〜〜
366: 匿名さん 
[2016-07-17 11:39:09]
狭くて安いからね
367: 匿名さん 
[2016-07-17 21:51:03]
躯体が丈夫
368: 匿名さん 
[2016-07-17 23:50:00]
同地域なら狭いけど安い、それだけ。せませをとるかどうかだけ。
369: 匿名さん 
[2016-07-18 06:01:38]
躯体が丈夫なのに耐震等級を低くして、安く建てられる
370: 匿名さん 
[2016-07-18 14:38:05]
スレチなレスが多いのは何でだろう?

マンションのいいところは土地が自分のものにならない分、戸建てに比べて利便性の高い立地に割安に住める点。
特に都会やニュータウンみたいな所だとそもそも駅近には商業施設や賃貸・マンションのみで戸建て用の土地が無かったりするし。
あとは防犯性の高さもいい所。
室内がフラットでエレベーターが止まるような余程のことがないかぎり日々の階段の登り降りが不要なのもメリットだと思う。
戸建てで3LDK以上のフラットな平屋をなんてなるとかなり広い土地が必要だから土地が安い田舎か金持ちじゃないと無理。
共用施設は人によるけどよく利用するなら安く利用できて良いものだ。

面倒くさがりには管理が全て自己責任で手間な戸建てより共用部だけでも連帯責任のマンションの方がありがたいってのもあるね。
371: 匿名さん 
[2016-07-18 17:26:09]
>マンションのいいところは土地が自分のものにならない分、戸建てに比べて利便性の高い立地に割安に住める点。

割安が最大のいいところでしょう。
その代わり専有面積が狭いし、共益費を家賃のように永遠に取られます。
予算次第では、利便性の高い立地に戸建ても建てられます。
372: 匿名さん 
[2016-07-18 17:44:17]
>371

利便性のいい立地の戸建てなんてほとんどないですよ。
具体的にどこが利便性のいい立地の戸建てか教えてほしい。
373: 匿名さん 
[2016-07-18 17:52:55]
建売戸建てを買うならマンションでもいいでしょう。
戸建は「建てるもの」だから、土地から探せば物件はいろいろあります。
374: 匿名さん 
[2016-07-19 01:41:38]
>>373 匿名さん
好立地の土地なんてない。あってもかなり強気な価格でまず手がでない
375: 匿名さん 
[2016-07-19 05:17:37]
マンションは安いから、同じ予算では手が出ないだけ
376: 天皇陛下 
[2016-07-19 23:35:35]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
377: 匿名さん 
[2016-07-20 21:13:25]
3大都市圏の人気区に住んでるけど、8割くらいの戸建ては正直ぼろいなあと思ってしまう。プレハブかペルシルハウスの延長にしかみえない。
一方、凄い戸建ても確かにある。1億円以上はするだろうね。それくらいの予算だせるなら、戸建てがいいね。
378: 匿名さん 
[2016-07-21 18:33:34]
>>377
3大都市圏?
全都市の人気区に住むと無駄が多いでしょう。
移動はどうしてます?
379: 匿名さん 
[2016-07-26 10:04:48]
戸建てとの比較スレではボロ負け。
マンションのいいところを語ろう。
380: 匿名 
[2016-07-26 15:58:50]
引きこもっても、表札出さなくても
無視してくれるところ
381: マンション掲示板さん 
[2016-07-27 19:06:47]
近所付き合いなしでも快適に暮らせるところ。
宅配BOXがあるとなおさら人との接触が無くていい
382: 匿名さん 
[2016-07-27 20:30:12]
近所付き合いが無いと当然管理組合にも無関心。
そんな住民が多いと管理不在マンション化しやすい。
たしかに快適なマンション生活だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる