マンションのいいところを語りましょう。
暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。
[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15
注文住宅のオンライン相談
マンションのいいところを語ろう
873:
匿名さん
[2016-09-04 17:44:39]
|
874:
匿名さん
[2016-09-04 17:50:52]
そういうことですね。マンションへのコンプレックスをここにぶつけてしまうのですね。
反応があると喜ぶ人のようですので、質問などもスルーで対応しましょう。 |
875:
匿名さん
[2016-09-04 18:06:36]
震災についてはどのような対策してますか?
|
876:
匿名さん
[2016-09-04 18:08:02]
マンションが壊滅的なダメージを受けるなら、
木造建築の戸建はどうなる? |
877:
匿名さん
[2016-09-04 18:11:40]
戸建てじゃ、段差というか崖は隠せないからね。
やはりマンションやビルですよね。 |
878:
匿名さん
[2016-09-04 18:15:26]
災害などで例えば住居や地域に避難命令、立ち入り禁止になったとするでしょ
二度と戻れなくてもスッパリ諦められる、諦め易いのは 戸建よりもマンションだと思う。それもかなりの差で。 これからそういうこともあるかも知れない 想像してみて欲しい。 |
879:
匿名さん
[2016-09-04 18:23:23]
ひしゃげてドアが閉まらなくなる小破でもマンションは合意出来ないと直せない。
東北地震では小破でも建て直したマンションが有る。 長ーーい、時間が必要で戻れない人も出る。 |
880:
匿名さん
[2016-09-04 18:54:05]
3.11で多少崩れた部分、すぐに同意が取れ綺麗になりました。
やはり、資産ですから皆さん大切にしていきたいと思うようで良かったです。 見た目もとても大事なのがマンションですからね。 |
881:
匿名さん
[2016-09-04 19:08:27]
建て直しには40年とか長ーーーーーーーーい時間が合意に必要ですからね。
長生きしないと最後はスラムから天国か地獄に行くことになりますよ。 |
882:
匿名さん
[2016-09-04 19:25:35]
3.11の経験では、揺れ続ける高層階のオフィスから混雑する階段で避難する途中、
結構大きな余震があって生きた心地がしませんでした。 マンション高層階の眺望なんてすぐ飽きるから、生活するなら低層階のほうがいいです。 長時間エレベーターが止まっても、地上から自室まで楽に往復できます。 |
|
883:
匿名さん
[2016-09-05 01:04:50]
|
884:
匿名
[2016-09-05 08:44:49]
戸建さん矛盾してるの気がつかないかな?
>東北地震では小破でも建て直したマンションが有る。 >長ーーい、時間が必要で戻れない人も出る。 |
885:
匿名さん
[2016-09-05 09:01:13]
被災すると実際は大変らしいです。
東日本大震災後の宮城県マンション管理士会報告 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... |
886:
匿名さん
[2016-09-05 10:31:59]
マンションは、何年位で買い替えますか?それとも、一生ものとして買いますか?
|
887:
匿名さん
[2016-09-05 10:44:07]
子供が巣立つ20年後くらいに売る
親と同居することになればそのまま住む |
888:
匿名さん
[2016-09-07 21:36:43]
戸建て暮らしの親をマンションなんかに住まわせるのは気の毒。
|
889:
匿名さん
[2016-09-08 14:39:51]
|
890:
匿名
[2016-09-08 15:07:43]
>>888 匿名さん
と頭が古い人は思うが、多くの親世代はマンションに移住中 |
891:
匿名さん
[2016-09-08 15:37:18]
|
892:
匿名さん
[2016-09-08 16:00:11]
マンションは部屋に閉じこもっていない限りバリアアリー
エントランスも駐車場も歩く歩く。買い物を部屋に運ぶのも大変。 24Hゴミ出しや宅配ボックスも老人世帯には有難味薄。 健脚だけど車の運転が出来ない老人には最適。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こんなとこで荒らしたりしませんから。