マンションのいいところを語りましょう。
暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。
[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15
注文住宅のオンライン相談
マンションのいいところを語ろう
453:
匿名さん
[2016-08-03 16:12:38]
|
454:
匿名さん
[2016-08-03 16:12:54]
正論に噛み付く
気の毒な人 |
455:
匿名さん
[2016-08-03 16:22:04]
大手デベロッパーの分譲マンションで子会社をそのまま管理会社にすると料金がボッタ価格。
これは他の管理会社と相見積取るだけでも金額下げてくるから精査せず言いなりは損。 さすがに大手なら契約内容不履行や修繕積立金の持ち逃げなんてことはないだろうけど、良心的とは言えないよね。 |
456:
匿名さん
[2016-08-03 21:28:04]
要は自分たちのマンションなのだから、無関心になってると泣きを見るので、しっかり管理組合を機能させて、管理会社とやり取りをしようと言うことですね!
|
457:
匿名さん
[2016-08-04 09:15:15]
まともな住人の住む、それなりの物件選べば管理組合だって普通に機能しますよ。住人の質って価格に反映しますから5000万円台が中心のファミリー向け物件なら、年収1000万程度稼ぐ普通のサラリーマン世帯が中心の、普通に生活できる物件になるかと思います。
|
458:
匿名さん
[2016-08-04 09:20:09]
でも共同住宅は長期間住むものではありませんね。
住民の高齢化と所得格差、賃貸化で管理組合が機能しなくなります。 |
459:
匿名さん
[2016-08-04 09:48:59]
わかったわかった、しつこいよ
|
460:
匿名さん
[2016-08-04 09:55:14]
いま買うなら、中古で広めの物件ですかねー。最近の新築は狭すぎです…。子供は1人ですがさすがに60平米台は避けたい…
|
461:
匿名さん
[2016-08-04 09:57:04]
建替えなくても、住み替えられるのがマンションのいいところです。
|
462:
匿名さん
[2016-08-04 10:06:38]
毎回同じような下げスレ。
お疲れー |
|
463:
匿名さん
[2016-08-04 10:07:11]
語彙力がないのでしょう。
|
464:
匿名さん
[2016-08-04 10:29:07]
マンションのいいところを語れる語彙力がない。
|
465:
匿名さん
[2016-08-04 12:32:21]
ああ言えばこう言うw
|
466:
匿名さん
[2016-08-06 14:17:27]
戸建てって日当たりどうなの??
都内の高級住宅地以外で。 |
467:
匿名さん
[2016-08-06 14:47:06]
|
468:
匿名さん
[2016-08-06 17:47:34]
やはり、マンションが立ち並ぶブロックの裏とか、路地に奥まったところとか日当たり悪そうですよね。
マンションみたいに南向きとかにこだわらず建てられてるのも良く見かけるし。 路地奥も嫌だけど、玄関開けてすぐ道路ってのも微妙ですね。 やはり庶民には都内戸建ては妥協点が多すぎますね。 |
469:
匿名さん
[2016-08-06 17:48:55]
戸建って湿気とかどうなの?
|
470:
匿名さん
[2016-08-06 18:42:52]
床下の土が剥き出しの家は最近は無い、べた基礎か防湿コンクリで覆われている。
湿気が上がって来ることは無い。 |
471:
匿名さん
[2016-08-06 19:29:28]
|
472:
匿名さん
[2016-08-06 20:03:05]
>床下の土が剥き出しの家は最近は無い、べた基礎か防湿コンクリで覆われている。
>湿気が上がって来ることは無い。 実際に住んでいると、戸建は湿気がひどく 塀が両面苔で覆われてる |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ええと、実家が12年目でしたが特にそういった傾向は見られなかったのですが、具体的にどんなことが起こりうるのですか??