住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションって資産価値あるの?【その2】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-02-07 22:52:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました

前スレ:
マンションって資産価値あるの?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/

[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションって資産価値あるの?【その2】

342: 匿名さん 
[2006-11-25 01:30:00]
矢印厨ウザイ
343: 匿名さん 
[2006-11-25 01:39:00]
私マンション住人ですが、予算が許せるならやはり戸建てが良いと思うのですけど…
「あ〜おおきな戸建てに住んでみたあぁ〜い」
年末ジャンボ当たんねぇ〜かなぁ〜〜
344: 匿名さん 
[2006-11-25 12:05:00]
ど田舎逝けば3〜4千万位で豪邸建てられるよ。
資産価値は0に等しいけど・・・。
345: 匿名さん 
[2006-11-25 14:43:00]
>ど田舎逝けば3〜4千万位で豪邸建てられるよ。
>資産価値は0に等しいけど・・・。
っていっても戸建派は冷静なのに、

>ど田舎逝けば3〜4千万位で広いマンション買えるよ。
>資産価値は0に等しいけど・・・。
っていうとマンション派はキレるんだよなぁ。
346: 匿名さん 
[2006-11-25 16:56:00]
>344
お前がど田舎に行けよw
347: 匿名さん 
[2006-11-25 22:51:00]
土地が無料みたいな地域だったら、
3000万〜4000万でそれなりに立派な家は建つとは思うけど、
豪邸は無理だろ?

例えば坪単価100万の結構豪華めな仕様だと、延べ床30坪から40坪の家ってことだもんな。
豪邸と言うからには、豪華な仕様でかつ広くないと。30坪とか40坪じゃ豪邸とは呼べないでしょ。
>>344は多分マンション派だね。坪単価とか戸建ての知識が無さそうだから。

一応言っておくが、上物3000万〜4000万もかけたらそれは庶民の家から見たら、かなり立派ですよ。
ただ、豪邸と呼べる程ではない、という話。
348: 匿名さん 
[2006-11-26 00:38:00]
しかし、なんで戸建て派はこんなに必死なのw
349: 匿名さん 
[2006-11-26 01:36:00]
>348
そりゃまぁ、ローン抱えてようが、駅遠だろうが、ペンシルミニ戸だろうが
「一国一城の主じゃぁ」的な感覚があるからじゃない?
現実を見たくないんだよ。
350: 匿名さん 
[2006-11-26 08:42:00]
↑また こんな とこに 表現力 民度 共に 低くて スミマセン
351: 匿名さん 
[2006-11-26 12:40:00]
>350
図星のようですね。
352: 匿名さん 
[2006-11-26 14:02:00]
築10年以降のマンションに資産価値はないと思います。理由はあまりにも悲惨なのでマンション派の方からお願い致します。まあ、>>74のような方もいますのでマンション派の方の全てが正しいとは言えなくなってしまいましたが。
353: 匿名さん 
[2006-11-26 17:43:00]
>>352
>理由はあまりにも悲惨なのでマンション派の方からお願い致します。
だから子供みたいな捨て台詞はもう良いから
ちゃんと自分の言葉で反論してみなよw
何も考えてないのバレバレなんだよ、君のレスは。
354: 匿名さん 
[2006-11-26 18:00:00]
>>353
反論は誰にすればよいのかな?
君もアホだな
355: 匿名さん 
[2006-11-26 18:29:00]
アホとか馬鹿とかの小学生並みの煽りしかできない戸建て派。
やっぱり、資産価値0の**地域に
住んでるんでしょうね、こー言う方は・・・。
356: 匿名さん 
[2006-11-26 18:37:00]
それでよい
357: 匿名さん 
[2006-11-26 20:54:00]
ここでもマンション派が一人で自演w
358: 匿名さん 
[2006-11-26 21:32:00]
というか、人生の一生をかけて一軒しか不動産を所有できないから皆必死になるんです。
自分が選んだ道を否定されることは、人生を否定されたと同じなのですから。
他の掲示板では、この手の話題は議論し尽くされていて、新スレが立っても食いつきが悪いのです。
eマンション参加者は第一次取得者がほとんどなので、よそでは盛り上がらない古ネタでも食いつきが良くて面白いなと感じます。
何年もロムしてる者としてはうんざりしつつも、一昔前の年収800万世帯から500万世帯に
話題がシフトしていく様はなかなか興味深いものです。
しかし、年収が高く「住宅すごろく」が成立していた時代の購入者は、もっと大人でした。
それはローン板でも同じですが・・・。
359: 匿名さん 
[2006-11-26 21:38:00]
都合が悪くなると馬鹿だのアホだの自演だの必死だね・・・。
全く議論する気無いとこみると
戸建て派はもはや負けを認めちゃったみたいだね。
360: 匿名さん 
[2006-11-26 21:44:00]
>何年もロムしてる者としてはうんざりしつつも、一昔前の年収800万世帯から500万世帯に
>話題がシフトしていく様はなかなか興味深いものです。

数年前と今ではこの板の住人も相当数入れ替わっていると思いますが、
まあ、住宅購入者が一度は通る登竜門的なテーマですな。
それを過ぎれば、次のステップへ巣立っていくのだと思います。
つまり、本当の資産形成に向けて。
361: 匿名さん 
[2006-11-26 21:53:00]
いつまでもこんなスレに残っていたら、置いてけぼりを食らうということですね。
362: 匿名さん 
[2006-11-26 22:30:00]
>>359
おかしいのはお前だけ。
みんなのためにどっかいってくれない?
363: 匿名さん 
[2006-11-26 23:12:00]
>>352
>理由はあまりにも悲惨なのでマンション派の方からお願い致します。
ワロタ
364: 匿名さん 
[2006-11-26 23:38:00]
>>362
お前何様のつもりだよマジでw
365: 匿名さん 
[2006-11-26 23:43:00]
荒らしはスルーで
366: 匿名さん 
[2006-11-27 09:42:00]
>>08
なるほど、郊外の戸建てより都市部のミニ戸の方が資産価値高そうだけど、
色々問題ありなんだね。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=315605&F...

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/315/315605.html
ミニ戸建てはダメ!、世田谷・目黒などが狭い敷地の住宅建設を制限へ

「狭くてもいいから都心に住みたい」。そうした平均的な所得層の願いを追い風に、100m2未満の敷地に建てられるような、いわゆるミニ戸建てのブームが続いてきた。しかしミニ戸建てブームに暗雲が立ち込めかねないような規制が6月24日から始まった。東京都内の5つの区と9つの市が導入する「最低敷地制限」がそれだ。
(中略)
規制対象となる敷地に住宅建設を強行しても、違法建築なので強制撤去される可能性がある。さらに、住宅金融公庫や銀行は違法建築には融資できないため、資金面からの抑制も予想される。
(中略)
ミニ戸建てはそもそも、限られた都市部の土地にどれだけ安く多く住宅を建てられるか、という価格面の発想から登場した。地価やローン金利が下落したとはいえ、都市部の地価は一般の人が購入できる水準ではないからだ。
(中略)
ミニ戸建ては、相続などで市場に出された土地を住宅業者が分割、売却した結果、4棟、5棟と密集して建てられることが多い。狭い敷地ぎりぎりに建てるため、小規模住宅には問題が多い。「小規模住宅は日照、通風、採光など住宅環境の面で望ましくない」(東京都土地利用計画課)というのが行政側が規制する大きな理由だ。災害時など都市防災の面からも不安がある。
367: 匿名さん 
[2006-11-27 10:35:00]
また郊外やミニ戸の話か・・・
馬鹿の一つ覚え。正直飽きたな。
368: 匿名さん 
[2006-11-27 10:55:00]
>>367
飽きたなら、ここに顔出さなければ良いだけの話では?
369: 匿名さん 
[2006-11-27 11:42:00]
>>367
ミ二戸や郊外戸建じゃなくて良かった〜って
レスしてる自体どんなマンションに住んでるか想像つくよな。

370: 匿名さん 
[2006-11-27 11:46:00]
>>369
どんな想像?
ミニ戸や郊外戸建てより立派な都心のマンションてこと?
371: 匿名さん 
[2006-11-27 12:42:00]
↑スミマセン 寒すぎる 発言を 大目に 見て ください
372: 匿名さん 
[2006-11-27 12:49:00]
>370は間違いなく虎ノ門タワーズレジデンスの住民ではない(笑)
>どうせ長谷団地
373: 匿名さん 
[2006-11-27 12:52:00]
残念!
虎ノ門タワーレジデンスでもないけど、長谷団地でもない。
て言うか、長谷団地ってどこにあるの?
374: 匿名さん 
[2006-11-27 12:56:00]
↑スミマセン 長谷工 住民の 妄想に もう少し 付き合って ください 
375: 匿名さん 
[2006-11-27 13:07:00]
>>374
ほうほう。
戸建て派はマンション派はみんな長谷団地に住んでいると妄想してるってことでつね。
376: 匿名さん 
[2006-11-27 13:13:00]
マンションは全員入居すると価値が一気に下がると不動産屋に言われました。また、売れ残ってもどんどん値段がさがるし。資産価値?マンションは部屋の中だけですからね。外の壁するも自分の物では無いし。隣、上、下にも人が住んでいるし。マンションは住むのでは無く人に賃貸として貸すのが一番の資産運用との話ですよ。一戸建てがやっぱり家と言える物でしょう!
377: 匿名さん 
[2006-11-27 13:37:00]
マンション住みたい人は住めばよいのですよ。
わたしには蜂の巣にしか見えませんが。
378: 匿名さん 
[2006-11-27 13:54:00]
>マンション住みたい人は住めばよいのですよ。

↑ここまでにしておけば?

>わたしには蜂の巣にしか見えませんが。

↑こう言うこと言うから戸建て派は必死だねって言われるんだよ。
379: 匿名さん 
[2006-11-27 14:04:00]
>377
蜂の巣にしか見えない人は
もちろん戸建てに住めば良いだけのこと、

蜂の巣に見えない人が多いから
マンションが増えている現実は知っておいて
損な無いと思うけど。
380: 匿名さん 
[2006-11-27 14:08:00]
蜂の巣とウサギ小屋、どっちがいいかという選択だね。
381: 匿名さん 
[2006-11-27 14:24:00]
>>379
そうですね。
そして、一戸建てよりマンションの方が資産価値が低いと言うなら、
買う人なんていないはずだし。
首都圏では高額にも関わらず買う人がいるのは何故?ってことですよね。
382: 匿名さん 
[2006-11-27 14:35:00]
>一戸建てよりマンションの方が資産価値が低いと言うなら、
>買う人なんていないはずだし。

相変わらず矛盾の塊だね。この粘着マンション派は。
自己居住用の不動産だったら資産価値など関係ない、などと何回も言ってたのは君だろう。
383: 匿名さん 
[2006-11-27 15:55:00]
>>382
>自己居住用の不動産だったら資産価値など関係ない、などと何回も言ってたのは君だろう。
誰と勘違いしているのか・・・
マンション派は全員同じに見えるらしい。やれやれ。
384: 匿名さん 
[2006-11-27 18:11:00]
↑君、何度も「やれやれ」使ってるよね。
知的レベルのせいか粘着パターンも少ないね。
385: 匿名さん 
[2006-11-27 19:45:00]
マンション住みたい人は住めばよいのですよ。
386: 匿名さん 
[2006-11-27 20:36:00]
「やれやれ」は村上春樹以外の人が使うとただの間抜け。
387: 匿名さん 
[2006-11-27 22:15:00]
報道ステーションで高層住宅火災やってるぞ
上は煙でやられ
下は消化活動で水浸しだ。
388: 匿名さん 
[2006-11-27 22:18:00]
戸建密集地帯よく見るけど、あれはないよw
389: 匿名さん 
[2006-11-27 22:45:00]
ジョウタロウが「ヤレヤレだぜ!」って言ってたな。
あ、ごめん邪魔したね。
390: 匿名さん 
[2006-11-28 00:13:00]
マンションってさ、管理費と修繕積み立て費が毎月課せられるよね?
将来、自分たちが死んで子供たちが遺産として譲り受けたとしてさ、
子供は住む気が無くて、その上、売りたくても売れなかったら、
(築50年とか買い手がつかないよね?きっと)
毎月管理費&修繕積み立て費は払わなきゃならない負の遺産にならないのかな?
戸建だと、住みたくないなら放置で税金だけ払ってりゃいいじゃん?
それに更地にして畑とかにもできる。
マンションって壊す時どうするの?
更地にしても、数㎡しか自分のものじゃないから売れないし・・・。
詳しい方、教えてください。
391: 匿名さん 
[2006-11-28 01:06:00]
>戸建だと、住みたくないなら放置で税金だけ払ってりゃいいじゃん?

どれくらい放置するのか知らないが、たまには風を通すとかして見に来ないとまずくないか?
地域によるだろうけど、田んぼの一軒家でもない限り近隣にも気をつかうべき。
戸建てが好きな人って、自分の家をどうするかは自分の勝手だと思いこんでるのかね。

>マンションって壊す時どうするの?
>更地にしても、数㎡しか自分のものじゃないから売れないし・・・。

だいたい建て替えます。
それにあたっての方式はいろいろ。
神戸の震災の影響と、高度成長期に分譲したマンションの老朽化もあって、ここ10年くらいで急速にノウハウが深化しつつあります。

とりあえず、畑にしてしまうような人よりよっぽど有効活用できると思うがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる