ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
マンションって資産価値あるの?【その2】
262:
匿名さん
[2006-11-22 06:05:00]
|
263:
匿名さん
[2006-11-22 07:48:00]
たかだか70〜80平米くらいのマンション住人が、よくミニ戸を下に見る発言できるね。
|
264:
匿名さん
[2006-11-22 08:33:00]
うちは、郊外だけど、
70〜80平米のマンションと敷地30坪の戸建が同じくらいの値段。 でも、30坪の戸建なんて、めったに売りに出ない地域 (敷地50〜60坪が多い地域で建蔽率40〜60%だから) |
265:
匿名さん
[2006-11-22 08:45:00]
戸建が郊外やミニ戸になるなんて
妄想にはうんざり。 |
266:
匿名さん
[2006-11-22 09:00:00]
住んでる場所で、人を見下したりはしない。
自分の住んでるマンションが気に入ってるけど、 例え郊外の戸建やミニ戸でもすごいなと思う。 |
267:
匿名さん
[2006-11-22 09:11:00]
|
268:
匿名さん
[2006-11-22 09:23:00]
|
269:
匿名さん
[2006-11-22 09:31:00]
|
270:
匿名さん
[2006-11-22 09:36:00]
|
271:
匿名さん
[2006-11-22 09:55:00]
戸建てに住んでいても、マンションを羨む人もいるようにね。
特に郊外に住んでる友人に多いけど。 |
|
272:
匿名さん
[2006-11-22 10:01:00]
|
273:
匿名さん
[2006-11-22 10:06:00]
>>270
私はそういう派の一人ですね。 というよりパソがあれば仕事の8割は済むので都心から離れたい! 自宅で仕事できる割合が10割になればマンションうっぱらって戸建て買いたい。 だから売ることを考えて丸の内から10㌔以内の駅近(徒歩3分)を3年前に購入。 同じく70〜80の広さだけど、今は同じ条件で私の給料では買えない・・・ これが続いて中古で高めに売れれば貯金とあわせて戸建て住まいを、と妄想中! |
274:
匿名さん
[2006-11-22 10:13:00]
|
275:
匿名さん
[2006-11-22 10:14:00]
|
276:
匿名さん
[2006-11-22 10:19:00]
|
277:
匿名さん
[2006-11-22 10:25:00]
大人な戸建て派は別にマンションを見下したりしないよ。
マンション派も含めて、冷静に議論をしている人は 別に「すごいと思います」というような感情的な発言は わざわざしないけど。 もちろん、資産価値だけで住居を選ぶのは ナンセンスだから、個人の状況や価値観で選べばいい。 しかし、限られた予算で立地等の諸条件をすりあわせて 居住地域や居住形式を選ぶ際には、資産価値も重要な 要素。その時には、戸建とマンション両方の資産性や、 地価との関係、経年変化等を理解しておく必要がある。 |
278:
匿名さん
[2006-11-22 10:27:00]
>>273
>と妄想中! と言うのが気になりますね。 どこまでが妄想なのか?一部なのか全部がそうなのか? 嘘を書くのは良心が痛むから、最後に妄想中!と書いたのか? 心理学的にはそう見えなくもないですよね。 でも、嘘と断定した訳ではありませんので、事実であれば御容赦を。 |
279:
匿名さん
[2006-11-22 11:09:00]
戸建て派って〜だよね。
とか、 マンション派は〜しない。 とか、 何回も何回も内容の無い書き込みすんなよ。 小学生の喧嘩かよ。 |
280:
匿名さん
[2006-11-22 11:13:00]
|
281:
匿名さん
[2006-11-22 11:14:00]
>>277
>もちろん、資産価値だけで住居を選ぶのは >ナンセンスだから、個人の状況や価値観で選べばいい。 それが、大人でない戸建て派は人の価値観にケチをつけ続けているんですよ。 >しかし、限られた予算で立地等の諸条件をすりあわせて >居住地域や居住形式を選ぶ際には、資産価値も重要な >要素。 マンション派だって資産価値を全く考えていないわけではありませんよ。 立地や利便性、住み心地の悪いところに誰も選ぼうとは思いませんよね? そんな条件の悪いところには、使用価値も資産価値も感じないでしょ。 それは戸建て派だって同じですよね? |
282:
匿名さん
[2006-11-22 11:15:00]
>その時には、戸建とマンション両方の資産性や、
>地価との関係、経年変化等を理解しておく必要がある。 地価はともかく、どちらかの資産価値と何故比べる必要があるんですかね? ここで、漠然と戸建てVSマンションの資産価値みたいな議論をしたって 始まらないでしょ? 私たちが住んでいるのは、どこかにあるマンション、 あなた達が住んでるのは、どこかにある戸建て。 気にしなければならないのは、どちらの資産価値でもなく、 http://www.hauyoko.com/opinion01.html 資産価値とは?の 「資産価値」にある通り、もし、将来売ろうとか、貸そうとか思うのであれば、 「地域の価値が上がることも大切です」の方なんじゃないですかね? それには、個々が自宅の管理状態をよく保つことや、近隣の発展状態に 関心を持てば良いことであって。 もう一度言いますが。 私たちが住んでいるのは、どこかにあるマンション、 あなた達が住んでるのは、どこかにある戸建て。 それを、ここで漠然と戸建てVSマンションの資産価値みたいな議論したって 始まらないと思いませんか? 「資産価値」と「使用価値」 住宅の価値は大きく2つに分けて考えることができます。ひとつは売った時にいくらで売れるのかということ、一般にはこれを「資産価値」と呼びます。もうひとつはその住宅がどのくらい使えるか、つまり「使用価値」ということです。建替えをせず、自分も家族もずっと住むとすれば、年とともに変わる生活状況に住宅が「使用価値」を持ちつづけられるのかどうかということ、 「地域の価値が上がることも大切です」 住宅と土地は一緒に価値として語られることが多いですが、住宅も土地も、そこだけが独立して存在しているわけでなく、近隣や地域と密接に関連して評価されることが普通です。地域の価値が上がることも、住宅の資産価値を上げる要因のひとつであります。 |
283:
匿名さん
[2006-11-22 11:57:00]
270です
私が居を構えているのは都心ではないので、不定期的に 通勤するための時間を短縮するように、都心にマンショ ンを持っています。使用価値重視であると共に、資産価 値もあれば良いとは思いますが、今後必要なくなっても 家族が使ってくれれば良いんじゃないかと思ってます。 それぞれのライフスタイルは違うので、価値観も違うの は当然のことです。 何もケチをつけている訳ではないですよ。 |
284:
匿名さん
[2006-11-22 12:51:00]
>それが、大人でない戸建て派は人の価値観にケチをつけ続けているんですよ。
あほか。 |
285:
匿名さん
[2006-11-22 14:50:00]
>>284
あんたがケチつけてんじゃね? |
286:
匿名さん
[2006-11-22 15:25:00]
木造一戸建ては大地震で倒壊圧迫死のリスクが高い。ゆえに鉄筋コンクリートの
マンションを買った。 |
287:
匿名さん
[2006-11-22 15:27:00]
中古マンションは値上がり中。以下は資産価値の例。
http://www.nomu.com/special.php?title=%93s%90S%82T%8b%e6%82%cc%83%7d%8...!13/addr1_2!101,102,103,104,113/bukken_type!3/price_l!10000 |
288:
匿名さん
[2006-11-22 15:47:00]
>>282
何回も同じ主張を繰り返す人に説明しても仕方がないが、 そりゃ、買う前にどちらが資産価値が高いかを知っておかないと だめでしょう。資産価値が低くなる部分と、利便性などの自分が得 られるであろう利得を天秤にかけて、どちらかの条件を選ばない といけないからね。 たとえば、30年で1200万円分戸建てが有利だとしたら、郊外 戸建てでもタクシーワンメータなら週5日使っても1200万円の 差は埋まらない。それだけ利便性にはお金がかかっているという こと。それを知って選ぶことが重要だ、と言っているのです。 別に文句はつけてません。あくまでも選ぶのはあなたですよ。 |
289:
匿名さん
[2006-11-22 15:54:00]
>あくまでも選ぶのはあなたですよ。
じゃあ、放っておいてよ。 |
290:
匿名さん
[2006-11-22 15:57:00]
|
291:
匿名さん
[2006-11-22 17:02:00]
↑こいつマジ頭おかしい
|
292:
匿名さん
[2006-11-22 17:03:00]
タクシー代かあ
うちの場合は、最寄り駅からだと1200円くらいだったので、それがほとんど150円程度になった(そこからは徒歩5分) まあそれだけじゃなくて、子供の通学の定期代とか普段の交通費とかけっこう差額は大きいねえ 駐車場代分くらいは浮いてると思う |
293:
匿名さん
[2006-11-22 17:04:00]
あ、150円は電車代ねw
|
294:
匿名さん
[2006-11-22 18:24:00]
都心回帰により価格上昇は都心の中古マンションにみられている。
http://www.nomu.com/special.php?title=%93s%90S%82T%8b%e6%82%cc%83%7d%8...!13/addr1_2!101,102,103,104,113/bukken_type!3/price_l!10000 |
295:
匿名さん
[2006-11-22 18:28:00]
ここ2〜3年かけて地価も上昇したし、マンション建築コストも上昇したから、その分高くなっただけじゃね?
そんな短期的視野での資産価値なんかどうでも良くね? |
296:
匿名さん
[2006-11-22 18:30:00]
一時的な状況に浮かれてるマンション派の
不勉強なレスがあるね |
297:
匿名さん
[2006-11-22 18:33:00]
>>288
>資産価値が低くなる部分と、利便性などの自分が得 >られるであろう利得を天秤にかけて、どちらかの条件を選ばない >といけないからね。 であれば、別に戸建てである必要はないですよね? あっちのマションとこっちのマンションとでどっちが資産価値があるか 使用価値があるか、利便性があるか利得を天秤にかけて、 どちらかのマンションを選んでもいいってことですよね。 と言うか、利便性も資産価値の一部だと言われているんですけどね。 >それだけ利便性にはお金がかかっているということ。 >それを知って選ぶことが重要だ、と言っているのです。 であれば、戸建てはどこにお金がかかっているんですか? 駅近の戸建てなんかは、利便性にもお金がかかってると思うんですが、 違うんですか? |
298:
匿名さん
[2006-11-22 18:37:00]
>>277=>>288
おそらく、戸建て資産価値スレの>>166さんはあなたでは?と思うのですが。 もし違ったとしても、「戸建って資産価値あるの?」の>>160さんと>>161さんは、 ミニ戸や戸建て同士を比べる質問に対して、 私が>>281(下記)に書いたことと似たようなことを言ってますよ。 >マンション派だって資産価値を全く考えていないわけではありませんよ。 >立地や利便性、住み心地の悪いところに誰も選ぼうとは思いませんよね? >そんな条件の悪いところには、使用価値も資産価値も感じないでしょ。 >>160 >資産価値は都心との距離よりも、 >最寄り駅や、土地周囲の環境、立地の稀少性などによる。 >>161 >ですね。 >住居なのだから、住むにふさわしい環境というのも大事だと思います。 >都心にも、住むに良いエリアとそうでないエリアが混在しています。 >交通の利便性や商業施設の充実度に加えて >周囲の住民や建物の雰囲気のよさ、静けさというのも評価されるだろうと思います。 戸建てとマンションの比較ではなく、上記のことが戸建てには当てはまって、 マンションには当てはまらないとしたら、おかしいですよね? マンションは戸建てより駅近だったり、都心から遠くない物件も多いし、 160や161に書いてあるようなことは元々考えてから購入したりしてますよ。 ですから、あなた達に資産価値云々を指導してもらう必要もありません。 |
299:
匿名さん
[2006-11-22 18:50:00]
>ですから、あなた達に資産価値云々を指導してもらう必要もありません。
ここはマンションの資産価値を語り合うスレですので。 語り合いたくなければ、来なければいいんじゃないですかね? 無料で誰でも参加できる掲示板ですから、 戸建て派から見たマンションの資産価値に対する意見、 マンション派から見たマンションの資産価値に対する意見、 賃貸派から見た分譲マンションの資産価値に対する意見、 さまざまな意見が出てきて当然です。 当然その中にはマンションの資産価値に対して否定的な意見が出る事もあるでしょう。 それの何がいけないのでしょうか? |
300:
匿名さん
[2006-11-22 18:51:00]
|
301:
匿名さん
[2006-11-22 18:55:00]
|
302:
匿名さん
[2006-11-22 18:56:00]
|
303:
匿名さん
[2006-11-22 18:57:00]
「指導」ときたねコレw
|
304:
匿名さん
[2006-11-22 18:58:00]
いつから、
マンション資産価値スレはマンション派専用、 戸建て資産価値スレは戸建て派専用になったんですか? それぞれのスレのテーマが違うだけで、ここではマンションの資産価値について、 戸建て派もマンション派も賃貸派も語っていいと思いますが。 戸建て資産価値スレも同様だと思います。 |
305:
匿名さん
[2006-11-22 18:58:00]
|
306:
匿名さん
[2006-11-22 18:59:00]
|
307:
匿名さん
[2006-11-22 19:01:00]
> ココはマンションの資産価値が気になって、気になって > しょうがない戸建て派が集まるスレです。 |
308:
匿名さん
[2006-11-22 19:01:00]
|
309:
匿名さん
[2006-11-22 19:02:00]
いつから、
マンション資産価値スレはマンション派専用、 戸建て資産価値スレは戸建て派専用になったんですか? それぞれのスレのテーマが違うだけで、ここではマンションの資産価値について、 戸建て派もマンション派も賃貸派も語っていいと思いますが。 |
310:
匿名さん
[2006-11-22 19:12:00]
資産価値を語る?
前スレを「貧乏」で検索かけてみると、 こんな戸建て派もいるんだね。(◎_◎;) >>147 >新築時よりもはるかに安値で購入した貧乏世帯が流入してきたりで、 >>292 >マンションはどんな貧乏世帯も管理に金かけてますね。哀れです。 >>596 >築30,40年マンションに住まざるを得ない貧乏住人に >>685 >貧乏くさいのばかりだ。 >>679 >俺から見ると、 >70平米〜80平米くらいのマンションの方が、 >敷地ギチギチの3階建てミニ戸より、 >貧乏臭く見える、っちゅう正直な感想なんだが、 >何か文句あるか? >>904 >899の書き込みを見てる限りでは貧乏人の発想にしか感じられないけどね。 >>910 じゃぁ前オーナーがリフォームしてからしばらく経った物件ってことか。 貧乏人しか買わない物件ですね。 >>926 >売るほうはよいとして今更そんな古臭いマンション買うヤツなんて >変わった趣味の持ち主か余程金のない貧乏人だろうな。 >貧乏人が増えてスラム化まっしぐら!! >>1034 >マンションに貧乏さんが増えると、修繕計画などにも影響が出てくると思う。 >>1040 >マンションは決して貧乏な人が買うものではありません。 |
311:
匿名さん
[2006-11-22 19:20:00]
一度外の空気吸いに行った方がいいって。
|
312:
匿名さん
[2006-11-22 19:33:00]
マンション派の方は74,77,79,92の書き込みに同意されますか?
|
313:
匿名さん
[2006-11-24 03:55:00]
|
314:
匿名さん
[2006-11-24 05:35:00]
|
315:
匿名さん
[2006-11-24 11:21:00]
>>74
> マンションにしろ戸建てにしろ、建物そのものは時間の経過とともに減価 > していく訳ですから、資産価値は最終的に土地の価値でしかありません。 上記には同意しますが、なぜ「最終的に」のみを語られるのでしょうか。 世間的には「収益性」や「10年後の値落率」など、「最終的に」に至る前、 その時々の資産価値を問題とします。 なるたけシンプルに考えたいのでしょうが、資産価値という語を狭く捉えす ぎていませんか。 |
316:
匿名さん
[2006-11-24 11:30:00]
最終的に・・・数十億年後には地球は消滅するので
土地すらなくなりますね。 よって、戸建てもマンションも資産価値無し! |
317:
匿名さん
[2006-11-24 11:34:00]
|
318:
匿名さん
[2006-11-24 13:02:00]
|
319:
匿名さん
[2006-11-24 13:31:00]
>毎日苦労するより、毎日楽しい方がいいやあ。
アリとキリギリスそのものだな。 |
320:
316
[2006-11-24 13:44:00]
|
321:
匿名さん
[2006-11-24 13:49:00]
その現金の使い道はいろいろあるでしょ。
むしろある程度まとまった現金を住居購入にすべてつぎ込むような、 経済感覚の方が疑問。 |
322:
匿名さん
[2006-11-24 14:22:00]
|
323:
匿名さん
[2006-11-24 14:51:00]
|
324:
匿名さん
[2006-11-24 14:55:00]
ここに書き込んでいる戸建ての人たちの書き込みを見ると、
戸建ては土地があるから、土地が残るから資産価値が高い、 マンションは土地持分が少ないから、資産価値が低いと言うだけで、 そんなスレの何を参考にすればいいのでしょうか? 資産価値って土地のことだけを言うんですか?・・・違いますよね! 戸建て資産価値のスレでは、比較的具体的な質問に対しても、 ・ある程度の評価にはなるでしょう ・土地の価格が高い方が資産価値が高いんじゃない ・地価が下がらなければ、そのままの額で土地は売れるだろう ・需要があれば売れるでしょう ・条件が良ければ売れるだろうし、悪ければ売れないだろう そんな回答ばかりです。 当たり前ですよね? 比較的具体的なだけであって、 実際の立地や広さ、価格などを提示していないのですから。 戸建て同士だって、どれが一番資産価値が高いと言えてない人たちが 違うタイプの住居であるマションと戸建ての資産価値を比べること自体 無理があると思うんですが。 素人が語る資産価値って、主観や単なる希望的観測でしかないのでは? 戸建ての人が語るマンションの資産価値のどこが参考になるのでしょう? |
325:
匿名さん
[2006-11-24 15:35:00]
戸建ては土地しか語るものがないのですよ。
土地があれば、気分的にはいつまでも安心と思っていられますから。 |
326:
匿名さん
[2006-11-24 15:47:00]
土地があるからいいのだよ。
いつの世も持たない者には持つ者の気持ちは分からん。 |
327:
匿名さん
[2006-11-24 15:48:00]
|
328:
匿名さん
[2006-11-24 15:49:00]
家は土地、土地、土地があることが一番大事なんですよ。
それが家を買う時に最も重要視するべき点なんですよ。 だから、郊外でも田舎でも構わないんですよ。 戸建て派にとっては土地が全てなんですよ。 |
329:
匿名さん
[2006-11-24 15:54:00]
ここにも郊外病のマンション派登場
ブンブン蝿みたいで五月蝿い 殺虫剤シュー |
330:
匿名さん
[2006-11-24 16:40:00]
ここの連中はマンションを引き合いに出さないといけないような戸建てにでも
住んでるのかい? 都心に同じ広さ・同じ価格の戸建てを買おうと思っても無理だから郊外にでも 買ったのかい? それを後悔でもしてるのかい? 戸建てに住みたくて買ったんだろ? なら、それで充分じゃないか。 夢のマイホームを手に入れた自分を褒めてやれよ。 都心の一戸建てに住んでる人間は他の人間がどんな住居に住んでいようが 気にならないもんだよ。 気になる人間は自分の選択に自信のない人間だけってもんだ。 |
331:
匿名さん
[2006-11-24 16:51:00]
マンションの資産価値が気になる人は、ネット検索するなり、
しかるべき見識者の本でも買って読んだ方が良いですよ。 ここの戸建て派の言うことを聞いても何の参考にもなりません。 土地のことしか引き合いに出しませんから。 |
332:
匿名さん
[2006-11-24 17:31:00]
ここの戸建派はそんなにいい戸建に住んでるのか〜
土地の場所と坪単価・広さを教えて下さい |
333:
匿名さん
[2006-11-24 17:37:00]
>結局売らなければ(永住するなら)、資産価値なんて問題にならない。
>戸建でもマンションでもどれだけそこで快適に暮らせるかの方が重要。 >資産価値に踊らされすぎると本質が見えなくなる。 こういった中立的書き込みにすら、異議を唱えているのは戸建て派だけ。 戸建て派は資産価値と言ったら、土地しか思いつかないらしい。 |
334:
匿名さん
[2006-11-24 18:12:00]
|
335:
匿名さん
[2006-11-24 18:29:00]
このスレ、その1の前半はマトモな人も多かったのに
あっという間にこんな**になってしまったな。しかも 議論はその1の前半でほとんど終了してるような。 マトモな住人は出て行って納得できないちゃんが残って うさ晴らしに暴れているのか、それともマトモな人が 「資産価値」という呪文で310のようなたたり神になって しまったのか。この言葉はやっぱタブーだよ。 |
336:
匿名さん
[2006-11-24 19:16:00]
>>335
>議論はその1の前半でほとんど終了してるような。 戸建て****意見=マトモな人 とは、これまた都合の良い解釈ですね(笑 形勢逆転したら、今度はマンション派をたたり神扱い。 これでは貴方の言うマトモ議論とやらが 出来ないのも無理ありませんな・・・。 |
337:
匿名さん
[2006-11-24 20:57:00]
お隣ではしつこい戸建派を装った粘着自演マンション派によって
荒らされてしまったね。 そういえばここにも粘着自演マンション派が・・・ |
338:
匿名さん
[2006-11-24 23:27:00]
|
339:
匿名さん
[2006-11-24 23:44:00]
|
340:
匿名さん
[2006-11-25 00:35:00]
|
341:
匿名さん
[2006-11-25 00:45:00]
↑また こんなとこに 出来の悪い子 で スミマセン
|
342:
匿名さん
[2006-11-25 01:30:00]
矢印厨ウザイ
|
343:
匿名さん
[2006-11-25 01:39:00]
私マンション住人ですが、予算が許せるならやはり戸建てが良いと思うのですけど…
「あ〜おおきな戸建てに住んでみたあぁ〜い」 年末ジャンボ当たんねぇ〜かなぁ〜〜 |
344:
匿名さん
[2006-11-25 12:05:00]
ど田舎逝けば3〜4千万位で豪邸建てられるよ。
資産価値は0に等しいけど・・・。 |
345:
匿名さん
[2006-11-25 14:43:00]
>ど田舎逝けば3〜4千万位で豪邸建てられるよ。
>資産価値は0に等しいけど・・・。 っていっても戸建派は冷静なのに、 >ど田舎逝けば3〜4千万位で広いマンション買えるよ。 >資産価値は0に等しいけど・・・。 っていうとマンション派はキレるんだよなぁ。 |
346:
匿名さん
[2006-11-25 16:56:00]
>344
お前がど田舎に行けよw |
347:
匿名さん
[2006-11-25 22:51:00]
土地が無料みたいな地域だったら、
3000万〜4000万でそれなりに立派な家は建つとは思うけど、 豪邸は無理だろ? 例えば坪単価100万の結構豪華めな仕様だと、延べ床30坪から40坪の家ってことだもんな。 豪邸と言うからには、豪華な仕様でかつ広くないと。30坪とか40坪じゃ豪邸とは呼べないでしょ。 >>344は多分マンション派だね。坪単価とか戸建ての知識が無さそうだから。 一応言っておくが、上物3000万〜4000万もかけたらそれは庶民の家から見たら、かなり立派ですよ。 ただ、豪邸と呼べる程ではない、という話。 |
348:
匿名さん
[2006-11-26 00:38:00]
しかし、なんで戸建て派はこんなに必死なのw
|
349:
匿名さん
[2006-11-26 01:36:00]
|
350:
匿名さん
[2006-11-26 08:42:00]
↑また こんな とこに 表現力 民度 共に 低くて スミマセン
|
351:
匿名さん
[2006-11-26 12:40:00]
>350
図星のようですね。 |
352:
匿名さん
[2006-11-26 14:02:00]
築10年以降のマンションに資産価値はないと思います。理由はあまりにも悲惨なのでマンション派の方からお願い致します。まあ、>>74のような方もいますのでマンション派の方の全てが正しいとは言えなくなってしまいましたが。
|
353:
匿名さん
[2006-11-26 17:43:00]
|
354:
匿名さん
[2006-11-26 18:00:00]
|
355:
匿名さん
[2006-11-26 18:29:00]
アホとか馬鹿とかの小学生並みの煽りしかできない戸建て派。
やっぱり、資産価値0の**地域に 住んでるんでしょうね、こー言う方は・・・。 |
356:
匿名さん
[2006-11-26 18:37:00]
それでよい
|
357:
匿名さん
[2006-11-26 20:54:00]
ここでもマンション派が一人で自演w
|
358:
匿名さん
[2006-11-26 21:32:00]
というか、人生の一生をかけて一軒しか不動産を所有できないから皆必死になるんです。
自分が選んだ道を否定されることは、人生を否定されたと同じなのですから。 他の掲示板では、この手の話題は議論し尽くされていて、新スレが立っても食いつきが悪いのです。 eマンション参加者は第一次取得者がほとんどなので、よそでは盛り上がらない古ネタでも食いつきが良くて面白いなと感じます。 何年もロムしてる者としてはうんざりしつつも、一昔前の年収800万世帯から500万世帯に 話題がシフトしていく様はなかなか興味深いものです。 しかし、年収が高く「住宅すごろく」が成立していた時代の購入者は、もっと大人でした。 それはローン板でも同じですが・・・。 |
359:
匿名さん
[2006-11-26 21:38:00]
都合が悪くなると馬鹿だのアホだの自演だの必死だね・・・。
全く議論する気無いとこみると 戸建て派はもはや負けを認めちゃったみたいだね。 |
360:
匿名さん
[2006-11-26 21:44:00]
>何年もロムしてる者としてはうんざりしつつも、一昔前の年収800万世帯から500万世帯に
>話題がシフトしていく様はなかなか興味深いものです。 数年前と今ではこの板の住人も相当数入れ替わっていると思いますが、 まあ、住宅購入者が一度は通る登竜門的なテーマですな。 それを過ぎれば、次のステップへ巣立っていくのだと思います。 つまり、本当の資産形成に向けて。 |
361:
匿名さん
[2006-11-26 21:53:00]
いつまでもこんなスレに残っていたら、置いてけぼりを食らうということですね。
|
うちの近所では、20坪前後のミニ戸建ては7000万円前後です、
郊外なら庭付き戸建てが充分買えますよね。