ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
マンションって資産価値あるの?【その2】
222:
匿名さん
[2006-11-21 12:37:00]
|
223:
匿名さん
[2006-11-21 12:52:00]
>212
>>坊や、君の住んでるマンションはどんなのだい? こんな匿名掲示板に書き込んでも仕方ないけど教えてあげるよ。 都心3区ではないが山手線内の文京区 メトロ某駅徒歩3分。別のメトロ某駅9分 11階南向き角部屋ルーバル付き、3LDK 100㎡強 ローンなし。 値段は想像にお任せしますが、財閥系デベだから安くはないよ。 同じ地域の以前の70㎡のマンションはローンがあるから賃貸にしています。 同じマンションに両親も買ったからダブルで所有してます。 |
224:
匿名さん
[2006-11-21 13:20:00]
>216
マンション派は戸建てより資産価値が低いとか 考えてない場合のが多いと思いますよ。 そもそも、資産価値など考えて無い場合が 多いでしょう。 戸建てなら資産価値あるなんて考えている方が おめでたいと思います。 戸建て派の人だって資産価値考えて無い場合も多いでしょうし 決定的に違うのは、マンション派は子供にマンション残そうとは 考えていない、戸建て派は土地は残るので建替えなりして 子供に残すって考えている場合が多いのでは? |
225:
匿名さん
[2006-11-21 13:23:00]
>>223
ここ、やたらとどんなマンションか知りたがる戸建て派が多いですね。 マンションは詳細を書くと、マンション名調べられたりとストーキングされる可能性もありますよ。 その点、戸建ては特定されにくいのに、人には聞くけど自分は言いたがらないみたいで。 だから、田舎の戸建てなの?って言われちゃうのかもしれないけど。 |
226:
匿名さん
[2006-11-21 13:36:00]
>戸建て派の人だって資産価値考えて無い場合も多いでしょうし
確かに、戸建てって資産価値あるの?ってスレあまり伸びてないですね。 質問があってもレスつかないみたいだし、 戸建て派の人ってマンションの資産価値の方が気になるみたいですよ。 |
227:
匿名さん
[2006-11-21 13:38:00]
どう見ても頭のおかしい人が多いね。ここは。
戸建て派を非難してるマンション派の人、あなたのことですよ。 |
228:
匿名さん
[2006-11-21 13:39:00]
|
229:
匿名さん
[2006-11-21 13:43:00]
マンション派は、戸建て派の人格批判しかしないんだね。
|
230:
匿名さん
[2006-11-21 13:49:00]
戸建ては個人事業主、マンションは企業で運命共同体。
個人事業主は個人差が激しくて、大金持ちもいるけど大多数は貧乏で倒産したりする、 企業は倒産しにくい代わりに、個人がいくら頑張っても周囲がダメなら本人までダメ。 |
231:
匿名さん
[2006-11-21 13:50:00]
個人事業主と会社経営は別ですから。
個人事業主が倒産って変な日本語ですよ。 |
|
232:
匿名さん
[2006-11-21 13:52:00]
|
233:
匿名さん
[2006-11-21 13:57:00]
>>231
例え話も分からないあなたは、例の読解力に問題のあるあの方ですか? |
234:
匿名さん
[2006-11-21 14:01:00]
|
235:
匿名さん
[2006-11-21 14:03:00]
|
236:
匿名さん
[2006-11-21 14:06:00]
戸建ての資産価値スレは平和に推移している。
やはりマンション派は頭がおかしい人が多いな。 こんな人たちと財産を共有するなんて恐ろし過ぎる。 |
237:
匿名さん
[2006-11-21 14:09:00]
|
238:
匿名さん
[2006-11-21 14:10:00]
|
239:
匿名さん
[2006-11-21 14:12:00]
|
240:
匿名さん
[2006-11-21 14:18:00]
>>239
正論 |
241:
匿名さん
[2006-11-21 14:21:00]
>>239
戸建て派は自分達に都合の悪い事には目を向けず、棚に上げるばかりです。 |
242:
匿名さん
[2006-11-21 14:24:00]
|
243:
匿名さん
[2006-11-21 14:25:00]
|
244:
匿名さん
[2006-11-21 14:55:00]
>>242
>>>237と>>238は、本当に口が悪いね。 それは失礼しました。 あんな書き方をされたら、気分悪いですよね? >どう見ても頭のおかしい人が多いね。ここは。 >戸建て派を非難してるマンション派の人、あなたのことですよ。 >やはりマンション派は頭がおかしい人が多いな。 >開き直ってないで反省しろよ。 >素直に訂正しなさいよ。 ↑決め付けであったり、命令口調だったり、 結果的には、あなた達も同じことしてるんですよ。 これで分かりましたか? 人の振り見て我が振り直す前に、自分たちの振りを見直して下さい。 ちなみに、>>241を書いたのも私です。 マンション派には、誤解されるような書き込みを、すみません。 いつもは普通の書き込みしています。 |
245:
匿名さん
[2006-11-21 14:55:00]
ココはマンションの資産価値が気になって、気になって しょうがない戸建て派が集まるスレです。 |
246:
匿名さん
[2006-11-21 14:56:00]
|
247:
匿名さん
[2006-11-21 15:24:00]
245は何回同じことを書き続ける気やら。
どう見ても、マンション派の書き込みの方が多いんですが。 |
248:
匿名さん
[2006-11-21 15:33:00]
>>245
そうです。 ここは戸建派が自己満足のために、マンションの資産価値について語りたいスレです。 議論と言いつつ、前スレ同様、戸建の方が資産価値が高いと言いたいだけのスレです。 そのために、戸建派はマンションに幾多ものケチをつけ続けています。 それを不快に思ったマンション派が、反論せずにいられないのは仕方のないことであり、 いつまで経っても、議論が平行線のままなのは致し方ないことでしょう。 |
249:
匿名さん
[2006-11-21 15:54:00]
>ここは戸建派が自己満足のために、マンションの資産価値について語りたいスレです。
ちょっと違いますよ、不便な戸建てを買ってしまった自分を慰めたいため・・ |
250:
匿名さん
[2006-11-21 16:12:00]
|
251:
匿名さん
[2006-11-21 16:12:00]
|
252:
匿名さん
[2006-11-21 16:13:00]
↑247の間違いです。
245さんすみません |
253:
匿名さん
[2006-11-21 16:15:00]
すげぇ。>>248-252は完全にイカレとる。
|
254:
匿名さん
[2006-11-21 16:25:00]
|
255:
匿名さん
[2006-11-21 16:32:00]
>>248-252と同じ内容は過去スレ含めてもう100回くらい書き込まれている。
|
256:
匿名さん
[2006-11-21 16:42:00]
えーーー100回も?
わざわざ数えたんだんだ? 戸建て派に学習能力がないから何度も書かれちゃうのかもしれないね。 |
257:
匿名さん
[2006-11-21 17:16:00]
ま、人の住まいをどうこう言ってケチつけたがるのって
ただのおせっかいで嫌味なおばさんだね。 |
258:
匿名さん
[2006-11-21 17:49:00]
↑言い方変えただけ。内容はいつもと同じ。101回目。
|
259:
匿名さん
[2006-11-21 18:05:00]
|
260:
匿名さん
[2006-11-22 01:27:00]
また田舎の話かい?
不便な地域のお買い得マンションなんか買ってるから そんな頭が茹った考えなんだよw |
261:
匿名さん
[2006-11-22 02:34:00]
やっぱり値段だと思うんですけどねー。確かに管理費などを考えれば長期的には戸建の方が得という議論も分かりますが、たとえばうちが住んでいる郊外だと、やっぱり2000万超は違います。全く同じ条件で比べられないので断定的なことはいえないのですが・・・。ミニ戸や狭い戸建なら確かに1000万前後の価格差で買えるかもしれないけど、そこまでして戸建にする理由もわからなかったし、自分の場合はマンションのほうがいいかなっという選択でした。狭い戸建に住むと「荒む」ような気がしました。個人的な感想ですけどね。
|
262:
匿名さん
[2006-11-22 06:05:00]
だから戸建てもマンションも地域差が大きすぎるのですよ。
うちの近所では、20坪前後のミニ戸建ては7000万円前後です、 郊外なら庭付き戸建てが充分買えますよね。 |
263:
匿名さん
[2006-11-22 07:48:00]
たかだか70〜80平米くらいのマンション住人が、よくミニ戸を下に見る発言できるね。
|
264:
匿名さん
[2006-11-22 08:33:00]
うちは、郊外だけど、
70〜80平米のマンションと敷地30坪の戸建が同じくらいの値段。 でも、30坪の戸建なんて、めったに売りに出ない地域 (敷地50〜60坪が多い地域で建蔽率40〜60%だから) |
265:
匿名さん
[2006-11-22 08:45:00]
戸建が郊外やミニ戸になるなんて
妄想にはうんざり。 |
266:
匿名さん
[2006-11-22 09:00:00]
住んでる場所で、人を見下したりはしない。
自分の住んでるマンションが気に入ってるけど、 例え郊外の戸建やミニ戸でもすごいなと思う。 |
267:
匿名さん
[2006-11-22 09:11:00]
|
268:
匿名さん
[2006-11-22 09:23:00]
|
269:
匿名さん
[2006-11-22 09:31:00]
|
270:
匿名さん
[2006-11-22 09:36:00]
|
271:
匿名さん
[2006-11-22 09:55:00]
戸建てに住んでいても、マンションを羨む人もいるようにね。
特に郊外に住んでる友人に多いけど。 |
272:
匿名さん
[2006-11-22 10:01:00]
|
273:
匿名さん
[2006-11-22 10:06:00]
>>270
私はそういう派の一人ですね。 というよりパソがあれば仕事の8割は済むので都心から離れたい! 自宅で仕事できる割合が10割になればマンションうっぱらって戸建て買いたい。 だから売ることを考えて丸の内から10㌔以内の駅近(徒歩3分)を3年前に購入。 同じく70〜80の広さだけど、今は同じ条件で私の給料では買えない・・・ これが続いて中古で高めに売れれば貯金とあわせて戸建て住まいを、と妄想中! |
274:
匿名さん
[2006-11-22 10:13:00]
|
275:
匿名さん
[2006-11-22 10:14:00]
|
276:
匿名さん
[2006-11-22 10:19:00]
|
277:
匿名さん
[2006-11-22 10:25:00]
大人な戸建て派は別にマンションを見下したりしないよ。
マンション派も含めて、冷静に議論をしている人は 別に「すごいと思います」というような感情的な発言は わざわざしないけど。 もちろん、資産価値だけで住居を選ぶのは ナンセンスだから、個人の状況や価値観で選べばいい。 しかし、限られた予算で立地等の諸条件をすりあわせて 居住地域や居住形式を選ぶ際には、資産価値も重要な 要素。その時には、戸建とマンション両方の資産性や、 地価との関係、経年変化等を理解しておく必要がある。 |
278:
匿名さん
[2006-11-22 10:27:00]
>>273
>と妄想中! と言うのが気になりますね。 どこまでが妄想なのか?一部なのか全部がそうなのか? 嘘を書くのは良心が痛むから、最後に妄想中!と書いたのか? 心理学的にはそう見えなくもないですよね。 でも、嘘と断定した訳ではありませんので、事実であれば御容赦を。 |
279:
匿名さん
[2006-11-22 11:09:00]
戸建て派って〜だよね。
とか、 マンション派は〜しない。 とか、 何回も何回も内容の無い書き込みすんなよ。 小学生の喧嘩かよ。 |
280:
匿名さん
[2006-11-22 11:13:00]
|
281:
匿名さん
[2006-11-22 11:14:00]
>>277
>もちろん、資産価値だけで住居を選ぶのは >ナンセンスだから、個人の状況や価値観で選べばいい。 それが、大人でない戸建て派は人の価値観にケチをつけ続けているんですよ。 >しかし、限られた予算で立地等の諸条件をすりあわせて >居住地域や居住形式を選ぶ際には、資産価値も重要な >要素。 マンション派だって資産価値を全く考えていないわけではありませんよ。 立地や利便性、住み心地の悪いところに誰も選ぼうとは思いませんよね? そんな条件の悪いところには、使用価値も資産価値も感じないでしょ。 それは戸建て派だって同じですよね? |
282:
匿名さん
[2006-11-22 11:15:00]
>その時には、戸建とマンション両方の資産性や、
>地価との関係、経年変化等を理解しておく必要がある。 地価はともかく、どちらかの資産価値と何故比べる必要があるんですかね? ここで、漠然と戸建てVSマンションの資産価値みたいな議論をしたって 始まらないでしょ? 私たちが住んでいるのは、どこかにあるマンション、 あなた達が住んでるのは、どこかにある戸建て。 気にしなければならないのは、どちらの資産価値でもなく、 http://www.hauyoko.com/opinion01.html 資産価値とは?の 「資産価値」にある通り、もし、将来売ろうとか、貸そうとか思うのであれば、 「地域の価値が上がることも大切です」の方なんじゃないですかね? それには、個々が自宅の管理状態をよく保つことや、近隣の発展状態に 関心を持てば良いことであって。 もう一度言いますが。 私たちが住んでいるのは、どこかにあるマンション、 あなた達が住んでるのは、どこかにある戸建て。 それを、ここで漠然と戸建てVSマンションの資産価値みたいな議論したって 始まらないと思いませんか? 「資産価値」と「使用価値」 住宅の価値は大きく2つに分けて考えることができます。ひとつは売った時にいくらで売れるのかということ、一般にはこれを「資産価値」と呼びます。もうひとつはその住宅がどのくらい使えるか、つまり「使用価値」ということです。建替えをせず、自分も家族もずっと住むとすれば、年とともに変わる生活状況に住宅が「使用価値」を持ちつづけられるのかどうかということ、 「地域の価値が上がることも大切です」 住宅と土地は一緒に価値として語られることが多いですが、住宅も土地も、そこだけが独立して存在しているわけでなく、近隣や地域と密接に関連して評価されることが普通です。地域の価値が上がることも、住宅の資産価値を上げる要因のひとつであります。 |
283:
匿名さん
[2006-11-22 11:57:00]
270です
私が居を構えているのは都心ではないので、不定期的に 通勤するための時間を短縮するように、都心にマンショ ンを持っています。使用価値重視であると共に、資産価 値もあれば良いとは思いますが、今後必要なくなっても 家族が使ってくれれば良いんじゃないかと思ってます。 それぞれのライフスタイルは違うので、価値観も違うの は当然のことです。 何もケチをつけている訳ではないですよ。 |
284:
匿名さん
[2006-11-22 12:51:00]
>それが、大人でない戸建て派は人の価値観にケチをつけ続けているんですよ。
あほか。 |
285:
匿名さん
[2006-11-22 14:50:00]
>>284
あんたがケチつけてんじゃね? |
286:
匿名さん
[2006-11-22 15:25:00]
木造一戸建ては大地震で倒壊圧迫死のリスクが高い。ゆえに鉄筋コンクリートの
マンションを買った。 |
287:
匿名さん
[2006-11-22 15:27:00]
中古マンションは値上がり中。以下は資産価値の例。
http://www.nomu.com/special.php?title=%93s%90S%82T%8b%e6%82%cc%83%7d%8...!13/addr1_2!101,102,103,104,113/bukken_type!3/price_l!10000 |
288:
匿名さん
[2006-11-22 15:47:00]
>>282
何回も同じ主張を繰り返す人に説明しても仕方がないが、 そりゃ、買う前にどちらが資産価値が高いかを知っておかないと だめでしょう。資産価値が低くなる部分と、利便性などの自分が得 られるであろう利得を天秤にかけて、どちらかの条件を選ばない といけないからね。 たとえば、30年で1200万円分戸建てが有利だとしたら、郊外 戸建てでもタクシーワンメータなら週5日使っても1200万円の 差は埋まらない。それだけ利便性にはお金がかかっているという こと。それを知って選ぶことが重要だ、と言っているのです。 別に文句はつけてません。あくまでも選ぶのはあなたですよ。 |
289:
匿名さん
[2006-11-22 15:54:00]
>あくまでも選ぶのはあなたですよ。
じゃあ、放っておいてよ。 |
290:
匿名さん
[2006-11-22 15:57:00]
|
291:
匿名さん
[2006-11-22 17:02:00]
↑こいつマジ頭おかしい
|
292:
匿名さん
[2006-11-22 17:03:00]
タクシー代かあ
うちの場合は、最寄り駅からだと1200円くらいだったので、それがほとんど150円程度になった(そこからは徒歩5分) まあそれだけじゃなくて、子供の通学の定期代とか普段の交通費とかけっこう差額は大きいねえ 駐車場代分くらいは浮いてると思う |
293:
匿名さん
[2006-11-22 17:04:00]
あ、150円は電車代ねw
|
294:
匿名さん
[2006-11-22 18:24:00]
都心回帰により価格上昇は都心の中古マンションにみられている。
http://www.nomu.com/special.php?title=%93s%90S%82T%8b%e6%82%cc%83%7d%8...!13/addr1_2!101,102,103,104,113/bukken_type!3/price_l!10000 |
295:
匿名さん
[2006-11-22 18:28:00]
ここ2〜3年かけて地価も上昇したし、マンション建築コストも上昇したから、その分高くなっただけじゃね?
そんな短期的視野での資産価値なんかどうでも良くね? |
296:
匿名さん
[2006-11-22 18:30:00]
一時的な状況に浮かれてるマンション派の
不勉強なレスがあるね |
297:
匿名さん
[2006-11-22 18:33:00]
>>288
>資産価値が低くなる部分と、利便性などの自分が得 >られるであろう利得を天秤にかけて、どちらかの条件を選ばない >といけないからね。 であれば、別に戸建てである必要はないですよね? あっちのマションとこっちのマンションとでどっちが資産価値があるか 使用価値があるか、利便性があるか利得を天秤にかけて、 どちらかのマンションを選んでもいいってことですよね。 と言うか、利便性も資産価値の一部だと言われているんですけどね。 >それだけ利便性にはお金がかかっているということ。 >それを知って選ぶことが重要だ、と言っているのです。 であれば、戸建てはどこにお金がかかっているんですか? 駅近の戸建てなんかは、利便性にもお金がかかってると思うんですが、 違うんですか? |
298:
匿名さん
[2006-11-22 18:37:00]
>>277=>>288
おそらく、戸建て資産価値スレの>>166さんはあなたでは?と思うのですが。 もし違ったとしても、「戸建って資産価値あるの?」の>>160さんと>>161さんは、 ミニ戸や戸建て同士を比べる質問に対して、 私が>>281(下記)に書いたことと似たようなことを言ってますよ。 >マンション派だって資産価値を全く考えていないわけではありませんよ。 >立地や利便性、住み心地の悪いところに誰も選ぼうとは思いませんよね? >そんな条件の悪いところには、使用価値も資産価値も感じないでしょ。 >>160 >資産価値は都心との距離よりも、 >最寄り駅や、土地周囲の環境、立地の稀少性などによる。 >>161 >ですね。 >住居なのだから、住むにふさわしい環境というのも大事だと思います。 >都心にも、住むに良いエリアとそうでないエリアが混在しています。 >交通の利便性や商業施設の充実度に加えて >周囲の住民や建物の雰囲気のよさ、静けさというのも評価されるだろうと思います。 戸建てとマンションの比較ではなく、上記のことが戸建てには当てはまって、 マンションには当てはまらないとしたら、おかしいですよね? マンションは戸建てより駅近だったり、都心から遠くない物件も多いし、 160や161に書いてあるようなことは元々考えてから購入したりしてますよ。 ですから、あなた達に資産価値云々を指導してもらう必要もありません。 |
299:
匿名さん
[2006-11-22 18:50:00]
>ですから、あなた達に資産価値云々を指導してもらう必要もありません。
ここはマンションの資産価値を語り合うスレですので。 語り合いたくなければ、来なければいいんじゃないですかね? 無料で誰でも参加できる掲示板ですから、 戸建て派から見たマンションの資産価値に対する意見、 マンション派から見たマンションの資産価値に対する意見、 賃貸派から見た分譲マンションの資産価値に対する意見、 さまざまな意見が出てきて当然です。 当然その中にはマンションの資産価値に対して否定的な意見が出る事もあるでしょう。 それの何がいけないのでしょうか? |
300:
匿名さん
[2006-11-22 18:51:00]
|
301:
匿名さん
[2006-11-22 18:55:00]
|
302:
匿名さん
[2006-11-22 18:56:00]
|
303:
匿名さん
[2006-11-22 18:57:00]
「指導」ときたねコレw
|
304:
匿名さん
[2006-11-22 18:58:00]
いつから、
マンション資産価値スレはマンション派専用、 戸建て資産価値スレは戸建て派専用になったんですか? それぞれのスレのテーマが違うだけで、ここではマンションの資産価値について、 戸建て派もマンション派も賃貸派も語っていいと思いますが。 戸建て資産価値スレも同様だと思います。 |
305:
匿名さん
[2006-11-22 18:58:00]
|
306:
匿名さん
[2006-11-22 18:59:00]
|
307:
匿名さん
[2006-11-22 19:01:00]
> ココはマンションの資産価値が気になって、気になって > しょうがない戸建て派が集まるスレです。 |
308:
匿名さん
[2006-11-22 19:01:00]
|
309:
匿名さん
[2006-11-22 19:02:00]
いつから、
マンション資産価値スレはマンション派専用、 戸建て資産価値スレは戸建て派専用になったんですか? それぞれのスレのテーマが違うだけで、ここではマンションの資産価値について、 戸建て派もマンション派も賃貸派も語っていいと思いますが。 |
310:
匿名さん
[2006-11-22 19:12:00]
資産価値を語る?
前スレを「貧乏」で検索かけてみると、 こんな戸建て派もいるんだね。(◎_◎;) >>147 >新築時よりもはるかに安値で購入した貧乏世帯が流入してきたりで、 >>292 >マンションはどんな貧乏世帯も管理に金かけてますね。哀れです。 >>596 >築30,40年マンションに住まざるを得ない貧乏住人に >>685 >貧乏くさいのばかりだ。 >>679 >俺から見ると、 >70平米〜80平米くらいのマンションの方が、 >敷地ギチギチの3階建てミニ戸より、 >貧乏臭く見える、っちゅう正直な感想なんだが、 >何か文句あるか? >>904 >899の書き込みを見てる限りでは貧乏人の発想にしか感じられないけどね。 >>910 じゃぁ前オーナーがリフォームしてからしばらく経った物件ってことか。 貧乏人しか買わない物件ですね。 >>926 >売るほうはよいとして今更そんな古臭いマンション買うヤツなんて >変わった趣味の持ち主か余程金のない貧乏人だろうな。 >貧乏人が増えてスラム化まっしぐら!! >>1034 >マンションに貧乏さんが増えると、修繕計画などにも影響が出てくると思う。 >>1040 >マンションは決して貧乏な人が買うものではありません。 |
311:
匿名さん
[2006-11-22 19:20:00]
一度外の空気吸いに行った方がいいって。
|
312:
匿名さん
[2006-11-22 19:33:00]
マンション派の方は74,77,79,92の書き込みに同意されますか?
|
313:
匿名さん
[2006-11-24 03:55:00]
|
314:
匿名さん
[2006-11-24 05:35:00]
|
315:
匿名さん
[2006-11-24 11:21:00]
>>74
> マンションにしろ戸建てにしろ、建物そのものは時間の経過とともに減価 > していく訳ですから、資産価値は最終的に土地の価値でしかありません。 上記には同意しますが、なぜ「最終的に」のみを語られるのでしょうか。 世間的には「収益性」や「10年後の値落率」など、「最終的に」に至る前、 その時々の資産価値を問題とします。 なるたけシンプルに考えたいのでしょうが、資産価値という語を狭く捉えす ぎていませんか。 |
316:
匿名さん
[2006-11-24 11:30:00]
最終的に・・・数十億年後には地球は消滅するので
土地すらなくなりますね。 よって、戸建てもマンションも資産価値無し! |
317:
匿名さん
[2006-11-24 11:34:00]
|
318:
匿名さん
[2006-11-24 13:02:00]
|
319:
匿名さん
[2006-11-24 13:31:00]
>毎日苦労するより、毎日楽しい方がいいやあ。
アリとキリギリスそのものだな。 |
320:
316
[2006-11-24 13:44:00]
|
321:
匿名さん
[2006-11-24 13:49:00]
その現金の使い道はいろいろあるでしょ。
むしろある程度まとまった現金を住居購入にすべてつぎ込むような、 経済感覚の方が疑問。 |
>でも教育費とローンと管理費で、家族旅行も出来ないっていう場合は悲しいね。
人の心配はいらないよ。
預金も現金もない、教育費とローンと管理費でいっぱいいっぱいで
家族旅行も出来ないなんてこたあないから。
>マンションの場合、浮かれてないかも知れないが、最新設備を見せられてため息
>ついている間に、営業の人の口上に載せられて契約するひとは多そう。
>浮かれて戸建を買う人はいなさそうな分、じっくり勉強して選んだ自負
>があるから、戸建を買ってから浮かれてマンションをけなす人は多そうね。
前スレ>>168にはこんなこと↑言うのもいる始末。
自分達に都合のいい考えしかできない戸建て派の理屈はようワカラン。