住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションって資産価値あるの?【その2】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-02-07 22:52:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました

前スレ:
マンションって資産価値あるの?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/

[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションって資産価値あるの?【その2】

562: 匿名さん 
[2007-03-24 18:28:00]
日本で利用されている土地の価値基準「実勢価格」「公示価格」「路線価」
収益還元法による不動産価値=収益÷利回り
563: 匿名さん 
[2007-03-24 20:57:00]
>聞きようによっちゃ、幾らで売れるか
それもありますが、お国が税制徴収の計算根拠にしているのが路線化です。
不動産購入や相続問題を抱える人には基本中の基本です。
それをペースに民間の評価額が結締されます。
地価が極端に上昇・下落すれば、市場価格に公示価格は追いつきません。
564: 匿名さん 
[2007-03-24 21:18:00]
ここみたいに住まいに関して争う時って、結果どちらが高く売れるかみたいな書き込みが
多いような気がするんですが・・・
事実、ここで言う資産価値って、いくらで売れるかみたいな人が多いですよね。
と言うか、実際は売る気もない、そんな余裕「住み替え」もなさそうな人が多そうなのに、
資産価値、資産価値って争っても仕方ないんじゃないですかね?
それに、自分の査定と他人の査定と業者の査定は違うと思うんですけどね。
(自分の住まいに対する価値観と他人の価値観と業者の査定(評価)が違うように)
565: 匿名さん 
[2007-03-24 21:24:00]
>結局売らなければ(永住するなら)、資産価値なんて問題にならない。
>戸建でもマンションでもどれだけそこで快適に暮らせるかの方が重要。
>資産価値に踊らされすぎると本質が見えなくなる。

↑コピペさせてもらいました。
566: 匿名さん 
[2007-03-24 21:35:00]
スレタイをよく読んでから語って頂きたいものです。
567: 匿名さん 
[2007-03-24 22:55:00]
永住を考えていても、何か不測の事態が起こる可能性はあるんだから、
処分した時の資産価値が高い不動産を所有しておくにこしたことはないでしょう。

いくら本人がそうのぞんでも、
一生何の問題もおこらず、住宅ローンを完済でき、永住できる、
などという保証など、どこにもない。
568: 匿名さん 
[2007-03-24 23:11:00]
オレだったらプライオリティとしては

不測の事態<快適に暮らせるか

だな。
当然資産価値は高い方がいいにこした事は無いが本人的な快適性はその上に来るな、住むなら。
569: 匿名さん 
[2007-03-24 23:17:00]
>>566
誰に言ってるんですか?
570: 匿名さん 
[2007-03-24 23:27:00]
>>568
同感です。
何か、ここの人って資産価値=いくらで売れるかしか考えてないみたいですよね?
私はいかに快適に暮らせるか、長く暮らせるかが自分にとっての資産価値だと思ってるんですけどね。
571: 匿名さん 
[2007-03-24 23:31:00]
>>570
だから、あなた、スレ違い。
本当に、迷惑だから、他にいってくれない?
572: 匿名さん 
[2007-03-24 23:34:00]
何で?
資産価値に対する考え方は千差万別であってもいいんじゃないの?
573: 匿名さん 
[2007-03-24 23:38:00]
>本当に、迷惑だから、他にいってくれない?
あなたが他に行く選択肢もありますよ。もちろんスルーする選択もね。
574: 匿名さん 
[2007-03-25 00:06:00]
>>568
>>570
資産価値に対する考え方は千差万別であってもいいんじゃないの?
というのなら、あなた方の書き込みも矛盾するとおもうけど?
資産価値=いくらで売れるかという考えを批判するのもおかしいし、
資産価値=快適にくらせるか、ということもあると思うけど?
周りの環境がよければ資産価値も高くなる。
あなた方の書き方では資産価値と快適に暮らせることが別物のように感じ取れますがね。
575: 匿名さん 
[2007-03-25 00:08:00]
自分にとっての資産価値というのは、単なる個人の感覚による勝手な理屈。
不動産の資産価値というものは全く違う。
スレ違いの、個人的感覚の話は別のところで。
576: 匿名さん 
[2007-03-25 00:15:00]
>>574
>資産価値=快適にくらせるか、ということもあると思うけど?
って結局>>570↓と同じこと言ってない?

>私はいかに快適に暮らせるか、
>長く暮らせるかが自分にとっての資産価値だと思ってるんですけどね。
577: 匿名さん 
[2007-03-25 00:21:00]
>>566=>>571=>>574?
どこがスレ違い?
>快適に暮らせることへの信頼の表れは、資産価値の高さにつながります。
>資産価値が高いということは、転売をする・しないに関わらず、
>快適に暮らせる住まいであることの証しともいえるのです。
http://allabout.co.jp/Ad/204737/1/product/204737.htm

スレ違いも何も,この(その2)前哨スレ立てたのは戸建派の人みたいなんだよねー。
マンションにケチつけたくてしょうがないって感じが情けないと思わん?
578: 匿名さん 
[2007-03-25 00:23:00]
568の
>当然資産価値は高い方がいいにこした事は無いが本人的な快適性はその上に来るな、住むなら
に同意してるんでしょ?
別物だから上だの下だのいえるわけだし。
これに同意しながら
>私はいかに快適に暮らせるか、
>長く暮らせるかが自分にとっての資産価値だと思ってるんですけどね。
と書いていることは矛盾するし。
579: 516 
[2007-03-25 00:41:00]
住まいについての価値観は多様で結構なんだけど、(住宅の)「資産価値とは、いかに快適に暮らせるか、長く暮らせるか」だと言っている人たちに質問したい。
自然豊かな山奥の過疎地(土地はほとんどタダみたいな超田舎)の広い住宅でのんびりと暮らしている人がいる。交通の便は極めて悪いところだが、彼にとってはとても快適な暮らしだ。彼の家の「資産価値」は高いか? YES か NO かで答えてくれ。
580: 匿名さん 
[2007-03-25 01:10:00]
>>570
>ここの人って資産価値=いくらで売れるかしか考えてないみたいですよね?
>>572
>資産価値に対する考え方は千差万別であってもいいんじゃないの?

あなた方は「各人にとっての住居の価値」と「資産価値」を混同してますね。
「資産価値」と言ったときは、ズバリ、いくらで売れるかです。世間の評価で決まります。
そのモノサシは価格に他なりません。
581: 匿名さん 
[2007-03-25 07:05:00]
そのとおり。
570・572・574・579
は、資産価値という言葉を中学生レベルですら、理解できていないね。
バ カ なんだから、せめて辞書を引いて自分の頭で考えてくれ。
恥ずかしすぎるぞ。

おっと。これは、学歴ネタじゃないよ。
最近の新人みると、一流大卒のヤツもとんでもなく ア ホ !
これから、日本はどうなるんだろうかね。
年金なんて、ますます当てに出来ない気がしてきたな。
だから、老後、管理費を取られ続けるMSなんて、ますますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる