住宅コロセウム「マンションって資産価値あるの?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションって資産価値あるの?【その2】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-02-07 22:52:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました

前スレ:
マンションって資産価値あるの?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/

[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションって資産価値あるの?【その2】

422: 匿名さん 
[2006-12-07 21:29:00]
マンションに資産価値?fu
423: 匿名さん 
[2006-12-10 00:26:00]
よそでこんな記事が紹介されてたよ
http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20041115E/
まあ、例外はあるにしても、おおよそマンションの現実なんてこんなもんかもね
424: 匿名さん 
[2006-12-10 00:39:00]
だいぶ前に読んだよそれ・・・
425: 匿名さん 
[2006-12-10 01:01:00]
ほんとだ
掲載日2004年じゃん。。。
426: 匿名さん 
[2007-01-08 23:46:00]
マンションは住民の意見がまとまらないと色々面倒だよ。
427: 匿名さん 
[2007-01-10 17:43:00]
>>423
3年前の記事まで引っ張り出してきて、ホント必死だね戸建て派はwww
428: 匿名さん 
[2007-01-11 20:42:00]
3年前も30年後も変わらないよ
同じ土地と建物を他人と共有するなんて
おぞましい・・・
429: 匿名はん 
[2007-03-09 00:17:00]
>>427
それは、違うと思うぞ。

戸建てとマンションの対立・・という流れになってるが、
このスレは、
あくまでも
マンションの資産価値
ということだからな。

マンションには資産価値がない。
強がりは止めて、率直に認めたらどうだ。
430: 匿名さん 
[2007-03-09 00:23:00]
>>429
正論ですね。
2003年には、マンションには資産価値がなくて、
2007年には資産価値があるようになったとでも?
431: 匿名さん 
[2007-03-09 00:31:00]
みんな、土地の価値が残るというけど、疑問だね。

解体費用にいくら掛かるのかね。
一戸あたり2000万なんてのは珍しくないよ。
下手すれば持ち出し。

大体、10年くらいで転売を考えなければならないなんて、
資産として失格もいいところ。
432: 匿名さん 
[2007-03-09 00:52:00]
馬鹿じゃないの。
解体なんて今の基準で150万〜200万とかだよ。一桁間違えてる。
今後、リサイクルや環境への配慮の観点から、
ゴミ処理費用が高くなり、もう少し解体費用がかかるようになるとは思われるが、
いくらなんでも2000万には絶対にならない。
433: 購入経験者さん 
[2007-03-09 02:06:00]
>>431
投資用に所有している2LDKの古いマンションでシュミレーションしてみたことがあります、
だいたい解体費用は1戸あたり70〜100万円程度でした。
建て替え費用の持ち出しは坪単価70万円前後共有部分も多いからだいたいこの2割増し程度ですか、
でもこの価格で都心物件の新築が手にはいるのなら、市価の半額以下ということになります。
転売したっていいわけですから、都心の好立地の30年程度の古いマンションはお買い得だと思います。
まあ、建て替え決議なんて高齢化して相続が増えないと不可能ですから、
絵に描いた餅とも言えますけど。
新築時にけっこうな分譲価格でも、郊外物件の築古マンションは投げ売りしても買い手が限定されるし
賃貸にしても低家賃で、投資効率も悪いですよね。郊外にマンションなんて買うもんじゃない。
使い捨ての一代限りの住居として割り切るしかないんじゃないでしょうか。
434: 匿名さん 
[2007-03-09 10:22:00]
すまん。戸建ての建て替え費用かと思た。
マンションなら一戸あたりの負担は2000万とか掛かるね。
435: 匿名さん 
[2007-03-09 11:02:00]
マンションの解体費用は広さにもよるけど
100〜300万くらいですね。

マンションって、辺鄙なタダ同然の土地には建てていないし
最低でも坪100万くらいの立地でしょう。
持分15坪と考えれば1000万くらいの価値は残るって事ですね。
436: 匿名さん 
[2007-03-09 11:56:00]
さあ、それはどうかな。
手ごろな価格のマンションで15坪のものはどのくらいあるかな。

だったら、築30年で1000万切った値段で投げ売っても売れない物件が
あるのはなぜなんだ?
437: 匿名さん 
[2007-03-09 12:44:00]
でも300万以下とかにしたら
いくらなんでも売れるでしょ。
それでもなら、100万とか。処分に困ったら
そうすれば何とかなるかな??
438: 匿名さん 
[2007-03-09 13:02:00]
>>436
投売りしても売れない物件って、古いのもあるだろうけど、
場所が悪いんじゃないの?
うちの近所でも、そういう物件があるけど、
古すぎてエレベーターが付いてないし、
立地も駅から遠い坂の上とかだから、買う気しない。
439: 匿名さん 
[2007-03-09 13:07:00]
>436
ファミリータイプ(70平米以上の3LDK)ですよね?

関東のある程度の都市の築30年のファミリータイプならば
1000万で売れない物件のが少ないと思いますよ。

うちの近所(東京ではない)の中古物件でも
築30年前後の3LDKが1500万くらいでたくさん売りに
出ています、条件良ければ1500万で条件悪く値引きしても
1200万くらいでなら売れています。
440: 匿名さん 
[2007-03-09 18:25:00]
私の親のマンションは築22年ですが、ある部屋は2950万で不動産屋が売りに出してました
新築価格は確か3000万だったはずです
まあこういう例もあるということで。。
441: 匿名さん 
[2007-03-09 21:21:00]
>>440

値段をつけるのは勝手、その値段で売れるとは思えないが・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる