ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
前スレ:
マンションって資産価値あるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5951/
[スレ作成日時]2006-11-16 17:10:00
マンションって資産価値あるの?【その2】
182:
匿名さん
[2006-11-20 21:22:00]
|
183:
匿名さん
[2006-11-20 21:31:00]
相変わらずマンション派は田舎の話ばかりしてるな(笑)
都内の戸建を買える層がいない地域に住んでるのか? それとも自分が住んでる地域を中心に考えてるのか? おれは城南に住んでるから戸建といえば真っ先に頭に浮かぶのは地元の城南だけど? |
184:
匿名さん
[2006-11-20 22:00:00]
城南て、しょぼ
|
185:
匿名さん
[2006-11-20 22:07:00]
おいらは区内城西。坪200〜くらい。坪300はいかないから
ここではド田舎かな。でもミニ戸じゃないよー。 |
186:
匿名さん
[2006-11-20 22:14:00]
1.城西、城南の坪200万の土地30坪+上物2000万=8000万
2.山手線内の平米単価100万のマンションン80平米=8000万 長期保有の後、2.の方が資産価値が高い可能性は極めて低い。 30年後は、今の物価で考えると、 1.6000万(75%) 2.4000万(50%) という所でしょ。 ちなみに管理修繕の良し悪しは、現状ではあまり中古価格に反映されてないね。 むしろ管理修繕をきっちりやってて、管理修繕費が高額な中古物件は、 庶民には維持できないから敬遠されるくらいだ。 理屈では修繕がきちっとしてる方が高く売れるはずなのにねぇ。 |
187:
匿名さん
[2006-11-20 22:24:00]
184は間違いなくロクでもないとこに住んでるよ。
だって民度が.低すぎるもんw マンション派はこんなのばかりなの? |
188:
匿名さん
[2006-11-20 22:26:00]
「民度が低すぎる」てw
|
189:
匿名さん
[2006-11-20 22:39:00]
>182
現実を知らない あほ チラシと実売価格は違うんだよ、路線価図見てごらん 小さな土地はだいたい2〜2.5倍、 マンション用地は確かに3倍以上はあるね利用価値が違うから 同じ町内でも、道路付けや接道の道幅、公道、私道で30%以上実売価格は違うんだよ 君には無縁の世界だから、説明してもわからないね。 昨年マンション業者に土地50坪を1.5億強で売却したから、よく実情がわかったよ。 6mの公道に接道容積率も400%だからこの値段20m後ろの土地は70%くらいだったよ。 |
190:
匿名さん
[2006-11-20 22:43:00]
>186
30坪の普通のミニ土地が通常の価格で売れるわけないだろう? 取り壊し費用の掛かる、古家付きなんだよ。 まともな相場で売れるのは、双方向の公道に接した50坪以上の土地だけだよ。 不動産業者だって、購入者だってしっかり足元を見るよ。 好立地なら、マンションが30年後に50%というのはだいたい当たっているかもしれない。 |
191:
匿名さん
[2006-11-20 22:45:00]
|
|
192:
匿名さん
[2006-11-20 22:51:00]
|
193:
匿名さん
[2006-11-20 22:52:00]
>190
人気駅の徒歩10分以内30坪の土地なんてめったに出ないから 古家付き土地ですぐ売れる。 買う方もめったに出ない(特に建築条件無し)ので古家付きでも買う。 都内に住んでたら分からんでもなかろうに・・・ |
194:
匿名さん
[2006-11-20 22:55:00]
>>189
182を読んでなんであほって思ったんですか? だって山手線の外でも昔から人気のある地域はたくさんありますよ。 坪300万が大して高くない、って言われて逆上したんですか? 山手線内のマンションは、外の戸建てより資産価値が高いって、 本当に信じているんですか? そっちの方があほっぽいですよ。 |
195:
匿名さん
[2006-11-20 22:58:00]
>>189
それと戸建て建てた経験のある人は、色々な土地見てから買いますから、 実勢価格と路線価が違うことなんて百も承知だと思いますよ。 めったに出ない成城の超好立地などは当然プレミアム価格になりますしね。 プレミアム性のある土地は、郊外にもたくさんあるってことですよ。 |
196:
匿名さん
[2006-11-20 22:58:00]
|
197:
匿名さん
[2006-11-20 23:03:00]
|
198:
匿名さん
[2006-11-20 23:09:00]
>めったに出ない成城の超好立地などは当然プレミアム価格になりますしね。
>プレミアム性のある土地は、郊外にもたくさんあるってことですよ。 君の家とは全然関係のない話を書くなよ〜 よくいるミーハーみたい 「俺の近所に芸能人の○○が住んでいるんだよ、ジャガーに乗ってるんだぜ・・・」 本人とは何の関係もないのにね(笑 |
199:
匿名さん
[2006-11-20 23:10:00]
あーいるいるそういうの
|
200:
匿名さん
[2006-11-20 23:14:00]
>>193
私が住居を構えている場所も建築条件なしの古家付き土地でさえなかなか出て来ません。 私も約2年待って古家付き土地を買い建て替えました。 190さんの住んでいる地域は地方か東京でも東側ではないかと思います。 |
201:
匿名さん
[2006-11-20 23:14:00]
成城とか田園調布が例として分かりやすいって思って書いただけなんだけど。
うちは吉祥寺の井の頭公園側徒歩15分ですよー。下手な杉並区や世田谷区より人気あるから、 実勢価格は路線価よりだいぶ高いですよー。 |
山手線内で坪300万の立地ですか。ずいぶん安いんですね。
成城とか、田園調布の好立地の方が高いですね。
山手線内しか資産価値が無い、って本当に信じてるようですね。
御愁傷様です。