三交不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「勝川サザンクラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 小野町
  6. 勝川サザンクラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-03-03 20:39:57
 

勝川サザンクラスについての情報を希望しています。
一工区[勝川サザンクラス α(アルファ)]と二工区[勝川サザンクラス β(ベータ)]があるみたいです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kachigawa-sc.com/index.html


勝川サザンクラス α(アルファ)
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.64平米~91.20平米
売主・事業主:三交不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション
       菱重ファシリティー&プロパティーズ 中部支社
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三交コミュニティ、長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-25 15:39:38

現在の物件
勝川サザンクラス
勝川サザンクラス
 
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
総戸数: 158戸

勝川サザンクラスってどうですか?

641: 匿名さん 
[2018-01-18 00:46:40]
看板にもいくつか店名入っていました!
看板にもいくつか店名入っていました!
642: 名無し 
[2018-01-20 17:49:11]
あそこはお金を持ってる人が買う物件ですよ。
643: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-23 06:26:39]
あそこははじめてマンションを買うドシロウト物件ですよ。

一回目は痛い目にあうものです。
644: 名無しさん 
[2018-01-23 08:04:45]
>>642 名無しさん

普通に会社員なら誰でも買える時代だけど?(笑)

ま、駅前の高額物件なら話は変わるが。
645: 名無しさん 
[2018-01-27 10:21:30]
残り2邸って広告が出てたね。どこもそうだけど残り物の数戸は難しいよね。大幅値引きすりゃすぐだろうけど入居までまだ時間あるし取り敢えず広告打って頑張る方針か。
646: マンション検討中さん 
[2018-01-29 23:40:32]
なぜこんなに広大な土地があったのか、ショーワ跡地なんですね。だから工業用地で昔土壌汚染の実績があったのか。
事業所縮小とはいえ、ここが勤務先だったなんて結構多くの人が便利だったことでしょう。
潰されても土地は次の形で活用される、新たな歴史が始まるんだな。
647: 匿名さん 
[2018-01-30 06:05:29]
なかなか最後の2戸の完売情報出ないな、さすがのここも入居前完売は難しいか。
商業施設はドラックストアや100均は便利だが、あとは利用者が限られる。
個人的にはクリーニングは有り難い。
648: 通りがかりさん 
[2018-01-31 07:47:54]
βの売り出しも控えてるし、値引きはしない方針だろうね。156戸売れていれば、問題なしか。
649: 名無しさん 
[2018-01-31 21:37:08]
いよいよ残り1戸になってますね!
入居まであと1ヶ月。これなら何とか完売行けそうな予感。
650: 匿名さん 
[2018-02-02 21:31:31]
本日ライフガーデン勝川に行ってみました。ダイソー、西松屋、サンドラック、クリーニング店は有難いです。歯科もアットホームな雰囲気でした!音楽教室、ホットヨガ、美容院、ペットサロンも需要ありそうですね☺︎
4月オープンの保育園以外の場所で2箇所ほど空きがあったのですが、どんなお店が入るのでしょうか?
651: 匿名さん 
[2018-02-02 21:35:20]
追記
調べたところ ジョイフル恵利 という振袖屋さんが入るみたいですね!
652: 匿名さん 
[2018-02-03 00:27:57]
>>651 匿名さん
じゃああと1ヶ所は何だろう??
653: 匿名さん 
[2018-02-08 06:50:49]
アットホーム等では、掲載終了してますね。残り一戸は、既に決まってる?
654: マンション掲示板さん 
[2018-02-08 08:24:24]
>>653 匿名さん
スーモでも画像が全部なくなってテキストだけになってる。ホームページみるとまだ最終1邸のままだけど今日が更新予定日となってるからもしかしたら今日完売御礼に切り替えか?
655: 匿名さん 
[2018-02-08 21:47:55]
今後の予定では、飲食施設2店舗、コインランドリー、宝くじ、リビング系店舗、ATM、時計店、衣料品店などがOPEN予定とのことですが、全ては物理的に難しいですよね?
当初計画とかなり違ってきているということでしょうか。
656: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 00:16:01]
>>655 匿名さん
いよいよサザンクラスβ発表。176邸ですか。これまた凄い数だ。

657: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 00:25:44]
αは徒歩6分、βは徒歩7分か。
658: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 07:45:55]
勝川サザンクラスα完売御礼。入居前に158も本当に売り切ったとは。
βについても既に引き合いがありそう。
659: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 07:46:58]
>>655 匿名さん
商業施設は当初予定より削減で変更になったようです。
660: 匿名さん 
[2018-02-09 10:20:31]
完売おめ
661: 匿名さん 
[2018-02-10 11:50:22]
完成前に完売したんですね。勝川って、駅前もキレイな気がしますし、名古屋市内にこだわらなければいいような気がしていました。

確か、JRで金山や名古屋駅に行くことができて、電車で30分くらいだったはずです。自動車でもそこまで遠くなかったと思います。

次はβ(ベータ)が出るんですね。同じような間取りでも、買えなかった人が買うような気がしています。

バローはいつできるんでしょうね。楽しみです。
662: 通りがかりさん 
[2018-02-10 12:46:49]
そんな知ってること言わんでも良いのにね。
バロー既に出来てるし…ちゃんと読んでから書けよ…
663: 匿名さん 
[2018-02-10 21:53:20]
ベータの176戸いよいよ売り出し準備ですか、建材高騰を受け、アルファより坪単価は少し高くなるのかな?
あとは、高層階の見晴らしが良い点もプラス要因でしょうか。アルファが売れた点も踏まえて、価格設定は強きかもしれません。
664: マンション掲示板さん 
[2018-02-11 08:00:04]
>>663 匿名さん
建材高騰についてはよく耳にしますが、オリンピックに向けて現在も既に高いのですが近づくにつれてまだまだ高騰するものでしょうか?すいません、この辺りあまり知見がなく詳しい方がおりましたら伺いたいです。
あと見晴らしについてですが、現場見に行ったとき思ったのがβの真ん前にあるどでかい鉄塔と鉄線が邪魔しているように思います…ちょっともったいないですね…5階から12、3階くらいの高さにかけてでしょうか。
665: 通りがかりさん 
[2018-02-12 11:54:44]
建材や人手不足による高騰については分からないですよね…
オリンピックも要因ですが、リニアによる再開発、愛知に至ってはアジア大会等
高度経済成長建築物そろそろ老朽化それに伴う再開発色々要因はある
私はαを一昨年検討していましたが、高圧電線の近くには住みたくないと思い諦めました。
666: マンション検討中さん 
[2018-02-13 08:14:42]
>>665 通りがかりさん

最近健康被害に関する意識って低下してますよね
根拠なく出ている話でもないのに、都合の悪いことは見なかったことにする人多すぎ

サザンの真下を加速するリニアが通る訳だが、建設中および運用してからの影響って気にしない人多いし

全国各地に似たような状況なんていくらでもあるから大丈夫と言うのは思い込みであり
地下鉄工事で地盤沈下なんていまだに起きてるが…
667: 通りがかりさん 
[2018-02-13 09:35:04]
真下をリニアが通ると健康被害かあるんですか?初めて聞きました。私は意識が低いのでしょうか。
どんな健康被害があるのですか?
対策はあるのですか?

地盤沈下って福岡の件ですかね。あなた、事情も詳しく分かっていないのに、そんな話持ち出すとボロが出ますよ。
668: 普段はROM専 
[2018-02-13 10:21:22]
>>667 通りがかりさん
見たところ666さんの健康被害の話は高圧電線についてで、リニアに関しては地盤沈下の話だけっぽいです。ちょっと加熱しすぎですしみなさんお互いに冷静になりましょう。


669: 通りがかりさん 
[2018-02-13 12:32:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
670: 通りがかりさん 
[2018-02-15 22:00:33]
日本はそういった部分は疎いから確かに暮らせないかもね。フィンランドで数年暮らしてましたが。高圧電線といった部分はかなりの温度差を感じるのは確かです。

[削除されたレスへの返信の為、一部テキストを削除しました。管理担当]
671: マンション検討中さん 
[2018-02-16 08:52:57]
>>667 通りがかりさん

リニアについてはいろんな地区を通るのでこれから検証されるでしょう。磁場、騒音等々。
磁場については気にしすぎ感有るも、送電線や基礎の杭がトンネルに割りと近距離、航空機も近距離(真上含む)を飛行する点は結構珍しい立地であることは検証の価値はあると考える。

福岡のあの規模はでかすぎて国内市街地では前代未聞!そうそう起こらない。
ただし、数センチレベルの地割れとかズレは、わりと多くの地区で起きてるから。
こればかりは地盤の問題と工事の進め方次第で、絶対起きないことではない。

不安を煽るわけでもないし、知っておいて注意深く観察記録しておくべきだと。
672: マンション検討中さん 
[2018-02-16 14:47:10]
>>664 マンション掲示板さん

端の方には携帯基地局らしきデカイ電波塔もあるのだが、こんなに近くに建てて電波障害にはならないのかな?
673: マンション検討中さん 
[2018-02-18 07:23:00]
通勤上、JR沿線で探してます。
現地見て来ましたが確か高圧電線ありました。
影響がある距離かは正直素人には分からなかったですが、心配なら西側の部屋を選べば距離としては相当離れるかなと思いました。
(完全に余談ですが、当マンション以前に目の前の戸建てがすぐ隣で近いですけど大丈夫かなって思いました)
私としては車をあまり使わないこともあり、商業施設隣接は生活の利便性は高いなと候補の一つです。
674: 通りがかりさん 
[2018-02-19 08:13:34]
>>673 マンション検討中さん

昔からすんでる方はいい迷惑としか思えないよだろう。
あとバルコニーがガラス張りって、夏の晴れた日は暑いし、南側の戸建て住人たちは反射で眩しいわ熱害やらであまりメリット無いんだがね。
狭いから解放感と言って使われるが住んだらわかるから。
675: 匿名さん 
[2018-02-22 08:27:16]
バルコニーのガラス張りは、メリットもデメリットもありそうです。

メリットは、開放感がある、明るい
デメリットは、いつもきちんとしておかないと外から見える

前、住んでいたマンションのベランダ、夏に家庭菜園をベランダガーデニングでちょっとやっていたんですが、それも丸見えになってしまうのかと思うとちょっと恥ずかしいですよね。

片付けておかないといけないと思いました。

商業施設は便利そうです。車、普段利用しますが、休日の夕食後などに散歩しつつ買い物ができる施設があるのが楽そうです。
676: 評判気になるさん 
[2018-03-01 23:10:12]
長谷工の大型マンションは軽量化して安く仕上げ、高く売り、後々も金がバンバンいります。

いざ売ろうと思っても価値は半額以下、借金が莫大に残り結局破産。

ここだけはオススメしません。


完成品の一年後の住民にしっかりリサーチしてから検討して下さい。

677: マンション検討中さん 
[2018-03-02 06:33:12]
>>676 評判気になるさん

具体的にどのマンションでそういう状況だったのでしょうか?
私は詳しくはないですが、大手も長谷工に施工を依頼する物件が多く、マンション専業で実績もかなりある会社かと思ってました。
ちなみに同じような疑問に対する評価を見つけたので、参考までに掲示します。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1095265535
678: 評判気になるさん 
[2018-03-04 02:00:46]
チラシが届きました、完売じゃなかったんですね。
679: 評判気になるさん 
[2018-03-04 23:09:04]
天ぷら契約も沢山あると聞きます。

680: 匿名さん 
[2018-03-05 09:04:44]
そこまでしないと売れないってことですか?
681: 通りがかりさん 
[2018-03-06 08:15:05]
>>680 匿名さん

狭小タイプが多いので、通常は売れ残ることが多いです。
ただ勝川人気なのか思いのほか売れちゃて、温存してた人気の角部屋が目立った感じだ。
682: 匿名さん 
[2018-03-06 12:07:06]
じゃあ、売れてるってことじゃん
683: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-06 12:43:21]
売れてるか売れてないかといったら売れてるでしょ。158戸もあって引渡期日での売れ残りが僅か1戸。
684: 通りがかりさん 
[2018-03-07 07:59:46]
>>683 口コミ知りたいさん

売り手市場でぼろもうけだ!
利益率高いとなおさら。
685: 評判気になるさん 
[2018-03-08 23:28:02]
長谷工に発注する販売会社は長谷工は叩けば安くやるからって。

名古屋も過剰供給で、賃貸・投資物件など数年でバブルが終わるらしい。

人口が減る中、不動産は価値の無いものになるだろう。

こんなところで30年ローンは絶対組んだらダメだな。
686: 匿名さん 
[2018-03-09 09:23:34]
>>683 口コミ知りたいさん
今日βの広告が入ってました。そこにα完売御礼とありました。
これで本当におめ。
687: 匿名さん 
[2018-03-09 10:50:33]
完売おめ
688: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 22:13:11]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
689: マンコミファンさん 
[2018-03-11 07:17:23]
掲示板なのでいろいろな意見があって良いかと思いますがかなり偏った見方ですね。

ちなみに周辺で建設してる他社名でも同じかそれ以上に検索結果出てきます。(○菱、○京などなど)

投稿者さんは名前を変えてたまに書き込みされているようですが言い方、内容からして同業者かなと思います。(違ったらすいません)

ただいろいろ考える機会になりました、ありがとうございます。

周辺では売れ残り物件も多い中、生活の利便性からかこちらは売行き好調だったみたいですね。

次のβだとまだ先なので、並行して他物件とも比較検討していきたいと思います。
690: 匿名さん 
[2018-03-16 22:32:04]
完売したのですか。春日井の中でも勝川は人気で益々発展していくかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる