勝川サザンクラスについての情報を希望しています。
一工区[勝川サザンクラス α(アルファ)]と二工区[勝川サザンクラス β(ベータ)]があるみたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kachigawa-sc.com/index.html
勝川サザンクラス α(アルファ)
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.64平米~91.20平米
売主・事業主:三交不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション
菱重ファシリティー&プロパティーズ 中部支社
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三交コミュニティ、長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-25 15:39:38
勝川サザンクラスってどうですか?
561:
通りがかりさん
[2017-09-29 12:28:00]
|
562:
通りがかりさん
[2017-10-01 10:36:39]
ここより1500万高い駅前マンションが6割ぐらい売れそうですね‼勝川バブルはどこまでいくのか
|
563:
マンション検討中さん
[2017-10-04 10:25:59]
これみんなが一斉に引っ越し始めたら混雑やばそうだけどその辺どう考えてるんだろう・・・
|
564:
通りがかりさん
[2017-10-04 12:30:39]
|
565:
匿名さん
[2017-10-04 14:05:18]
>>563 マンション検討中さん
私が別の立場で関わらせてもらったマンションでは、デベロッパーが引越業者を一同に集めて「引越の予約会」みたいな感じで取りまとめていました。時間を区切って。たしか、内覧会の時には引越の説明もしていたはず。 引越のときは多少の混雑はあるものの、みんなご近所さん同士で初めて顔を合わせる場になるので、楽しそうにやってましたよ。 サザンクラスより戸数の多いマンションでしたが、みんなニコニコ楽しそうで、殺伐とした人は居ませんでしたけどね。 |
566:
匿名さん
[2017-10-04 22:32:01]
|
567:
通りがかりさん
[2017-10-04 23:37:44]
大規模じゃなくてもマンションの引っ越しは日程調整しますよ。
エレベーターも優先的に止めるので引っ越しに関しては、1日4〜6戸づつになるかもしれないが、混雑は無いでしょう。 確かに毎日の通勤は考えた方が良いですね。エレベーターが停止階がボトルネックになっては駅に近いアピールも意味ない気がする。 点検とかは日中だろうけど、その間1基運転ですかね? |
568:
匿名さん
[2017-10-06 08:11:20]
>>558 通りがかりさん
ファミリータイプで大規模ではリセール期待しないのが通例。 購入層もリセール気にしないでしょう。 売らない人からしたら固定資産税が上がるのは嫌ですが。 公称駅6分圏内ですが、大規模となるここは実質10分越えますし。 |
569:
通りがかりさん
[2017-10-06 14:16:07]
valorオープンだよ。今朝バルーン上がってた。
いよいよですねー。帰りよってみよ。 |
570:
周辺住民さん
[2017-10-06 14:42:10]
αは残りもう数部屋だけみたいですね
|
|
571:
匿名さん
[2017-10-06 15:21:21]
|
572:
通りがかりさん
[2017-10-06 18:13:50]
>>571 匿名さん
ぼろ儲けは、設計施工としての長谷工は関係ない。売れようが売れまいが請負金額変わらないからね。強いて言うならデベ4社じゃないですか?そもそもマンションなんて7~8割売れたら十分元とれるからね。完売だからぼろ儲けって、あなたも浅いですね。 こういう軽い発言は風評被害を生むよね。購入者は長谷工やデベを信頼して大きな買い物してるんだから、不必要に煽るのはどうかと思いますよ。 |
573:
通りがかりさん
[2017-10-06 18:21:58]
|
574:
通りがかりさん
[2017-10-06 20:08:54]
|
575:
通りがかりさん
[2017-10-06 20:15:58]
近いから行ってきたけど大したこと無いですね。
ちょいとがっかり。 |
576:
匿名さん
[2017-10-07 00:03:31]
>>572 通りがかりさん
当然商売です、売れ残ったら値引きをせざるを得ない、スタートからギリギリの利益ではどこもやってかない、ましてやトントンとか …。 販売初期は値引きやサービス無し、実質高めであること買う側もわかってるでしょ? しかも完成前完売ならデベ負担も軽い訳で笑い止まらないだろうね、って思っただけ。 買う側も理解してるし納得してるわけでwin-winなんだし、煽りなんかではないよ。 |
577:
匿名さん
[2017-10-07 00:07:30]
>>573 通りがかりさん
まさに10年位前ですが、90m2クラス、駅4分圏内でランク上の物件と、こことは変わらないくらいの価格だった、 コスト上昇と勝川ブランドの恩恵にはそりゃ驚くよ。買ってて良かったよと笑も止まらないよ。 |
578:
マンション検討中さん
[2017-10-08 06:37:34]
バロー行ってきましたが、とても賑わってました。日々の買い物が便利で楽しくなりそうで、普段使いとしては私はありだと思いました。
|
579:
最終期検討中
[2017-10-08 07:24:35]
|
580:
マンコミュファンさん
[2017-10-08 16:55:07]
商業施設に保育園は確定のようで良かったです。
小野はまず入れないみたいだし近くだと便利ですよ。 |
valorも形が見えてきたし現実味が増しますね~