ガス VS オール電化 Part12 がもうすぐ1000なので作成します。
最近少々電化派が押し気味かな?
寒い季節には有利なはずのガス派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-12-13 17:36:02
ガス VS オール電化 Part13
442:
匿名さん
[2009-12-23 22:16:12]
|
||
443:
匿名さん
[2009-12-23 22:16:49]
ガス派のメリット
オール電化 : 寒~い (ウソ) ガス併用 : 寒くな~い (ウソ) 以上 嘘にしてもメリットがそれだけかよ! |
||
447:
匿名さん
[2009-12-23 22:22:43]
|
||
455:
匿名さん
[2009-12-23 22:28:08]
|
||
462:
匿名さん
[2009-12-23 22:37:07]
>オール電化派は旗色が悪くなると、すぐに削除&アクセス禁止
ガス-GGR-KS方式暖房機の虚偽に対しての削除なら問題なし。 異論があるのであれば、ガス-GGR-KS方式暖房機の存在を証明すれば済む話。 ガス派の旗色が悪くなったからと言って、騒ぐなよ。 |
||
464:
匿名さん
[2009-12-23 22:39:15]
結局、意味も無く、オール電化は寒いと騒ぐだけなのか。
どう考えても、この流れではガス派の自演と言うしかないのだけどね。 |
||
468:
匿名さん
[2009-12-23 22:43:13]
>>466
で、オール電化マンションが寒いっていう根拠は? |
||
472:
匿名さん
[2009-12-23 22:47:19]
|
||
473:
匿名さん
[2009-12-23 22:48:41]
こうなったら、削除依頼→削除(投稿禁止)される前に、今晩中にこのまま1000まで行くしかないのでは。
カス派の一人芝居で。 |
||
474:
匿名さん
[2009-12-23 22:49:22]
もう取り返しつかないよ。
オール電化派自ら、オール電化は寒いって認めちゃったんだからさ。 ・毎冬の3ヶ月を家族で寒さに震えながら耐え忍ぶ生活 ・オール電化の冬はエアコンだけだと不快なので灯油を使うらしい ・灯油使用可のみすぼらしいマンション在住 オール電化派です。 ・エアコンとホリゴタツ・コタツでないと冬は乗り切れません。 ・断熱性能に頼らなければ、部屋をあたためることもできないほど、暖房能力が低い。 ・でもエアコンは帰宅前から予約で動かしとけば何とか暖まるらしいですヨ。 ・大停電になると暖房はおろか調理もできず凍えるしかないハイリスク生活。 えっ? 今から全部ガス派の自演でしたって言い訳するの? 一部がガス派の投稿からの引用もあるけど、全部ガス派の自演でしたって言っちゃうの? そりゃ無理だよ。 |
||
|
||
475:
匿名さん
[2009-12-23 22:49:41]
しばらくカス派、放っておこうぜ。
どうせ今夜限りだ。奴に明日は無い。 |
||
476:
匿名さん
[2009-12-23 22:51:34]
>>398
技術は日進月歩だが、現時点でのエアコンの最高峰はガス温水式エアコンだな。 ガスと電気のハイブリッドであり、ガスのパワーで暖房能力が外気温に左右されない。 電気エアコンの最大の欠陥は暖房能力が外気温に左右されること。 寒くなれば寒くなるほど暖房能力が落ちるのでは何のための暖房器具かと思う。 |
||
477:
匿名さん
[2009-12-23 22:59:36]
電化派弱いな。
|
||
478:
匿名さん
[2009-12-23 23:00:23]
ガス温水式エアコン。
それはヒートポンプをつかわない、常に低効率な2管式ファンコイル。 暖気の立ち上がりも鈍く、本州(温帯)の気候には不釣合。 光熱費と環境負荷が非常に高い。 (専門家談) 100レス近く引っ張って、それが結論とはお笑いだ。 |
||
479:
匿名さん
[2009-12-23 23:10:10]
確かに、スレッドを読み返してみたけど、おふざけ投稿は無視したとしても
電化派は自分からオール家電は寒いという事を間接的な表現であれ書いてしまっているね。 ガス派からはそういう投稿は一切無い。 これがどういう事を示しているのか、子供でもわかってしまうだろうね。 |
||
480:
匿名さん
[2009-12-23 23:12:45]
>>479
あれ、寒いからガスファンヒーター使うんじゃなかったの? |
||
481:
匿名さん
[2009-12-23 23:15:19]
|
||
482:
匿名さん
[2009-12-23 23:16:08]
電化派の自演が続く・・・
|
||
483:
匿名さん
[2009-12-23 23:18:48]
電化派は削除依頼に逃げました。
電化の負けで終了でいいのかな・・・ |
||
484:
匿名さん
[2009-12-23 23:19:45]
オール電化マンションって、やっぱり売りにくいのかな?
必死すぎてかわいそう・・・ |
||
486:
デブコさん
[2009-12-23 23:40:15]
○×対策室が会議に入りましたのでしばらくお待ちください。
|
||
487:
匿名さん
[2009-12-23 23:41:33]
別にガス派でもオール電化派でもないんだけど、設備的な技術進歩はオール電化の方が早いんだよね。その分、最新のマンションに住む人はいいんだけど、古くなってくると設備の性能が明らかに劣っているのが明白になってくるね。(例えば今のオール電化マンションと5年前のオール電化マンション)ガス併用は技術進歩があまり無い分、それ程の差は無いようには思えるね。ここでのレスを見ていると、「今はこんな機器だ」「将来はこうなる」とかが多いけど、マンションをそう買い換える人も多くないだろうしね。個人的には自分の所が古くなって「今のオール電化はこんなに進んでいるんだ」と思うより、ガス併用マンションであまり変わらない方がいい、と思うね。まあ、非常に後ろ向きな考え方だけどね。
|
||
488:
匿名さん
[2009-12-23 23:46:49]
オール電化の進化っていうけどさ、最新のヒートポンプでも全日の平均気温下で稼働させてやっとこさCOP3、
電力会社の戦略により深夜運転を余儀なくされている現状じゃ実働COP2なんだぜ。 電化派はうまい話ばかりするけど実際は光熱費が安いくらいしかいいことないんだよ。 |
||
489:
匿名さん
[2009-12-23 23:52:42]
>>487
言っていることは理解できる。が、後ろ向きというか、一部勘違いしているんじゃない? 建築寿命は80年だったとしても、設備機器の寿命はせいぜい十数年。 十数年後に大幅に進化した機器(しかも安い)と取り替えられるオール電化と、 今と大差ない機器との交換を強いられるガス併用。 (事実、10年前のガス給湯器と今の標準型ガス給湯器は大差ない) 既に機器自体の性能はエコキュートを筆頭に電化機器が凌駕している現状が ある以上、その差は今後開く一方。 使いたい電化機器が使えないガス併用は、将来的な選択肢を狭める事にもなりますよ。 |
||
490:
匿名さん
[2009-12-23 23:54:19]
|
||
491:
匿名さん
[2009-12-24 00:04:04]
結局、オール電化住宅というのは、暖房のクオリティや停電時のリスクといった重要情報を隠蔽された状況下で
電力会社の都合の良い計算でランニングが安いというだけの宣伝文句に騙された人々が買わされる安物商品 ということなんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オール電化が寒いっていうのが明るみになったら、それほど困る事なんだ。