公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【スレッドを住民および契約者の板へ移動させて頂きました。 2016/5/20 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-23 02:22:43
【契約者限定】 プレミストタワー大阪新町ローレルコート
66:
契約済みさん
[2016-06-20 15:50:24]
|
67:
60
[2016-06-20 17:22:12]
>>66 契約済みさん
水栓かっこいいですよね〜。しかも浄水器のカートリッジの年間コストも2万円→1万円に安くなるんですよ。わずかな差ですけどね。 自分で調べただけなので違うかもですが、トップフロアの水栓は一般販売用水栓の左右の可動域を制限したもののようですよ。ソースは忘れちゃいましたが、ググりまくったんです(笑) そして、まさにそのコンセントが欲しいんです!ここにコンセントがないと不便だなーと思ってるんですが、実際使ってみてどうでしたか? |
68:
契約済みさん
[2016-06-20 22:13:15]
>>67さん
こんばんわ 66です トップフロアの水栓は確かにカッコいいんですが、あまりに高価なので、 あきらめる事にしました。その代わりにTOTOのタッチタイプに変更 しようかな?・・と。 自分でTOTOにTELし取り付けてもらおうとね。トップフロアの水栓より 見栄えでは劣りますが、安いですしね。 それと、このタッチで「出・止」は実用的だと思いまして。 http://www.toto.co.jp/products/faucet/kitchen/touch.htm >ここにコンセントがないと不便だなーと思ってるんですが、実際使ってみてどうでしたか? 扉を開けるとすぐドライヤーが使えるって確かに便利ですよ!(^^)! |
69:
60
[2016-06-22 11:33:04]
>>68 契約済みさん
こんにちは。 この水栓もいいですね!デザインもきれいですしタッチで出る/止めるが操作できるのは便利だと思います(^^) やはりコンセントは便利ですか!電動歯ブラシとかシェーバーとかも格納したいので、何とかならないかなぁと悩んでます。 |
70:
契約済みさん
[2016-06-23 12:04:24]
>>69さん 毎度です<(_ _)>
オプションは水栓とトイレで迷っています。 メーカーがLIXIL(INAX)っていうのがねぇ~。 やはり優秀なのはTOTOでしょ。 前にネットでTOTOとLIXILでは大人と子供です。 もちろん、TOTOが大人で、ウォシュレットは 確実にお尻を狙って洗浄してくれる。 LIXILはお尻の周辺に適当に水が当たってるだけ・・ みたいなカキコミを見ました。 まあ、古いカキコミなんでLIXILも技術が進み 今はそんな事ないかもしれませんが・・。 |
71:
契約済みさん
[2016-07-05 18:25:11]
皆さん こんばんわ
オプションのLIXILのトイレ(GBC-S11S DV-S518A-R2-RV)ですが、 オプションなんで302,000円と高価なのは仕方ないとしても、型番が古いんですかね?? http://iinavi.inax.lixil.co.jp/dw_search/hinban_search.php?textfield=G... LIXILのサイトで探してみてもGBC-S11Sは全て「廃盤品」となってる上に機能部DV-S518A-R2-RVは 何故か見つかりませんでした??? 高い上に廃盤品じゃ考えますよね・・ |
72:
契約済みさん
[2016-07-15 00:57:24]
|
73:
契約済さん
[2016-07-17 23:03:40]
キッチンのカウンターですが、標準でいくか一体型にするか迷っています。
ダウンライトも全て入れるか一部にするか、、 みなさんどうされますか? |
74:
契約済みさん
[2016-07-24 09:13:20]
>>58 契約済みさん
うちはブラウンに決めました。 最初はモカにしようかと思っていたのですが、今の部屋がこちらのベージュのような床の色で髪の毛などがとても目立つのが嫌で、なるべく暗い色の床にしたくて。 家具がウォールナットの物が多いのでブラウンの方が合うかなと。 でもブラウンは埃が目立つのですかね? |
75:
契約済みさん
[2016-07-24 09:44:44]
|
|
76:
契約済みさん
[2016-07-25 09:34:53]
>>75さん
わたしもダウンライトの調光スイッチは迷いました。 下記のサイトとかを参考にして、結局「要らんな」と いう結論に・・。一番明るい状態でしか使わないと 思うんです。それに、有と無では44000円も違うので(^^ゞ http://mansiongurasi.com/mansion-option-review-2/ ちなみに、ダイニングテーブルの上にはペンダントライトを 付けるつもりです。上記サイトにも載ってるルイスポールセンの ペンダントライトです。でも、正規品は高いのでリプロダクトでいいかな(^^ゞ https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_4_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB... http://intelab.net/louis-poulsen-ph5/ |
77:
契約済みさん
[2016-07-29 14:11:41]
>>76 契約済みさん
75です。ありがとうございます。 そうですよね!うちも1番明るい状態でしか使わないかなと、調光なしにする事にしました。 ルイスポールセン、いいですよね! ダイニングの候補のライトです^^ |
78:
契約済みさん
[2016-07-30 23:08:37]
>>77さん 76です レスどうもです
ダウンライトですが、最初は物珍しくて、明るくしたり、暗くしたりするかも しれませんが、すぐに飽きちゃって、一番明るい状態でしか使わないと思います。 ちなみに、本日7/30に四ツ橋のマンションパビリオンへ行ったら、大和ハウスの 担当者から耳寄りな情報を聞けました。 ダウンライトはオプションにはせず、入居後にリフォームで付けた方が安くつく上に、 位置や個数など自分の思い通りになる・・と言ってました。 後から付けるとなると天井をめくりあげたりしないと駄目でしょうから、せっかく完成 した新居にそういう事をするのは抵抗あると思ってたんですが、担当者曰く「オプションで 付けるのと大差ない・・」との事でした。 わたしはトイレをそうするつもりです・・TOTOのタンクレストイレ「ネオレスト」に したいんです。 >ルイスポールセン、いいですよね!ダイニングの候補のライトです^^ 正規品を買われるんですか?? ホンモノだと10万円前後しますので、前にリンクしたリプロダクトにするか、 下記のポールセン風にしようか迷っています。 http://item.rakuten.co.jp/kaiteki-homes/mp-7016/ |
79:
契約済みさん
[2016-07-31 20:06:03]
>>78 契約済みさん
77です。ありがとうございます! 調光はなしにしようかな^^ ダウンライト、オプションでつけるのと大差ないのですね!私も、後から天井をいじるのが抵抗あったのですが、そうならリフォームでいいかもしれないですね。 ダウンライトのオプション価格、相場より結構高い感じがしますし、、 ダウンライトは78さんはオプションでされるのでしょうか。 トイレも、業者によっては心配なのかなと思っていたのですが、トイレをそうされるんですね!やっぱりTOTO、良いですもんね。 悩みます。。 ルイスポールセンは、正規品にしようと思っています^^引越し後に家具も色々変えたいので、それに合わせて違うライトにするかもしれませんが、今のところ。 耳寄りな情報を沢山ありがとうございます! |
80:
契約済みさん
[2016-08-11 08:35:44]
インテリアコーディネート相談会、今月末から始まりますね。
|
81:
契約者
[2016-08-31 19:14:49]
先週、現場を見て来ました。
まだ、7階くらいですかね? ![]() ![]() |
82:
契約済みさん
[2016-09-03 08:54:14]
私も、昨日新町付近をぶらついてきました。
東北側の上から撮影してみました。 ![]() ![]() |
83:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-03 23:01:21]
このマンション買いました。
この近くに転々としながら15年ほど住んでます。 子供いてますが 立地最高ですし、校区も人気エリア。 保育園や幼稚園も山のようにあり、預けなければ!というときにいつでも対応してくれるとこが確実にあります。 駅近で徒歩でも色々いけます。 救急病院も近いし、スーパーからコンビニ、公園目の前。休日になると靱公園や新町公園などにも散歩にいけるし、食べ物屋さんも山ほどあります。 ここにタワーが建つと聞いた時点で、絶対買うと決めてました。 長年住んでる者の意見としてご参考ください! |
84:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-05 17:46:44]
ダウンライトっていりますかね?
設置の場所も指定されるくらいなら、 後からリフォームかなと |
85:
マンション検討中さん
[2016-09-05 19:59:23]
ダウンライトの後付けって相当高額ですよ
|
86:
60
[2016-09-07 20:50:04]
パナソニックを通じてリフォーム会社にダウンライトの見積もりを出してもらいました。オプションと同様のことをするのであれば材料費で11万円程度、天井剥がす等の工賃含めても30万程度とのことでしたよ。ご参考まで。
|
87:
60
[2016-09-07 20:53:51]
ちなみに私の購入した間取りだと、ダウンライトのオプションは約80万円ですので、だいぶ安いとおもいます。
|
88:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-07 21:54:34]
皆様ありがとうございます
私はダウンライトやめて 追加の照明こだわろうと思います せっかくですが、照明に40万はちょっとお財布的に厳しいっす涙 |
89:
入居済みさん
[2016-09-07 23:40:07]
>>86さん
オプションは高いので、わたしもパナホームのリフォームに相談しました。 そしたら、部屋が完成したあとの図面を見ないと見積もりは出せないと言われました。 わたしが契約した部屋はIタイプで、オプションだとダウンライト5個、調光スイッチなしで30万ほどです。はい、パナのリフォームと同じくらいですね。ただ、リフォームだと配置や個数を注文できるので、リフォームより融通が利きますね。 ちなみに、パナの見積もりはライト何個で30万程度でしたか?? それと、オプションで付けた場合は大和ハウスの保証がつくそうですが、パナのリフォームだと保証はつくんですかね?? |
90:
ななし
[2016-09-08 15:36:12]
デザインアークってどうなんですかね?
家具の提案をうけるんですが、 個別で買った方がいいですかね?? |
91:
60
[2016-09-09 00:18:57]
>>89 入居済みさん
おっしゃる通り、最終的には天井裏の配線を見てみないとわからないとは言われました。なお、営業担当に言えば天井裏の配線図は貰えます。 私の部屋はダウンライトが12個です。5個でしたら材料費は5万円くらいですかね。工賃は変わらないでしょうから、純正オプションと比べてもそこまで差がないかも知れません。 パナのリフォームでも保証は付くと言ってましたよ。何年保証ですとか細かいところまで聞いていませんが。 |
92:
契約済みさん
[2016-09-10 21:35:45]
>>91さん
89です、レスありがとうございます<(_ _)> ダウンライトの件ですが、オプション?リフォーム?と結構迷いましたが、 デザインアークでリフォームしようかな?と思っています。ハイ、オプションと 同じ大和ハウスグループのリフォーム業者です。 パナのリフォーム業者とも話ししたんですが、マンションが完成するまで、 まだ2年近くあるので、現段階では見積もりなど出すのは難しいとの事でした。 デザインアークに決めたのは、マンションと同じ大和ハウスグループなんで、 少しは安心かな?と思いまして・・。 前にも書きましたが、料金はオプションと同じくらいなんですが、 ライトの配置や個数を好きに注文できるので、リフォームに決めました。 完成したマンションの天井を剥がしたりするのは抵抗あるんですが、 その点はプロの業者なんで任せていいと思います。 約15帖のリビングにダウンライトを10個ほど取り付けてもらうつもりです。 オプションだと5個(配置は決まってる、調光スイッチ無し)で30万近く するんですが、リフォームだと10個(配置も選べて)でも40万はしない そうです。 |
93:
住民板ユーザーさん4
[2016-09-25 17:50:44]
デザアークと打ち合わせしたんですが
照明が10kgまでと言われて、なので シーリングファンの照明付きはつけれないと言われました。 羽が回ると重量上がるとの事ですが、さすがに6kg程度のものなら大丈夫じゃないかと思うんですが、皆様どお思います? |
94:
契約済みさん
[2016-09-26 17:08:09]
|
95:
住民板ユーザーさん4
[2016-09-28 10:22:01]
|
96:
住民板ユーザーさん5
[2016-10-02 22:28:29]
網戸って取り付けたほうがいいんでしょうか?
|
97:
契約済みさん
[2016-11-12 16:45:44]
|
98:
けいやくすみ
[2016-11-13 17:37:26]
戸境壁にビスなどを打ち込むことができないことを最近知りました。
壁に絵などを飾る予定の方でオプション等追加された方、いらっしゃいましたら、お話聞かせてもらえると嬉しいです。 ふかし壁にされるのでしょうか、それともピクチャーレールなどを追加されるのでしょうか。 |
99:
契約済みさん
[2016-11-13 20:47:52]
>>98さん
ふかし壁で下地補強するより、オプションでピクチャーレールを設置する方が遥かに安価ですよ。 |
100:
60
[2016-11-14 08:10:04]
|
101:
契約済みさん
[2016-11-14 09:16:50]
|
102:
60
[2016-11-15 08:21:42]
|
103:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-17 01:02:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
104:
けいやくすみ
[2016-11-17 01:03:19]
|
105:
マンション住民
[2016-11-22 10:16:35]
>>104 けいやくすみさん
http://spotlight-media.jp/article/239496387289094402 このサイトにある突っ走り棒はどうでしょうか??サイトにも書いてますが、ネットと組み合わせたら問題ないかと・・ |
106:
匿名さん
[2016-12-10 11:01:53]
大林の制震マンションでよかった!
中之島と北浜は、免震超高層だから倒壊の可能性がでてきたって大騒ぎしてますね。 |
107:
匿名さん
[2016-12-11 11:13:03]
|
108:
契約ユーザー
[2016-12-11 11:24:58]
|
109:
契約ユーザー
[2016-12-11 11:27:05]
|
110:
匿名さん
[2016-12-11 12:37:24]
|
111:
契約者
[2016-12-15 21:38:11]
通りがかったので…なにわ筋は綺麗です。
今、15階くらいですかね。 ![]() ![]() |
112:
契約済みさん
[2016-12-18 09:44:35]
|
113:
匿名さん
[2016-12-18 18:28:11]
|
114:
住民板ユーザーさん8
[2016-12-20 23:22:10]
IRが決まってなにわ筋線が開通すると便利になりますね。
|
115:
住民板ユーザーさん7
[2016-12-26 17:32:42]
固定資産税どのくらいですかね?
|
63さん
>一時きの気分に流されないで、今この時だから慎重に選ばなくては・・・。
確かにそうですよねぇ~。
自分で業者を探し付けれるモノはそうするつもりなんですけどねぇ~。
今回のゼネコンオプションは「後から・・」だと無理っぽいですし。
トイレ等の水回りは下手な業者に頼むとヤバいって言うし・・。
65さん
>プラスしてキッチンの水栓も変更しようと思ってます
「うっ!・・今わたしが迷ってるヤツです!」
めちゃカッコいいですよね~。
ちなみに、単独浄水器だけならMEISUIやAmazonにも置いてますわ。
http://www.meisui.co.jp/products/family05/
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%A4-%E3%83%A...
トップフロア仕様の水栓(JP136210)はググってもヒットしませんでした。
しかし、ネットで出てこないなんて不思議だなぁ~??
>洗面化粧台の扉の中にコンセントを付けたいと思いませんか?電動歯ブラシやドライヤーを格納したいので
いま住んでるマンションが、それです。
扉を開けるとコンセントとドライヤーを吊るす金具まで付いてます。
画像をアップしときますね。