京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

873: 匿名さん 
[2017-02-05 19:12:24]
>>871 通りがかりさん
私は千里中央の分譲マンションに住む学会員ですが、あそこは本部ではありませんし、仮に学会が近くにある事が何か問題なのでしょうか?
学会員に問題がある訳ではないと思いますし、中傷的な発言をされるのであれば、投稿者の特定も依頼が必要と考えています。
我々学会員は皆様に何か迷惑をかける事をしているのでしょうか。
いい加減な発言は控えられた方がいいと思います。
874: 匿名さん 
[2017-02-05 21:18:35]
直近の投稿を見ましたが、学会と呼ばれている組織を中傷した投稿がありましたかね?
そもそも学会と呼ばれる組織の固有名詞が出てませんし、その組織を中傷した内容はないようですが。
何の学会ですか?
医療関係の学会でしょうか?
875: 匿名です。 
[2017-02-05 21:27:20]
マンションネタ語ろうよ。いい事語ればいい事あるよ人生。それにしても、吹田はマンション過多な感じしますが
876: 匿名さん 
[2017-02-05 21:39:29]
871=874
私は第三者ですが、この人はひどい。
人間性を疑います。
877: 通りがかりさん 
[2017-02-05 21:56:52]
共有の洗車場がないようです。小遣い内で洗車している私にはちょっと厳しい条件です。毎年蛍を庭にはなすようですが、住人以外の人に蛍狩りされそうですので、情報入ったらすぐに子供と見に行こうと思います。
878: 匿名さん 
[2017-02-05 22:04:52]
>>877 通りがかりさん
そんな素敵なイベントあるんですか。良いですね。私は皆さんが嫌いな上新田の戸建組ですが検討中です。駅近なのに蛍を楽しめる庭が有るなんて贅沢ですね。少し背中押されました。
879: 通りがかりさん 
[2017-02-05 22:12:17]
公園には蛍を、池にはメダカを放すと聞きました。残念ですが、池に鯉は放さないみたいです。
880: 匿名さん 
[2017-02-05 23:06:15]
私は蛍より池にボウフラがわかないか心配しています。
流れがないと蚊の発生源ですからね。
ところで、879通りがかりさんは「通りがかり」ではないですよね?
881: 通りがかりさん 
[2017-02-05 23:41:02]
環境悪い、利便性低いのに価格が高い物件は駄目でしょ!やめとき
882: 通りがかりさん 
[2017-02-05 23:43:26]
利便性は良くないが、環境の良い、彩都の方がいいのでは。北摂では珍しい立地ですよ!

883: 匿名さん 
[2017-02-06 00:33:24]
マンション内の緑は最初の数年は管理してもらえますが、少し経つと自分達で修繕積立金を増やし管理方法を考えていかなければなりません。
中には、緑の管理費用が追いつかなくなり枯らしてしまうマンションもあるようです。
ここは、庭に重きを置いてるので枯らすのは勿体無いですよね。その分、修繕費は確実に増えていきそうですね。
884: 匿名さん 
[2017-02-06 00:35:29]
ここの環境で蛍は大丈夫でしょうか?
885: 通りがかりさん 
[2017-02-06 06:30:48]
確かに修繕積立金の計画を見せてもらうと高額だとは感じました。今住んでいるマンションは210戸築35年で月19000円ですが、ここでは築35年で月4万円以上の積立金となります。250戸で、タワーマンションではないのに、これくらいの価格設定が普通なのでしょうか。
886: 通りがかりさん 
[2017-02-06 06:42:43]
データ提供に誤りがありました。失礼しました。正しくは築30年で一定33,355円。段階39,106円で計画されています。
887: 通りがかりさん 
[2017-02-06 12:47:41]
私もボウフラが気になったため調べてみました。結果としては当分心配不要のようです。蚊の発生条件は「動かない水」と「魚がいないところ」のいずれか1つ以上該当した場合です。マンションの池は、水を循環して流し続け、かつメダカ(ボウフラ好物魚)が泳ぐ予定です。永続ではないと思いますが、これらが機能するうちは大丈夫ではないでしょうか。
888: 匿名さん 
[2017-02-06 12:51:08]
蛍が棲みつくと思ってるのか、
それとも毎年買ってきて放すのか
どちらにしてもいいお客さんになりそうですね。
889: 匿名さん 
[2017-02-06 15:51:01]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
890: マンション住民 
[2017-02-06 22:32:35]
>>889 匿名さん

10年たてば大きく街は変わる感じ否めません
891: ご近所さん 
[2017-02-06 22:44:24]
蛍の墓場になるのかぁ~
がっかいですね。

10年経てば大きく町が変わるのかぁ~
かっがりですね。

ここの書き込みですが・・・
かなりいますよね~


892: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:49:33]
でも、山田は素敵な場所だからいいじゃないですか。
蛍の墓場になってもがっかいしないで下さい。
そこまで、徒歩1分ですよ。
徒歩1分はすごい近いですよ。
これは、希少物件たど思いますね。
だから、がっかりしないで下さいね。
893: 匿名さん 
[2017-02-06 23:18:08]
なんか、ここのスレって独特な雰囲気ですね。
やはり、、関係者が多いのか。
894: 匿名さん 
[2017-02-07 00:23:57]
塀に囲まれた敷地に蛍を放つ。
これも世界的に著名といわれる庭師がプロデュースされているのでしょうか‥。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
895: 通りがかりさん 
[2017-02-07 07:06:53]
飼育で育った蛍を庭に放つことが良いか悪いか、蛍自身ではないため答えはありません。籠から出てのびのび暮らせるメリットが外敵がでるデメリットを上回る?かもしれません。環境面では餌である水はありますし、暖かい時期に放すので特に問題は少ないかと思います。ただ、蛍は短命のため捕まえてもすぐ離してやって欲しいとは思います。
896: 匿名さん 
[2017-02-07 13:58:32]
>>895 通りがかりさん

蛍の餌って水なんですか?
897: 通りがかりさん 
[2017-02-07 14:08:29]
蛍(成虫)が口にするのは水のみだったと思います。
898: 匿名さん 
[2017-02-07 17:38:34]
幼虫の時に蓄えたエネルギーの素を、運動や発光で使い果たして死んでいくのですか?
899: 匿名さん 
[2017-02-07 20:20:59]
周辺環境的に普通のマンションだと販売苦戦するので、世界的庭師の庭園とか企画物で勝負してるんですね。庭園の維持管理はかなり大変です。
900: マンション住民 
[2017-02-07 21:17:34]
>>899 匿名さん

なぜ蛍ネタばかりなんですか!紳士淑女でお願いしたい。
901: 匿名さん 
[2017-02-07 21:28:48]
>>900 マンション住民さん
蛍が売りだからでは?
902: 周辺住民さん 
[2017-02-07 22:47:03]
とにかく蛍が売りなんですね。
とにかく近い、徒歩1分で
楽園に行けますね。

楽園=庭ですから

誤解のないようにね。

ほんと、関係者がうじゃうじゃ
蛍のように飛んでいるので
とても素敵ですね。

ゲストルームもフルに活用できますね。
903: マンション住民5 
[2017-02-07 22:52:45]
>>902 周辺住民さん

そうでますの。かしこまりです。でも販売好調でっしやろ
904: 通りがかりさん 
[2017-02-07 23:35:13]
そら、同じ価値観のお客様が団体で購入したら販売好調でしょうね。
もし、もう部屋が、残り少なくて
選べないのなら、がっかいですね。
でも、がっかりしないで
残りの部屋で検討しよ。

905: 匿名さん 
[2017-02-08 01:45:37]
管理維持費がえらく高く付きそうなマンションだなあ〜
906: 通りがかりさん 
[2017-02-08 10:01:27]
公式サイトでは管理費約10500円/月で、近辺のジオと同じくらいです。
907: 匿名さん 
[2017-02-08 10:23:51]
庭園の維持管理をどのように計画されているのか、費用はどういう試算をされているのか、確認が必用ですね。
数年後には管理組合に丸投げ…なんてこともあり得ますから。
908: 匿名さん 
[2017-02-08 14:17:03]
>>904 通りがかりさん
どこのマンションでも購入する人は同じ価値観だろ。価値観ぎ同じだから同じマンションを選ぶんだから。
909: 匿名さん 
[2017-02-08 15:34:46]
思想、信仰の自由です。
910: 匿名さん 
[2017-02-08 15:56:57]
マンションで心配なのが上の部屋の騒音なんですが、ここは大丈夫でしょうか?
過去の他のマンションのスレ見ると、入居前はみんな胸をときめかせてる。でも入居後は上の部屋がうるさいやら、隣のベランダでタバコ吸われて洗濯物が臭いやらという苦情が散見されます。
同じ価値観と言っても、共同住宅だから仕方ないと割り切った方が良いのでしょうか?
911: 匿名さん 
[2017-02-08 18:40:11]
>>910 匿名さん
そんなこと心配してたらどこのマンションも買えない
隣人がどんな人かはギャンブルみたいなもの
不安で仕方ないなら戸建買うしかない
912: マンション住民 
[2017-02-08 20:40:31]
>>911 匿名さん

おーイエス❗
913: 匿名さん 
[2017-02-08 20:47:19]
そういうリスクがあるので、戸建てよりマンションは安い訳で。
914: ふと 
[2017-02-08 21:54:29]
>>913 匿名さん

だよね
915: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:01:43]
>>911 匿名さん
戸建ても近所とは揉めるときは揉める
916: 匿名さん 
[2017-02-08 23:28:01]
確率の問題でしょ
922: 匿名さん 
[2017-02-11 01:05:33]
今日モノレールで前通ったけど、隣の何とか会館めちゃ近いよね。地上からでは気付かなかった。植栽すれば気にならなくなるのかな。モノレールから見た事ない人は一度見てみると良いかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる