ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
686:
評判気になるさん
[2017-01-22 15:35:14]
|
||
687:
匿名さん
[2017-01-22 15:35:18]
|
||
688:
匿名さん
[2017-01-22 16:05:13]
|
||
689:
匿名さん
[2017-01-22 18:04:20]
現実は
アメリカ>カナダ>千里ニュータウン>イタリア>中国 だろ? |
||
690:
匿名さん
[2017-01-22 18:24:25]
>>689 匿名さん
いやいや、アメリカ>カナダ>千里ニュータウン>イタリア>中国>上新田だろ? |
||
691:
匿名さん
[2017-01-22 20:20:50]
くだらん
|
||
692:
匿名さん
[2017-01-22 22:59:16]
クレーンの倒壊事故でマンションの竣工が遅れませんか?
|
||
693:
匿名さん
[2017-01-22 23:03:27]
何らかの形で購入者につけが回って来ると思いますよ。
|
||
694:
通りがかりさん
[2017-01-22 23:26:44]
竣工の遅れはないようです。下請けの交代や地域への説明などの自粛期間があるので確かに購入者にツケはきそうです。ただ、土台の段階でアクシデントがでたことにより、今後の作業へのチェックや緊張感のアップから当初よりクオリティがあがる可能性もあります。妄想かもしれませんが。
|
||
695:
匿名さん
[2017-01-23 00:12:06]
|
||
|
||
696:
匿名さん
[2017-01-23 00:54:36]
買えない人の僻みは竣工しても続くかもしれませんね。
|
||
697:
通りがかりさん
[2017-01-23 06:27:49]
私は資産価値より生活の便利さを求めるため、クレーン倒壊事故後の契約率低下による値下げを祈っています。ちなみに今のところ値下げはなく、南側は100万円増、東側は100万円減と値段の全体調整が一回入っただけみたいです。やはり南側に人気があるようです。6ヶ月で100戸契約は好調なのでしょうか。
|
||
698:
マンション検討中さん
[2017-01-23 12:57:09]
683さん
本気で千里ニュータウンのエリアを比較した場合、千里中央と北千里はどっちの方が上ですか? ともに始発駅ですが、千里中央はもうすぐ始発駅ではなくなる事を考えたら、北千里の方が価値は高いのでしょうか? |
||
701:
匿名さん
[2017-01-23 19:53:40]
>>699 ご近所さん
千里中央>北千里でしょう。 北千里駅前は不便です。 北千里にお住いの方は、子供の習い事など千里中央まで通わせています。 北千里は自然重視、千里中央は利便性重視の方向け。 山田は、、、比較できないほど下ですね。。 |
||
702:
口コミ知りたいさん
[2017-01-23 20:23:19]
北千里が千里中央に勝ることは無いと思いますよ(笑)
実際に現地みられたら普通に納得します。街並みが異なるのは勿論、利便性が全く違いますから。 駅前タワーマンションをはじめセルシーの建て替えとかもあるみたいですし、お金のかかりかたが違いますから。 今後は人口減少、都心回帰の流れに伴い郊外物件は都心以上に吟味しないと駅によっては衰退の一途を辿ると思います。 |
||
703:
匿名さん
[2017-01-23 20:25:32]
>>698 マンション検討中さん
マンションならやっぱり千里中央かな。でも戸建てなら北千里かな。 あとは勤務地がどこかにもよるよね。若干千里中央の方が選択肢が多いかも。 子供の学校がどこかも重要。ハイレベルな中学目指しているなら北千里からの方が通わせやすい。 |
||
706:
匿名さん
[2017-01-23 21:35:03]
|
||
707:
マンション検討中さん
[2017-01-23 21:41:49]
|
||
709:
ご近所さん
[2017-01-23 22:15:39]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
710:
マンション検討中さん
[2017-01-23 22:55:16]
北千里在住者ですが、709さんのトンチンカンな論法見て、久しぶりに吹きました、、。
|
||
711:
匿名さん
[2017-01-23 23:24:23]
|
||
712:
匿名さん
[2017-01-23 23:47:14]
|
||
715:
マンション掲示板さん
[2017-01-24 01:00:41]
[No.682~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
||
716:
匿名さん
[2017-01-24 07:25:18]
>>709 ご近所さん
北千里の賃貸に住んでる日本語がまだ不慣れなあちらの国の方でしょうか? 大阪、北摂圏の常識ですが、千里中央>>>>>北千里です。 千里中央が数年後通過駅になっても、千里中央>>>>北千里です。 北千里が恥をかくのでこれ以上しゃしゃりでないで下さいね。 |
||
717:
匿名さん
[2017-01-24 08:59:04]
|
||
718:
匿名さん
[2017-01-24 09:08:27]
>>716 匿名さん
その序列は利便性の話ですか?それとも住宅地としての格の話ですか?それにより答えは変わりますよ。 住宅地の格なら千里中央は北千里どころか、少路、桃山台、緑地公園、山田、南千里、千里山よりも下ですよ。これが北摂圏の常識です。 |
||
719:
匿名さん
[2017-01-24 11:22:16]
この掲示板って必ず、不自然な流れで北千里アゲをしてくる人いますよね‥。北千里に住んでて満足してるならそれで良いじゃ無いですか。
いちいち千里中央に絡んで来ないでください。 千里中央に住んでる99パーセントの人は千里線纏めて全部、眼中に無いですよ‥。 |
||
720:
匿名さん
[2017-01-24 11:29:26]
住宅地の格とは?
北摂圏へ転居検討中なので、教えて下さい! |
||
721:
匿名さん
[2017-01-24 12:48:11]
|
||
722:
匿名さん
[2017-01-24 13:28:23]
意味不明な煽りが多いな。
嫉妬渦巻く千里中央‥ |
||
723:
匿名さん
[2017-01-24 13:47:08]
>>720 匿名さん
こんなところで聞かないでどこでもいいから一度不動産屋に行って聞いてみなよ。おそらく千里中央は紹介されないと思うけど。巷に溢れているランキングなんて大勢を占める庶民の多数意見ですよ。 山田>>>千里中央です。 |
||
724:
匿名さん
[2017-01-24 14:02:41]
|
||
725:
通りがかりさん
[2017-01-24 14:16:53]
戸建てなら山田だろうけど、さすがにマンションなら千里中央でしょ
北摂でマンションなら千里中央が最強なのは当分ゆるがないのでは まあ戸建てとなるとそもそも千里中央には駅近に土地が無いから、山田の津雲台や山田西の方がいいだろうけど。 |
||
726:
マンション検討中さん
[2017-01-24 14:17:49]
JR高槻は便利で綺麗になりましたね。
このマンション検討中ですが、南向きは夏になるとセミがうるさそうですがどうなんでしょう。 |
||
727:
通りがかりさん
[2017-01-24 14:18:45]
あと、戸建てには土地の格があるでしょうが、マンションにはそんなものはないと思います。
|
||
728:
評判気になるさん
[2017-01-24 14:21:18]
2016年の住みたい街ランキング関西版では、豊中市内と吹田市内にある駅でランキングに入っているのは千里中央駅、江坂駅、豊中駅だけ。
北千里駅も山田駅も桃山台駅も入ってないからイチイチ争う必要ない。 |
||
729:
匿名
[2017-01-24 14:28:12]
|
||
730:
匿名
[2017-01-24 14:29:11]
|
||
731:
通りがかりさん
[2017-01-24 14:58:44]
そもそも北千里や桃山台は住みたい街ランキングの
対象駅ではないのでは? あれ全部の駅対象ちゃうで。 |
||
732:
よろ
[2017-01-24 16:26:34]
あー
まだ、やってるんや。 とにかく、これからは、駅近じゃなければ、アウトです。 具体的には、徒歩3分以内かな 出来れば、駅直結がいいね。 そして、通過駅は××× 事故物件は、論外です。 上記条件を今まで満たしていた上新田駅様、残念ですが、自覚してね。 |
||
733:
匿名
[2017-01-24 16:42:18]
|
||
734:
口コミ知りたいさん
[2017-01-24 17:00:53]
|
||
735:
匿名
[2017-01-24 17:40:11]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここはとにかく高い。