ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
601:
マンション掲示板さん
[2016-12-08 21:12:02]
それはいけませんね
|
||
602:
通りがかり
[2016-12-09 17:08:56]
|
||
603:
匿名さん
[2016-12-09 19:33:28]
>>602さん
601=592ですよ。マイナス評価を払拭しようと問題視した他人を突然おっさん呼ばわり したり幼稚な言葉遣い&迷惑な行動から察するにゆとり世代の中身お子様なんでしょ。 相手にするだけ無駄です。 |
||
604:
匿名さん
[2016-12-10 09:27:26]
事故の影響で今は工事は禁止されているんですかね?
|
||
605:
匿名さん
[2016-12-11 16:45:14]
2駅が利用できるのでいいような気がしました。他の方が事故があったとおっしゃっているんですが、現地で事故ですか?知らなかったです。
何もなかったように第一期は完売していますから、販売は継続しているのかなと思います。 購入者、購入検討者としては、普通に売っていることで「あれ?」と思う人もいるはずなので、説明してもらえるといいですね。 不安をなくして、安心して買いたいです。 |
||
606:
匿名さん
[2016-12-11 16:58:46]
|
||
607:
匿名さん
[2016-12-12 19:29:21]
実際にマンション付近を歩いてみて、千里ニュータウンの中でも津雲台は、のどかで自然が多い穏やかな街だと感じました。しかも駅近だし、私はこのマンションは魅力的だと思います。
|
||
608:
購入経験者さん
[2016-12-12 19:41:47]
ここでの暮らしが待ち遠しいです。
|
||
609:
匿名さん
[2016-12-12 23:29:23]
ただ、宗教施設の横なのがきになりますね。
|
||
610:
匿名さん
[2016-12-13 01:31:42]
あと中国道と中環からの排ガスも。
|
||
|
||
611:
評判気になるさん
[2016-12-13 15:37:29]
不安要素が多いですね、、、。
|
||
612:
通りがかり
[2016-12-14 00:59:27]
|
||
613:
匿名さん
[2016-12-20 21:20:58]
敷地に対して建物の建っている割合は思ったよりも多くなかったです。
駐車場も平置きが中心となっておりますし、風もキチンと抜けたりしていくのでは、と思いました 緑がとても多いマンションですが、管理は大変になってきそうです。 きちんと業者さんを入れておかないと、資産価値にも影響してきてしまうのではないかしら。 そういうところも大切だと聞いておりますものですから。 |
||
614:
匿名さん
[2016-12-20 22:00:01]
事故の影響でキャンセルした人はいるんでしょうか?
|
||
615:
匿名さん
[2016-12-22 07:11:16]
>>606
そうだったんですね。安全管理の問題ですね。すみません、ニュース、最近追えてなくて・・・。 千里千庭のコンセプトで、完成予定図みたいになるなら庭園を愛でることもできて素敵でしょうね。ミニ植物園みたいにして、季節の花を楽しんだりできそうと楽しみです。 マイナス要素もありますけれど、購入者は新生活を楽しみにしている人ばかりなので、邪魔するのはやめませんか?このあたりの雰囲気、結構好きですよ。 |
||
616:
匿名さん
[2016-12-22 07:36:33]
庭はせめてセキュリティエリア内にないと周辺の人や子どもに踏み倒されますよ。相当根気よく手入れしないと維持は難しいと思います。しかし維持費は住民負担ですから。
|
||
617:
匿名さん
[2016-12-22 21:55:11]
住民の管理組合で、セキュリティ範囲の変更なども後々可能みたいですので、そこは住みだしてから臨機応変に対応できるそうですよ。そうでなくとも、24時間コンシェルジェが巡回していますしね。
|
||
618:
匿名さん
[2016-12-23 13:54:04]
>>617 匿名さん
管理組合が選挙をし住民の意思統一がされ賛成多数であれば変更はできますが。それにセキュリティエリアを変える際に少しでも建築物をいじれば建築確認申請や消防の手続きが必要なので、実質は無理に近いんじゃないですかね。 コンシェルジュは巡回はしますが植物を直すときは業者を呼ばないといけないし、業者と契約外の修繕は都度管理組合会計からになりますから、そこでも住民の意思統一が必要出です。 |
||
619:
名無しさん
[2016-12-26 23:59:00]
ハンコ持って買う気満々でモデルルーム行ったのに営業マンの口臭キツすぎて萎えた(;´д`)
|
||
620:
匿名さん
[2016-12-27 12:48:29]
|
||
621:
マンコミュファンさん
[2016-12-29 10:44:44]
クレーンは問題無かったのでは左ょうか。
|
||
622:
匿名さん
[2016-12-29 13:06:01]
|
||
623:
匿名さん
[2017-01-04 13:55:03]
|
||
624:
匿名さん
[2017-01-04 20:38:24]
クレーン事故の風評はあるのでしょうか。皆さんどう思われますか?
|
||
625:
匿名さん
[2017-01-04 23:36:11]
|
||
626:
匿名さん
[2017-01-05 07:34:53]
外観はかっこいいですね
|
||
627:
近隣の住民
[2017-01-06 02:31:35]
12月のクレーン事故はショックだった。
事業者と施工業者による説明文書によれば、「12月1日午前8時40分ごろクローラーのブームが倒れ西側隣地の文化会館駐車場へ入り込む状態となりました。人的被害はございません。」とのことだった。 だが、私の知る限り、隣の創価学会の会館の敷地内の樹木がボッキリ折れて損傷していたと思うのだが、上記の説明ではそれは示されていない。 倒れたときの時間帯や方角によっては死者がでるような重大な事故だった。 一事が万事というが、このようなずさんな作業がなされるマンションの完成度は大丈夫なのだろうか?少しの地震で倒壊したりしないか?そんな不安を抱かされる物件が近くに建てられるのは残念だ。 私は毎日このマンション建設現場の横を通っている。 また事故が起こるんじゃないか、塀が突然倒れてくるんじゃないかと気になっている。 事業者と施工業者による説明文書には、「近日中に事故原因・安全対策等を取り纏め書面にてお知らせ致します」とあったが、一ヶ月以上過ぎてもいまだにそのような文書は届いていないと思うのだが、どうなったのだろうか。 これがほんとの事故物件だな。 |
||
628:
匿名さん
[2017-01-06 07:38:47]
>>627 近隣の住民さん
おっしゃる通り。人的被害が無かったから良かったでは済まされないですよ。 近隣住民さんだけでなく契約者、購入検討者にもしっかり説明すべきです。 売主さんは鉄道会社だから安全面は問題ないと信じてたのに。 |
||
629:
マンション検討中さん
[2017-01-06 20:23:06]
|
||
630:
匿名
[2017-01-06 20:42:41]
|
||
631:
マンション検討中さん
[2017-01-09 10:36:12]
ここみたいな大きなマンションと50室くらいの小さなマンションって
どっちかがいいと思いますか? 価値的にはどっちが高いのでしょうか? |
||
632:
匿名さん
[2017-01-09 10:48:46]
>>631 マンション検討中さん
価値はそれぞれだと思いますが共用部が充実している、万が一何かあったときの修繕等負担は大規模な方が良いでしょうね。 もしあまり人気の無い大規模を買った場合は売りに出すときに物件内で競合することがあるようですよ。 |
||
633:
匿名さん
[2017-01-09 14:00:30]
個人的には大きなマンションの方がスケール感と迫力があって好きですね。
まぁ好みでしょう。 |
||
634:
匿名さん
[2017-01-09 15:04:14]
|
||
635:
eマンションさん
[2017-01-11 21:01:30]
私は大規模マンションは、金太郎飴みたいで、魅力を感じません
|
||
636:
eマンションさん
[2017-01-11 21:04:28]
外観が、かっこいいとは
まったく、思いませんね。 特に、東館は、おまけみたい エントランスも隣の本館から 出入りだしね。 |
||
637:
eマンションさん
[2017-01-11 21:07:14]
やはり、あれだけの事故をやった
マンションに住むのは、縁起が悪いと 思いますね。 |
||
638:
匿名さん
[2017-01-11 21:42:46]
|
||
639:
匿名さん
[2017-01-11 22:32:35]
僻みばかり書いているような方もいるもんですね。
|
||
640:
匿名さん
[2017-01-11 22:59:05]
同じ一人の人ですね。
僻み心があるからこの板から離れられない。 興味がないなら、普通さっさと立ち去るものですよ。 |
||
641:
匿名さん
[2017-01-11 23:11:14]
事故で引き渡しが延びたりしますかね?
|
||
642:
匿名さん
[2017-01-11 23:16:51]
635~637さんはグランカサーレ348~352さんと同じ方ですね。句読点と改行が。。
|
||
643:
検討板ユーザーさん
[2017-01-12 13:07:37]
>>641 匿名さん
工事中断による遅れを取り戻す為に、年末ギリギリまで工事するなど休日を一部返上する事により、 予定通り来年3月に引き渡しが可能だそうです。 個人的には引き渡し時期が遅れてでも安全に工事していただきたいころですが... |
||
644:
匿名さん
[2017-01-13 12:21:15]
苦戦してるのでしょうか?
|
||
645:
匿名さん
[2017-01-13 20:24:23]
|
||
646:
匿名さん
[2017-01-15 19:37:01]
|
||
647:
匿名さん
[2017-01-15 22:29:56]
僻み・・・・。
|
||
648:
匿名さん
[2017-01-16 00:46:21]
ジオ千里中央レジデンスよりはここの方が良さそうですね。それだけに事故が残念です。
|
||
649:
匿名さん
[2017-01-16 01:40:07]
7~8年前の千里タワーのトラブルの時と似ている。
あの時は建築物そのもののトラブルだったため、ネガレスが1日に何百にもなった。 公開説明会を開けと言う者まで出た。 結局は購入者個々に説明する機会を作り、納得できない人は手付け返還してキャンセルOKとなったようだ。 実際のキャンセルはあまり出なかったようだ。 購入検討すらしていない外野のネガティブリアクションがすごかったということだろう。 今回の件も、近隣と購入検討者へ納得する説明があればそれでいいのでは? 騒ぐ人だけの人には、しばらく騒がせてあげればいい。 |
||
650:
匿名さん
[2017-01-17 21:34:54]
ジオレジの方がいいかな。
アラビアマンションも価格が魅力だった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |