京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

545: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 21:01:50]
隣にオウム真理教の施設があるんですか?
だとしたら、嫌ですよね。
546: マンション検討中さん 
[2016-11-03 20:48:08]
ここのキッチンはIHに変更出来るそうですが、いくらぐらいかかるのでしょう?
547: マンション検討中さん 
[2016-11-06 11:04:53]
ものにもよりますが、50から80万円で変更できたと思いますよ。
548: マンコミュファンさん 
[2016-11-06 20:17:36]
プラン変更したいなら、
早目に契約しないと…
549: 匿名さん 
[2016-11-08 23:10:44]
>>547 マンション検討中さん
IHに変更するだけで、そんなにするんですか?
オールメタルのIHが30万円程度と見積もって、ブレーカーから200V引くだけで20〜50万円って高過ぎる。
550: 匿名さん 
[2016-11-09 08:42:59]
IH、一番安いのは10万以下であるみたいですよ。グレードかなり落ちるのかな。
あとは40万前後と50万前後。
オプションはどうしても高めになるとは聞いていましたが、80万のもあるんですね。
551: 匿名さん 
[2016-11-16 09:30:30]
IHに変更で80万円とは高額ですね!
オプション価格で中間マージンが上乗せされているとは言え高すぎませんか?
ネットで本体価格と交換費用の相場を調べてみましたが、本体の割引が効く為
総額20~30万円で変更可能なようです。
これは引き渡し後に業者に依頼した方がお得では?
552: 匿名さん 
[2016-11-17 00:39:55]
>>551 匿名さん
IHに変更する場合、200Vの専用配線が必要になります。
ガス→IH変更用に電気配線して無いと、クッキングヒーター部交換だけでは対応できません。
新築マンションで配線だけオプション対応してくれ無いでしょうね。
住宅設備機器の卸値は、一般的に"定価の半値8掛け"って言われてます。
差分が工事業者の工賃とデベロッパーの儲けになります。
553: マンション検討中さん 
[2016-11-22 11:13:24]
ここは第一期でどれだけ売れたのですか?
554: 匿名さん 
[2016-11-25 10:24:34]
>>553 マンション検討中さん
80室って書いてましたね。
第2期は先着順で販売して90室まで進んでいるようですよ。

555: 匿名さん 
[2016-11-26 08:59:02]
>>554
てことは1期802期90で170室売れたってことですか?それともまだ2期が10室で合計90室?
556: 匿名さん 
[2016-12-01 23:09:21]
今日のニュースで見ましたが、クレーン事故があったのはこちらのマンションの事ですか?
557: 匿名さん 
[2016-12-02 08:00:39]
>>556 匿名さん
そうなんですか?詳しく知りたいです。
558: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-02 10:40:45]
>>557 匿名さん


クレーン倒壊 住宅街ヒヤリ

関西テレビ
朝の住宅街で、あわや大惨事の事故です。
大阪府吹田市のマンションの建設現場で、クレーン車が折れて隣の敷地に倒れました。
原因は何だったのでしょうか。


フェンスを押しつぶし、倒れるクレーン車。
毎朝行う安全点検中に事故は起こりました。

1日午前8時40分ごろ、吹田市津雲台にあるマンションの建設現場で、クレーン車の長さ約40mあるアーム部分が折れて、隣の敷地にまで倒れました。

【近くに住む人】
「ガーンって音だった。ひっきりなしに買い物でここを(人が)通る。大事故にならなくて良かった」

警察によると、安全点検のためクレーン車のアームの角度を上げていたところ、何らかの理由で普段曲げてはいけない角度まで曲がって、折れたということです。

周囲は住宅街ですが、けが人はおらず、現場にあったフェンスや給水管が壊れました。

建設会社は「今後、事故の原因を調べ、住民への説明も行いたい」と話しています。

559: マンション検討中さん 
[2016-12-02 12:45:50]
これは販売に大打撃ですね。
560: 匿名さん 
[2016-12-02 22:06:10]
ヤフーヘッドラインにも載ってますね。
公式ホームページには掲載しないのでしょうか。
561: 匿名さん 
[2016-12-02 23:34:50]
創価学会の駐車場?の方に倒れたみたいですね。ニュースで見ました。
562: 匿名さん 
[2016-12-03 00:44:42]
>>558 口コミ知りたいさん
これですね
↓↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000009-kantelev-l27
563: 匿名さん 
[2016-12-04 18:54:24]
今日事故現場を通りましたが創価学会の敷地内です。木が数本折れ、現場はビニールシートで養生されてました。
怪我人なしだなんて奇跡的だと思いましたが、創価学会への賠償金はマンション契約者の支払い代金から支払われるのでしょうか?
564: 匿名さん 
[2016-12-04 20:28:11]
http://suitaweb.net/articles/tsukumodai-crane-accident-2016/

吹田ウェブです。載ってますね。
565: 匿名さん 
[2016-12-05 12:42:04]
>>563 匿名さん
何でも最初が肝心なのにお隣に大きな借りを作っちゃったね。
キャンセルする人も出てくるかもね。
566: 匿名さん 
[2016-12-05 17:02:23]
>>565 匿名さん
キャンセルもんでしょう。たまたま駐車場だったから良かったけど建物だったらかなり因縁がつきますね。売主や建設会社は発表しないのでしょうかね
567: マンション検討中さん 
[2016-12-05 19:38:52]
キャンセルした場合、手付金は戻ってくるのでしょうか?
568: 匿名さん 
[2016-12-05 19:47:13]
>>567 マンション検討中さん
事情が事情ですからね。購入者に罪はないですからね
569: マンション検討中さん 
[2016-12-05 20:12:43]
創価学会かぁ。ややこしくなりそうですね。
570: 匿名さん 
[2016-12-05 20:36:02]
死者怪我人無しだからいいけど、もし死者が出るような事故だったらみんな普通にキャンセルでしょ
たまたま死者怪我人なしだからいいけど、クレーンが倒れるなんてどんなずさんな工事をしてんだか
大丈夫か?
571: 匿名さん 
[2016-12-05 21:41:15]


>>565 匿名さん
もし仮にあの方角ではなく、またあの時間でなかったら・・・
想像しただけでゾッとしますよ

歩道の人や走行中の車が下敷きになったかもしれない
宗教施設の建物に落ちたかもしれない
宗教施設で集まりがあったら・・・

またモデルルームの建物に落下したら・・・
マイホームの夢見て見学中に・・
なんてことになりかねない大事故

ほんとに怪我人すらなくて良かったですね
572: マンション検討中さん 
[2016-12-05 22:36:40]
山田の魅力はチェーンの居酒屋やパチンコ屋は勿論、
ピンサロやキャバレー、ヘルスなどの如何わしい店がない事だと思います。

573: 匿名さん 
[2016-12-05 23:53:54]
>>572 マンション検討中さん
居酒屋、パチンコ屋はあるにせよ、ピンサロ、キャバレー、ヘルスがある駅って限られてると思いますよ。
居酒屋はどこにでもあり、パチンコは千里ニュータウンでは唯一千里中央にありますよ
574: マンション検討中さん 
[2016-12-06 11:13:29]
マンション購入の際、立地や周辺環境だけではく、構造や管理体制にも着目しなければならない。

千里NTエリアで今売り出されている駅近新築マンションで、
千中の定借物件と桃山台の地権者付物件を除外すると、

ファインシティ千里津雲台
ジオ千里中央レジデンス
★厳密には上新田なので千里NTではないが...
グランカサーレ北千里
に絞られる。

この3物件を構造と管理体制で比較すると、
ファインシティ千里津雲台は二重天井と24時間有人管理であるのに対して、
ジオレジデンスとグランカサーレは共に直天井で管理は日中のみ有人となる。

よって、立地や周辺環境については人により評価が分かれる部分もあるが、
直天井より二重天井、
日中のみより24時間管理スタッフ常駐の方が優れているというのは周知の事実であり、ファインシティ千里津雲台がライバル物件よりリードしている事がおわかりであろう。

今、千里NTエリアで新築マンションを買うなら、ファインシティ千里津雲台を選択するのが賢明である。
575: 匿名さん 
[2016-12-06 11:28:55]
>>574
その優位性も今回の事故でケチつきましたからね~
力説されてもって感じです。
576: 匿名さん  
[2016-12-06 12:46:46]
>>574 マンション検討中さん

クレーン事故起こすぐらいなら、目に見えないところは相当手抜きなんじゃ?
痛すぎる事故ですよ。
577: 匿名さん 
[2016-12-06 14:16:00]
我が家は引き続き検討中です。

建物への影響・人的被害があれば話は別ですが、
たまたまかもしれませんが、なかったみたいなので。

山田の駅近は便利ですしね。

確かに事故を起こしたことはマイナスだと思いますが、
クレーン事故=手抜き とか、
検討者以外の方が必要以上に騒いでいるような気もしますが・・・。
578: 匿名さん 
[2016-12-06 14:44:12]
>>577
検討者です。
確かにけが人や死者は出ていない物の倒れる方角や時間帯によっては大惨事でした。
建築途中でこういった事故が起きる事自体稀ですが、その稀な事故を引き起こした経緯や
作業体制に大いに不安を感じていますので個人的にはマイナス印象はぬぐえませんね。
579: 通りがかりさん 
[2016-12-06 15:11:43]
>>574 マンション検討中さん
二重天井はいいですね。

24時間有人管理も確かやに魅力です。

しなしながら、地権者はいてもいなくてもどちらでも良いです。地権者がいるおかげで年齢層が偏らずに済むと聞いた事もあります。

比較・検討する物差しは人によって違います。

ここは立地面ではなかなか良い物件なんでしょうが、一番ベストな選択になるかは少し疑問です。
580: 匿名さん 
[2016-12-06 16:45:49]
>>578 匿名さん
クレーン事故=手抜きとは思いませんが、建設工事において一番大きいものの取り扱いが正しくできないということは、他の小さい作業はどれほどずさんなんだろうと容易に想像できます。
杭が入っていないとか、鉄筋不足とか致命的なことがなければ良いですが。
クレーン事故はあってはならないことでその事実をどうとらえるかはそれぞれですが。

ちなみに検討者(モデルルーム訪問者)へは売主から説明があったのでしょうか?
一般向けにはプレス等してなさそうですが。
581: 匿名さん 
[2016-12-06 17:02:56]
>>580 匿名さん
説明が無いということ自体も問題ありでしょう。企業体質がよくわかります。
582: 匿名さん 
[2016-12-06 17:15:14]
>>581 匿名さん
ほんとですね。もう1週間も経つのに。
583: 匿名さん 
[2016-12-06 17:56:36]
購入者には営業マンより当日に電話連絡がきました。その後売主より状況説明および謝罪の文書が届きました。人によっては購入者を集めて説明会を開くべきという方もいるかもしれませんが、、、個人的には気にしておりません。
584: マンション検討中さん 
[2016-12-06 20:27:18]
ここはもう4LDKは残ってないのですか?
他のマンション見に行った時に、もうファインシティには4LDKはないって言われたのですが…
585: 匿名さん 
[2016-12-06 20:33:09]
あ、そうなのですか?
1ヶ月前に行った時はありましたよ?
なんかでも結構早いスピードで売れてる様な事を聞きましたので、もしかしたらもうないのかも知れませんね。
586: マンション検討中さん 
[2016-12-06 20:36:36]
今、何戸くらい売れてるのでしょうか?
587: 匿名さん 
[2016-12-06 22:36:08]
事故が原因で契約解除されたかたはいらっしゃるのでしょうか?
588: 匿名さん 
[2016-12-07 12:21:29]
>>587 匿名さん
いるわけねえだろ。
589: 通りがかりさん 
[2016-12-07 19:19:27]
来週モデルルーム見に行こうと思ってましたが、迷うなぁ。
590: マンション検討中さん 
[2016-12-08 06:31:00]
いずれにしても印象はよくないし、家には縁起みたいなものを気にする人もいますよね。
591: 匿名さん 
[2016-12-08 07:35:57]
>>590 マンション検討中さん
縁起は悪いですね。あと工事業者が信用できませんよ。なぜか報道が少ないですね。宗教絡みだからでしょうかね。
592: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-08 09:16:09]
>>591 おっさん
宗教絡みなんて、考え過ぎだよ。
人的被害のない事故だから報道するまでのレベルじゃないって事。
593: 匿名さん 
[2016-12-08 12:43:54]
おっさんだとか関係のない暴言吐いてる方いますね。
事故絡みのイメージ悪化の火消しに必死なんでしょうか。
594: 匿名さん 
[2016-12-08 12:46:12]
>>592 検討板ユーザーさん
おっさんって誰ですか?

人的被害なしだったら事故起こっていいの?
595: 匿名さん 
[2016-12-08 13:02:09]
>>586 マンション検討中さん
この前販売の人から連絡もらいましたが、100室まで進んだか、進みそうだが忘れましたが、その様な事を言ってましたよ
596: 匿名さん 
[2016-12-08 13:04:52]
>>592 検討板ユーザーさん
宗教って言葉を使うと投稿者を特定され、あまり良いことにはなりませんよ。
597: 匿名さん 
[2016-12-08 17:57:31]
報道されようがされまいが、
契約者にはきちんと説明し、今回の事故で被害を被った近隣には補償をし当事者間で納得すれば、それでいいんじゃね?
それで納得いかないのなら解約すれば良い訳だし、(まあ手付が戻るかは微妙だが)
今まで購入を検討していたけど、今回の事故で不安になったなら買わなければ良いだけ
結局、今回の事故があーだこーだ騒いでるのは買えない奴の僻みなんだよね。
598: 匿名さん 
[2016-12-08 18:04:28]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
599: 匿名さん 
[2016-12-08 18:31:15]
普通に売主と建設会社が一般向けにプレスすれば良いんでは?購入者へ説明するのは当たり前だが、これから検討する人にとっても事故は事故なわけで、事故があった事実を説明する必要があります。
600: 匿名さん 
[2016-12-08 20:48:48]
死者がいないから、怪我人がいないから、近隣には賠償するから、それでいいということにはなりませんね。
事故は事故です。重大な事故。絶対に起きてはいけない。絶対に安全でなければいけない。
それができない会社、それを素直に認められない、説明できない会社は不動産ビジネスや建設ビジネスはやってはいけないと思う。

お金儲けの前に、安全第一ですよ。


601: マンション掲示板さん 
[2016-12-08 21:12:02]
それはいけませんね
602: 通りがかり 
[2016-12-09 17:08:56]
>>601 マンション掲示板さん

行間あけるのやめてください、なんの趣味?
603: 匿名さん 
[2016-12-09 19:33:28]
>>602さん
601=592ですよ。マイナス評価を払拭しようと問題視した他人を突然おっさん呼ばわり
したり幼稚な言葉遣い&迷惑な行動から察するにゆとり世代の中身お子様なんでしょ。
相手にするだけ無駄です。
604: 匿名さん 
[2016-12-10 09:27:26]
事故の影響で今は工事は禁止されているんですかね?
605: 匿名さん 
[2016-12-11 16:45:14]
2駅が利用できるのでいいような気がしました。他の方が事故があったとおっしゃっているんですが、現地で事故ですか?知らなかったです。

何もなかったように第一期は完売していますから、販売は継続しているのかなと思います。
購入者、購入検討者としては、普通に売っていることで「あれ?」と思う人もいるはずなので、説明してもらえるといいですね。

不安をなくして、安心して買いたいです。
606: 匿名さん 
[2016-12-11 16:58:46]
>>605 匿名さん

建設工事中のクレーンが隣の敷地内の駐車場に倒れるという大事故がありました。奇跡的に怪我人もなしだったので良かったですね。ニュース等で取り上げられました。
607: 匿名さん 
[2016-12-12 19:29:21]
実際にマンション付近を歩いてみて、千里ニュータウンの中でも津雲台は、のどかで自然が多い穏やかな街だと感じました。しかも駅近だし、私はこのマンションは魅力的だと思います。
608: 購入経験者さん 
[2016-12-12 19:41:47]
ここでの暮らしが待ち遠しいです。
609: 匿名さん 
[2016-12-12 23:29:23]
ただ、宗教施設の横なのがきになりますね。
610: 匿名さん 
[2016-12-13 01:31:42]
あと中国道と中環からの排ガスも。
611: 評判気になるさん 
[2016-12-13 15:37:29]
不安要素が多いですね、、、。
612: 通りがかり 
[2016-12-14 00:59:27]
>>603 匿名さん
そうですね。暇な人がいるもんですね(笑)
613: 匿名さん 
[2016-12-20 21:20:58]
敷地に対して建物の建っている割合は思ったよりも多くなかったです。
駐車場も平置きが中心となっておりますし、風もキチンと抜けたりしていくのでは、と思いました
緑がとても多いマンションですが、管理は大変になってきそうです。
きちんと業者さんを入れておかないと、資産価値にも影響してきてしまうのではないかしら。
そういうところも大切だと聞いておりますものですから。
614: 匿名さん 
[2016-12-20 22:00:01]
事故の影響でキャンセルした人はいるんでしょうか?
615: 匿名さん 
[2016-12-22 07:11:16]
>>606
そうだったんですね。安全管理の問題ですね。すみません、ニュース、最近追えてなくて・・・。

千里千庭のコンセプトで、完成予定図みたいになるなら庭園を愛でることもできて素敵でしょうね。ミニ植物園みたいにして、季節の花を楽しんだりできそうと楽しみです。

マイナス要素もありますけれど、購入者は新生活を楽しみにしている人ばかりなので、邪魔するのはやめませんか?このあたりの雰囲気、結構好きですよ。
616: 匿名さん 
[2016-12-22 07:36:33]
庭はせめてセキュリティエリア内にないと周辺の人や子どもに踏み倒されますよ。相当根気よく手入れしないと維持は難しいと思います。しかし維持費は住民負担ですから。
617: 匿名さん 
[2016-12-22 21:55:11]
住民の管理組合で、セキュリティ範囲の変更なども後々可能みたいですので、そこは住みだしてから臨機応変に対応できるそうですよ。そうでなくとも、24時間コンシェルジェが巡回していますしね。
618: 匿名さん 
[2016-12-23 13:54:04]
>>617 匿名さん
管理組合が選挙をし住民の意思統一がされ賛成多数であれば変更はできますが。それにセキュリティエリアを変える際に少しでも建築物をいじれば建築確認申請や消防の手続きが必要なので、実質は無理に近いんじゃないですかね。
コンシェルジュは巡回はしますが植物を直すときは業者を呼ばないといけないし、業者と契約外の修繕は都度管理組合会計からになりますから、そこでも住民の意思統一が必要出です。
619: 名無しさん 
[2016-12-26 23:59:00]
ハンコ持って買う気満々でモデルルーム行ったのに営業マンの口臭キツすぎて萎えた(;´д`)
620: 匿名さん 
[2016-12-27 12:48:29]
>>619 名無しさん
やめたのですか?
621: マンコミュファンさん 
[2016-12-29 10:44:44]
クレーンは問題無かったのでは左ょうか。
622: 匿名さん 
[2016-12-29 13:06:01]
>>621 マンコミュファンさん

工事を自粛中らしいですよ。(今は年末年始なのでわかりませんが)
623: 匿名さん 
[2017-01-04 13:55:03]
>>622 匿名さん
クリスマスくらいから工事してましたよ?
624: 匿名さん 
[2017-01-04 20:38:24]
クレーン事故の風評はあるのでしょうか。皆さんどう思われますか?
625: 匿名さん 
[2017-01-04 23:36:11]
>>624 匿名さん
気にされない方もいると思いますが、今は気にする方の方が多いのではないでしょうか。
検討する上でのマイナス要素の一つにはなると思います。
626: 匿名さん 
[2017-01-05 07:34:53]
外観はかっこいいですね
627: 近隣の住民 
[2017-01-06 02:31:35]
12月のクレーン事故はショックだった。

事業者と施工業者による説明文書によれば、「12月1日午前8時40分ごろクローラーのブームが倒れ西側隣地の文化会館駐車場へ入り込む状態となりました。人的被害はございません。」とのことだった。
だが、私の知る限り、隣の創価学会の会館の敷地内の樹木がボッキリ折れて損傷していたと思うのだが、上記の説明ではそれは示されていない。
倒れたときの時間帯や方角によっては死者がでるような重大な事故だった。

一事が万事というが、このようなずさんな作業がなされるマンションの完成度は大丈夫なのだろうか?少しの地震で倒壊したりしないか?そんな不安を抱かされる物件が近くに建てられるのは残念だ。

私は毎日このマンション建設現場の横を通っている。
また事故が起こるんじゃないか、塀が突然倒れてくるんじゃないかと気になっている。

事業者と施工業者による説明文書には、「近日中に事故原因・安全対策等を取り纏め書面にてお知らせ致します」とあったが、一ヶ月以上過ぎてもいまだにそのような文書は届いていないと思うのだが、どうなったのだろうか。

これがほんとの事故物件だな。
628: 匿名さん 
[2017-01-06 07:38:47]
>>627 近隣の住民さん

おっしゃる通り。人的被害が無かったから良かったでは済まされないですよ。
近隣住民さんだけでなく契約者、購入検討者にもしっかり説明すべきです。
売主さんは鉄道会社だから安全面は問題ないと信じてたのに。
629: マンション検討中さん 
[2017-01-06 20:23:06]
>>628 匿名さん

私は購入検討者ですが、しっかり説明していただきましたよ。
630: 匿名 
[2017-01-06 20:42:41]
>>629 マンション検討中さん
そうなんですね。事故原因は何だったのですか?
批判ではないです、ただ気になったので。
631: マンション検討中さん 
[2017-01-09 10:36:12]
ここみたいな大きなマンションと50室くらいの小さなマンションって
どっちかがいいと思いますか?
価値的にはどっちが高いのでしょうか?
632: 匿名さん 
[2017-01-09 10:48:46]
>>631 マンション検討中さん

価値はそれぞれだと思いますが共用部が充実している、万が一何かあったときの修繕等負担は大規模な方が良いでしょうね。
もしあまり人気の無い大規模を買った場合は売りに出すときに物件内で競合することがあるようですよ。
633: 匿名さん 
[2017-01-09 14:00:30]
個人的には大きなマンションの方がスケール感と迫力があって好きですね。
まぁ好みでしょう。
634: 匿名さん 
[2017-01-09 15:04:14]
>>633 匿名さん
私も大規模な方がランドプランとか壮大で街のようなので好きです。
635: eマンションさん 
[2017-01-11 21:01:30]
私は大規模マンションは、金太郎飴みたいで、魅力を感じません

636: eマンションさん 
[2017-01-11 21:04:28]
外観が、かっこいいとは
まったく、思いませんね。
特に、東館は、おまけみたい
エントランスも隣の本館から
出入りだしね。

637: eマンションさん 
[2017-01-11 21:07:14]
やはり、あれだけの事故をやった
マンションに住むのは、縁起が悪いと
思いますね。
638: 匿名さん 
[2017-01-11 21:42:46]
>>637 eマンションさん

ほんとにそうです。もし死者が出てたと思うとゾッとしますよ。
639: 匿名さん 
[2017-01-11 22:32:35]
僻みばかり書いているような方もいるもんですね。
640: 匿名さん 
[2017-01-11 22:59:05]
同じ一人の人ですね。
僻み心があるからこの板から離れられない。
興味がないなら、普通さっさと立ち去るものですよ。
641: 匿名さん 
[2017-01-11 23:11:14]
事故で引き渡しが延びたりしますかね?
642: 匿名さん 
[2017-01-11 23:16:51]
635~637さんはグランカサーレ348~352さんと同じ方ですね。句読点と改行が。。
643: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-12 13:07:37]
>>641 匿名さん

工事中断による遅れを取り戻す為に、年末ギリギリまで工事するなど休日を一部返上する事により、
予定通り来年3月に引き渡しが可能だそうです。
個人的には引き渡し時期が遅れてでも安全に工事していただきたいころですが...

644: 匿名さん 
[2017-01-13 12:21:15]
苦戦してるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる