京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

501: 匿名さん 
[2016-10-01 07:13:44]
創価学会は悪い学会ではないよ。
502: 通りがかりさん 
[2016-10-01 11:35:33]
>>501 匿名さん
はあ?
馬鹿言っちゃいけねえよ。

「創価学会 事件」
でググってみろ!

勿論、事件を起こすのは一部の信者だろうが、
創価に限らず宗教は、教祖の為なら犯罪でも何でも辞さないという恐ろしさがあるのは事実。
503: 匿名さん 
[2016-10-01 21:51:20]
阪急沿線内での格付では千里線はドベの嵐山線、京都線に続いての格下路線ですよ。
千里線を選ぶというのはまず阪急ブランドを念頭においてだと思いますが、阪急自体千里線を神戸宝塚線の格下としかみなしていません。
転勤族も神戸宝塚線に比べて千里線は少ないですし住民の平均所得も低いですよね。
504: 通りがかりさん 
[2016-10-01 21:55:14]
>>503 匿名さん
なんでそんなに煽るの?荒らしたいの?

505: 匿名さん 
[2016-10-01 22:13:19]
やたら北摂最高!市内穢らわしい!とのコメントが多いですが、千里線ってそんなに誇れる路線ですか?確かにローカル色がきつく低所得者が多いJR京都線に比べると千里線は転勤族が多くて全国的な知名度も高いですが、ブランドって誇れる路線かしら?
このマンションは2路線使えて梅田勤務の人もパナソニック勤務の人も便利でしかも駅近というのが最大のウリだと思うけど。
マンション販売会社はノーブランドで購入するのも恥ずかしいけど、土地柄も大したブランドではないでしょう。
506: 通りがかりさん 
[2016-10-01 22:20:27]
>>505 匿名さん
なんで真正面から反応するの?
507: 評判気になるさん 
[2016-10-01 22:20:40]
格がどうの、こうのって…
そんな情報要らないんですけど〜
見学した方、物件について、感想教えて下さい。
508: 名無しさん 
[2016-10-01 22:45:49]
>>505 匿名さん
誰もこのマンションも千里線もブランドなんて思ってないよ。君だけだよ格やブランド語ってるのは。何かにコンプレックスをお持ちの方ですか?君の言うとおり、千里線は他の路線の格下ということでいいから今後来ないでね。
509: 名無しさん 
[2016-10-01 22:56:26]
神戸線や宝塚線のマンションって安いじゃん
確かに山手の戸建て邸宅は魅力的だけど
圧倒的格差で劣等感に悩まされそうだわ

神戸宝塚の戸建ての方々の高所得をあたかも自分の所得のように誇らしげに書いてる奴ってなんなの?
510: 通りすがり 
[2016-10-01 23:49:22]
まぁでも山田という地域は、特にブランド性はないですよね。
子供の習い事をするにしても、周りに少ないので結局千里中央まで出て通われてる子が多いです。
個人的に千里線は、梅田まで行くのに時間掛かって不便な印象です。始発駅に近いので、座れる可能性はあるかもしれませんが。
511: 名無しさん 
[2016-10-02 01:46:51]
>>510 通りすがりさん
電車で梅田に行かなければならない会社員にとっては北急の方がいいかもね
でもこの辺は阪大、関大、千里金蘭大の関係者多いですからね
梅田まで満員電車にゆられる必要の無い層もいるんですよ
512: 匿名さん 
[2016-10-02 01:58:28]
神戸や宝塚線といっても駅によって全く違いますよね。山田よりも良いと言われているのは具体的にどの駅なのでしょうか。言い方は悪いですが山田よりも下町の駅の方が多いですよね。
517: 匿名さん 
[2016-10-02 09:25:07]
モデルルーム行って来ました。

購入者は吹田市在住の方が多いそうです。
千里中央・北千里・南千里辺りの物件との比較はわかりますが、神戸・宝塚線と比較して決める人はいるのかな? いても極わずかではないですか。

最大の魅力は駅近。ここを検討してる人はいくらブランド力があっても弘済院跡地など徒歩10分以上の物件は対象外なのでは…。

吹田市はゴミ出しが楽。
坂ありますが、万博公園・ららぽは自転車で行けます。
創価の会館は居住エリアからは離れてるので、うちは気にならなかったです。
設備・仕様については個人的には水回りが好みの物ではありませんでした。

一期80戸完売。値段の割にはまずまずの売れ行きじゃあないですか。
521: 匿名さん 
[2016-10-02 14:11:29]
[No.513~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]
522: 匿名さん 
[2016-10-03 10:20:07]
工事看板事業者の名前は消されていますが、事業者さんが変わるの?
523: マンション検討中さん 
[2016-10-03 21:37:52]
千里線がいいと思った人が買ったらええですがな。
宝塚線がいいと思った人は、そっち買えばええですがな。
宝塚線や神戸線を検討している人はここ見に来ないですよ。
524: 匿名さん 
[2016-10-03 22:10:41]
プレミスト北千里クラッシィもまだ売ってるぜよ。
526: 匿名さん 
[2016-10-06 13:40:03]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
528: マンション検討中さん 
[2016-10-07 16:28:48]
チラシに出てましたが第1期全戸完売したのですね。
売れてるのですね。
529: 通りがかりさん 
[2016-10-07 16:50:50]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
530: 匿名さん 
[2016-10-07 21:32:19]
ものは書きようですよね。
売れてるとみえる書き方の方が、集客力あがりますからね。
531: 匿名さん 
[2016-10-07 22:22:56]
一期全戸完売なんてすごい!
やはり駅近は凄い人気ですね。
532: マンション検討中さん 
[2016-10-07 23:50:13]
ホームページの完売の画像表示,最初は「申込完売」と出ていた気がしますが,いま見たら「完売御礼」になっています.私の勘違いでなければ差し替えられているはず.
第一期分はキャンセルなく契約手続きが終わったということ?

添付ファイルは,Googleで検索して残っていた「申し込み完売」の文字のスクリーンショットです.

第一期は完売できるだけしか出さないらしいので,こんなものかもしれませんが.
ホームページの完売の画像表示,最初は「申...
533: 胡散臭い庭師 
[2016-10-08 02:44:28]
別にココだけに限らず、
一般的なマンション販売方法

・要望書受付:客の振り分け

・申込受付

・キャンセルが出た分を除外した申込分を【第1期】として販売。

だから、必然的に「第1期完売!」となる。
そもそも、第1期で売る戸数なんて、はっきり決まっていない。客が申込んだ分からキャンセルを引いた分が第1期販売戸数となるわけ。
おわかり?
534: 匿名さん 
[2016-10-08 11:36:30]
>>533 胡散臭い庭師さん

ご丁寧にどうも。
よくわかりましたわ、業界関係者さん。


ところで貴方の名前……

胡散臭いって貴方自身のことかしら。
535: 匿名さん 
[2016-10-08 21:29:07]
転勤族は関西では一流のところしか住みませんよ。大半は千里中央か西宮北口に住み属性では頂点に君臨しています
536: 匿名さん 
[2016-10-08 22:07:19]
553さん
関西に転勤してきてまさに北摂住む予定です。大学時代も北摂でしたが。何をもって頂点、、?全く何も変わりませんよ。転勤する時点で所詮サラリーマンですし。むしろ地元の人の方が親が金持ち〜みたいな人多いでしょ。
537: マンション検討中さん 
[2016-10-10 00:20:21]
隣地のオ◯ムが気になりますね。
538: 匿名さん 
[2016-10-10 09:38:30]
関西の支配者層が関東からの転勤族です。
中小企業のオーナーがいくら騒いでも彼らを生かすも殺すも関東からの転勤族次第なんですよ
539: マンション検討中さん 
[2016-10-31 16:36:16]
実際モデルルームを見にいきましたが、
山田エリアって狭いのですね。。。。。

前の道路も隣の宗教施設もうーん悩みます。
宗教施設の事はさすがに担当してくださった方も触れずでした。。

540: 購入経験者さん 
[2016-10-31 18:16:45]
結局は割安であったか割高かの話は引渡し前に完売するかどうかで決まる。
引渡し終わってから半年以上売れ残ってるマンションは割高で相場よりも高かったという事。
541: 匿名さん 
[2016-11-01 13:51:55]
敷地の仕入れ価格を考えると、
販売価格は結構頑張っている方だ。

ただ、そのしわ寄せが間取りや設備にきてしまっているのは否定できない。
そして、おバカな販売員が、この物件の価値を下げてしまっている。

非常に残念だ。
542: マンション検討中さん 
[2016-11-01 18:49:08]
>>541 匿名さん

よろしければ、しわ寄せが設備に……を詳しく教えていただけないでしょうか。
543: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-01 19:01:17]
簡単に言うと、販売価格が高いからと言って期待する程立派な設備ではないという事。
ごく普通のマンションと遜色ない程度の設備だ。
あと、24時間ゴミが捨てられるドラムもないので、ゴミ置場まで決められた日の朝にゴミを持っていかないとならない。

間取りは、まず廊下幅930と狭い。
仮に車椅子の場合、ギリギリ通れるかどうか。
また寝室はアウトポールじゃないから、ベッドなど家具の配置が難しい。
544: 匿名さん 
[2016-11-01 23:45:24]
>>543 検討板ユーザーさん
立派な設備の説明をしてくれないか?

545: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 21:01:50]
隣にオウム真理教の施設があるんですか?
だとしたら、嫌ですよね。
546: マンション検討中さん 
[2016-11-03 20:48:08]
ここのキッチンはIHに変更出来るそうですが、いくらぐらいかかるのでしょう?
547: マンション検討中さん 
[2016-11-06 11:04:53]
ものにもよりますが、50から80万円で変更できたと思いますよ。
548: マンコミュファンさん 
[2016-11-06 20:17:36]
プラン変更したいなら、
早目に契約しないと…
549: 匿名さん 
[2016-11-08 23:10:44]
>>547 マンション検討中さん
IHに変更するだけで、そんなにするんですか?
オールメタルのIHが30万円程度と見積もって、ブレーカーから200V引くだけで20〜50万円って高過ぎる。
550: 匿名さん 
[2016-11-09 08:42:59]
IH、一番安いのは10万以下であるみたいですよ。グレードかなり落ちるのかな。
あとは40万前後と50万前後。
オプションはどうしても高めになるとは聞いていましたが、80万のもあるんですね。
551: 匿名さん 
[2016-11-16 09:30:30]
IHに変更で80万円とは高額ですね!
オプション価格で中間マージンが上乗せされているとは言え高すぎませんか?
ネットで本体価格と交換費用の相場を調べてみましたが、本体の割引が効く為
総額20~30万円で変更可能なようです。
これは引き渡し後に業者に依頼した方がお得では?
552: 匿名さん 
[2016-11-17 00:39:55]
>>551 匿名さん
IHに変更する場合、200Vの専用配線が必要になります。
ガス→IH変更用に電気配線して無いと、クッキングヒーター部交換だけでは対応できません。
新築マンションで配線だけオプション対応してくれ無いでしょうね。
住宅設備機器の卸値は、一般的に"定価の半値8掛け"って言われてます。
差分が工事業者の工賃とデベロッパーの儲けになります。
553: マンション検討中さん 
[2016-11-22 11:13:24]
ここは第一期でどれだけ売れたのですか?
554: 匿名さん 
[2016-11-25 10:24:34]
>>553 マンション検討中さん
80室って書いてましたね。
第2期は先着順で販売して90室まで進んでいるようですよ。

555: 匿名さん 
[2016-11-26 08:59:02]
>>554
てことは1期802期90で170室売れたってことですか?それともまだ2期が10室で合計90室?
556: 匿名さん 
[2016-12-01 23:09:21]
今日のニュースで見ましたが、クレーン事故があったのはこちらのマンションの事ですか?
557: 匿名さん 
[2016-12-02 08:00:39]
>>556 匿名さん
そうなんですか?詳しく知りたいです。
558: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-02 10:40:45]
>>557 匿名さん


クレーン倒壊 住宅街ヒヤリ

関西テレビ
朝の住宅街で、あわや大惨事の事故です。
大阪府吹田市のマンションの建設現場で、クレーン車が折れて隣の敷地に倒れました。
原因は何だったのでしょうか。


フェンスを押しつぶし、倒れるクレーン車。
毎朝行う安全点検中に事故は起こりました。

1日午前8時40分ごろ、吹田市津雲台にあるマンションの建設現場で、クレーン車の長さ約40mあるアーム部分が折れて、隣の敷地にまで倒れました。

【近くに住む人】
「ガーンって音だった。ひっきりなしに買い物でここを(人が)通る。大事故にならなくて良かった」

警察によると、安全点検のためクレーン車のアームの角度を上げていたところ、何らかの理由で普段曲げてはいけない角度まで曲がって、折れたということです。

周囲は住宅街ですが、けが人はおらず、現場にあったフェンスや給水管が壊れました。

建設会社は「今後、事故の原因を調べ、住民への説明も行いたい」と話しています。

559: マンション検討中さん 
[2016-12-02 12:45:50]
これは販売に大打撃ですね。
560: 匿名さん 
[2016-12-02 22:06:10]
ヤフーヘッドラインにも載ってますね。
公式ホームページには掲載しないのでしょうか。
561: 匿名さん 
[2016-12-02 23:34:50]
創価学会の駐車場?の方に倒れたみたいですね。ニュースで見ました。
562: 匿名さん 
[2016-12-03 00:44:42]
>>558 口コミ知りたいさん
これですね
↓↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000009-kantelev-l27
563: 匿名さん 
[2016-12-04 18:54:24]
今日事故現場を通りましたが創価学会の敷地内です。木が数本折れ、現場はビニールシートで養生されてました。
怪我人なしだなんて奇跡的だと思いましたが、創価学会への賠償金はマンション契約者の支払い代金から支払われるのでしょうか?
564: 匿名さん 
[2016-12-04 20:28:11]
http://suitaweb.net/articles/tsukumodai-crane-accident-2016/

吹田ウェブです。載ってますね。
565: 匿名さん 
[2016-12-05 12:42:04]
>>563 匿名さん
何でも最初が肝心なのにお隣に大きな借りを作っちゃったね。
キャンセルする人も出てくるかもね。
566: 匿名さん 
[2016-12-05 17:02:23]
>>565 匿名さん
キャンセルもんでしょう。たまたま駐車場だったから良かったけど建物だったらかなり因縁がつきますね。売主や建設会社は発表しないのでしょうかね
567: マンション検討中さん 
[2016-12-05 19:38:52]
キャンセルした場合、手付金は戻ってくるのでしょうか?
568: 匿名さん 
[2016-12-05 19:47:13]
>>567 マンション検討中さん
事情が事情ですからね。購入者に罪はないですからね
569: マンション検討中さん 
[2016-12-05 20:12:43]
創価学会かぁ。ややこしくなりそうですね。
570: 匿名さん 
[2016-12-05 20:36:02]
死者怪我人無しだからいいけど、もし死者が出るような事故だったらみんな普通にキャンセルでしょ
たまたま死者怪我人なしだからいいけど、クレーンが倒れるなんてどんなずさんな工事をしてんだか
大丈夫か?
571: 匿名さん 
[2016-12-05 21:41:15]


>>565 匿名さん
もし仮にあの方角ではなく、またあの時間でなかったら・・・
想像しただけでゾッとしますよ

歩道の人や走行中の車が下敷きになったかもしれない
宗教施設の建物に落ちたかもしれない
宗教施設で集まりがあったら・・・

またモデルルームの建物に落下したら・・・
マイホームの夢見て見学中に・・
なんてことになりかねない大事故

ほんとに怪我人すらなくて良かったですね
572: マンション検討中さん 
[2016-12-05 22:36:40]
山田の魅力はチェーンの居酒屋やパチンコ屋は勿論、
ピンサロやキャバレー、ヘルスなどの如何わしい店がない事だと思います。

573: 匿名さん 
[2016-12-05 23:53:54]
>>572 マンション検討中さん
居酒屋、パチンコ屋はあるにせよ、ピンサロ、キャバレー、ヘルスがある駅って限られてると思いますよ。
居酒屋はどこにでもあり、パチンコは千里ニュータウンでは唯一千里中央にありますよ
574: マンション検討中さん 
[2016-12-06 11:13:29]
マンション購入の際、立地や周辺環境だけではく、構造や管理体制にも着目しなければならない。

千里NTエリアで今売り出されている駅近新築マンションで、
千中の定借物件と桃山台の地権者付物件を除外すると、

ファインシティ千里津雲台
ジオ千里中央レジデンス
★厳密には上新田なので千里NTではないが...
グランカサーレ北千里
に絞られる。

この3物件を構造と管理体制で比較すると、
ファインシティ千里津雲台は二重天井と24時間有人管理であるのに対して、
ジオレジデンスとグランカサーレは共に直天井で管理は日中のみ有人となる。

よって、立地や周辺環境については人により評価が分かれる部分もあるが、
直天井より二重天井、
日中のみより24時間管理スタッフ常駐の方が優れているというのは周知の事実であり、ファインシティ千里津雲台がライバル物件よりリードしている事がおわかりであろう。

今、千里NTエリアで新築マンションを買うなら、ファインシティ千里津雲台を選択するのが賢明である。
575: 匿名さん 
[2016-12-06 11:28:55]
>>574
その優位性も今回の事故でケチつきましたからね~
力説されてもって感じです。
576: 匿名さん  
[2016-12-06 12:46:46]
>>574 マンション検討中さん

クレーン事故起こすぐらいなら、目に見えないところは相当手抜きなんじゃ?
痛すぎる事故ですよ。
577: 匿名さん 
[2016-12-06 14:16:00]
我が家は引き続き検討中です。

建物への影響・人的被害があれば話は別ですが、
たまたまかもしれませんが、なかったみたいなので。

山田の駅近は便利ですしね。

確かに事故を起こしたことはマイナスだと思いますが、
クレーン事故=手抜き とか、
検討者以外の方が必要以上に騒いでいるような気もしますが・・・。
578: 匿名さん 
[2016-12-06 14:44:12]
>>577
検討者です。
確かにけが人や死者は出ていない物の倒れる方角や時間帯によっては大惨事でした。
建築途中でこういった事故が起きる事自体稀ですが、その稀な事故を引き起こした経緯や
作業体制に大いに不安を感じていますので個人的にはマイナス印象はぬぐえませんね。
579: 通りがかりさん 
[2016-12-06 15:11:43]
>>574 マンション検討中さん
二重天井はいいですね。

24時間有人管理も確かやに魅力です。

しなしながら、地権者はいてもいなくてもどちらでも良いです。地権者がいるおかげで年齢層が偏らずに済むと聞いた事もあります。

比較・検討する物差しは人によって違います。

ここは立地面ではなかなか良い物件なんでしょうが、一番ベストな選択になるかは少し疑問です。
580: 匿名さん 
[2016-12-06 16:45:49]
>>578 匿名さん
クレーン事故=手抜きとは思いませんが、建設工事において一番大きいものの取り扱いが正しくできないということは、他の小さい作業はどれほどずさんなんだろうと容易に想像できます。
杭が入っていないとか、鉄筋不足とか致命的なことがなければ良いですが。
クレーン事故はあってはならないことでその事実をどうとらえるかはそれぞれですが。

ちなみに検討者(モデルルーム訪問者)へは売主から説明があったのでしょうか?
一般向けにはプレス等してなさそうですが。
581: 匿名さん 
[2016-12-06 17:02:56]
>>580 匿名さん
説明が無いということ自体も問題ありでしょう。企業体質がよくわかります。
582: 匿名さん 
[2016-12-06 17:15:14]
>>581 匿名さん
ほんとですね。もう1週間も経つのに。
583: 匿名さん 
[2016-12-06 17:56:36]
購入者には営業マンより当日に電話連絡がきました。その後売主より状況説明および謝罪の文書が届きました。人によっては購入者を集めて説明会を開くべきという方もいるかもしれませんが、、、個人的には気にしておりません。
584: マンション検討中さん 
[2016-12-06 20:27:18]
ここはもう4LDKは残ってないのですか?
他のマンション見に行った時に、もうファインシティには4LDKはないって言われたのですが…
585: 匿名さん 
[2016-12-06 20:33:09]
あ、そうなのですか?
1ヶ月前に行った時はありましたよ?
なんかでも結構早いスピードで売れてる様な事を聞きましたので、もしかしたらもうないのかも知れませんね。
586: マンション検討中さん 
[2016-12-06 20:36:36]
今、何戸くらい売れてるのでしょうか?
587: 匿名さん 
[2016-12-06 22:36:08]
事故が原因で契約解除されたかたはいらっしゃるのでしょうか?
588: 匿名さん 
[2016-12-07 12:21:29]
>>587 匿名さん
いるわけねえだろ。
589: 通りがかりさん 
[2016-12-07 19:19:27]
来週モデルルーム見に行こうと思ってましたが、迷うなぁ。
590: マンション検討中さん 
[2016-12-08 06:31:00]
いずれにしても印象はよくないし、家には縁起みたいなものを気にする人もいますよね。
591: 匿名さん 
[2016-12-08 07:35:57]
>>590 マンション検討中さん
縁起は悪いですね。あと工事業者が信用できませんよ。なぜか報道が少ないですね。宗教絡みだからでしょうかね。
592: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-08 09:16:09]
>>591 おっさん
宗教絡みなんて、考え過ぎだよ。
人的被害のない事故だから報道するまでのレベルじゃないって事。
593: 匿名さん 
[2016-12-08 12:43:54]
おっさんだとか関係のない暴言吐いてる方いますね。
事故絡みのイメージ悪化の火消しに必死なんでしょうか。
594: 匿名さん 
[2016-12-08 12:46:12]
>>592 検討板ユーザーさん
おっさんって誰ですか?

人的被害なしだったら事故起こっていいの?
595: 匿名さん 
[2016-12-08 13:02:09]
>>586 マンション検討中さん
この前販売の人から連絡もらいましたが、100室まで進んだか、進みそうだが忘れましたが、その様な事を言ってましたよ
596: 匿名さん 
[2016-12-08 13:04:52]
>>592 検討板ユーザーさん
宗教って言葉を使うと投稿者を特定され、あまり良いことにはなりませんよ。
597: 匿名さん 
[2016-12-08 17:57:31]
報道されようがされまいが、
契約者にはきちんと説明し、今回の事故で被害を被った近隣には補償をし当事者間で納得すれば、それでいいんじゃね?
それで納得いかないのなら解約すれば良い訳だし、(まあ手付が戻るかは微妙だが)
今まで購入を検討していたけど、今回の事故で不安になったなら買わなければ良いだけ
結局、今回の事故があーだこーだ騒いでるのは買えない奴の僻みなんだよね。
598: 匿名さん 
[2016-12-08 18:04:28]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
599: 匿名さん 
[2016-12-08 18:31:15]
普通に売主と建設会社が一般向けにプレスすれば良いんでは?購入者へ説明するのは当たり前だが、これから検討する人にとっても事故は事故なわけで、事故があった事実を説明する必要があります。
600: 匿名さん 
[2016-12-08 20:48:48]
死者がいないから、怪我人がいないから、近隣には賠償するから、それでいいということにはなりませんね。
事故は事故です。重大な事故。絶対に起きてはいけない。絶対に安全でなければいけない。
それができない会社、それを素直に認められない、説明できない会社は不動産ビジネスや建設ビジネスはやってはいけないと思う。

お金儲けの前に、安全第一ですよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる