京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

451: 匿名さん 
[2016-09-17 10:39:38]
>>449 マンション比較中さん
千里線は関大前より北か南で空気がガラッっと変わります。具体的には円山町から以北がいわゆる高級住宅街となります。そういった理由もあり山田のマンションを検討している方は普通豊津のマンションは検討しないのではないでしょうか。
452: 匿名さん 
[2016-09-17 11:00:47]
阪大病院の医師が購入、とか書かれていますけど、一般には大学病院勤務の医師で、現時点で定年まで大学(阪大)に勤務できる目処が立っているのは教授だけでしょう。准教授以下の医師は、教授に命令されたり、教授選に敗れたり、あるいは自分が他の大学の教授なったり、いつ何時、遠方の一般病院や大学に転勤になるかわからない医師がほとんどで、大半は大学病院の近くに高級マンションを購入して落ち着こう、なんて気持ちにならないと思いますよ。私も医師だからわかります。
453: マンション検討中さん 
[2016-09-17 11:16:05]
>>452 匿名さん

私のまわりには いらっしゃいます。
それぞれの方の価値観ではないですか?
家族を緑の多い静かな環境に置いておいて ご自身は単身で……などという…。

結局何に重点をおくかかと。
人の目やこちらの書き込みを気にして高い買い物はできません、わたしは。
454: 匿名さん 
[2016-09-17 12:01:09]
>>452 匿名さん
あんた全くわかってないわ
関係者じゃないだろ
455: 匿名さん 
[2016-09-17 12:57:31]
>>452 匿名さん
老婆心ながら。
白い巨塔とかに影響受けたのですか?
阪大病院についてですが、実際には教授職とかと無縁で定年まで臨床で頑張られる方多いです。
この地域のスレで中途半端な知識で書き込むと恥かくだけですよ。

456: 匿名さん 
[2016-09-17 21:52:56]
452が正しい。どこの科に教授以外で定年まで勤める奴がおるねん。
自分より下が教授になったら、大学から出て行かなあかん。そんなん常識や。
457: 匿名さん 
[2016-09-17 22:09:24]
>>456 匿名さん
普通にいる。
458: 匿名さん 
[2016-09-17 22:19:38]
普通にいますよね。
ましてや公立系の病院なんて40過ぎれば定年までそのままとか普通ですよ。
459: 匿名さん 
[2016-09-17 22:23:56]
診療業務と教育研究を混同している方がいますね。
阪大に限らず大学病院では教育研究ではなく普通に勤務医として働いている医師も多くいますよ。
460: 匿名さん 
[2016-09-17 22:27:55]
無知って怖いね。ドラマでかじった知識で語っちゃうんだから 笑
461: 匿名さん 
[2016-09-17 23:31:36]
定員の少ない阪大医学部生を指導する教員だけで、巨大な阪大病院の診療が回るはずねーだろ
普通の臨床医大量にいるわ

ちなみに研究と臨床にどちらが上とかないから
462: 匿名 
[2016-09-18 00:34:52]


あと、このあたりの病院は阪大病院だけじゃないから。



463: 匿名さん 
[2016-09-18 06:38:43]
マンション検討しにきたら、何のスレですか、ここ
464: 匿名さん 
[2016-09-18 18:31:19]
>>428 匿名さん
神戸線や宝塚線に住めるけど住む気ない。
ここも住まないけど。
465: 匿名さん 
[2016-09-18 18:52:49]
神戸、宝塚線のマンションと千里線のマンションって価格変わらないのに、なぜ神戸、宝塚線に住めない奴が千里線に住むという発想になるんだろうね。
466: 匿名さん 
[2016-09-18 19:42:52]
マジで言っているの?
阪急ブランド内でも千里線は神戸線宝塚線より格下ですしランキングでも千里線は全く入ってないじゃない?
467: 匿名さん 
[2016-09-18 20:52:46]
>>466 匿名さん
買えない奴が買うと言ってることに対して、価格が変わらない以上どちらでも好きな方買えるでしょと言ってるだけですけど。
何ムキになってるの?
468: 匿名さん 
[2016-09-18 23:15:17]
価格が変わらないってことはないんじゃないでしょうか。
469: 匿名さん 
[2016-09-19 01:06:06]
>>468 匿名さん
神戸線、宝塚線にここよりも安いマンション無いのですか?
470: マンコミュファンさん 
[2016-09-19 01:31:04]
神戸、宝塚線のマンションが買えないから千里線のマンション買う奴なんていねーだろ。通勤に便利な方だったり、実家に近い方だったりで住む地域を決めるよ。
もし予算が足りなければ、地域を変えるのではなくて駅徒歩分数やグレードや床面積を落とすのが普通。
471: 匿名さん 
[2016-09-19 09:26:06]
行先が梅田なんで神戸宝塚線と同じでしょう。何をバカなこと言っているんです?
472: 匿名さん 
[2016-09-19 10:10:24]
>>471 匿名さん
ん?
473: 匿名さん 
[2016-09-19 20:06:17]
環境性能表示がB+なのは資産性にどこまで影響しますかね?
474: 匿名さん 
[2016-09-19 22:00:03]
>>471 匿名さん
何が同じなのでしょう?
475: 匿名さん 
[2016-09-20 06:24:10]
千里線であっても神宝線であってもたどり着くところは梅田しかないじゃないですか。阪急の場合は。まさか天六とか?
たとえ北浜だったとしても大抵の人は梅田経由にしてますよ
476: マンション比較中さん 
[2016-09-20 07:12:56]
ファインシティ大阪城公園に比べるとバカ高いな…。
これぞ北摂パワーですね。
万博記念公園も近いし、ランニングが趣味な人には良き場所ですぞ。
477: 匿名さん 
[2016-09-20 08:55:27]
>>475 匿名さん
世の中梅田勤務じゃない人の方が多いよ。
あと、千里線に住んでいる人は本当は神戸宝塚線に住みたいけど妥協して千里線に住んでいると本気で思っているの?価格変わらないのに?
478: 匿名さん 
[2016-09-20 17:53:10]
>>476 マンション比較中さん
大阪城公園の近くに住みたい人は少ないでしょ。
479: マンション比較中さん 
[2016-09-20 18:12:23]
大阪城公園は別のサイトしとこ
480: 匿名さん 
[2016-09-21 08:46:19]
大坂城周辺は徳川時代の遺物だろ。

万博記念公園の方が広いし価値がある。
481: 匿名さん 
[2016-09-21 12:46:18]
>>480 匿名さん
いやいやそういうことじゃなくて
ブルーシートとか
482: 匿名さん 
[2016-09-21 20:48:41]
大阪城はル〇ペンが多いね。
ハゲネズミ豊臣家の落ち武者じゃあるまいしw
483: 匿名さん 
[2016-09-22 22:21:20]
ファインシティ大阪城公園との張り合いは終了■
中央区は府政の中心。地価も高いし、いい場所であると思う。

ここからはシエリアタワーやザ・千里レジデンスなど北摂中心の比較をしてください。
484: 匿名さん 
[2016-09-23 00:07:10]
>>475 匿名さん

はい?北浜で梅田経由とか聞いた事ないのですが…
梅田よりも北浜〜堺筋本町辺りの金融、商社、メーカーの一流企業勤務(総合職なので転勤者が多い)が千里線に多く住んでます。
みな一流企業で北急、神宝線に住めないわけじゃなく千里線の方が便利がいいからです。住環境もいいですし
それゆえ通勤時間帯の千里線は梅田行きはほとんどなくほぼ北浜を通る天下茶屋行きです。
485: 匿名さん 
[2016-09-23 00:49:39]
>>484 匿名さん
同意です。
神戸や宝塚の戸建ての豪邸と比較されているならわかりますが、所詮マンションの話で何を勘違いしてるんでしょうね。
神戸線宝塚線乗ったことありますが、ボロいマンションやアパートも多くありましたよ。その辺りに住んでいる方の存在はどうされるのでしょうかね。
矛盾点多過ぎですね。
486: 匿名さん 
[2016-09-25 02:46:43]
買えない奴の妬みって醜いね
487: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-27 20:14:10]
見学記にまとまった情報を書いてくださっていますね.私も行きましたが,同様の印象です.
モデルルームに行けばわかることも多いですが,まだの方や,予習にはちょうどいい内容では?
まあ,業者とかステマとか言う人もいるでしょうが,そのあたりは読まれる方が判断すればいいでしょう.
これまでの掲示板(中でも最近の神戸宝塚線vs千里線とか)の内容よりは,よほど有益です.
488: 匿名さん 
[2016-09-27 23:10:29]
>>487 口コミ知りたいさん

この規模になると、吹田市の条例でニュータウン内は駐車場100%設置は義務ですよ。営業マンに騙されないように注意してください。
また、地上4段地下1段の機械式駐車場って、設備維持と更新費用で駐車場料金は食い潰されると思います。
489: 評判気になるさん 
[2016-09-28 13:22:24]
>>488 匿名さん

騙したんじゃなくて、
ふちぎむってのを知らなかっただけだよ。
490: 匿名さん 
[2016-09-28 22:25:39]
>>488 匿名さん
じゃあ買うな

491: マンコミュファンさん 
[2016-09-29 00:00:03]
今年、千里NT内で販売されている、駅前立地をウリにしている2物件は、
駅前立地という以外、評価すべき点は全くない、駄作です。
何かと比較して優劣を付けたがる方々が多いこのエリアにおいて、ノンブランドマンションを買ってしまうと一生コンプレクスを持って住む事になるかもしれませんよ。
そういった意味で今このエリアで販売されている物件で唯一マトモなのは、ジオレジデンスでしょう。

また、駅前立地や時期に拘らないのなら、
弘済院跡地か高野台民活PJまで待つのが得策でしょう。
どちらも駅徒歩10分強で価格も今年の駄作駅前2物件より高いそうですが、人気ランキング上位のブランドマンションですから、買って後悔する事はないはずです。

492: 匿名さん 
[2016-09-29 00:44:26]
ほんとジオレジはお買い得だったよねー。
今後出てくるものは更に高くなるとかやめて欲しい(汗)
493: 匿名さん 
[2016-09-29 02:09:11]
>>491 マンコミュファンさん
上新田はありえないわ
494: 匿名さん 
[2016-09-29 12:27:40]
>>491 マンコミュファンさん

ジオ上新田ダメダメ

場所も、空気も悪すぎ
495: マンション検討中さん 
[2016-09-29 12:48:40]
日曜日、モデルルームの内覧に行ってきたのですが、
山田駅を下りると物件方面に向かって沢山の人が歩いておられました。
ただ何故か皆親しげに話されており、
何かの団体見学かと思い耳を澄ましてみましたが、近くを走る高速道路の騒音で話の内容までは確認できませんでした。

私は「噂通り人気物件だな♫」
と思っていたら、
何故か皆様、マンションサロンを通り過ぎて隣の建物に入って行かれました。
その隣の建物を確認してみると、
「文化会館」と書かれていました。
きっと何か大きなイベントでもあったのでしょう。
いずれにせよ、隣に文化会館=文教施設があるのは安心材料になりますね。
496: 匿名さん 
[2016-09-29 18:21:22]
色々皆様のご意見も参考にさせて頂きながら検討させて頂き、記入のあるジオレジデンスさんも比較しましたが、このマンションを購入する事に決めました。
我々は老夫婦で駅から遠い一軒家に住んでいるので、やはり駅が目の前にある、スーパーマーケットが目の前にあるのは、他のマンションと比べてもよかったと思います。
こういうインターネットはどこも見てもほとんど良い事が書いてないマンションばかりなのですが、もっと良い事が書いてあるインターネットがあるなら、教えて頂けないでしょうか。
497: 匿名さん 
[2016-09-29 22:03:19]
万博記念公園までが思ったより遠かった。
駅は近いね。
498: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-30 07:48:42]
結構儲かってはるんやね

京阪ホールディングス(HD)は29日、2016年4~9月期の連結純利益が前年同期比12%減の117億円になる見通しだと発表した。従来予想から29億円上方修正した。沿線である京都や大阪への訪日外国人が増え、鉄道などの運輸業が想定を上回った。
 売上高は従来見通しを7億円上回り、前年同期比2%減の1410億円となる見込み。伏見稲荷神社や地酒巡りなど沿線の観光地が外国人旅行者の人気を集めており、鉄道輸送人員を押し上げた。4月に祇園四条駅(京都市)に外国人向けの観光案内所を設け、観光地を巡る足として同社の鉄道利用を促した効果も出た。横浜市内や大阪市内のマンション販売も好調だった。
499: 匿名さん 
[2016-09-30 23:51:51]
千里タワーや千里レジデンスの中古
またはシエリアタワー

ここは山田駅1分はいいが、万博記念公園の近さは感じない。
千里中央の方が便利かな。
(隠れた便利駅は関空リムジンも発着する蛍池なんだが。)
500: ご近所さん 
[2016-10-01 00:28:33]
創価学会の文化会館のことですよね。

近所ですけど、確かにたくさんの人が集まる日や時間帯はありますね。
私は、万博でコンサートやガンバの試合があるのを知らずにモノレールに乗ってしまったぐらいの感じ方で、あんまり気になりません。あくまでも個人的意見。

誘導員も立たせておられるようですし、なるべくトラブルにならないように色々と配慮されているのでは?

そうは言っても嫌な人は嫌なのでしょうけど。
501: 匿名さん 
[2016-10-01 07:13:44]
創価学会は悪い学会ではないよ。
502: 通りがかりさん 
[2016-10-01 11:35:33]
>>501 匿名さん
はあ?
馬鹿言っちゃいけねえよ。

「創価学会 事件」
でググってみろ!

勿論、事件を起こすのは一部の信者だろうが、
創価に限らず宗教は、教祖の為なら犯罪でも何でも辞さないという恐ろしさがあるのは事実。
503: 匿名さん 
[2016-10-01 21:51:20]
阪急沿線内での格付では千里線はドベの嵐山線、京都線に続いての格下路線ですよ。
千里線を選ぶというのはまず阪急ブランドを念頭においてだと思いますが、阪急自体千里線を神戸宝塚線の格下としかみなしていません。
転勤族も神戸宝塚線に比べて千里線は少ないですし住民の平均所得も低いですよね。
504: 通りがかりさん 
[2016-10-01 21:55:14]
>>503 匿名さん
なんでそんなに煽るの?荒らしたいの?

505: 匿名さん 
[2016-10-01 22:13:19]
やたら北摂最高!市内穢らわしい!とのコメントが多いですが、千里線ってそんなに誇れる路線ですか?確かにローカル色がきつく低所得者が多いJR京都線に比べると千里線は転勤族が多くて全国的な知名度も高いですが、ブランドって誇れる路線かしら?
このマンションは2路線使えて梅田勤務の人もパナソニック勤務の人も便利でしかも駅近というのが最大のウリだと思うけど。
マンション販売会社はノーブランドで購入するのも恥ずかしいけど、土地柄も大したブランドではないでしょう。
506: 通りがかりさん 
[2016-10-01 22:20:27]
>>505 匿名さん
なんで真正面から反応するの?
507: 評判気になるさん 
[2016-10-01 22:20:40]
格がどうの、こうのって…
そんな情報要らないんですけど〜
見学した方、物件について、感想教えて下さい。
508: 名無しさん 
[2016-10-01 22:45:49]
>>505 匿名さん
誰もこのマンションも千里線もブランドなんて思ってないよ。君だけだよ格やブランド語ってるのは。何かにコンプレックスをお持ちの方ですか?君の言うとおり、千里線は他の路線の格下ということでいいから今後来ないでね。
509: 名無しさん 
[2016-10-01 22:56:26]
神戸線や宝塚線のマンションって安いじゃん
確かに山手の戸建て邸宅は魅力的だけど
圧倒的格差で劣等感に悩まされそうだわ

神戸宝塚の戸建ての方々の高所得をあたかも自分の所得のように誇らしげに書いてる奴ってなんなの?
510: 通りすがり 
[2016-10-01 23:49:22]
まぁでも山田という地域は、特にブランド性はないですよね。
子供の習い事をするにしても、周りに少ないので結局千里中央まで出て通われてる子が多いです。
個人的に千里線は、梅田まで行くのに時間掛かって不便な印象です。始発駅に近いので、座れる可能性はあるかもしれませんが。
511: 名無しさん 
[2016-10-02 01:46:51]
>>510 通りすがりさん
電車で梅田に行かなければならない会社員にとっては北急の方がいいかもね
でもこの辺は阪大、関大、千里金蘭大の関係者多いですからね
梅田まで満員電車にゆられる必要の無い層もいるんですよ
512: 匿名さん 
[2016-10-02 01:58:28]
神戸や宝塚線といっても駅によって全く違いますよね。山田よりも良いと言われているのは具体的にどの駅なのでしょうか。言い方は悪いですが山田よりも下町の駅の方が多いですよね。
517: 匿名さん 
[2016-10-02 09:25:07]
モデルルーム行って来ました。

購入者は吹田市在住の方が多いそうです。
千里中央・北千里・南千里辺りの物件との比較はわかりますが、神戸・宝塚線と比較して決める人はいるのかな? いても極わずかではないですか。

最大の魅力は駅近。ここを検討してる人はいくらブランド力があっても弘済院跡地など徒歩10分以上の物件は対象外なのでは…。

吹田市はゴミ出しが楽。
坂ありますが、万博公園・ららぽは自転車で行けます。
創価の会館は居住エリアからは離れてるので、うちは気にならなかったです。
設備・仕様については個人的には水回りが好みの物ではありませんでした。

一期80戸完売。値段の割にはまずまずの売れ行きじゃあないですか。
521: 匿名さん 
[2016-10-02 14:11:29]
[No.513~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]
522: 匿名さん 
[2016-10-03 10:20:07]
工事看板事業者の名前は消されていますが、事業者さんが変わるの?
523: マンション検討中さん 
[2016-10-03 21:37:52]
千里線がいいと思った人が買ったらええですがな。
宝塚線がいいと思った人は、そっち買えばええですがな。
宝塚線や神戸線を検討している人はここ見に来ないですよ。
524: 匿名さん 
[2016-10-03 22:10:41]
プレミスト北千里クラッシィもまだ売ってるぜよ。
526: 匿名さん 
[2016-10-06 13:40:03]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
528: マンション検討中さん 
[2016-10-07 16:28:48]
チラシに出てましたが第1期全戸完売したのですね。
売れてるのですね。
529: 通りがかりさん 
[2016-10-07 16:50:50]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
530: 匿名さん 
[2016-10-07 21:32:19]
ものは書きようですよね。
売れてるとみえる書き方の方が、集客力あがりますからね。
531: 匿名さん 
[2016-10-07 22:22:56]
一期全戸完売なんてすごい!
やはり駅近は凄い人気ですね。
532: マンション検討中さん 
[2016-10-07 23:50:13]
ホームページの完売の画像表示,最初は「申込完売」と出ていた気がしますが,いま見たら「完売御礼」になっています.私の勘違いでなければ差し替えられているはず.
第一期分はキャンセルなく契約手続きが終わったということ?

添付ファイルは,Googleで検索して残っていた「申し込み完売」の文字のスクリーンショットです.

第一期は完売できるだけしか出さないらしいので,こんなものかもしれませんが.
ホームページの完売の画像表示,最初は「申...
533: 胡散臭い庭師 
[2016-10-08 02:44:28]
別にココだけに限らず、
一般的なマンション販売方法

・要望書受付:客の振り分け

・申込受付

・キャンセルが出た分を除外した申込分を【第1期】として販売。

だから、必然的に「第1期完売!」となる。
そもそも、第1期で売る戸数なんて、はっきり決まっていない。客が申込んだ分からキャンセルを引いた分が第1期販売戸数となるわけ。
おわかり?
534: 匿名さん 
[2016-10-08 11:36:30]
>>533 胡散臭い庭師さん

ご丁寧にどうも。
よくわかりましたわ、業界関係者さん。


ところで貴方の名前……

胡散臭いって貴方自身のことかしら。
535: 匿名さん 
[2016-10-08 21:29:07]
転勤族は関西では一流のところしか住みませんよ。大半は千里中央か西宮北口に住み属性では頂点に君臨しています
536: 匿名さん 
[2016-10-08 22:07:19]
553さん
関西に転勤してきてまさに北摂住む予定です。大学時代も北摂でしたが。何をもって頂点、、?全く何も変わりませんよ。転勤する時点で所詮サラリーマンですし。むしろ地元の人の方が親が金持ち〜みたいな人多いでしょ。
537: マンション検討中さん 
[2016-10-10 00:20:21]
隣地のオ◯ムが気になりますね。
538: 匿名さん 
[2016-10-10 09:38:30]
関西の支配者層が関東からの転勤族です。
中小企業のオーナーがいくら騒いでも彼らを生かすも殺すも関東からの転勤族次第なんですよ
539: マンション検討中さん 
[2016-10-31 16:36:16]
実際モデルルームを見にいきましたが、
山田エリアって狭いのですね。。。。。

前の道路も隣の宗教施設もうーん悩みます。
宗教施設の事はさすがに担当してくださった方も触れずでした。。

540: 購入経験者さん 
[2016-10-31 18:16:45]
結局は割安であったか割高かの話は引渡し前に完売するかどうかで決まる。
引渡し終わってから半年以上売れ残ってるマンションは割高で相場よりも高かったという事。
541: 匿名さん 
[2016-11-01 13:51:55]
敷地の仕入れ価格を考えると、
販売価格は結構頑張っている方だ。

ただ、そのしわ寄せが間取りや設備にきてしまっているのは否定できない。
そして、おバカな販売員が、この物件の価値を下げてしまっている。

非常に残念だ。
542: マンション検討中さん 
[2016-11-01 18:49:08]
>>541 匿名さん

よろしければ、しわ寄せが設備に……を詳しく教えていただけないでしょうか。
543: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-01 19:01:17]
簡単に言うと、販売価格が高いからと言って期待する程立派な設備ではないという事。
ごく普通のマンションと遜色ない程度の設備だ。
あと、24時間ゴミが捨てられるドラムもないので、ゴミ置場まで決められた日の朝にゴミを持っていかないとならない。

間取りは、まず廊下幅930と狭い。
仮に車椅子の場合、ギリギリ通れるかどうか。
また寝室はアウトポールじゃないから、ベッドなど家具の配置が難しい。
544: 匿名さん 
[2016-11-01 23:45:24]
>>543 検討板ユーザーさん
立派な設備の説明をしてくれないか?

545: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 21:01:50]
隣にオウム真理教の施設があるんですか?
だとしたら、嫌ですよね。
546: マンション検討中さん 
[2016-11-03 20:48:08]
ここのキッチンはIHに変更出来るそうですが、いくらぐらいかかるのでしょう?
547: マンション検討中さん 
[2016-11-06 11:04:53]
ものにもよりますが、50から80万円で変更できたと思いますよ。
548: マンコミュファンさん 
[2016-11-06 20:17:36]
プラン変更したいなら、
早目に契約しないと…
549: 匿名さん 
[2016-11-08 23:10:44]
>>547 マンション検討中さん
IHに変更するだけで、そんなにするんですか?
オールメタルのIHが30万円程度と見積もって、ブレーカーから200V引くだけで20〜50万円って高過ぎる。
550: 匿名さん 
[2016-11-09 08:42:59]
IH、一番安いのは10万以下であるみたいですよ。グレードかなり落ちるのかな。
あとは40万前後と50万前後。
オプションはどうしても高めになるとは聞いていましたが、80万のもあるんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる