ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
2301:
匿名
[2020-01-08 23:48:52]
|
||
2302:
匿名さん
[2020-01-11 11:19:48]
|
||
2303:
匿名さん
[2020-01-11 12:07:52]
|
||
2304:
匿名
[2020-01-11 14:47:49]
|
||
2305:
匿名さん
[2020-01-11 15:01:33]
|
||
2306:
検討板ユーザーさん
[2020-01-11 16:32:19]
南も東も住んでる層は変わらないからね。
|
||
2307:
匿名さん
[2020-01-11 19:37:59]
|
||
2308:
マンコミュファンさん
[2020-01-12 10:42:50]
【南棟と東棟の違い】
①価格 ほぼ同等の広さで南棟の方が約1,000万円高 ②眺望 ・南棟 中層階以上は視界を遮るものがなく良好。中層階以下でも前が緑地帯なので不快ではない。 ・東棟 商業施設「デュー阪急山田」が眼前にそびえ立つ。北寄りの住戸はモノレール駅や歩道橋からの視線も気になる。 ③騒音 ・南棟 気にならない ・東棟 けやき通りの騒音が凄まじく窓を開けたらテレビの音声は聞き取りは難しい。 また近隣に済生会千里病院があるため、救急車が深夜でもよく通りサイレン音で目を覚ます事も。 ④日当たり ・南棟 良好 ・東棟 朝のみ良好。洗濯は早めに干す事! |
||
2309:
匿名
[2020-01-12 12:02:07]
|
||
2310:
マンション検討中さん
[2020-01-12 16:31:19]
ここまで売れない時点で南み東も***ですからね。
|
||
|
||
2311:
匿名さん
[2020-01-12 18:04:14]
|
||
2312:
名無しさん
[2020-01-12 20:42:15]
>>2311 匿名さん
いいえ、このマンションの購入者は南棟でも東棟でも勝ち組だす。 なぜなら、液徒歩1分の希少性。 ※実際には阪急の梅田方面ホームまでは5分かかるけど., そして、 世界的な庭師である石原和幸氏が自ら「最高傑作」と称する庭。 ※放虫した蛍は何処へ行った!? この、2点だけでも十分他のマンションよりリードしていると思いますね。 |
||
2313:
マンション比較中さん
[2020-01-12 22:45:57]
今のご時世、モノレール駅・千里線程度の駅で…。
|
||
2314:
匿名さん
[2020-01-12 23:08:30]
|
||
2315:
評判気になるさん
[2020-01-13 00:57:45]
残り戸数僅かですね
このご時世ですがこの金額で 売れている。 残っていた8000万の部屋も売れた。 このご時世だからこそ買替は難しくなるので 永住目的で買うじゃないかな? 建物のグレードは他のマンションに比べると 数段上だと思うけど。 |
||
2316:
匿名さん
[2020-01-13 07:45:32]
|
||
2317:
匿名さん
[2020-01-18 16:33:06]
駅1分なので、流石にもう少しサクッと売れそうな気がしましたが。
|
||
2318:
匿名さん
[2020-01-20 13:08:41]
購入しておいて言うのも何だけど、やはり値段が強気すぎたかと。
どうせここまで強気の値段で売るなら1億超えで150平米くらいの広さがある部屋も作ればよかったのに。 東棟の値段なら賃貸などの投資目的で購入するにはいい物件だと思う。 24時間警備員がいて、共有部分の清掃も行き届いているし、エレベーターで変な住人と遭遇しないだけでも良いマンションだと思える。 不満をあげればキリはないけど・・・ |
||
2319:
匿名さん
[2020-01-20 22:06:02]
>>2318 匿名さん
端的に言うと、山田の割には高過ぎたって事に尽きるのかな。まぁ納得して永住する分には良いのかと。ここまで売れ残っちゃった以上、高値で掴んじゃったのは間違いないから、リセールは厳しいかもね。 |
||
2320:
匿名さん
[2020-01-21 07:45:06]
中古出てるけど、元々いくらぐらいだったんだろう。購入しやすい価格帯だから少し気になる。
|
||
2321:
匿名さん
[2020-01-21 12:12:10]
|
||
2322:
匿名さん
[2020-01-21 15:30:15]
|
||
2323:
匿名さん
[2020-01-21 22:38:17]
|
||
2324:
匿名さん
[2020-01-21 23:06:43]
ファインシティの残ってる部屋は高いし、かといって他の駅遠くの新築も決して安くはない。そう考えると、この中古は結構アリなんですよねぇ
|
||
2325:
匿名さん
[2020-01-22 14:49:04]
|
||
2326:
匿名さん
[2020-01-22 21:38:17]
|
||
2327:
匿名さん
[2020-01-23 10:55:59]
あと4戸なのかな?
このままズルズル年越したりして。 |
||
2328:
匿名さん
[2020-01-23 10:57:18]
新築と言って良いのか分からんけど、未入居の部屋が残ってる状態で中古出す売主さんは少しかわいそうやな。
|
||
2329:
匿名さん
[2020-01-24 22:13:32]
なぜ中古物件を出したんでしょうね?
家庭環境が変わったとか、転勤が急にきまったりしたとか?? ただ最終4邸なので、マンションはあと少しで完売。そこまでたくさん戸数が残っているわけではないので、中古物件も売れる気もしています。そこまで転売利益を出そうと思っての価格じゃないんですよね。 大商談会が行われているみたいなんですが、これって具体的に何ですか? 値引き交渉にも応じてくれるんでしょうか。 「インテリアにこだわりたい、お気に入りの家電を揃えたい、……etc何なりとお気軽にご相談」と書いてあり、リクエストに応じてプレゼントしてくれるのかとも感じましたけど… |
||
2330:
匿名さん
[2020-01-24 22:23:33]
|
||
2331:
匿名
[2020-01-24 23:19:06]
>>2329 匿名さん
各家庭、色々事情はあるのでしょう。残ってる部屋に比べるとかなり価格差も大きいのですぐに売れそう。 |
||
2332:
匿名
[2020-02-04 08:54:09]
買うつもりは無く見に行っただけなのに、いきなり1000万円値引きの話をされました。最終的には2000万円くらい値引きしそうな話でしたが、さすがに怪しすぎるとドン引きして帰りました。
|
||
2333:
匿名さん
[2020-02-05 18:59:51]
マンション販売の経費はよくわからないけど、販売のための現地事務所を運営することを考えると、スタッフの休暇とかも考えると2人は最低でも必要だろうし、
これ以上時間をかけて、年間1000万円は下らないであろう経費をかけて販売するって意味あるのだろうか? それとも今はもう見学のアポがあったときだけ販売会社のスタッフが来てるのだろうか? >>2332 流石にそれはない。 そんなに値引きして売るくらいなら、新古物件として売ったほうがマシでは。 |
||
2334:
匿名
[2020-02-05 21:36:57]
|
||
2336:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-06 12:30:50]
少し離れますが津雲台7のファミリーマート
近くに業務スーパー出来ますね。 光洋のレジの混雑は半端ないし値段も 大阪市内よりも割高な価格設定なので 業務スーパーはうれしいです。 創価学会横の吹田市所有の空地は 何か建つのでしょうか? 吹田市も所有しておかずに売却して 頂きたいですね、固定資産税も入って くるのにあの空き地は無駄です。 |
||
2338:
匿名さん
[2020-02-07 01:12:42]
ここ定価で買った人、値引き文句言わんの?
2000万値引きって販売代理店が客寄せで書いてるんじゃないの? |
||
2339:
匿名さん
[2020-02-07 08:10:17]
>>2338 匿名さん
既に購入した人からガッポリ儲けたんで、残りは投げ売りって様相ですね。まぁ購入者の見る目が無かったと言えばそれまでだけど、あんまりだよね。同情します。 でも遂に完売しそうだね。おめでとうございます。 |
||
2340:
匿名
[2020-02-07 08:22:23]
>>2338 匿名さん
さすがにガセでしょ |
||
2341:
匿名さん
[2020-02-07 10:27:16]
最近、伺いましたがマンション価格の値引きは一切応じてくれませんでした。
魅力的でしたが、間取りが気に入らず見送りました。残り戸数考えると少しは値引きしてほしいものです。 1000万も値下げしてしてくれたのなら、絶対購入して間取り変更しました!! なのでガセネタではないでしょうか? |
||
2342:
通りがかりさん
[2020-02-07 12:40:39]
普通考えたらガセでしょう。
近隣住みですが千里の中でも 造りが立派なマンションの中の 1つだと思いますが! いつも横の遊歩道を通りながらそう思います。 近隣で緑が多いマンションが増えてくれば 街全体が良くなりますよね。 |
||
2343:
匿名さん
[2020-02-07 15:58:37]
アルコーブも殆どないマンションなんで、さすがに造りが立派とは言い難いですね。車寄せもないですし。
|
||
2344:
匿名さん
[2020-02-07 16:56:40]
|
||
2345:
匿名さん
[2020-02-07 18:24:42]
アルコーブが大きいと立派なのか?よくわからない。
車寄せはしょぼい。 |
||
2346:
匿名さん
[2020-02-08 00:33:32]
|
||
2347:
匿名さん
[2020-02-08 06:17:19]
|
||
2348:
通りがかりさん
[2020-02-08 11:46:13]
アルコーブはマンションの設備としては「ないと困る」っていうレベル。
そもそも何千万もの金を払ってるのに、玄関開けたら人と鉢合わせするような賃貸アパートみたいなところに住むのっておかしくないか?と思ったほうがいいよ。 ここのマンションしか知らないとそれもわからないかもしれないが。 |
||
2349:
匿名さん
[2020-02-08 15:05:41]
え、ここアルコーブ無いんだ…。
驚愕。 |
||
2350:
匿名
[2020-02-08 20:39:20]
|
||
2351:
匿名さん
[2020-02-08 23:01:30]
|
||
2352:
匿名さん
[2020-02-09 09:31:45]
あれがアルコーブなんて言ったら、他のマンションに笑われるレベル(笑)
蝶々トンボも鳥のうち |
||
2353:
匿名
[2020-02-09 09:59:46]
>>2352 匿名さん
すぐ話そらすね。大きさ云々の話はしてなかったよね?? |
||
2354:
マンション掲示板さん
[2020-02-09 13:23:55]
アルコーブがない?
意味がわからない 今まで気づかなかった。 これは、素敵な情報ですねさ |
||
2355:
マンション掲示板さん
[2020-02-09 14:39:59]
なんで、アルコーブが
●いんですか? |
||
2356:
マンション掲示板さん
[2020-02-09 17:10:33]
アルコーブが無い分
平米表示が広く案内できて ステキですね! |
||
2357:
匿名さん
[2020-02-09 18:02:19]
ここ完全に玄関側の柱が中に入ってるんで、その分、間取り図の表示より実際の面積は狭くなる。登記上の面積と、間取り図の面積とで、どれくらい違うんやろ。
|
||
2358:
匿名さん
[2020-02-09 18:07:40]
このマンション、メインエントランスは、まあまあ豪華に作ってるがそれ以外はちよっと。山田1分に価値を感じない人には高すぎる。
|
||
2361:
匿名さん
[2020-02-10 00:19:02]
このマンション買った人は逆になんで買ったの?
高くね?山田1分が良かったんかな? |
||
2366:
匿名さん
[2020-02-10 10:49:10]
値引き本当なら定価で買った人は許せないんじゃないかな。でも本当なのかな?
[一部テキストを削除しました。] |
||
2367:
通りがかりさん
[2020-02-10 11:11:09]
山田駅のコーヨーだって閉店近くなれば惣菜を値引きして売るよ。だからといって定価で買った人は怒らないだろう。
それと同じ。売れなくなれば安くなる。数百万円高く買ったとしてもここの住民は気持ちよくローンを払い続けるよ。 |
||
2368:
匿名さん
[2020-02-10 11:41:14]
|
||
2369:
匿名さん
[2020-02-10 16:40:12]
|
||
2370:
匿名さん
[2020-02-10 17:45:16]
|
||
2371:
匿名さん
[2020-02-10 18:01:34]
中古物件の価格をご覧になりましたか?
さすがにそのような値引きはしてないと思います。 |
||
2372:
匿名
[2020-02-10 21:27:56]
|
||
2373:
匿名
[2020-02-10 22:26:19]
中古物件売ってる人は2500万値引きを知らないだろ。実際その中古も売れてないしね
|
||
2374:
匿名
[2020-02-10 22:30:49]
去年残り5戸と告知して4、5か月で1戸しか売れてないんだから2500万値引きも納得。そこまでしても売れてないのはもう笑うしかないよね(笑)
|
||
2375:
マンコファンさん
[2020-02-11 00:24:44]
実際に2,000万円以上の値引きがあったかどうかの真偽は不明ですが、
体力があり売り急がない電鉄系デベが竣工後2年経たずして4割引はあり得ませんよ。 もし、値引の話が本当だとしたら何か「訳あり」と思った方が良いですね。 |
||
2376:
匿名さん
[2020-02-11 01:02:19]
中古売れてないの?
リセールは大丈夫なのかな、ここ。 |
||
2377:
匿名さん
[2020-02-11 05:28:07]
2500万値引きを間に受けて販売会社に連絡した人いてそう。下手な広告よりも集客効果があったりして、
このスレも値引きの話題から急に活性化してきたし、いい感じのカンフル剤になってますね。 |
||
2378:
匿名さん
[2020-02-11 05:42:16]
|
||
2379:
通りがかり
[2020-02-11 06:41:15]
>>2375 マンコファンさん
それが狙いかもしれませんね。読み返したけど根拠のない想像みたいな話ばかりで、実際に2500万値引き提示された人なんておらんやん。こんな噂信じる平和な人が多いことに驚くわ笑 |
||
2380:
匿名
[2020-02-11 08:18:20]
3月で竣工2年。5か月で1戸しか売れない。大商談会開催。2500万値引きやってても別におかしくはないけどな。販売経費をドブに捨て続けてるんだから
|
||
2381:
通りがかり
[2020-02-11 08:24:28]
たしかに。単純計算でも完売まであと20か月でかかるんだから。さらにペースは落ちるだろうし。2500万円値引きしても戸数を減らして完売時期を早めるほうがむしろ賢明だと思う
|
||
2382:
匿名さん
[2020-02-11 08:30:10]
こういう噂が一番盛り上がるね。
私は2500万の値下げはガセネタに一票です。 |
||
2383:
匿名
[2020-02-11 08:32:57]
|
||
2384:
マンコファンさん
[2020-02-11 08:41:15]
ハハハ。
どうやら「2,500万値引き」の話は、 「2,500万円くらい安くなったら買えるのに...」と言った妄想による根も葉もない噂だったようですね。 まあ、こんな噂が出るのもこのマンションが人気あると言う証でしょう。 このマンションに限らず、 不動産はスーパーの惣菜とは違います。 スーパーの惣菜は時間が経ったら廃棄しなければなりませんから半額にしてでも売り切りますが、不動産は廃棄する必要がない訳です。 多少の値引きや家具家電プレゼント、諸費用サービスはありますが、4割引きなんてあり得ません。 |
||
2385:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 08:42:49]
アルコーブの件は
どうなったかなあ? |
||
2386:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 08:44:33]
やっぱり
アルコーブが無い新築マンションは 人気なんですね! 良かったです。 |
||
2387:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 08:46:26]
やっぱりアルコーブの無い
新築マンションは人気なんですね! 良かったです。 |
||
2389:
通りがかり
[2020-02-11 08:51:58]
駅1分で竣工2年で完売できないマンションって、国内記録とかだったりして(笑)
|
||
2390:
マンション検討中さん
[2020-02-11 09:06:36]
側から見て全く住みたいと思えないマンションですね。魅力が無さすぎる
|
||
2391:
匿名さん
[2020-02-11 09:15:52]
|
||
2392:
匿名さん
[2020-02-11 09:59:54]
しかし、なんでこんな強気な価格設定にしたんかね。
建物室内は普通かやや悪い、山田1分というだけが売り。山田なんて誰が住みたいんだよ。 |
||
2393:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 10:07:11]
ここもジェイも不二建設さまが
施工業者さまなのです。 アルコーブの無いところも 同じなマンションです。 だからこそ、どちらも人気がある ですね! |
||
2394:
匿名さん
[2020-02-11 10:23:07]
|
||
2395:
匿名さん
[2020-02-11 10:51:49]
|
||
2396:
マンション検討中さん
[2020-02-11 11:49:43]
北千里駅前のアート?か何かのマンションも全然売れなかったですね。圧倒的な駅力の無さと、価格設定を誤ったという点では共通してますね。逆に、桃山台駅前のブランズ何かはここの最低1.5倍は高い単価ですが、多分早く売れるでしょうね。
|
||
2397:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 12:04:51]
北千里と山田を並列にする?
そりゃ、断然、やーまだの価値なのよね。 だからこそ、アルコーブが無いのに 人気なのよーだね! |
||
2398:
匿名さん
[2020-02-11 12:10:58]
|
||
2399:
匿名さん
[2020-02-11 12:58:07]
ここは本当に売れないね。
北急沿いとは明らかに売れ方が違う。 沿線格差を改めて認識させられたよ。 |
||
2400:
匿名
[2020-02-11 13:35:53]
>>2384 マンコファンさん
この数戸に流れるだけでも困る業者がおるんでしょう。ここはもうすぐ販売終わるけど、完成後にさらに売れ残ってる他のマンションの掲示板はどうなるやら… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
南側は静かですよ