京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

2202: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 11:05:13]
[No.2201と本レスは住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2203: 匿名さん 
[2019-08-11 17:47:31]
>>2197 匿名さん
今日自転車でエキスポシティ行ってみました!
頑張れば暑いですが何とかなりましたよ。
2204: マンコミュパトロールさん 
[2019-08-11 17:49:03]
あきらかにライバル会社の投稿ですね。住宅検討者の判断を阻害する悪意ある投稿はお控え下さい。
2205: ご近所さん 
[2019-08-11 17:51:16]
私も自転車で行きましたが、さすがに帰りは温泉直行、でもまた上り下りで連れの電動がうらやましく、次は自転車はパス決定。
2206: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 18:29:51]
駅から近いし、山田駅はモノレールと阪急つかえるから、ええけど、値段が高いな、資産価値を考えると妥当なんかもしれないですね。
2207: 匿名さん 
[2019-08-11 18:32:48]
子育て環境は抜群ですね。将来はここに住みたいとおもいます。
2208: 匿名 
[2019-08-11 20:54:58]
>>2207 匿名さん
近くの小児科と山田駅の隣にあるゆいぴあ、あとトイザらスが本当に便利。
2209: 名無しさん 
[2019-08-11 21:53:47]
駅が近くて、買物が便利な立地。毎日の事だから本当に利便性を感じる。特にこの夏、暑いから余計にそう感じてます。
2210: yamada 
[2019-08-12 09:49:33]
駅徒歩10分以内で探していましたが、この暑さの中歩くことを思うとやっぱり駅近がいいな、、、
2211: eマンションさん 
[2019-08-12 10:34:56]
これだけ絶賛されてて売れないんだからよほどなんらかのデメリットがあるんやろなぁ・・
2212: 名無しさん 
[2019-08-12 11:56:52]
いや売れてますよ。夏休みにも入居が多いです。見学も。増税前の夏、見学や検討色々大変ですが頑張って下さい。
2213: 名無しさん 
[2019-08-12 11:57:58]
あ、デメリットは価格です。
2214: マンション検討中さん 
[2019-08-12 14:03:12]
ここに悪いことばっかり書く人間にはならない方がいいですね。人や物の良い所を言える人間になりましょうね。皆様。日本を良くしましょう。大の大人がここに悪口書いてるから、いじめなどが消えないんですよ。気をつけましょう。
2215: 匿名さん 
[2019-08-12 21:45:50]
>>2214 マンション検討中さん

という悪口。
2216: 匿名 
[2019-08-13 09:14:43]
>>2215 匿名さん
すごいね、これが悪口に見えるのか

2217: 匿名さん 
[2019-08-20 18:34:14]
エントランスの池にウシガエルがいますね。
メダカが全滅していないので共存できているんだとは思いますが、放流してもすぐに食べられるんじゃ…と思うと少し複雑な気分です。
本来の庭園のコンセプトにはない生き物だとは思いますが、駆除とかはしないんでしょうか?
2218: 名無しさん 
[2019-08-29 06:46:59]
>>2214 マンション検討中さん
このサイトはコミニティーですから勘違いしないように。
2219: マンション検討中さん 
[2019-08-29 12:22:05]
駅から近くて立派なマンションでいいなあと
思っていますがこの辺りの地理が知らない
ので住み心地は如何ですか?
価格的にはどんな感じでしょうか?
8000万円越えの部屋も有る様ですね。
2220: 匿名 
[2019-08-31 07:48:55]
>>2219 マンション検討中さん
日頃の生活は徒歩圏で全て完結するのでとても便利です。治安も良く静かですよ。ただ、徒歩圏内の飲食店はそんなに多くないです。
価格はそれぞれの価値観なので一概に言えないです。
2221: マンション検討中さん 
[2019-09-10 14:42:49]
ここ竣工から2年経過していますよね?中古扱いですか?値引どれくらいですか?
2222: マンション検討中さん 
[2019-09-10 14:44:17]
ここ、道路沿いめちゃくちゃうるさい。高すぎます。
2223: 匿名 
[2019-09-10 20:24:35]
>>2222 マンション検討中さん
幹線道路に近い東棟は完売したよ
2224: 匿名さん 
[2019-09-10 20:48:05]
>>2223 匿名さん

あら。
それが本当なら朗報。
2225: 通りがかり 
[2019-09-11 11:20:36]
南棟でも、敷地の北側を東西に通る「高速道路を走る車」の音がうるさいけど。
2226: 匿名さん 
[2019-09-11 21:06:50]
南棟に住んでるけど、廊下に出ると高速道路を走る車の音を感じるけど、室内にいて自動車の音がうるさいって感じることはないですね。
防音はしっかりしていると感じます。
廊下に出ると外ってこんなに五月蝿かったのかといつも思いますが、高速の音よりも風の音の方が大きく感じます。
周りに遮る建物がないせいか、風圧がもろに玄関の扉にかかって開けるのがすごく重いことが多々あります。
2227: 匿名さん 
[2019-09-11 21:30:56]
>>2226 匿名さん

高速の風圧?
2228: 通りがかりさん 
[2019-09-11 21:34:33]
>>2226 匿名さん
24時間換気の、換気窓(各部屋についている換気フィルター)を閉じているとかではなく?

閉じたまま、24時間換気していると、玄関開けた時に圧が凄いですけど
2229: 通りがかり 
[2019-09-12 08:33:02]
どちらにしても 季節が良い季節も窓を閉めての生活のマンションですか。
2230: 匿名さん 
[2019-09-12 08:51:24]
>>2228 通りがかりさん

室内が負圧になって玄関ドアが開きにくくなるケースですね。キッチンの換気扇風量を最大にしているときににも負圧になりますね。
2231: 匿名 
[2019-09-12 11:20:58]
>>2229 通りがかりさん
言いがかりさんに改名してください
2232: ご近所さん 
[2019-09-14 11:48:44]
2231さん
では、春・秋の良い季節、北側の窓全開して住んでおられますか
2233: 匿名さん 
[2019-09-14 12:29:12]
>>2232 ご近所さん

アリーナは近所ではありませんよ。
2234: 匿名 
[2019-09-14 12:42:03]
>>2232 ご近所さん
真実を書いたところで信用してくれるかはわかりませんけど、開けてますよ。とても気持ちいい風が入ってきます。低層階ですが、音も全く気になりません。
2235: ご近所さん 
[2019-09-15 04:19:31]
もうすぐ築2年。駅3分でこれだけ売れ残ってる事実。山田駅の恥さらしマンションと言われても仕方がない結果。情けないだろ
2236: 匿名 
[2019-09-15 06:48:58]
>>2235 ご近所さん
批判ネタが切れたら今度は汚い言葉ですか。早朝4時からご苦労さんです。
2237: 通りがかりさん 
[2019-09-15 07:05:17]
>>2235 ご近所さん
会社帰り改札出たら見えるので、住んでる方が羨ましいです。
2238: 匿名さん 
[2019-09-15 07:51:22]
>>2237 通りがかりさん
私も。外観も素敵なので値段さえ合えば欲しかったので羨ましいです。近くていいなと思いながらモノレールから眺めています。
2239: マンコミュファンさん 
[2019-09-15 21:22:41]
残り少なくなっているようですね。10月1日税制変更後の入居もあるようです。築一年経ち、庭が見応えあるようになってきました。一年中緑のみの植栽ではなく、年間通して、たとえ冬場でも色鮮やかな植物を見れる庭は誇り高く思います。毎日子供達と通る度に見たり話題になるのが嬉しいです。
2240: 匿名さん 
[2019-09-15 21:58:40]
>>2239 マンコミュファンさん

随分内部事情に詳しいやうですが。少ないとはどのくらいなのでしょうか?
2241: 匿名さん 
[2019-09-15 22:10:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

2242: 通りがかりさん 
[2019-09-15 22:38:11]
2237近隣住民です。

2243: 匿名さん 
[2019-09-16 00:13:46]
ココは民泊OKでしたっけ?

最近、よく大きなスーツケースを転がした中国人と思われる家族連れに遭遇します。

ただ単に中国人の住民の方でしたら失礼な話ではありますが、駅前で交通至便な立地だけに民泊の需要はありそうですね。
2244: マンコミュファンさん 
[2019-09-16 07:49:06]
住人です。2239も。民泊ダメですよ。その手のことは管理規約に書いてあります。最近のマンションは普通ダメでは?検討中の方は、そのマンションの管理規約まで見せてもらえるとよいですね。うちは伊丹がすぐなので、大型小型スーツケース持ち、旅行、出張する方は普通ですよ。
2245: 匿名さん 
[2019-09-17 08:55:46]
民泊、こっそりしているのは咎められるでしょうね。
周囲に迷惑がかからなく、見逃されていることもありそうですけど。

>>よく大きなスーツケースを転がした中国人と思われる家族連れ
万博記念公園があることやエキスポシティがあることで民泊需要はありそう。ただ、ホテル阪急もありますよね。
ホテルは近くにあまりないんでしょうか。
駅から徒歩1分の立地なので、住むのにも便利と思っています。住み心地いかがでしょうか。
2246: 匿名さん 
[2019-09-17 21:06:24]
近くにアリーナが出来そうですね
2247: 匿名さん 
[2019-09-21 06:38:52]
もうすぐ築2年。ここまで売れないマンションも珍しい。
2248: 匿名さん 
[2019-09-21 08:48:43]
ここまで価格高いなら大阪市内の主要な駅物件も検討できますからね。市内よりものどかな北摂というお金持ちさんも巨大な幹線道路横というわざわざ市外に住む意味もない立地なので苦戦しますよね。価格発表あった瞬間そう感じました。
2249: 匿名 
[2019-09-21 09:05:15]
ここ、結構広く平面駐車場作ってて機械式も混在してるけど、こんなにスペースあるならなんで自走式3階建にしなかったんだろう。玄関ドア開けた時の景観考慮?
2250: 匿名さん 
[2019-09-21 11:24:01]
>>2249 匿名さん

自走式駐車場は建築物扱いになるので、建ぺい率や容積率オーバーになる。
2251: 匿名さん 
[2019-09-21 11:36:51]
>>2248 匿名さん

幹線道路により近い東棟はすでに完売してますよ。
2252: 匿名 
[2019-09-21 11:36:52]
>>2250 匿名さん
なるほど、勉強になりました!
2253: 通りがかりさん 
[2019-09-23 10:46:40]
>>2251 匿名さん
確か2ケ月前までは東棟はまだ残っていましたが売れたのかな。
2254: 匿名さん 
[2019-09-23 11:19:50]
>>2253 通りがかりさん

公式ホームページによると東棟は完売御礼となっていますね。
2255: 匿名さん 
[2019-09-23 22:12:16]
ということはやはり価格がネックなんでしょうね
魅力のあるマンションだと思いますが相場の影響もあって高いですよね
でも今後も地道に売れていくと思います
2256: 匿名さん 
[2019-09-23 22:18:12]
最近発表されている新築マンションの価格も驚くほど高い。売れていないの分かっててそれでもどのデベもそんな強気の価格出すってことは、結局は売れると判断してるんやろなー。みんなどんだけ金持ちなん。。
2257: 匿名さん 
[2019-09-26 17:13:18]
最近は70㎡なくても立地がいいと6000万円しますからね。
マンションの値段が上がっているような気がします。
マンションは金額が大きいので消費税が上がるとさらに高くなった印象がしますね。
イーストが完売御礼になったので、その流れに乗ろうとしているのでしょうか。
2258: 匿名さん 
[2019-09-28 07:09:40]
イースト完売御礼て(笑)ここって何年販売してる?わざと売れ残してるのかも・・・
2259: マンション比較中さん 
[2019-09-30 19:31:39]
>>2256
いや、でも結局売れなくて在庫積み上がってる状態ですから…
2260: マンション検討中さん 
[2019-10-03 09:05:02]
1年前と最近と2回見学に行ったのですが、営業の人ガラッと変わってる?
今の方が良かった。
2261: 匿名さん 
[2019-10-04 20:41:05]
コンシェルジュって必要なんでしょうか。
いつ見ても暇そうですし、管理人さんだけで十分に補えるのでは。
実際コンシェルジュ廃止になったマンションもありますし、一月いくら払ってるのか知りませんが予算削減できるのではと思います。
2262: 匿名さん 
[2019-10-04 20:42:34]
>>2261 匿名さん

管理組合で主張してや。
2263: マンコミュファンさん 
[2019-10-09 03:01:09]
助かっていますよ。来客駐車場やゲストルーム、宅配やクリーニングの依頼などなど。先着予約が必要なものは、空いたら連絡下さったり。頼みやすいです。
管理人さんは日々マンションへの業者来客など含め、用事で持ち場からちょっと出られたりされることもあるし、防犯や管理諸々お忙しい様子。
友人のマンションに車で遊びに行ったときは、ちょっと正面の来客駐車場をとってくれるだけのために、友人が管理人さんを走り回って探してくれていました。そのとき、管理人さんは別の方に頼まれたのか、裏手の駐輪場へいかれていたり。広いマンションだとあるあるです。
2264: 匿名さん 
[2019-10-11 22:15:52]
私の知り合いのマンションでは管理員不在の時は携帯に直通の電話機がフロントに置いてある仕様になっています。

確かに惰性でコンシェルジュを雇うよりは一日に何件の対応をしたかなど統計を取って本当に必要か考えてみるのも大事ですね。
2265: 名無しさん 
[2019-10-13 19:41:23]
>>2264 匿名さん

Pepperの方が、少なくともいまのコンシェルジュよりは働くし愛嬌もあって住民に喜ばれるはず。
2266: 匿名さん 
[2019-10-16 19:18:52]
コンシェルジュに頼みたいことがあるとき、わざわざ着替えて1階まで行くのが面倒くさい・・・
インターホンで通話できれば便利なのにと思います。
もしくは専用電話番号を開設してもらえると嬉しい。

サードリビングも利用者が少ないからか統計をとってるみたいですね。
2267: 子供のかかりつけ病院 
[2019-10-21 12:24:35]
最近ファインシティマンションを購入したものです。入居はまだ先になりますが、子供の小学校の手続きの関係でかかりつけの病院を先に知っておく必要がある事が判明しました。今現在海外居住中ですぐに行って調べる事が出来ない為こちらに投稿させて頂きました。マンションにお住まいの方にお聞きしたいですが、お子さん(小学生)のかかりつけの病院は何処になりますか? マンション見に行った際に、小さい病院が近くにあるのを見かけた記憶はありますが、かかりつけの病院になると近くの少し大きめの総合病院のような所になりますでしょうか? 有難う御座います。
2268: 子供のかかりつけ病院 
[2019-10-21 12:26:29]
>>2267 子供のかかりつけ病院さん

2269: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-24 22:14:56]
もう残り数戸のみでしょうか?
2270: マンション掲示板さん 
[2019-10-25 08:00:13]
>>2269 検討板ユーザーさん
そうだす。

2271: マンコミュファンさん 
[2019-11-02 01:19:19]
>2267さん

住人です。
小児科ならすぐ近くに二件あり、このどちらかか両方に行かれてる方が多いです。うちは
医療ビルの中の先生によく診てもらっていて、かかりつけ医にしてます。
2272: 匿名さん 
[2019-11-03 12:59:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2273: マンション掲示板さん 
[2019-11-10 15:25:57]
そちらへの引っ越しを検討しているものです。千里中央あたりのマンションも検討していたのですが、そこは、現在カメムシが大量に網戸に来ている、との口コミがありました。そちらのマンションはどうでしょうか?
また、そちらは、内廊下ですか?
2274: 住人 
[2019-11-10 20:17:15]
>>2273 マンション掲示板さん
網戸にはりついてるのは1度も見たことないです。
2275: 匿名さん 
[2019-11-11 18:27:12]
残り5戸じゃん!
2276: 匿名さん 
[2019-11-12 20:54:07]
>>2275 匿名さん

ここの竣工っていつだっけ?
2277: 匿名さん 
[2019-11-14 00:06:36]
ていうかまだ売ってたんだ。ビックリ!
駅前でここまで売れ残るとは‥。
何が要因なんでしょうか?
値付けの問題でしょうか。
購入金額に見合う資産性は無いだろうね。
2278: 匿名 
[2019-11-14 09:16:47]
>>2277 匿名さん
一人二役かな?笑
2279: 匿名さん 
[2019-11-14 14:15:58]
>>2278 匿名さん

まぁ大多数にとって猫跨ぎ物件だから、ここまで残っちゃったのかと。
住民さんかな?笑
ドンマイ!
2280: 匿名さん 
[2019-11-14 15:05:22]
>>2275 匿名さん

もうすぐ完売ですね。
2281: 匿名さん 
[2019-11-15 18:39:23]
中古も売りに出てるね。
2282: 匿名 
[2019-11-16 07:33:50]
>>2281 匿名さん
ほんとだ、気付いてなかった。ありがとうございます
2283: 匿名さん 
[2019-12-03 14:36:40]
公式トップにはあと5戸とありますね。物件概要は6戸となっているので、どっちなんだろう?と思いますが。

完売まで時間はかかっているという感じではありますが
そもそもの総戸数が250戸ということなんで、それを思えばコレくらいなのではないでしょうか。
駅に近いということで
値段も少しした、というのがここの場合はあるのかも。
2284: 匿名さん 
[2019-12-03 14:50:11]
>>2283 匿名さん

もうすぐ竣工2年ですね。
2285: 匿名さん 
[2019-12-05 09:14:06]
>>2283 匿名さん

駅近ではあるものの、山田の魅力が無いのと、もはやニュータウンのメリットが無いと言っても良いほど周辺環境が悪い。以上から、購入価格に見合う価値が無いと多くの人が評価した結果ですね。どれだけ高くてもその価値があれば、余裕で竣工前完売する。ここまで盛大に売れ残っちゃうと厳しいね。当然リセールにも影響あるかと。
2286: マンション検討中さん 
[2019-12-07 19:26:25]
パークハウス南千里もブランズシティ古江台もここと似たような売れ行きみたいですね
ここは駅徒歩1分なのでもう少し売れ行きいいかと思っていました
2287: 匿名 
[2019-12-07 19:45:40]
>>2286 マンション検討中さん
あっちは更に残ってたと思います。
2288: マンション検討中さん 
[2019-12-08 12:49:49]
新聞記事にもありましたが、ここ3年首都圏でも「竣工時完売」の比率が5割を割り込んでいるみたいですね。価格高騰により、売り急がず、また買い急がずの現象がしばらくは続くと思われますね。
2289: 通りがかりさん 
[2019-12-09 15:54:20]
このマンションは道路側のメインエントランス?はかなり豪華だと思うし建物も立派だと
思います。値段がネックで売れ残ってる感じですね。山田の津雲台では大阪大のグローバルビレッジが建設中で最終的には3000戸規模になるみたいです。
2290: 匿名さん 
[2019-12-09 22:15:38]
>>2287 匿名さん

竣工してまだ1年経ってないですからね
ここの昨年と比較したら同じような売れ行きです
2291: 匿名 
[2019-12-09 22:17:33]
>>2289 通りがかりさん
カフェとかそういう類のお店も入るんでしょうか。山田はお店がそんなに多くないので、色々入ってくれると嬉しいですね。
2292: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-11 08:33:00]
>>2289 通りがかりさん

そのメインエントランスにロータリーがないのが難点。
宅配業者がメインゲート前に横付けしていて、見通しも良くないわね。
2293: 通りがかりさん 
[2019-12-11 12:43:53]
屋根のついた広めのロータリーを作って車を寄せやすくするみたいな発想はないんですよ。
豪華な庭とか客寄せのための見た目アピールのマンションですから。
2294: 匿名さん 
[2019-12-14 13:00:44]
10階以上の部屋に住んでる。
エレベーターで降りて阪急の梅田方面のホームまで電車の発車5分前に家を出れば間に合うのは非常に快適。
駅チカのマンションを購入してよかったと実感できる。

駐車場内はもう少しミラーを設置するなどして欲しい。現状だといつか駐車場内で事故が起こると思う。
平面駐車場は少し値段が上がってでも全てのスペースに屋根をつけることはできなかったんだろうか?
駐車場に屋根をつけるだけでも容積率などの問題があるのだろうか?
沢山の高級車が雨ざらしで駐車しているのを見ると悲しい気分になる。
2295: 匿名さん 
[2019-12-15 12:29:15]
年内完売なるか
2296: 匿名さん 
[2019-12-18 15:23:20]
値引きどれくらいですか?
2297: 匿名さん 
[2020-01-07 23:18:22]
徒歩1分でなくても街の雰囲気とか上品さとか千中の方がよくないですか?
山田駅って本当田舎臭いというか小さいというか・・・
2298: 匿名 
[2020-01-08 22:16:40]
>>2297 匿名さん
それは人それぞれじゃないですか?
飲み屋とかすくないぶん少ない分、とても静かで良いですよ。普通に生活する分にはデューがあれば十分ですし
2299: 匿名さん 
[2020-01-08 22:18:11]
>>2298 匿名さん

高速の音はうるさいけどな。
2300: 匿名さん 
[2020-01-08 22:58:55]
デューじゃ満足できないけどな。少し歩くとココスがあるけどな。あとトマトオニオンもある
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる