ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
2124:
匿名さん
[2019-03-08 09:04:31]
|
||
2125:
匿名さん
[2019-03-08 10:15:28]
サッシは共用部扱いだから、勝手に交換できないよ。
|
||
2126:
匿名さん
[2019-03-08 12:01:58]
共同住宅の難しいところですね。
|
||
2127:
匿名さん
[2019-03-08 12:22:00]
寒い中、朝晩エントランス前に立っておられる警備の方には頭が下がるけど、
コンシェルジュは無駄。いる意味ないね。 人にもよるが座ったまま挨拶されても何も嬉しくないし、入居して間もない頃に、ちょっとした不具合があってコンシェルジュに聞いたら「それは大変でしたね。それでは管理人室を案内します」だって。管理人室の場所くらい知っているんだけどね。 こんな奴らの為に高い管理費を払っていると思うと腹立たしい。 |
||
2128:
匿名さん
[2019-03-08 12:24:10]
|
||
2129:
匿名
[2019-03-08 13:28:27]
|
||
2130:
匿名さん
[2019-03-08 13:34:28]
|
||
2131:
匿名さん
[2019-03-10 11:39:43]
|
||
2132:
匿名さん
[2019-03-10 11:57:22]
|
||
2133:
匿名さん
[2019-03-10 12:55:38]
ここの外観デザイン、色目好きです。
|
||
|
||
2134:
匿名さん
[2019-03-15 08:12:59]
引っ越しシーズンで埋まってきてますよ。学区や環境のよさからファミリーが増えています。お早めに。
|
||
2135:
マンション検討中さん
[2019-03-15 08:39:15]
マンションって引越しシーズンで売れるものなのか
転勤族って買って売って微損繰り返す感じ? |
||
2136:
匿名
[2019-03-15 11:19:08]
|
||
2137:
匿名
[2019-03-15 11:19:36]
|
||
2138:
eマンションさん
[2019-03-15 11:41:08]
|
||
2139:
匿名さん
[2019-04-05 13:41:09]
庭を売りにしているだけあって、かなり立派だなぁと思いました。水を使っている部分があるので、その部分のメンテナンスなど、手がかかる部分があるかも。でもそれがあるからこそ、立派だなぁと思うのかもしれません。
マンションは引越しシーズンに増えるというより、子供の学校の学年の区切りが着くときに引っ越す人が多いですよね。 そうじゃないと、授業の進捗などにかなり影響出てしまいますよ。 |
||
2140:
匿名さん
[2019-04-05 15:19:01]
え、まだ売れ残ってるんだ。
平成も終わりですよ。 竣工後一年経ってますが、新築マンション? |
||
2141:
マンション検討中さん
[2019-04-09 22:53:02]
当方、家族4人でして、
70平米台は狭いと思うのですが、 どうでしょうか? 今は子どもが小さいからいいですが、 中学生とかになったら、かなり狭いよなぁ。 うーん。 |
||
2142:
匿名
[2019-04-10 15:27:38]
|
||
2143:
匿名さん
[2019-04-12 22:51:23]
そろそろ完売かなー?
|
||
2144:
口コミ知りたいさん
[2019-04-13 15:43:24]
|
||
2145:
検討板ユーザーさん
[2019-04-13 18:12:49]
|
||
2146:
匿名さん
[2019-04-14 10:08:56]
>>2145 検討板ユーザーさん
かなり少ないとは具体的にどれくらいですか? |
||
2147:
マンション検討中さん
[2019-04-17 23:37:07]
アプローチが気になる。
エントランス出てすぐの細い車道を必ず横切らないと駅に辿り着けない。。 いくら交通量がほとんどない一方通行とはいえ‥どうなんだろう。 |
||
2148:
検討板ユーザーさん
[2019-04-18 18:51:08]
>>2147 マンション検討中さん
一歩立ち止まって左右確認できる人なら大丈夫です。 |
||
2149:
マンコミュファンさん
[2019-04-18 19:23:23]
|
||
2150:
匿名さん
[2019-04-18 19:29:46]
|
||
2151:
匿名さん
[2019-04-18 19:31:20]
|
||
2152:
検討板ユーザーさん
[2019-04-18 19:52:39]
>>2150 匿名さん
子供に確認を徹底させる自信がないのならやめた方がいいかもしれませんね。ちなみに自分は飛び出してる子供はまだ見たことはありません。キチンと左右確認するように親御さんが言ってるのだと思います。 |
||
2153:
匿名さん
[2019-04-18 20:24:56]
|
||
2154:
2147
[2019-04-18 21:14:05]
それはおっしゃる通りかもしれませんね。
大通りに面していて, その手前の歩道が狭いというよりはマシかもしれません。 せめて北側の歩道橋(モノレールからのアプローチ)が, 車道を挟まないマンション側に降りられればなーなんて, ないものねだりですけどね。。 |
||
2155:
2147
[2019-04-18 21:16:24]
近隣駅との比較という観点はありませんでした。そうなのですね, 有り難うございます!
何度か見学に行った際にも車が通っているのはほとんど見かけませんでしたし, 気にしすぎる必要はないのかもしれませんね。 |
||
2156:
2147
[2019-04-18 21:22:28]
ちなみに阪急を利用して通勤する際は添付画像のルートが最短・最速かと思いますが, みなさんどうされているのでしょうか。
つくも医療ビルをぐるっと回る人もいらっしゃるのでしょうか? ![]() ![]() |
||
2157:
検討板ユーザーさん
[2019-04-18 21:56:28]
>>2156 2147さん
中にはいらっしゃるかもしれませんね。ベビーカーなどがあれば階段を降りるのは辛いので、医療ビル横の歩道橋を渡るか、さらに進んで信号を渡ることもあるでしょう。そのルートでも駅が近いので、苦にはなりません。 そういう事情がなければ、ほんの1、2秒の確認で済むことなので、そこまで神経質にならなくて大丈夫かと思います。 |
||
2158:
2147
[2019-04-18 22:34:33]
>>2157 検討板ユーザーさん
ご教示頂きありがとうございます。 とても参考になります。 どちらのルートにしても近いことに変わりはないですものね。次回訪問時に、実際に歩いて確認してみたいと思います。 |
||
2159:
検討板ユーザーさん
[2019-04-19 07:25:24]
|
||
2160:
匿名さん
[2019-04-20 07:45:07]
小学校低学年がいます。
小学校にもよるのだと思いますが、通っている小学校では最初の1ヶ月、上級生が迎えに来てくれていました。分団の集合場所まで行ってもらっていました。2ヶ月目になると自分1人で行くことになります。 お姉ちゃんやお兄ちゃんがいる家庭では兄弟が面倒を見ます。お迎えも母親が来ている人もいて、ちゃんとしている家庭は親が迎えに来ていることが多かったような気がします。 男の子だとあわてて渡ったり走ったりするので、家庭でしつけが重要ですね。言わないと事故につながります。 |
||
2161:
匿名さん
[2019-04-20 08:07:00]
小学校まで車道を通らなくて行けるところなんて、それこそ千里中央の一部の地域だけですよ。
ここは幹線道路や交通量の多い道を横断する必要がないので、安全な方かなあと。 |
||
2162:
匿名
[2019-04-20 10:00:03]
>>2161 匿名さん
私もこの近辺は歩道が広く取られているので安全だと思います。街中では、ニュータウンみたいに歩車分離が徹底されてる場所の方が珍しいです。 子どもに躾けないといけないのは、どこに住んでも同じですしね。 |
||
2163:
職人さん
[2019-04-30 17:01:22]
あとどれくらい売れ残ってるの?
|
||
2164:
匿名さん
[2019-05-22 16:30:51]
もう残りが少ないところははっきりと戸数が書かれています。
書いていないところで残り戸数が無いところもありますので、 選択できるプランだったら まだ階数がいくつも選べる程度にはあるのかもしれませんね。 中住戸でも既に完売のところがあるようですから、かなり人気のあるところは集中していたのでしょうか。 |
||
2165:
匿名さん
[2019-05-24 23:39:56]
年末に残り30戸と聞きましたのでそろそろ完売してもおかしくないですね。
|
||
2166:
マンション検討中さん
[2019-05-26 09:00:03]
先日、見学に行きました。吹田豊中中心に探しています。ここは歩道橋渡り駅から近いのでいいなと思いますが何故か一年売り残っているのに疑問を感じます?附近に大きな病院らしきものがありましたが、、、やはり山田より千里中央がいいのかな?北摂は広いので何処がいいのか?迷ってます。
|
||
2167:
匿名さん
[2019-05-26 13:41:12]
供給過剰により新築がタブついてるので、なかなか売れないです。購入を急ぐ必要がないですから。今のマンションの値段が異常という認識も浸透してきたのかな。
|
||
2168:
マンション検討中さん
[2019-05-27 19:13:03]
そうですね。駅前でも売れ残る時代ですから。
北摂の値上がりは最近異常かも? 知れませんね! |
||
2169:
匿名さん
[2019-05-30 22:41:21]
千里中央に新築物件が無い状況で苦戦してるのはちょっとヤバいかもね。
駅前過ぎてニュータウンの良さが限りなく失われているのと、山田駅の魅力の低さが原因なのかと。千里中央なら環境悪くても駅前なら余裕で竣工前完売する。 |
||
2170:
匿名
[2019-05-31 17:20:09]
>>2169 匿名さん
もう完売しましたけど、千里中央のタワーマンションとは時期が結構重なってましたよ。戸数も多かったですし、それなりの影響はあったと思います。 あとはそれぞれの主観の問題ですが、私は駅前だからといってニュータウンの良さが失われてるとは思わないです。 |
||
2171:
匿名さん
[2019-06-11 09:23:39]
|
||
2172:
匿名さん
[2019-06-11 12:13:22]
隣接の施設と道路環境の影響でしょう
|
||
2173:
匿名さん
[2019-06-11 15:09:24]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
交換の相場はどれくらいなのだろうと調べてみたら、費用は30万円前後だそうで、もしかすると別業者に頼んで入居前に工事を済ませてもらった方がいいのかも?と思いました。